職場体験4日目 1

取手図書館では、取手図書館の概要説明を聴いてから書庫見学、予約本の抜き取り(本棚から探す)をしました。図書館の方の話を熱心に聞き、頑張って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

取手市P連通信 第11号

画像1
7月22日 県南P連理事会

土浦市生涯学習センターにて行われた県南P連理事会に参加しました。 まずは、6月2日から3日に掛けて床上浸水の被害にあった取手市内PTA会員世帯へ、県南P連より1万円のお見舞金を渡す事になりました。準備が整い次第、お渡し致します。 その後は、8月19日の県南P連子ネット合同研修会についての確認や、各市区町村の研修会実施予定の報告があり、研修会については、各市区町村で様々な議題で研修が行われている事が伺われ、新たな取組みというのも見受けられました。 また、その他で、「任意加入」についての情報交換が行われ、取手市P連指導者研修会の内容が注目を浴びました。 この指導者研修会については、次回の市P連通信でお知らせする予定です。

文責 取手市P連会長 鈴木裕

市P連通信 第10号

画像1
7月22日 第2回 県南子育てネットワーク委員会

土浦生涯学習センターにて県南子ネット委員会が行われました。取手市からは子ネット委員長、副委員長、取手市P連会長の3名で参加しました。

最初に今年度の県南P連研修会(8月19日)における発表市(土浦市、石岡市、かすみがうら市)から発表準備状況の説明がありました。今回は3市にて子育てネットワーク委員会に関するアンケートを共通フォーマットで行い、その結果に関し、考察を交えて発表・報告するとのことでした。
同研修会では、石岡市のPTA活動に関する実践発表と、外部講師による講演も予定されています。今回の外部講師講演の題材は、「ひきこもり支援」「子ども食堂との連携の可能性」を予定しています。
その後、各県南市町村での2023年子ネット活動計画が発表されました。計画を共有することで、市町村毎の課題や活動におけるヒントを見つけ議論する良い機会となりました。
グループ議論で取手市は、かすみがうら市と美浦村との議論を行いましたが、活動内容の選定や講師の手配など、アイデアを共有でき、今後の活動における良い情報を得ることができました。

報告者 取手市子育てネットワーク委員長 大澤 隼人
画像2

職場体験3日目 8

TSUTAYAでは、バックヤードで付録の袋詰め、段ボールへの箱詰め等の作業をしてました。
レンタル商品と、販売商品の違いの説明を受けたあと、棚に戻す作業を体験させていただきました。
戻す場所を探すのに苦戦してました。
画像1
画像2

職場体験3日目 7

取手市役所では、一人一人に名札を作っていただきました。
平和の木の作成、掲示など体験させていただきました。
画像1
画像2

職場体験3日目 6

東横インでは、客室の清掃のお仕事を体験させていただきました。
制服姿が様になっていました。
画像1
画像2

職場体験3日目 5

ヤマダ電機では、棚卸しのお仕事を体験させていただきました。
数の確認をダブルチェックしながら、協力して取り組んでいました。
画像1
画像2

職場体験3日目 4

桜が丘小学校では、掲示物の飾りづくりを体験させていただきました。
画像1

職場体験3日目 3

宮和田小学校では、先生に教材研究の仕方を教わり、教科書を見ながら熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2

職場体験3日目 2

藤代図書館では、本の返却手続きの作業を体験させていただきました。
画像1
画像2

職場体験3日目 1

パン工房リヨンわかばでは、クリームパン作り(成形から焼きまで)を体験させていただきました。
最後の清掃も熱心に行っていました。
画像1
画像2

職場体験2日目 7

サルデーレでは、衛生面の大切さを学びました。
画像1

職場体験2日目 6

桜が丘ゴルフクラブでは、カートの清掃の体験をさせていただきました。
画像1
画像2

職場体験2日目 5

シャトレーゼでは、裏方で箱作りの体験をさせていただきました。
お店の方のお話を聞き、手順通りにやると、きれいな箱が完成しました。
画像1
画像2

職場体験2日目 4

フラワーショップよかわでは、お花に関するお話をたくさんしていただきました。

熱心にお話を聞き、花の色付け作業を行いました。
画像1
画像2

職場体験2日目 3

マクドナルドでは、実際にフライドポテト作りを体験させていただきました。
注意事項や手順を教わりながら、熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2

職場体験2日目 2

あおば動物病院では、聴診器をお借りして動物の診察を体験させていただきました。


画像1
画像2

職場体験2日目 1

パン工房リヨンわかばでは、実際にパン作りのお仕事を体験させていただきました。

一つ一つ丁寧に作業していました。
画像1
画像2

職場体験1日目 5

Bスタイルでは、バドミントン用品の仕入れや管理の仕方を教えていただきました。
画像1

職場体験1日目 4

ファッションセンターしまむらでは、接客業として大切な礼儀や挨拶を学んでいました。

幸楽苑では、飲食業として大切な衛生面の大切さを学び、掃除を熱心に行っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31