みんなの日常、始まる☆228 3年保体編

多分、みんな自分が取り組んできたスポーツと、別のスポーツを共有点を無意識に見つけて動けるように頑張ります。

それではバドミントンで、有意識してみますか。

例えば、
「硬式テニス部」→「バドミントン」
 (○ラケットを使うことが共通)
 (○動きが似ている部分がある)

2「卓球部」→「バドミントン」
 (○共通点はラケットという言葉のみ)
 (○ネットも共通か)
 (△ついついワンバウンドさせてしまう)

3「ソフトボール部」→「バドミントン」
 (○とにかく、打つが共通点)
 (△細長いバットから、面のラケットに苦戦)
 (○スマッシュの腕の振りと、ボールを投げる動作が似ている)
 (△ダブルスで仲間が打ち返した時に、ナイスバッティングと言ってしまう)

4「陸上部」→「バドミントン」
 (△共通点はほとんどなし)
 (○走力、脚力を生かして、ひたすらコート内を動く)

5「吹奏楽部」→「バドミントン」
 (△特に共通点はない)
 (○ひとつの打球を返すのに、ひとつの音を出す集中力を活用)
 (○落ちてくるシャトルを、楽譜の音符ととらえ、どのタイミングで打つかを考える)
 (○うまく当たったときは、頭の中で盛り上がる曲が流れる)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆227 3年保体編

体育館に入ってきました。

バドミントンに挑んでいます☆

体を動かして、気持ちをリフレッシュです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆226 3年保体編

選択種目のサッカーです。

みんなはつらつとサッカーをプレーしています。

昼休みになると、3年生や他の学年の生徒の何人かが、ボールを借りに来ます。

いつもサッカーをしています。

短い昼休みさえも、活動です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年5組リクエスト献立【12月4日】☆

紹介できていなかったリクエスト献立です☆

これだけ名物給食がありながら、さらにリクエストもとか。

もう、「宝泉中の給食」じゃなく、「レストランHOSEN」

でいきますか☆

○12月4日(月)
 3年5組リクエスト献立
 「●●(5組担任名)を君に〜We are ●●(5組担任名)〜」
 
 きなこ揚げパン ジョア
 春雨サラダ ABCスープ ガトーショコラ

 ♪贅沢なラインナップです。
   夢を叶えてくれる栄養士さん、調理員さんに感謝です♪  
画像1 画像1

先週の最高ランチ、後編☆

先週の最高ランチ紹介です☆

○12月14日(木)
 ごはん 酢豚 揚げぎょうざ チョレギサラダ 
 
 ♪普段、揚げたぎょうざ、おいしかったですね☆

○12月15日(金) 
 ごはん ハンバーグおろしソースかけ
塩昆布和え チゲ汁
 
 ♪給食で、ハンバーグですよ、びっくりです。
  しかもおろしソースとか。手が込んでいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

先週の最高ランチ、前編☆

先週の最高ランチ紹介です☆

○12月11日(月)
 発芽玄米ご飯 マーボー豆腐 ほうれん草のナムル 
 
 ♪マーボー豆腐、絶品です☆

○12月12日(火) 
 チョコチップパン スパゲッティナポリタン
フレンチサラダ
 
 ♪どれもみんな絶対好きなメニューですよね♪

○12月13日(水) 例の、味巡り北海道編です 
 コーンピラフ ホタテのバジルオイル焼き
鶏肉といももちのジンジャースープ
 
 ♪冬の北海道、魅力的です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆225 3年保体編

陸上部、再始動!

何と選択種目で、スターティングブロックを使って、ダッシュの練習をしている10人弱の生徒。

お、すごい!

近づいてみたら、全員陸上部のみんなでした。

他の球技に目もくれず、ダッシュです。

久しぶりにダッシュしたくなるんです。

引退しても、陸上部ですから☆

もう一枚別の人たちの写真がありましたが、あまりのスピードでブレてしまっていたので、次回また来ますね☆

でも別の種目行ってても大丈夫ですからね☆
画像1 画像1

みんなの日常、始まる☆224 3年保体編

多分、みんな自分が取り組んできたスポーツと、別のスポーツを共有点を無意識に見つけて動けるように頑張ります。

それでは有意識してみますか。

例えば、

さっき言った1「硬式テニス部」→「ソフトテニス」
 (○何となく、動きが近い)

2「卓球部」→「ソフトテニス」
 (○共通点はラケットという言葉のみ)
 (○ネットも共通か)

3「野球部」→「ソフトテニス」
 (○とにかく、打つが共通点)
 (△細長いバットから、面のラケットに苦戦)
 (△ついついホームランを狙ってしまう)

4「美術部」→「ソフトテニス」
 (△特に共通点はない)
 (○ひとつの打球を返すのに、ひとつの線を書く集中力を活用)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆223 3年保体編

選択する種目のひとつ、ソフトテニス。

テニスなどの種目は、普段授業で取り組まないこともあります。

テニス部は、いつもとボールが変わっても、やっぱり上手です☆

さすが☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆222 3年保体編

3年生も持久走の授業を終え、選択の体育が始まりました。

苦しい持久走さえも、楽しむ(一生懸命取り組む)3年生ですから、

球技やその他の種目になれば、当然やる気100%です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆221 保健体育編

みんなの楽しそうな球技、また見に来ますね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆220 保健体育編

試合時間を決めて、いろいろなグループと対戦し交流します。

体を動かして、仲を深めます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆219 保健体育編

日常シリーズ保体編、前回の1年生の続きからです。

楽しそうに活動する1年生の姿が印象的でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなさんこんばんは☆

みなさんこんばんは☆

今日はとてもあたたかい一日でした。

年末が近づいているとは思えない陽気でした。

外の部活動の皆さんにとっては体が動かしやすかったのではないでしょうか。

さて、明日はどんな天気になるんでしょうか。

ほとんど天気予報を見ないので、わかりませんが。

みなさんにとっていい日曜日になりますように☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆222 美術編

今週のみんなも、ほんと頑張りました。

ひとりひとり大変なことも、頑張ったことも、

うれしかったことも、いろいろあったことと思います。

自分の一週間を振り返って、ぜひ褒めてあげてくださいね、

自分を。

2学期も、あと一週間ですよ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆221 美術編

ひかりをとおして見たとき、また新たな作品になりますね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆220 美術編

みんなのアイデアや思いは人それぞれです。

そのどれもが個性的で、楽しくて、すばらしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆219 美術編

2年4組の美術です。

週の最後は、明るくです☆

みんなの真剣な姿勢、選ぶ色、作り出す形、アイデア、

そのどれもが明るい気持ちにさせてくれます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の健康教育☆10

もしも苦しいときがあれば、ひとりで抱えず、友達に話してみましょう。

先生達の誰かでもかまいません。

みんなの家族、もちろんです。

みんなは、ひとりじゃないんです☆


画像1 画像1

心の健康教育☆9

みんなでわいわいしているこの時間も、いいリラックスの時間ですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up15
昨日:173
総数:225549

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

各種方針

ダウンロード文書