シン・みんなの日常、始まる☆379 2年美術編

続いて、2年生の美術です。

今回は自分たちの作品をクロムブックに集め、見合います。

みんなの付けたタイトルも作品も魅力的です。

みんな意欲的に作品を鑑賞しています。

気持ち、わかります😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC委員会より☆

JRC委員会より、書き損じはがき回収のお願いの放送がありました。

なにかできること、のひとつです。

大きな量や額ではなく、表すのはきっと気持ちです。

あわせてアルミ缶回収のお知らせもありました。

こちらは、資源のリサイクル、そして宝泉中の活動につながります。

誰かのために、なにかのために、動いてみること。きっと大切です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宝泉の夕暮れ☆

この時期の日の入りは、空がオレンジとか赤とか、青が鮮やかに競演し、とてもきれいな夕暮れです。

たとえば、あまりいい日じゃなかったとしても、「あー今日もがんばったな」と思えたりもします。

自然の力はすごいなって感じます。

一方、自然の脅威に苦しむこともあります。

今も苦しんでいる人たちが一日でも早く安心して過ごせることを願っています。

と同時に、日常が日常にあることにも感謝をして。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆378 部活動編

頑張れ、卓球部。

春、そして本番の夏に期待です☆

応援してますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆377 部活動編

卓球部のみんなの動きも、見る度にうまくなっています。

一生懸命取り組むと、上達のスピードも、きっと速いんだと思います☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆376 部活動編

限られたスペースを最大限有効活用し、練習に取り組んでいます。

みんな、一生懸命です✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆375 部活動編

みなさんこんばんは☆

一日中厳しい寒さでしたが、今はあたたかくお過ごしでしょうか。

今日も寒い中での部活動にも頑張っていました。

しっかり学習にも取り組んでいました。

今週もあと一日、元気に健康にすごしたいですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽光ソーラーパネル☆VER.34

今日も明るい太陽がみんなを照らしてくれています。

しかし、なんと、本日も、チーム悪天候から、冷蔵担当の「強風&暴風)」が出陣し、たたかいは相変わらず分が悪いところです。

最強寒波軍、おそるべしです。

チーム晴天が誇る風専門部隊、「そよ風」「清風」「順風」「追い風」がスタンバイを始めましたが、現在まだ準備中とのことです。

もともと順風、追い風には、2月の3年生の受験期に準備をしてもらっています。

そよ風、清風たちには、4月の新たな旅立ち、新たな出会いにピークを合わせてもらっていますが。

強風に対抗するため、急ぎ準備を依頼するしかないですかね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日のこんにちは☆

みなさんこんにちは☆

昨日もおつたえしましたが、風邪や感染症が増えている時期ですが、体調はいかがでしょうか。

ここ数日の朝夕の冷え込みは、最強寒波の仕業でしょうか。

今週も後半に入ってきました。

週末目指してみんなで頑張って行きましょう。

今日も一日よろしくお願いします☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆374 部活動編

さあ、室内に入ってきました。

卓球部です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆373 部活動編

テニス部の皆さん、これからも頑張ってくださいね、

応援してます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆372 部活動編

あいさつや礼儀がしっかりできるチームや選手は、どこに出ていっても応援されます。

これは寒い日も暑い日も部活動に取り組む、ひとつの大切な意義ですよね😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆371 部活動編

男子も元気はつらつで頑張っています☆

用事でテニスコートから少し離れた辺りを通ると、見かけてあいさつをしてくれます。

もちろん他の部の人たちも、同じようにあいさつを頑張っています。

競技だけでなく、そういう部分、大切ですよね🐈
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆370 部活動編

女子は少ない人数ですが、その分数多く打っています。

以前に見に来た時よりも、やっぱりうまくなっています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆369 部活動編

続いてテニス部です🎾

こちらも寒くても、風が吹いていても、チームで力を合わせて頑張っています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆368 部活動編

今週末も遠方から多くのチームが試合に来るそうです。

自分たちの試合はもちろんですが、会場校として前日や当日朝早くからグランドの準備などにも力を合わせて取り組んでいます。

寒いけど、きっと寒さなんかに負けません。

ソフトボール部のみなさん頑張ってくださいね☆


また、影が映り込んでました🐕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆367 部活動編

続いてソフトボール部です。

人数は多くはありませんが、寒い中でも、しっかり声を出して頑張っています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆367 部活動番外編

部活動編番外編をひとつ。

人差し指と親指を丸くくっつけて基礎練習をしていました。

聞くと、ボールタッチが上手になる方法だと教えてくれました。

自分のルーティーンなのか、体幹のスイッチが指から入るのか、それともおまじないの一種なのか、いや、サッカー界では知られたトレーニング法なのか。

いや、もしかするとすごい発見なのかも!

とりあえず明日、顧問の先生か、キャプテンに聞いてみることにしよう🧐
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆366 部活動編

新人戦では3位につけているサッカー部。

冬場の練習試合や大会等を生かして、春、そして夏の飛躍を期待しています😊
画像1 画像1

シン・みんなの日常、始まる☆365 部活動編

続いてサッカー部です。

サッカーやバスケットボールはもともと冬のスポーツです。

そのため、それぞれのコートを往復、または縦横無尽に動いて体を温めるといった競技性があります。

体力が強さのひとつの要素です。

この間の駅伝大会にもサッカー部の選手が出場しましたが、自分の競技と無関係ではありません。

必ず、繋がっています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up56
昨日:173
総数:225590

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

各種方針

ダウンロード文書