中間テスト、戦い抜きました!

本日、中間テストが無事に終わりました。

ここまで、暑さ、雨、課題、そして眠さに耐え抜き、見事に戦い抜きました。

終わったときの開放感は、なかなか味わえないですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会4

リコーダーも今年は、できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会4

美術もクロムブック、設計ですかね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会3

テスト前でもあるので、みんないつも以上に集中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会2

クロムブックを活用している様子にも驚いてましたよ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会がありました。

本日、学校評議員会という会議がありました。
評議員さんは、宝泉中学校の皆さんのサポーター的な存在です。

会議とともに、それぞれのクラスの授業を参観しました。

突然、クラスに大人数がおじゃまして、驚かせてすいません☆

でも、みんなの明るいあいさつにとても喜んでましたよ。
みんなのいいところが伝わって、うれしかったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏真っ盛り☆3

女子の走り幅跳びでは、4mを超す大ジャンプも出ていました。
市の走り幅跳びチャンピオンもいるので、みんな参考になりますね☆
ソフト部の生徒の大ジャンプにも大きな拍手が出ていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏真っ盛り☆2

男子はリレー、女子は走り幅跳びに挑戦中です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏真っ盛り☆

今日は、とにかく暑い一日でした。
一気に夏がやってきました。
教室はもとより、体育の授業は大変そうです。

みなさん、こまめに水分補給して、熱中症に注意しましょうね☆

体育では、話をするときは日陰に移動したり、水分補給の時間を設けたりして工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒のいないグランド

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日より部活動停止期間中です。
グランド、武道館、体育館、教室には、放課後いつもの声がありません。

やっぱり寂しいものです。

中間テストをしっかり乗り切って、また明るい元気な声が戻ってくるのを待ってますよ!

みんなで補習2

わからないことをわかないままにしないこと、生徒会本部役員が言っていました。

行こう、質問に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで補習1

さて、本日から中間テストに向けて部活動停止期間に入りました。

宝泉中学校では、放課後1時間程度、自主学習に取り組んだり、質問したりする時間を作っています。
その名も『みんなで補習』です。
生徒の皆さんが積極的に質問したり、黙々と課題に取り組む姿勢はとても立派です。

きたるテストに向けて準備をがんばってくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 榛名高原学校がもうすぐです☆2

みんなで漕ぐ、カッター、楽しみですねー♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 榛名高原学校がもうすぐです☆

4月の入学から、間もなく、榛名高原学校の準備が各クラスでスタートしました。
そして、あっという間に当日が近づいています。

榛名がみなさん(1年生)を待ってます☆

本日、榛名高原学校について学年集会が行われました。
みなさん、体調を整えてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的な学習『福祉』−車椅子体験−3

たくさんの車椅子を借りに行った先生方もありがとうございました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的な学習『福祉』−車椅子体験−2

昨日は、雨がたくさん降っていました。
体育館に向かう通路は雨に濡れて、滑ってしまいます。

こんな天気の日の不便さを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習『福祉』−車椅子体験−1

昨日、2年生 総合的な学習『福祉』で車椅子体験が行われました。

身近に目にする機会のある車椅子ですが、実際に乗った経験はあまりないと思います。
また、車椅子を使っている人の気持ちを考える機会もあまり多くはありません。

車椅子に乗ってみると、学校内の何気なく歩いている小さなスロープが、通りづらく、怖さを感じました。
また、自分一人では乗り越えられない段差等もありました。
友達に補助してもらうありがたさも感じました。

『相手の気持ちを考える』って、難しいことですね。
その人になってみたり、その人の立場になってみないとわからないことがいっぱいあります。

だから、お互い言葉をかけて、何に困っているのか、どんな助けが必要なのか、コミュニケーションを取ることが大切ですね。
身近な友達、クラスの仲間、あらためて大切にしていきたいです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな朝と体調と

おはようございます。
本日は朝陽のさわやかな朝を迎えています。

昨日は雨で3年生の卒業アルバム写真の撮影が延期になりました。
天候のいい日に外で実施します☆

皆様体調はいかがでしょうか。
今週は気温が30度を超える予想が出ています。
毎日の寒暖差が大きく、体調を崩しがちです。

市内の小・中学校では、インフルエンザが流行しているところもあるようです。
引き続き、ご家庭で検温などの健康観察を行っていただき、体調が優れない場合は無理せず体調を整えていただければと思います。

それでは、本日もスタートです。
よろしくお願いします☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動も再始動中!

県大会、夏に向けて再始動する部活動も継続的に紹介していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の最高ランチ2

みなさんは、どれがいちばんおいしかったですか?

あじフライ、サックサクでしたね☆
ハッシュドポークもおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up73
昨日:184
総数:224395

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

各種方針

ダウンロード文書