今日の夕暮れは、今日のうちに☆1

今日の夕暮れも、澄んでいました。

なので、今日のうちにお届けです。

宝泉からの空です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆272 ランチタイム編

今日のランチはクリスマスメニューでした。

一足先の「メリークリスマス」です。

みんなに幸せが届きますように☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆271 ランチタイム編

ランチタイム編、1年生です。

おかえりなさいの気持ちでおじゃまします☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆270 ランチタイム編

「毎日ブログを見てます♪」

「家族みんな楽しみにしてます☆」

「最近、給食の時間が多いですよね♪」

ブログを見てくれている生徒のみんなが感想をくれます。

みんなの元気を伝えている側が、逆に元気をもらっています。

それは太陽光ソーラーパネルと同じか、それ以上のあたたかさです☆

スーパーソーラー、ですかね☆


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆269 家庭科編

たくさんの同じものが安く作られ、壊れると捨て、また買うみたいなサイクルが続いていました。

でもそれを見直す時期に入っています。

以前に家庭科の授業におじゃましたときに改めて学びました。

1 Refuse  ごみになるものを断ること
2 Reduce  ごみを発生させないこと
3 Reuse   ものを繰り返し使うこと
4 Repair  ものを修理して使うこと
5 Recycle 資源として再生利用すること

日頃の生活を結びつけると、すごく関わりがあることがわかります。
アルミ缶回収とかもその一つですよね。
みなさんは、どんなことが思い浮かびますか☆

自分で作ったエコバック。

きっと大切にしますね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの日常、始まる☆268 家庭科編

みんな一生懸命手縫いしています。

どこかでミシンを使うみたいです。

自分で作ると、きっと愛着もわきますよね。

大切に使うから、それもまたエコに繋がりますね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆267 家庭科編

日常シリーズ、2年1組家庭科編です☆

エコバックを作っています。

みんな黙々と自分の作業に没頭しています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の空☆

今朝は、空が真っ青でした。

撮ってみました。

真っ青でした☆
画像1 画像1

マナーアップ コラボキャンペーン☆21

明日はマナーアップキャンペーンの総仕上げです。

急きょ、オンラインでの終業式となりますが、心はひとつです。

2学期の頑張り、そして思い出、成果。

長かった学期を乗り切ってきたみんなのまとめの時間です。

各教室と、そしてひとりひとりと、姿勢のコラボレーションです☆

学級委員さん、生徒会本部役員の皆さん、そして、生徒ひとりひとりのみんな。

よろしくお願いします☆


画像1 画像1

マナーアップ コラボキャンペーン☆20

ふと、教室を見回してみました。

どのクラスも、それぞれのカラーと思い出がいっぱいです。

それとは別に、気がつくことがありました。

ロッカーとその上が、整頓されてるんです。

みんなの姿勢や取り組みとともに、ロッカーももともとマナーアップです。

ロッカーが話しかけてきました。

正確には、話しかけてるように感じました。

「わたしたちも、ブログに出してください」

「だってずっと待ってたんだよ☆」

「だいたい気づくのが遅いんだよなー☆」

「あ、おれもそう思ってたし」

「わたしたちはブログに載るために頑張ってるんじゃないんだから、そんなに別班(べっぱん)を責めちゃだめだよ−」

「○▲×△■※♪〜!●※−☆−」

議論が続いています。

「はいはい、、お待たせしましたあ☆」


画像1 画像1
画像2 画像2

マナーアップ コラボキャンペーン☆19

昨日、3年1組の数学の授業におじゃましました。

やっぱりみんな真剣に授業を受けていました。

これがきっと、「日常を頑張る」なんだと思います☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業合唱プロジェクト、始まる☆3

この曲の特徴、音、込められた思い。

それらを感じ取り、読み取っているように見えます。

楽譜を見るみんなから、こんな言葉が聞こえてきそうです。

「よーし、やったろうじゃん!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業合唱プロジェクト、始まる☆2

各パート練習ごとに先生達が必ずついているわけではありません。

でも、みんな真剣に取り組んでいます。

この合唱への思いが伝わってきます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業合唱プロジェクト、始まる☆1

2学期の終盤、いよいよ始まりました。

3年生の卒業式合唱の練習です。

まずは各クラスごと、各パートごとの練習からです。

合唱コンクールで聞いた、見た3年生各クラスのパワー。

それがひとつに、結集です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽光ソーラーパネル☆VER.17

今日は朝から明るい太陽がお目見えしています☆

澄んだ青空と宝泉中の生徒、最高コラボです。

背伸びして陽ざしを充電です。

今日もいい日になりますように☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も一日よろしくお願いします☆

みなさんおはようございます☆

今日は雲ひとつない、晴天スタートです。

朝の温度計は1度を示していました。

身の引き締まる寒さです。

長かった2学期もあと2日となりました。

しっかりとここまでの頑張りや努力、これからの課題を振り返ってまとめをしていってほしいと思います。

最終ランナー、アンカー12月選手が、ロードの最後を猛烈なスパートで走りきり、いよいよ競技場に入ってきました。

めざす2学期のゴールまで、あと少しです。

競技場内では、「じゅうにがつ! じゅうにがつ!」

大きな声援が飛んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナーアップ コラボキャンペーン☆18

午前中に3年4組の卒業合唱練習があると音楽の先生から聞いて、ぜひ見に行きたい、って思っていましたが、行けませんでした。

残念だったので、次の時間の授業に行ってみました。

みんなの集中力や取り組みがありました。

先輩としての3年生の姿、みんなに見てもらいたい、そう思いました。

写真を撮るから、もともといい姿勢をさらによくしてくれます。

でも、「みんなでやってみようよ」

「みんなでそうやろうぜ」とできることがすごいんです。

そういう思いや行動は、きっと宝です☆


画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの日常、始まる☆257 ランチタイム編

日常シリーズ ランチタイム編、今日は1年生におじゃましようと思った矢先、

いろいろバタバタしてました。

無念。

給食当番の頑張る姿を追えませんでした。

よし、明日もう一回チャレンジ、です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イエローリボンが2学期のゴールを迎えました☆

本日、2学期のイエローリボン運動最終日を迎えました。

みんなよりほんの少しだけ早くゴールをしました。

イエローリボンが、ゴールでみんなを待っています。

みんなの頑張りを拍手で待ってます☆
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの日常、始まる☆266 保体3年編

2学期もみんなで動ける機会もあと少しです。

冬休みのそれぞれの頑張りに向けて、みんなの楽しさ貯金しておいてくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up97
昨日:173
総数:225631

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

各種方針

ダウンロード文書