からの〜アルミ缶回収☆2

各学年フロアで担当が集めてくれています。

朝早く学年の連絡黒板を書きに来ている人たちもいました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からの〜アルミ缶回収☆1

アルミ缶回収は、冬になりたくさん集まるわけではありません。

でも、家にあった時にはそれぞれが持ってきてくれます。

とてもありがたいことです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC委員の放送☆

JRC委員の放送です。

『先日は赤い羽根募金のご協力ありがとうございました。
2日間という短い期間でしたが、宝泉中全体として募金を集めることができました。
みなさんの小さな良い行いが大きな力になりました。
生徒のみなさん、先生方ご協力ありがとうございました。

また、JRC委員会では1月に書き損じはがきによる募金活動を予定しています。
世界ではまだまだ貧困や紛争などが原因で学校に通うことができない子どもがたくさんいます。
11枚のはがきで、そのような地域にいる子ども1人が1ヶ月学習することができると言われています。
また、1枚の書き損じはがきを寄付することで、47円の募金をすることになります。

年末年始に各家庭で出た書き損じはがきや、古いはがきを捨てずに、ぜひ大切に保管しておき、1月の募金期間のときに学校に持ってきてほしいと思います。

書き損じはがきですので、文字や写真が印刷されていてもかまいません。
詳しい日程はまた、3学期に連絡します。

そして、明日は今年最後のアルミ缶回収になります。1缶でも2缶でもかまいません。
ご協力お願いします。

以上でJRC委員会からの連絡をおわりにします。』

とっても心に残るメッセージでした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆248 ランチタイム編

ランチタイムの準備は大忙しです。

みんなの楽しみな時間を少しでも確保するために☆

JRC委員会は、アルミ缶回収のお願いや募金のお礼を伝えています。

さ、急いで食べなくちゃ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆247 ランチタイム編

みなさんこんばんは☆

更新のお時間がやってまいりました。

待っていてくださったみなさんお待たせしました。

それではスタートです。

昨日の給食ランチタイムからです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽光ソーラーパネル☆VER.15

朝は陽の出ない寒い空でした。

今は少しだけ明るくなってきましたが、それだけでも充分ありがたいものです。

みんなで一緒に過ごせる2学期のあと4日間を大切にしていきましょう☆

今日は給食、みそラーメンと肉まんだそうです。

よし、別班出動です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も一日よろしくお願いします☆

みなさんこんにちは☆

今日も冷たい風が吹いていますが、少しだけ陽が出てきています。

風邪などがはやっていますが、気持ちでは元気に過ごせるようみんなであと4日間を盛り上げていきましょう。

学校で頑張っている生徒、家で休んでいる生徒、保護者の皆様、地域の皆様、みんなに宝泉中の元気を届けられるよう、引き続き頑張ります。

今日も一日よろしくお願いします☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆246 ランチタイム編

明日もみんなで楽しいランチタイムとなるよう、日常を頑張ります。

明日もおいしい、間違えました、

楽しい一日になりますように☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆245 ランチタイム編

1日の学校生活の中で、楽しみなこと。

似かよってはいるものの、それぞれに違いがあるものです。

英語が楽しみな人、体育のために頑張る人、昼休みのサッカーこそ楽しみな人、などなど。

それでは、給食が楽しみな人、どうでしょう。

きっとランキングの○位以内には必ずいるんではないでしょうか。

え、? そういう自分はどうなの?

そりゃ入りますよ、ランキング○位です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆244 国語編

2年2組の国語の授業です。

1枚だけですが、またおじゃましまーす☆
画像1 画像1

みんなの日常、始まる☆243 社会編

2年生の社会です。

しっかりとした姿勢、一生懸命な取り組みです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆242 美術編

これからもみんなのともす灯りを、見に来ますね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの日常、始まる☆241 美術編

光に浮かんでくるものが、景色とか、形とか色だけじゃなく、キャラクターっていうのもまた楽しいですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆240 美術編

続いて、2年生の美術です。

こういう寒い夜は、灯りのあたたかさに、癒されましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆239 1年保体編

こういう時期ですから、どのクラスや授業も全員がそろっていないこともあります。

でも、みんな元気に頑張ってます。

みんなの元気を見に、また来ますからね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆238 1年保体編

少し時間が空きましたが、続きです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆237 1年保体編

中にはバドミントン部の生徒もいます。

ミニ先生となって、いろいろとアドバイスを送ってくれています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆236 1年保体編

続いて、体育館のバドミントンです。

前回もちょうど見に来たような、

みんな楽しそうにバドに取り組んでいます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの日常、始まる☆235 1年保体編

おっ、出たようです、切り裂く鋭いパスが☆
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの日常、始まる☆234 1年保体編

今日の1年生の保体の授業です。

1年生も、選択種目です。

冷たい風が吹いていましたが、外でサッカーの基礎練習です。

寒さを切り裂く鋭いパスが、出るかもしれませんね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up9
昨日:173
総数:225543

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

各種方針

ダウンロード文書