シン・みんなの日常、始まる☆328 美術1年生編

『好きこそものの上手なれ』

最近はあまり聞かない言葉なのかもしれませんが、

この意味は、今もまさしく通用することばのような気がします。

『楽しんでやることによってうまくなるものであるということ』

『あることをうまくなるためには、それを楽しめるようになることが重要』

という意味です。

一生懸命を楽しむ、ですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆327 美術1年生編

続いて1年1組の美術です。

木製ナイフがそろそろ仕上がります。

仕上がったら切り絵に取り組んでいます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆326 保体2年生編

運動が苦手だという人もいるかもしれません。

バドミントン(ラケット競技)が得意ではない人もいるかもしれません。

バドミントンは好きだけど、あまりうまくはありませんという人も。

でも、みんな一生懸命取り組んでいます。

みんなそれぞれ上手で、そして楽しそうです☆
画像1 画像1

シン・みんなの日常、始まる☆325 保体2年生編

バドミントン部のみんながいろいろいい見本となってくれています。

それもあってか、みんなバドミントンのラリーが続きます。

できる、できないの前に、やろうとしている意欲が上手にさせているんだと思います☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆324 保体2年生編

みなさんこんばんは☆

あ−今日はもうブログの更新ないのか−と思っていたみなさん。

安心してください、始まりますよ😊

慌ただしい一日でしたが、おだやかな天気のいい一日でしたね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽光ソーラーパネル☆VER.30

今日もやわらかな陽ざしが朝からみんなを照らしてくれています。

空には真っ白な雲もあります。


今日は「太陽 VS チーム悪天候」の闘いは一端休戦です。

太陽と雲が手をつなぎ、仲良くしています。

こんな日もあるんですね。

明るい陽ざしを背にうけて、今日もはじまりです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日のおはようございます☆

みなさんおはようございます☆

お、明るい陽ざしが見えてきました。

今日もおだやかな一日になりますように、そう思いながらグランドをみると、朝練が始まっています。

朝から、みんなの頑張りがあります。

「よーし、がんばろう!」

そんな力をもらいます。

今週もはやいもので、あっという間の金曜日。

週の最後を明るい気持ちで過ごせるように、お互いに声をかけあってすごしたいですね。

今週も一週間ありがとうございました。

今日も一日よろしくお願いします☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆323 保体2年生編

続いて保体2年生編です。

3、4組のバドミントンです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆323 技術1年生編

画像1 画像1
ひとりひとりが作品づくりに取り組んでいます。

でも、みんなのアドバイス、サポート。

助け合って、それぞれの作品ができあがります。

やっぱり、チーム力大事です🐈

シン・みんなの日常、始まる☆322 技術1年生編

初めてのこぎりを使う人もいるんではないでしょうか。

小学校で使っているのかもしれませんが。

家庭科や技術の時間に学んだことも、日常生活に直結します。

まずは、挑んでみること、大切です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆321 技術1年生編

続いては1年生の技術です。

木工室に入る瞬間から、みんなの真剣な雰囲気が伝わってくるんです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆320 保体2年生編

寒い日も、寒くない日も、心は熱く☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆319 保体2年生編

外の体育の授業は、この日みたいなおだやかな晴天の日ばかりではありません。

時に強風、時に寒いとき。

体育の先生たちも寒さに負けず一日何時間も授業をします。

一時間一時間が勝負の各クラスの生徒のみんなも頑張ります☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シン・みんなの日常、始まる☆318 保体2年生編

昨日のおだやかな陽気の、サッカーです。

2年3,4組です。

やっぱりいい天気のスポーツは、気持ちがいいものです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエスト献立 3年1組編☆3

この仲間と食べるおいしいランチも、あと40回ないみたいです。

新たなステージへ進む自分。

このまま時が止まればいいのにと思う自分。

いろいろな思いが交錯します。


メロンパンが、いつもよりやけに甘く感じました。

坦々ワンタンスープが少し辛いからかなのか、知らずに涙が出てきました。

パリパリサラダが、いつも以上になんかパリパリしました。

そんな自分を励ますようにチョコクレープはやさしい気持ちにしてくれました。

みんなとの時間よ、止まれ!

そう願おうと思ったとき、すでにメロンパンは食べ終わっていました。

メロンパンも、みんなの時間も少しずつ少しずつ流れている。

ひとくちひとくちを、間違えました、一秒一秒を、大切に過ごさなきゃ。

満点の味ってこういう気持ちなんだ、

明日から、またがんばらなくちゃ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエスト献立 3年1組編☆2

1月の折り返しを「よしがんばろう!」と思えるランチでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエスト献立 3年1組編☆

本日のランチは、ランチは「リクエスト献立3年1組編」でした。

みんなを明るくしてくれるおいしいランチでした☆

放送で紹介もしれくれました☆

3年1組のみなさん考案ありがとうございました!

そして、みんなの夢を叶えてくれた栄養士さん、給食調理員さん、ありがとうございました☆

3年1組の献立のタイトルは『おいしさ満点』です。

『メロンパン 坦々ワンタンスープ パリパリサラダ チョコクレープ』

どれを食べても、どれから食べても、どこから食べても、おいしいメニューでした。

3年1組の配膳は、静かに、そして、とても楽しそうでした☆

私たちの選んだメニューをぜひ全校みんなで味わってくださいね。

私たちの選んだメニューをみんなで楽しんでくださいね。

そう言っているかのような、うれしそうな1組のみんなでした。

給食の名物のひとつ、メロンパン、満点でした。

みんなの思い、満点でした。

そんな満点な思いに、満点をつけます✨

え、よく言っていることがわからない?

じゃあ、もう少しわかりやすく。満点に満点というのは、普段のみんなの頑張りがあるから生まれる満点なので、それは日頃からのすご


わけのかわらない説明はさておき、点数だけに表すことのできない、がんばり満点のみんなを、そしてこれからも応援してますよ😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽光ソーラーパネル☆VER.29

「太陽 VS チーム悪天候(今日は悪天候の中から、どんよりメンバーが登場)」

決戦は、あっという間に決着がつきました。

本日、太陽に軍配があがりました。

圧倒的なKO勝ちでした。

太陽が「サンサンサンサン🎵」と勝利の雄叫び。

うれしそうでした☆

おだやかな日は、みんなうれしいですよね🤠
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日のおはようございます☆(PM5:15版)

みなさんおはよう(こんばんは)ございます☆

今朝は曇り、その奥から太陽がうっすら出ている朝でした。

再び「太陽 VS チーム悪天候」の決戦か、と思っていました。

さて、軍配は。

今日もみなさんにとっていい日になりますように☆
(きっといい日になったことと思います☆)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宝泉中のレジェンド13

いまのみんなの灯りを点(とも)す燃料は、これまでのみんなのがんばりです⭐
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up25
昨日:173
総数:225559

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

各種方針

ダウンロード文書