ひとり言

☆1年生のみなさんへ☆
 
 今日は、入学おめでとうございました。雨の中の入学式。きっと、ずっと忘れないことでしょう。どうだった?高井小学校の第一印象は?

 半日だけの小学校生活の初日。きっと、疲れたことでしょう。

 明日から楽しい学校生活を送ってくださいね。初めてのことばかりがしばらく続くと思います。でも、大丈夫。一つ一つ覚えていってね。先生方や6年生がみなさんの学校生活をたくさん助けてくれるから大丈夫。何も心配しないでね。

『あかるくってさ
 やさしくってさ
 げんきがあってさ
  そしてむりがなく
 じぶんのおもったとおり
  のびのびと
   おもいっきり いきてごらん
   それがあなたに
   いちばんにあういきかただよ。』

 雨の後にはいい天気がやってきます。明日はいい天気だね。きっと・・。
 小学校生活も同じだよ。つらい時もあるかもしれない。でも、つらい事の後には、よい事が待っているよ。だから、『大丈夫』だよ。

 幸せの秘訣って『自分がやりたいことをする』のではなくて、『自分がやるべきことを好きになること』だと思っています。
 
 これからの人生、『心の中に、夢をしまって置く場所をいつも空けておいて』くださいね。

 そして、できるだけたくさんの本を読み、美しいものに触れ、思いやりを持って人に接する。当たり前のことを言っていると思うかもしれませんが、そういうことの積み重ねが、本当に人を美しくするんです。

 1年生のみなさん。素敵な人生を歩んでくださいね。

 その人生の中の『小学校生活』を力の限り、応援していきます!

 式の時にもお話しましたが、保護者の皆様。

 今日入学した子供たちを6年間、大切に慈しみ育て、今日の日をお迎えになったことでしょう。そんな大切な子供たちを本日、私達高井小学校の教職員に出逢わせていただきありがとうございました。

 大切に育ててきたお子様を、本日から確かにお預かりいたします。安全を第一に、お子様一人一人のよさや可能性を最大限に伸ばせるよう、教職員一同、全力で取り組んでまいります。

 本校の教職員はとても温かく、やる気に満ちあふれています。高井小学校の教職員は、私にとって大切な、かけがえのない存在です。私の希望です。

 どうぞ、本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 それでは、1年生のみなさん。明日から一緒に楽しく生活していきましょう。『笑顔』いっぱいでね。

 明日、元気に登校してきてね!待っていますよ。

ひとり言

画像1 画像1
 入学式が終わってほっとしました。雨の中の式。最初は心配しました。

 でも、すぐにその心配は安心に変わりました。高井小らしい温かい入学式を行うことができました。本当によかった。

 今日もたくさんの感動体験がありました。高井小の教職員の動き。本当にすごかった。『誰一人取り残すことのない教職員集団でありたい』っていつも思っています。
 朝早くからの献身的な準備。頭が下がります。

 『本当にありがとう!』

 式自体も素晴らしかったのですが・・・最後にまたドラマが。

 保護者の皆様を体育館の出入り口で見送らせていただいている時。何人かの保護者の皆様が以下のような言葉をかけて帰っていってくだしました。

 『明日からまたよろしくお願いします。』
 『とっても素敵な式をありがとうございました。』
 『温かい式でした。感謝しています。』
『校長先生の式辞で泣きそうになりました。』

 そして、

 『高井小に入学させてよかったです。』

 この言葉が妙に心にしみました。たった1日でこの言葉が聞けるとは思いませんでした。『何を見て』、『何を感じて』その言葉を私にかけてくれたのでしょう?

 次、お会いした時に教えていただけるとありがたいです。そして、これからもずっとそう思っていただけるように高井小学校教職員一同、心を一つにして教育活動を進めていきたいと考えています。

 何か心配なことがありましたら、いつでも本校の教職員に相談してください。

 お約束したとおり、必要があれば、校長も真正面から関わらせていただきますね。

 本当に素敵な式になってよかった。今日はゆっくり眠れそうです。

 すべての方に感謝です!『ありがとうございました』。

高井小らしく

画像1 画像1 画像2 画像2
 高井小らしいって?

  今日あらためて、『この学校の校長で本当によかったな』って思いました。朝早くから準備をする先生方の一生懸命な姿。

『雨の中の入学式を温かい式にしよう!』という意欲と熱意を感じました。素敵な教職員集団になりました。

 そして、相変わらず感じのよい来賓の皆様や本部役員の皆様。一緒にいてほっとします。高井小の力強い応援団です。感謝の気持ちでいっぱいです。

 そして、新1年生の保護者の皆様。とても感じのいい方ばかりでした。ありがたいです。これから一緒に子供たちの成長を見守っていきましょう!一緒に頑張っていけることを楽しみにしています。

 

素敵な式になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式が無事に終わりました。
 雨の中での式でしたが、本当に高井小学校らしい温かい式になりました。素敵な式でした。

 体育館が、人でいっぱいになりました。

 129名の新入生の入学。更に活気がある学校になりそうです。

 明日から一緒に生活していけることが、今からとても楽しみです。

 あせらずに、ゆっくり小学校の生活に慣れていってくださいね。

 いつも近くで応援しています。いつも見守っています。

 何も心配しなくて大丈夫。さあ、元気に小学校生活をスタートさせましょう!

力の限り!

画像1 画像1
 今日の入学式の壇上にあるお花です。きれいですね。とても華やか。

 1年生のみなさん。準備は出来ましたか?まだ、雨風が強いですね。くれぐれも気を付けて高井小学校に来てくださいね。

 今日からみなさんは高井小学校の仲間です。全教職員、全児童でみなさんの学校生活を『力の限り』応援していきます。

 何も心配はいりませんよ。安心して『はじめの一歩』を歩み出してくださいね。

精一杯の思いを込めて・・・

画像1 画像1
 入学式の式場です。
 全教職員そして、5・6年生の児童が心を込めて準備をしてくれました。

 それにしても・・・。すごい人数。壮大です!

 雨ですが、きっと、ぽっかぽかの温かい式になることでしょう。

                      校長より

※朝から、黙々と階段の掃き掃除をしてくれている教職員。
 準備の確認をしてくれている教職員。
 その姿に、ジーンときてしまいます。精一杯の思いの準備です。
画像2 画像2

ひとり言

☆『クラスっていいな・・』☆

※先生方に以下のような事を、日々、メッセージとして伝えています。

 昨日の先生方と子供たちの生活の様子を見ていて、『クラスっていいな〜』と改めて思いました。昔、自分が担任していた頃が懐かしく思い出されます。
 担任の先生と子供たちが、一緒になって活動している姿は見ていて心温まります。

 これから学級づくりが始まっていきますが、私は担任している頃、『学級づくり』を1年間行っていく中で、何回かスランプに陥りました。別にクラスはいつもどおりなのですが、自分自身の『心のスランプ』です。一生懸命子供たちとかかわっていると、なぜか、行き詰まりを感じる時期があります。

 でも、今考えると、その『心のスランプ』がクラスと自分がステップアップするために、必要な時期だったのだと思います。

 本当にクラスがよくなったと実感できるのは、どんなクラスをもっても、3学期でした。(以前は3学期制でしたよね。)

 もちろん、1学期や2学期にも、クラスの良さを感じる時は多々ありましたが、それは本物ではなかったような気がします。今の先生方の日々の積み重ねが、きっと来年の3月に大きな成果となって花開くことでしょう。

 だからこそ、あせらないで『学級づくり』に取り組んでいってくださいね。日々、いろいろな事があるかと思います。嫌なこと、頭にくること・・・そして、驚くこと。

 驚いて後ろに下がる人もいます。でも、私達高井小スタッフは、驚いても前に出られる教職員集団でありたいものです。

 大丈夫です。一人ではありません。みんなで助け合って仕事をしていきましょう。

雨にも負けず・・・

 おはようございます。強い雨の朝です。残念です。

 雨の入学式になってしまいそうです。新1年生のみなさん。お家の方と一緒に、気を付けて来てくださいね。みなさんと会えることを楽しみにしていますよ。

 雨の中ですが、高井小らしい温かい式になるといいと願っています。

 校長の式辞も心を込めて考えました。私からの子供たちへの小学校生活最初のメッセージ。一生懸命伝えたいと思います。先日の卒業式の時の式辞とは全く違います。頑張ります!

 2年生から6年生までの児童のみなさんはお休みですね。昨日は久しぶりの学校だったので、ちょうどいい休みかもしれませんね。本当は全校児童のみなさんと一緒に新入生を迎えたいのですが、学校が大きすぎて無理ですね。(悲)

 明日からの学校生活で、1年生のことを助けてあげてくださいね。お願いします。楽しく遊んであげてね。登校班もよろしくね!

 それでは、1年生のみなさん。1年生の保護者の皆様。くれぐれも気を付けてお越しください。お待ちしております。

※昨日のホームページの閲覧数、なんと1,474アクセス。やはり、子供たちの力は偉大ですね。すごい!
 

高井小を3月に卒業した新中学校1年生のみなさんへ

【ひとり言】

〜見てくれるかな?見てくれますように・・。思い、届け〜!〜

 
 新中学校1年生のみなさん。みなさんも明日、いよいよ入学式だね。

『入学おめでとうございます!』。いよいよ中学生だね。

 きっと、今日は希望と不安、両方の気持ちがあることでしょう。でも、みなさんなら大丈夫。小学校生活の最後を、あんなに立派に過ごせたんだから。自信をもって、新しい世界に飛び込んでいってね。

 一度しかない中学校時代。二度と戻らない青春。たった3年間の短い中学校生活。

 その一日、一日を大切にして素敵な思い出をたくさん作ってね。

 勉強に、部活動や学校外での活動に、恋に・・。(笑)全力投球だね。

 これからもずっと、ずっと・・・応援しているよ。

 中学校生活が順調で楽しい時は構わない。でも、悩んだり、迷ったり、落ち込んだりした時は、いつでも高井小学校に顔を出しにおいで。待ってるね。

  何かつらい事があって、『やってられないよ』と思ったとき、『でも俺(私)、頑張っているよな』ってつぶやいてみて!そして、『頑張っている自分って、結構いいな』と、自分を好きになってね。

 その方が生きやすくなると思わない?

 『大丈夫』。『みんなは一人ではないよ!』。

 最後に、つらい時、悲しい時、悩んだ時・・・

 『下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ』。
 『目が前についているのは、前向きに生きるため。』  だよ。

 さあ、胸張って新しい世界へ!みなさんの小学校の卒業式。一生、忘れない!

ひとり言

 令和6年度の教育活動の1日目が終わりました。やはり、子供たちがいる学校っていいですね。初日からたくさの子供たちと話をしました。

 そして、休み時間には、子供たちが校長室に顔を出しに来てくれました。嬉しかったです。
(今年度は毎日、昼休みを入れることにしました。忙しくなりそうです。)(笑)

 高井小の子供たちの一人一人にとって、この1年間が素敵な時間になることを願っています。年度途中にはいろいろなことがあることでしょう。

 よい時ばかりではないかもしれません。うまくいかない時もあることでしょう。悩むこともたくさんあることでしょう。

 でも、目標がはっきりしていれば、年度途中で何かあっても、そこからまた、みんなで立ち上がれます。

 子供たちにとって、居心地のよい学年・学級にしていってほしいです。

 そして、一人一人が輝く学年・学級にしていきましょう。

※本日、お会いした保護者の皆様に、『校長先生いてよかった〜』、『校長先生がいなくなってしまうかと思ってドキドキでした!』という言葉をかけていただきました。涙が出るような温かいお言葉です。嬉しかったです。ありがとうございました。

 でも、今までの2年間は素敵な思い出として心にしまい、また新たな気持ちで頑張ります。私自身がリ・スタートです。
 いつも前を向いて生活していこうと思っています。今後とも、よろしくお願いいたします。自分らしく頑張ります!

心を込めて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の入学式のために、心を込めての準備です。
 6年生が前向きに準備をしてくれています。ありがたいです。

 明日は、129名の新入児童が入学してきます。とても楽しみです。
 
 心配は天気だけですね。会場をきれいに作って待っていますね。

 夢と希望を持って入学してくる新入生。その思いに寄り添っていきたいです。いや、すぐ近くから寄り添っていきます!

 安心して来てくださいね。

おたのしみの時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の時間の様子です。
 どのクラスも、とてもいい雰囲気です。とりわけ給食の時間は、とて楽しそうです。

 子供たちの『笑顔』を見ていると、こちらも元気になれます。

 やはり、学校はいいですね。子供たちから勇気と元気をたくさんもらうことができます。

 新年度。初めての給食。味わって食べてくださいね。

待っていました〜!

画像1 画像1
 春休み中、ずっと待ち望んでいた『給食』。
 今日からまた始まりました。とても嬉しいです。

 子供たちも、毎日の給食を楽しみにしています。

 今日は『のりしおじゃがいも』、『豚肉のしょうが炒め』、『味噌汁』。

 調理員の皆様。今年度もよろしくお願いいたしまう。

 栄養教諭もいつもよく頑張ってくれています。『ありがとう!』。

※写真は、え〜と。近づきすぎず、マークが見えるようにか・・・。大丈夫かな?うん完璧だな!(笑)
画像2 画像2

明日のために・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は入学式。
 その会場作りを5年生が行ってくれています。

 午後は、6年生の子供たちが準備をしてくれます。全校をあげての心を込めての準備です。

 でも、明日は雨の予報になっています。

 お願いです!予報がはずれますように・・。

 どんな天候であれ、温かい入学式になることを願っています。

 ピカピカの1年生の入学。楽しみにお待ちしております。

 

自分らしさを大切にして・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい学年。新しいクラス。
 きっと、それぞれの子供たちが今年度の生活への目標をもっていることでしょう。

 その目標を実現させるために、『当たり前のことをていねいに』行っていってください。

 その『当たり前なこと』の積み重ねが、大きな成果を生みます。

 今年度も、明るく元気に学校生活を送っていきましょう!

どの学年も・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 どの学年も、順調に『はじめの一歩』を歩み出すことができたようです。素晴らしいです。

 子供たちは初日なので、少々緊張気味ですが、前向きに取り組んでいます。

 春休み明けとは思えない落ち着きぶり。安心します。

 焦らずにじっくり新しい年度の生活を始めていってくださいね。

元気いっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の業間の休み時間の様子です。
 学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。子供たちは、本当に楽しそうに遊んでいます。『笑顔』が輝いています。

 これからも、友達と仲良く生活していってほしいと願っています。

 友達の『よいところ』をたくさん見つけていきましょう!

温かいクラスに!

 新しいクラスでの学級活動。
 教科書を配り終えたクラスから、担任の話が始まりました。

 担任の先生と子供たちとの出逢い。これも『奇跡的な出逢い』です。

 その『縁』を大切にしていってほしいと願っています。

 先生と子供たちで、温かいクラスを作っていってくださいね。応援していますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

新しい学年・学級での生活がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい学年・学級での生活がスタートしました。

 どの学年の子供たちもとても張り切っています。表情もよく安心します。

『今年も頑張るぞ〜!』という気持ちが伝わってきます。

 今の純粋な気持ちを大切にしていってくださいね。

令和6年度の始業式が終わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式が終わりました。さすが高井っ子!素晴らしい態度で、式に臨むことができました。春休み明け初日とは思えない落ち着きぶりです。

 大きな学校になっても、目指すべき方向が同じなので安心感があります。ほっとします。

 6年生の児童の新年度の決意表明も、大変素晴らしかったです。

 今年度も、みんなで素敵な学校を作り上げていきましょう!楽しみです。心を一つにして生活していきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/9 入学式(在校生休業日)
4/11 小1給食開始