味よし!笑顔よし!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の給食の時間の様子です。
 お行儀よく食事をしています。まだ、1週間しか経っていないのにすごいです!

 給食も美味しいし、最高の時間ですね。

 さあ、午後の勉強も頑張りましょう!

 

やった〜!

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日は『鶏の唐揚げ』。『ひじき』。

 子供たちが大好きなメニューです。きっと、喜んで食べることでしょう。

 調理員の皆様。いつも美味しい給食をありがとうございます。

※写真。少し斜めから。いかがですか?(笑)技を磨きます!
画像2 画像2

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の授業の様子です。
 入学して一週間。子供たち、だいぶ学校生活に慣れてきたようです。

 教室の中には『笑顔』がいっぱい。

 これからも、少しずつ慣れていってくださいね。応援していますよ。

元気に頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 本当に落ち着いて学習に取り組むことができています。高学年としての自覚を感じます。

 6年生と一緒に、学校のリーダーとして力を発揮してください。期待しています。そして、いつも応援していますよ。

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 明るく元気にそして、前向きに学習に取り組むことができています。素晴らしいです。

 今の前向きな気持ちを大切にしてください。応援していますよ!

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 普段は明るく元気な3年生。授業中は集中しています。

 教室に入っていくと、いつも笑顔で手を振って迎え入れてくれます。純粋に可愛らしいです。ありがとう!

 これからも、笑顔いっぱいで生活していってくださいね!

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の朝の教室の様子です。
 静かに一日のスターとを切ることができています。素晴らしいです。

 小学校生活2年目。昨年とは見違えるほど成長しています。

 これからも、楽しい学校生活を送ってくださいね。

さすがです!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の朝の教室の様子です。
 いつ見に行っても、前向きな学習ぶり。態度。素晴らしいです。

 小学校生活のラストイヤー。完全燃焼ですね。

 みなさんの頑張る姿を力の限り、応援します!

優しさをありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の1年生の教室の様子です。
 6年生が1年生の子供たちに寄り添い、手伝いをしてくれています。

 本当にありがたいです。1年生の子供たちは、安心して一日のスターとを切ることができています。

 優しさと思いやりに感謝!ありがとう!

ひとり言

 先生方へ『突然の質問です!!』

『教師に一番必要なのは?』と、聞かれたら先生方はどのように答えますか?

 あくまでも私個人の考えですが、教師に一番必要なのは『熱意』だと思います。少なくても何十人、何百人かの人に見られているわけだから、その存在自体に熱意がなければならないし、少々格好悪くても情熱があれば、子供たちを引っ張っていけると思っています。

 でも、『先生、カッコイイな』と子供たちに思わせる局面がいくつかなくちゃいけないかもしれません。
 
 それは、『ひたむきさ』とか『やる気』とかいう言葉になるかもしれませんね。

 教育って知識とか技能を与えて太らせていくことではないと思うんです。『あなたには、こういう能力があるじゃないか!』と、発見してそこを伸ばしてあげることなんじゃないかなと。

 着せるんじゃなくて、脱がせてあげる教育。そんな教育が出来る教師を目指して、私自身、校長の仕事をしていこうと思っています。

 先生方も、たまにカッコイイ先生を目指して頑張ってくださいね!

 私自身も、たまにカッコイイ先生を目指して頑張ります!(笑)

今日も・・・

 おはようございます。爽やかな朝です。
 高井小の児童のみなさん。今日も明るく元気に『笑顔』で学校生活を送っていきましょう。みなさんの登校を楽しみに待っていますよ。

 新年度の学校生活が始まって1週間。子供たちは目を輝かせて学校生活を送ることができています。どの学年、どの学級も順調なスタートを切れたようです。これからも子供たちの頑張っている姿を力の限り、応援していきたいと思っています。


☆【思いを届けるホームページの更新を目指して】☆
 
 『人間(ひと)としての思い』を大切にしたいんです。この『ホームページ(校長室より)』を発信する目的は何だろうか。内容はどんなものにすればいいだろう・・・。

 そんなことを考えて、いざホームページの作成に取りかかろうとすると、肩の荷も重く、なかなか続かなかったりします。

 だから、人間(ひと)としてのあるがままの姿を文字にする。その時に思ったり、感じたりした純粋な思いを綴っています。少しでも、その純粋な思いが届けばいいと願っています。
 
 このホームページの更新も、自分への挑戦。始めたからには途中でやめるのは、とても嫌なんです。だからこそ、『自分への挑戦』なんです。

 高井小学校の1年間の歩みを綴っていけたらと思っています。

※今日も子供たちの『光り輝く姿』をたくさん見つけたいと思います。

ひとり言

 子供たちが下校した後の職員室は、毎日、本当に明るいです。先生方も子供たちとの一日の生活を終え、ほっとしているからだと思います。

 笑いの絶えない職員室。いいですね。毎日、うるさいくらいです。一番うるさいのが校長の時が多いので気を付けます。(笑)

 でも、前にもお伝えしたことがあるかもしれませんが、私が高井小に校長として赴任したから昨年度までの2年間。何人の教職員が校長室で涙を流したことでしょう。

 感動して、辛くて、悲しくて、悔しくて、思いどおりにいかなくて・・・。

 いろいろな涙がありました。その涙に、校長として真正面から寄り添ってきたつもりです。そして、涙した一人一人の教職員が再び顔を上げて歩き始めました。その姿を見るたびに『よかったな』『頑張ってほしな』と思って応援してきました。

 今年度もどんなドラマがあるのか今からとても楽しみです。

 子供たちはもちろんですが、教職員にとっても前向きな失敗が許される学校でありたいと願っています。大丈夫。何かあったら全力で助けます!だから、思い切り自分の信じたことをやっていってほしいと願っています。

 いつも言うように失敗したとしても『子供たちをど真ん中』に置いての失敗なら全然OKです。

 ということで、高井小の教職員。みんな明るくて素晴らしい。一緒に仕事をすることができることを嬉しく思います。
 
 高井小の教職員は、私にとって大切なかけがえのない存在です。私の希望です。
 
 保護者の皆様。どうぞ、これからも本校の教育へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
 今週土曜日の今年度初めての授業参観及び学年懇談会。新しい学年のスタッフ及び担任との出逢いを大切にしてくださいね。応援してあげていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

 今日も素敵な一日でした。明日もよろしくお願いいたします。

4/15 1年生  先生の話をしっかり聞こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(月)
 入学した次の日から、教室での生活が始まりました。それぞれの教室で、担任の先生の話をしっかり聞いて、学校生活をどう過ごしていくとよいのか心構えをもちました。まだまだ少し緊張気味の子供たちでしたが、先生の話をしっかり聞いて頑張っていました。

4/15 1年生 外遊び、楽しいね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(月)
 入学式から1週間が経ちました。先日は、外遊びについて、確認をしました。危険なところで遊んだり、危ない遊びをしないことを確かめてから、いよいよ初めての外遊びです。みんなが心待ちにしていた外遊びの時間。はじけるような笑顔で遊んでいました。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の給食の時間の様子です。
 まだ小学校生活が始まったばかりなのに、とても落ち着いています。

 慣れるまで前向き給食です。1年生。お行儀もよく素晴らしいです。

 保護者の皆様。子供たち、本当によく頑張っていますよ!安心してください!

笑顔満開!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の給食の時間の様子です。本当に楽しそう!
 給食も美味しいし、友達との会話も楽しめるし、最高の時間ですね。子供たちの笑顔が輝いています。嬉しくなります。
 バランスよく食べて、強い体を作りましょう!

美味しさ100%

画像1 画像1
 今日の給食です。今日は『マーボー豆腐』。『バンサンスー』。

 あつあつほっかほか。とてもとても美味しかったです。元気が出ます。

 調理員の皆様。朝早くからの作業、本当にありがとうございます。

※写真は、え〜と。少し斜めから。そして、お皿のマークが見えるくらいの距離で。アドバイスありがとうございました!(笑)
画像2 画像2

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 明るく元気な4年生。授業中は、大変落ち着いています。頑張っていますね。素晴らしいです。

 これから1年間、友達と協力して素敵な思い出を作っていってくださいね。みなさんが頑張っている姿を力の限り応援していきます。

 小学校時代の友達は、一生の友です。大切にしていってほしいです。

前向きに 落ち着いて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 本当に落ち着いて、前向きに学習することができています。素晴らしいです。

 教室の中に、心地のよい緊張感があります。

 日々の学習の積み重ねが大切です。これからも頑張ってくださいね。応援していますよ。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。
 明るく元気な2年生。授業中は本当に集中しています。素晴らしいです。温かい雰囲気を感じます。

 教室に入っていくと、子供たちが『笑顔』で手を振って迎え入れてくれます。とてもありがたいですね。心が洗われる思いです。

 いつも本当にありがとう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 視力検査
5/8 内科検診  委員会
内科検診
内科検診/委員会
5/9 尿検査2回目