最新更新日:2024/06/05
本日:count up15
昨日:70
総数:205693
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

はじめてのタブレット学習(1年生)

 3校時、1年生教室を訪問してみるとタブレットを使った学習をしていました。国語の授業で、タブレットを使ったひらがなの書き方を練習していました。はじめてタブレットを使った学習ということで、担任の先生の話をよく聞きながら、折れや止めに気をつけて「く」を書く練習をしていました。そして、書き終えると採点もしてくれるようになっていて、「はなまる」が付くようにと楽しそうに学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふくしま学力調査

 本日の2・3校時に、4〜6学年を対象としたふくしま学力調査を実施しました。実施した教科は国語と算数の2教科で、児童一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握し、児童一人一人の学力を確実に伸ばす指導に役立てる調査になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草むしり☆

走ったあとは、恒例の草むしりです。

走るラインを中心に草むしりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の健康運動タイム☆

さわやかな朝です。
子どもたちは元気に登校しています。

まずは朝の運動!
準備運動をして校庭を走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ICTを活用した授業風景

 5校時にICT活用に係る市教委の学校訪問がありました。5・6年生は、外国語科の学習で英語の発音の練習をしていました。3・4学年の体育では、短距離走のフォームをペアになって互いに動画で撮影し合い、より速く走るためにどうすればよいかを考えていました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子☆

今日の、4〜6年生の下校の様子です。

いつも、職員室から見送られて下校します。
先生方とタッチ!をして帰ります。

気をつけて、また明日も元気に登校してくださいね!
画像1 画像1

2年生の歯みがき☆

またまた、2年生教室では保健の先生になりあい、歯みがきの仕方をお互いに見せ合って歯みがきをしてみました。

前回よりも上手になっていることに、養護教諭もびっくりでした。
すみずみまで自分でみがけるようになろうね☆
画像1 画像1

今日の歯みがき☆★☆

今日も1年生に歯みがきの仕方をおぼえてもらおうと教室に向かうと、なんと!おそうじをしているではないですか!!

少し驚いて話を聞くと、ある児童が床にパンくずが落ちていることに気がつき、みんなでお掃除をすることになったとのこと。

素晴らしい〜☆と感動しました。

お掃除が終わるのを待って、一緒に歯みがきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446