第3学年 家庭科の授業1

画像1
画像2
画像3
幼児の発達について勉強し、幼児が喜ぶおもちゃを折り紙で作っています。

第3学年 家庭科の授業2

画像1
画像2
画像3
幼児が喜びそうな折り紙を沢山作りました!

3年生 力の合成と分解

画像1
画像2
黙々と作図する様子。
わからないところはお互いに教え合っていました。

3学年 浮力

画像1
画像2
画像3
浮力の性質
物質の質量と浮力にどのような関係があるか。
深さは浮力にどのような影響を与えるか。

第3学年 今日の授業風景

画像1
ふとしたタイミングに授業の様子を見に行ってみましたが、真剣に授業を受けていました。さすが受験生!素晴らしい!

4月のバドミントン部1

 本日は、外練習を行いました。体幹を鍛える練習が中心です。
画像1
画像2

4月のバドミントン部2

 部活動終了時刻ぎりぎりまで、笑顔も忘れずに練習に取り組みました。
画像1
画像2

第43回PTA総会開催

48名の方にご出席いただき、対面によるPTA総会を開催しました。

多くの方がPTA・教育後援会の目的に賛同して下さいました事を感謝致します。今後ともPTA活動にご協力をお願い致します。
画像1

3年生授業参観

画像1
画像2
画像3
「目標実現のために1年間の見通しをもとう」をテーマに、本日の学活では進路についての学習を行いました。
初めて聞いた話もあったようで、3年生たちは皆それぞれ真剣に学習に取り組んでいました。
本日はお忙しい中の参観、ありがとうございました。

授業風景 理科

画像1
画像2
画像3
力の分解

授業参観(1組)

1組はグループで一つの課題を協力して行うエンカウンターを用いた学級活動です。活き活きと取り組みました。
画像1

授業参観(2組)

2組は国語です。印刷された文字と自分で書いた文字の印象についてグループで意見を共有しました。
画像1

授業参観(3組)

3組は英語です。ALTの先生とも協働しながら理解を深めていました!
画像1

授業参観(4組)

4組は社会です。歴史上の重要人物を1人決め、その人に関するクイズを作成し、グループで出し合う授業でした。楽しく学習していました!
画像1

学級活動

画像1
画像2
画像3
先週、学級委員さんが司会進行を行い、学級目標を決めました!

授業風景 理科

画像1
画像2
画像3
物理分野の学習風景

修学旅行事前学習

画像1
画像2
画像3
タクシー研修コース検討

3学年授業風景 3

画像1
パソコンも使いこなしています。

3学年授業風景 2

画像1
画像2
最高学年として素晴らしい授業の受け方です。

3学年授業風景 1

画像1
画像2
皆さんがんばっております。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31