太田市立中央小学校のブログです

5年生林間学校 その1

今日と明日は、5年生が楽しみにしていた林間学校です。
晴天の下、プログラムも予定通りできそうです。
みんなで楽しい思い出をつくってきてほしいと思います。
出発式の後、バスに乗り込み、元気に出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月朝会

朝行事で、5月の朝会を行いました。
今朝は、中央小の目指す児童像「かしこく やさしく たくましく」の中の、「かしこく」についての話をしました。
内容は、後日発行の学校だよりに掲載します。
画像1 画像1

学校薬剤師による環境衛生検査

画像1 画像1
5月21日(火)1校時に、学校薬剤師の先生が来校し、4年2組の教室において環境衛生検査を行いました。教室内のCO2濃度や粉塵、換気の状況、明るさ、騒音などの数値も測っていただきました。特に問題なく、よい環境とのことです。学校薬剤師の先生にはこの後、プールの水質検査などでもお世話になります。

クラブ活動

今日の6校時は、今年度最初のクラブ活動でした。
まず組織づくりを行い、その後は通常の活動を行いました。
また、アルバム用の写真を撮影したクラブもありました。
みんなクラブ活動を楽しんでいる様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 生活科

好天の下、2年生の生活科でサツマイモの苗植えを行いました。
これから成長していくのが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月 ワンコインクラブより素敵なお花が届きました!

ワンコインクラブより5月のお花が届き、15日にクラスに配付しました。
今月はスモークツリー、アスター、ニゲラ、アルストロメリア、バラの5種類のお花が届きました。バラは黄色のバラが届き、たくさんあるトゲに子どもたちはびっくりしつつも、「初めて見たー!」と喜んでいました。黄色のバラの花言葉は、「友情」「思いやり」だそうです。
ワンコインクラブさんが届けてくださったきれいなお花を見て、中央小の子どもたちの友情が広がっていってほしいなと思います。
ワンコインクラブさん、ありがとうございました。これからも楽しみにしています。

画像1 画像1

週末は暑くなる予報です

きょうは5月とは思えない陽気になりました。
週末はさらに気温が上がる予報も出ています。
まだ体が暑さに慣れていませんので、熱中症等には十分気を付けてください。
来週に、林間学校や校外学習を控えている学年もあります。
子供たちの健康管理にご協力をお願いします。

第1回学校評議員会

今日の午後、今年度1回目の学校評議員会が開かれました。
授業参観、学校からの説明、懇談等の内容で行いました。
学校評議員さんからいただいたご意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
学校評議員のみなさま、おいそがしい中ありがとうございました。
画像1 画像1

朝の運動

朝行事で、今年度最初の朝運動を行いました。
今回は、整列の練習です。
6年生が基準になり、整列や体操の隊形に開く練習等を行いました。
初めてでしたが、各学年きれいに整列できました。

画像1 画像1 画像2 画像2

心肺蘇生法・AED講習会

本日、講師をお招きして職員対象の心肺蘇生法・AED講習会を行いました。
前半は、講義を中心に、後半は3人一組のチームになり、実技を中心に行いました。
これからが暑さ本番、水泳学習も始まります。
引き続き、子供たちの安全を最優先に取り組んでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 リコーダー講習会

5校時に、講師をお招きして、リコーダー講習会を行いました。
前半は、リコーダー名人になろうと題して、講習を行いました。
大切なのは、笛語(ふえご)名人になることと、指(ゆび)名人になることです。
後半は、多くの種類のリコーダーを紹介してもらい、そのリコーダーで講師の先生がミニコンサートを開いてくれました。
みんな興味津々で、熱心に学習に取り組みました。
紹介されたリコーダーの大きさや種類の多さに驚き、演奏では、静かに聴き入っている様子が見られました。
講師の先生、子供たちのためにありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 自転車教室

本日2校時に、3年生の自転車教室を行いました。
お巡りさん、交通指導員さん、そして腹話術人形のあっちゃんからお話をいただきました。
・自転車は車の仲間
・乗る前のチェックポイント「ブタハシャベル」
・必ず一度止まって安全確認
・きちんとヘルメットをかぶる
など、たくさんのことを学びました。
大切な命を守るために、事故にあわない事故を起こさないための行動をしていきたいと思います。
子供たちにわかりやすくご指導いだだいたお巡りさん、交通指導員さんありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校医さんによる検診がはじまりました

校医さんによる検診がはじまりました。
きょうは、眼科検診です。
みんな、順番を守って礼儀正しく受けられました。
校医さん、子供たちのためにありがとうございます。
画像1 画像1

「せんだんさん」の花が見頃です

中央小の子供たちを50年近く見守り続けている「せんだんさん」。
紫と白の花が見頃です。
中央小にお越しの際はぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

連休明けは雨のスタートです

ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか?
今日からまた学校が始まりました。
雨のスタートでした。
雨の日の登校時には、上級生が下級生をよく世話をしている姿を見かけます。
やさしい中央小の子供たちです。
画像1 画像1

修学旅行、林間学校説明会

6校時に、6年生は修学旅行説明会、5年生は林間学校説明会を行いました。
どちらも子供たちが楽しみにしている行事です。
事前学習にもしっかり取り組み、子供たちの心に残る行事にしていきたいと思います。
保護者のみなさま、おいそがしい中お越しいただきありがとうございました。また、準備等ではいろいろとお世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

高木剪定

枝が伸びるシーズンを前に、中央小の東側の高木の剪定を行いました。
道が明るくなりました。
画像1 画像1

明日からGWです

明日からゴールデンウイークがはじまります。新年度がはじまって約1ヶ月の今頃は、疲れが出やすい時期です。毎日の頑張りを褒めるとともに、心と体をゆっくり休ませてあげてください。そしてご家族で楽しい連休を過ごしてください。
写真は、新緑の中央小です。
画像1 画像1

大谷翔平選手のグローブ

6年生が大谷選手のグローブを使って球技をしていました。
大谷選手のメッセージ「野球しようぜ」のとおり、みんな笑顔で楽しそうに野球をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

キムタクごはん

今日の給食のメニューは、キムタクごはん、牛乳、揚げ餃子、わかめとたまごのスープです。
キムタクごはんは、長野県の学校給食で始まったメニューです。キムチとたくあんを主な材料としているためこの名前がつけられたそうです。ネーミングもいいですね。今では全国の学校に広がり、給食の人気メニューのひとつです。
中央小のキムタクごはんも甘さと酸味のバランスが良く、また、ごはんに味が良くしみこみ、とてもおいしいです。
給食スタッフのみなさんいつもおいしく栄養バランスのとれた給食をありがとうございます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立中央小学校
〒373-0851
住所:群馬県太田市飯田町1166番地
TEL:0276-45-8920
FAX:0276-49-1014