クラスっていいな(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の教室の様子です。休み時間。
 担任と子供たちの触れ合いの時間。いいですね。ほっとします。

 1年間、同じクラスで共に生活する。これは奇跡的な出逢いです。

 この出逢いを大切にしていってくださいね。応援していますよ。

元気に頑張っています(5年生)

画像1 画像1
 頑張っていますよ〰!5年生。いつも全力。気持ちがいいですね。

 高学年としての自覚と責任を感じます。

 6年生と一緒に、学校をリードしていってくださいね。お願いします!
画像2 画像2

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。明るく元気な3年生。

 運動会の練習だけでなく、学習にも前向きに取り組むことができています。頑張っていますね。素晴らしいです。

 どんな時にも一生懸命な姿。かっこいいですよ!

元気に頑張っています(5年生)

画像1 画像1
 今日も運動会の練習が始まりました。5年生がグランドに出てきました。やる気満々です。

 前向きに運動会の練習に取り組んでいる5年生。素晴らしいです。


 みんなで力を合わせて運動会を成功させましょう!いつも見守っていますよ。応援しています。
画像2 画像2

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の朝の教室の様子です。いつも落ち着いている6年生。安定感があります。

 運動会の成功に向けて、全力で頑張ってくれています。運動会に向けての様々な準備も、本当にありがとう!感謝の気持ちでいっぱいです。

 一度しかない小学校時代。その最後の運動会。完全燃焼してくださいね!みなさんのこと。いつも信じていますよ!

元気に頑張っています(1年生)

 1年生の教室の様子です。子供たちの表情もよく、ほっとします。
 小学校生活初めての運動会。体も疲れていることでしょう。無理をせずに、自分のペースで頑張っていってくださいね。いつも応援していますよ。
 
 1年生の団体競技の『玉入れ』前のダンス。とても可愛らしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の朝の教室の様子です。

 静かに一日のスタートを切ることができています。素晴らしいです。

 運動会の練習で疲れもたまっていることでしょう。無理せずに頑張ってくださいね。いつも応援していますよ。

さあ、今日も始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も快晴です。運動会当日も大丈夫そうですね。

 今日も、各学年運動会の練習が計画されています。暑くなりそうですので、休憩を取りながら練習を行っていきます。

 あと3日。みんなで協力して頑張っていきましょう!

ひとり言

 幸福の秘訣は・・・

『自分がやりたいことをする』のではなく『自分がやるべきことを好きになる』ことだと考えています。だからこそ、高井小学校の子供たちや教職員には、運動会を直前に控え『今、自分がやるべきこと』を好きになって取り組んでほしいと願っています。

 大きな行事を成功させるのは、高井小の教職員全員と667名のたくさんの児童の団結です。

『大きな行事を成功させたいという意欲』はあまり重要ではありません。そんな気持ちは誰もが持ち合わせています。それよりも重要なのは、『大きな行事(運動会)』を成功させるために準備をする意欲です。

 努力して結果が出ると、自信になります。
 努力せずに結果が出ると、おごりになります。
 努力せず結果が出ないと、後悔が残ります。
 努力して結果が出ないとしても、『経験』が残ります。

 先日もお伝えしましたが、びっくりするような好プレーが、勝ちに結びつくことは少ないです。確実にこなさなければいけないプレーを、確実にこなせるチームは強いと思います。
 高井小は、『確実にこなせるチーム』になりたいですね。

 当たり前のことを 当たり前に 丁寧に継続していくことが本当に大事だと、いつも考えています。

 だから、高井小の教職員にも子供たちにも・・・

『確実にこなせる』ための大いなるチャレンジをしていってほしいと願っています。

 PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った人だけです。
 打たないシュートは、100%外れます。

 顔をいつも太陽の方に向けて生活していきましょう。影を見ていなくていいですよ。

 一生懸命な失敗は全然OK!です。

 だからこそ・・・今後の学校生活においても『自分らしく』、様々なことに『チャレンジ』していってくださいね。

 子供たちも、教職員も・・・。

『大丈夫』です。何かあったら、全力で助けるから・・・。心配しないで!笑顔で!笑い声のないところに、成功はないよ!一緒に学校生活を楽しもう!

 

あと3日!

 おはようございます。今日はどんよりした朝です。
 高井小の児童のみなさん。もう少しで運動会。今日も明るく元気に生活していきましょう。
 みなさんの登校を楽しみに待っていますね。

 いよいよ運動会まであと3日になりました。昨日の予行練習を受け、反省点を修正していく3日間になりそうです。でも、くれぐれも無理しないでくださいね。できる範囲でいいですからね。

 高井小が一つになって、子供たちが楽しく元気に活動している姿を保護者の皆様や地域の方々に見ていただければ十分だと思っています。

 運動が苦手な子もいます。一律では決してありません。『自分の目標』に向けて、一人一人が頑張れたら・・・それが何よりです。それで、大成功です!

 私自身も、毎日、子供たちの様子を見て元気をもらうことができています。感謝の気持ちでいっぱいです。『学校っていいなぁ』ってつくづく感じています。

 昨日、久しぶりの全力疾走。なんと、昨日走った後、すぐに筋肉痛に。(まだまだ若い証拠ですかね。)(笑)本番も頑張ります!

 私自身も運動会を思い切り楽しもうと思っています。純粋に楽しみです。ワクワク!ドキドキ!

 毎朝、お気に入りのコンビニで缶コーヒーだけを買い、目を冷ましながら頑張っています。(コンビニの店員さんは、いつも缶コーヒーしか買わないのに、丁寧にお礼を言ってくださいます。)ありがたいですね。(笑)

※今日も子供たちの光り輝く姿をたくさん見つけに行きます!
 運動会前ですが、今日も午後から水戸に出張です。学校にいられなくて寂しいです。でも、明日と明後日は一日学校にいられるので楽しみです。
  今日もいい一日になりますように・・・。

運動会予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、運動会の予行練習を行いました。
あきらめずに最後まで、競技に取り組むことができました。
本番もとても楽しみです!



ひとり言

 今日も、たくさんたくさん子供たちから元気をもらうことができました。嬉しかったな。

 午前中に予行を終え、疲れているはずなのに今もグランドで6年生がソーラン節の練習を重ねています。しかも、子供たちは目を輝かせて、楽しそうに活動しています。すごいですね。もう十分上手なのに・・・。

 子供たちの心の中に、今回の運動会は小学校生活最後だという思いが強いのだと思います。だから、悔いの残らないように最後まで頑張り抜いてほしいと願っています。

 6年生は個人競技で『借り人』競争を行います。お題を会場内から探し出し、一緒にゴールする『借り物競争』。そのなかで、お題を『人』に限定した競技が『借り人競争』です。

 6年生の担任の方から『校長先生、本番は校長先生というカードを作らせてください。』と頼まれたので、即答で『もちろん、いいよ。』と答えておきました。

 今日の予行練習では、自分の出番はないと思ってゆっくりしていました。

 ところが・・・

 予行用のカードは、ほとんど『男の人』と『女の人』。嫌な予感が・・・。

 実は隠れて靴の紐を強く結び直しておきました。(笑)

 その予感が的中。『男の人』のカードを引いた可愛らしい女の子が、一目散に私が座っているテントの前に来て、私の顔の前に『男の人』と書かれたカードを差し出してくれました。そして、笑顔で『校長先生お願いします!』と。

 負けず嫌いの私は、その女の子と一緒に必死に走りました。結果は見事、1位!

 ゴールした後、その女の子とハイタッチ!女の子は、満面の笑みでした。よかった。他の6年生の子供たちも盛り上がっていました。大歓声をありがとう!




どんな時にも・・・

 予行練習の様子です。子供たちは、明るく元気に予行練習をやり抜くことができました。

 高井小の子供たちって、本当に素直で可愛らしいです。誰も手を抜く子はいません。
  
 今の段階で、既に運動会への取組は成功です。後は、けがをしないようにしてくださいね。本番も楽しんでやりましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の予行練習の様子です。子供たち、本当によく頑張りましたよ。素晴らしかったです。

 運動会本番まであと少し。くれぐれも体調に気を付けて練習をしていってほしいと願っています。

 自分のペースで頑張っていけばいいんだからね。無理しないでね。

予行練習を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 普段の練習の成果を発揮し、素晴らしい予行練習を行うことができました。どの学年の子供たちも立派でした。頑張りましたね。

 子供たちは、一つ一つの競技に一生懸命取り組むことができました。素晴らしかったです。

 今日は、とても暑かったので疲れたことでしょう。家でゆっくり休んでくださいね。水分補給も十分に行ってくださいね。

素敵な予行練習が終わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴天に恵まれ、予行練習が無事に終わりました。
 子供たち、本当によく頑張りましたよ。本番と同じ気持ちで、すべての競技・演技、係活動を行うことができました。

 さすが、高井小の子供たちです。

 子供たちが前向きに頑張る姿から、たくさんの勇気と元気をもらうことができました。

 保護者の皆様。運動会当日を楽しみにしていてくださいね。高井小らしい温かい予行練習になりました。

 私自身、6年生の子供たちと一緒に走りました。運動不足を痛感。反省ですね。

 6年生のかわいらしい女の子が、障害走で私の目の前に。リクエストコール。一緒に走るしかありませんでした。私を選んでくれてありがとう!(笑)また一つ素敵な思い出が増えました。

予行練習の後のお楽しみ

 今日の給食です。
 今日は『白魚の味噌かけ』。『ひじきの炒め煮』。

 疲れた体が癒されました。今日も最高に美味しかったです。

 調理員の皆様。いつも暑い中での作業、ありがとうございます。

※最近は、写真も安定感抜群!素晴らしいですね。(笑)アドバイスのおかげですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行練習です!

 おはようございます。晴れてよかった〜!今日は、いよいよ運動会の予行練習です。
 高井小の児童のみなさん。今日も明るく元気にそして、笑顔で頑張りましょう!
 みなさんの登校を楽しみに待っていますよ。

〜高井小の児童のみなさんへ〜

 校長先生から児童のみなさんに頑張ってほしいこと。
 昨日二つ、書かせていただきました。
 
 三つ目は、自分の目標をもつことです。校長先生は、何ごとにも、自分の思いをもって取り組むことが大切だと考えています。人に言われたからではなく、自分からすすんで行ったときに人は大きく成長できると思っています。

『競技に自分なりの精一杯で取り組む。』『応援団で、誰よりも大きな声を出す。』『苦しいときに、弱音をはかない。』など、どんなことでもよいのです。心の中で、頑張りたいことを考えましょう。

 どんなことを心の中で思いましたか?

 後でゆっくりと自分だけの頑張り目標を決めて、おうちの方や友達、先生に、ぜひ、教えてください。

 最後に、けがをしたり、熱中症になったりすることのないように、睡眠や水分をしっかり取ることにも気を付けること。少し体は疲れているかもしれませんが、適度な疲れを乗り越えることで、人は体も心も強くなります。
 
 さあ、今度の運動会をとおして、みなさんがどんなに成長するか、今から、ドキドキ、ワクワクです!

※今日はいつもよりたくさん子供たちの『光り輝く姿』を見ることができそうです。楽しみです。

 ドキドキ!ワクワク!

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会で行う団体競技の練習をしました。
暑い中、力合わせて頑張る姿が見られました。
今週が本番です。応援よろしくお願いいたします。

ひとり言

 今日も無事に終わりました。放課後は、明日の運動会の予行練習に向けて、教職員が様々な準備をしてくれています。本当にありがたいですね。

 今日は給食の試食会と校長とのお話し会も行いました。2回目の実施。3人のお母様方と会食をし、その後、ゆっくりお話をすることができました。とても有意義な時間になりました。楽しい話ばかりでなく今、心配していることも伝えていただき、ありがとうございました。何回来ても大丈夫ですので、またぜひ、お越しくださいね。

 そして、今日も子供たちがたくさん校長室に顔を出してくれました。朝のうち雨だったせいもありますが、今日は特に校長室に来る人数が多かったですね。サインも頑張りましたよ!

 さあ、明日は予行練習。本番も、今のところ天気は大丈夫ですね。楽しみです。

 子供たちには、運動会を楽しんでほしいと心から願っています。
 保護者の皆様には、子供たちの成長した姿をしっかり見ていただければと思っています。
 そして、子供たちの頑張りを、力の限り応援したいです。

 高井小学校らしい温かい運動会になりますように・・・。

 今日も、楽しく心温まる一日でした。明日もよろしくお願いいたします。

 

 

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/25 運動会
5/27 振替休業日(5/25分)
5/29 交通安全教室/委員会