最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:306
総数:1108273
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3年生・国語

画像1 画像1
一つの漢字の音と訓を使って文を作りました。

花、空、金

先生から送られた資料をもとに考えて、ノート書かれた文には、

かだんにおはなをうえました。
あおぞらのしたでおおきくくうきをすいました。
おかねをだしてきんぎょをかいました。
などなど。

なるほど!

2年生・図工

画像1 画像1
「くしゅくしゅ ぎゅっ」の作品しょうかいと作品見学をしました。

ひもやモール、色紙の使い方やかたちの工夫など、すてきな作品ばかりでしたね。

1年生・あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まいあさのみずやり

めがでてきて ますますたのしみですね。

体力テスト・運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去年の記録を更新できたかな。

5/15・今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきます。

5/15・今日の給食

画像1 画像1
献立
ちゅうかめん ぎゅうにゅう
ごもくかけじる
あじフリッター 2こ
はるさめとひじきのちゅうかあえ

「ちゅうかめん」は、麺をはしなどで半分に分けてから、「ごもくかけじる」の入ったお椀に入れていただきました。
サクサクの「あじフリッター」とごま油の味がしっかりと感じられる「はるさめとひじきのちゅうかあえ」と一緒においしくいただきました。

今日も給食、おいしかったです。
ごちそうさまでした。

体力テスト・体育館

体育館でも実施です。

整列をして、準備体操。

説明を聞いて、計測開始です。

体育館では、反復横跳び、長座体前くつ、上体起こしの3種目。
画像1 画像1

体力テスト・体育館

反復横跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト・体育館

長座体前くつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト・体育館

上体起こし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分放課

画像1 画像1
今日は図書室が大にぎわいです。

貸し出し希望も長蛇の列。

どんな本を借りたのかな。

体力テスト・運動場

体力テスト 開始です。

整列をして、準備体操。

説明を聞いて、計測開始です。

運動場では、50m走、ボール投げ、立ち幅跳びの3種目。
画像1 画像1

体力テスト・50めーとるそう

50m走
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト・ぼーるなげ

ボール投げ
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト・立ちはばとび

立ち幅跳び
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・あさがお

画像1 画像1
きょうもみずやり しっかりやっています。

ふたばが みえはじめているものもあります。

○水やり用のペットボトル、ベコベコになるタイプの物だとつぶれてしまい くりかえし水やりをするにはやりにくそうでした。 

体力テスト・準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から2日間日程で、体力テストが行われます。

児童下校後、先生たちで運動場での50m走とボール投げ、立ち幅跳びの計測用ラインひきをしました。

ライン(線)がひかれているため、2日間は外遊びはできません。
よろしくお願いします。

◎明日も暑くなりそうです。水分補給のためのお茶、忘れずに持ってきてくださいね。

1年生・あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おひるからの あたたかさにさそわれて 

あたらしく めがでてきました。

あすのあさは もっとでてきているかな。

3年生・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図を書いて、増えた数をどのように求めればよいのか、考えました。

全体と部分を図に書いて、かくれた数を求める式は、、、。

まずは問題文を読み取り、中に出てくる数字をどう使うかですね。

う〜ん、なかなかむつかしい。

5/14・やわたっこタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいです。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。