ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

オリジナル植物図鑑

画像1 画像1
3,4年生向けの中央図書館の講座です

5年生・理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の発芽や成長について、まとめをしました。

発芽に必要なものは、
水・空気・適度な温度

よりよい成長に必要なものは、
日光・肥料

条件を変えて栽培した植物を観察して、わかってきたことですね。

2年生・さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くり下がりのひっさんの計算をしました。

ひっさんで

57−8、
36−8、
17−9、などなど。

ひっさんで、正しく計算できるようになったかな。



4年生・書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名前を美しく書く練習をしました。

落ち着いた状態で、ていねいに書きました。

5/30・今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5/30・今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
いただきます。

5/30・今日の給食

画像1 画像1
献立
ごはん ぎゅうにゅう
いわしのしょうがに
やさいのごまずあえ
さわにわん

5月から10月が旬ともいわれているいわし。その「いわしのしょうがに」はごはんによく合いました。
こまつな、にんじん、キャベツ、コーンがゴマ酢であえられた「やさいのごまずあえ」、酸味がきいたさっぱりとした食べやすい味でした。
「さわにわん」は、ぶたにく、とうふ、あぶらあげ、にんじん、ねぎ、ごぼう、ほししいたけと具沢山。

今日も給食おいしかったです。
ごちそうさまでした。

3年生・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドリル ぐんぐん 進めました。

計算問題、ぶんしょう問題、しっかり解けたかな?

6年生・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜いためを作りました。

「ニンジン、玉ネギ、ピーマン、ウインナー」

手際よくいため、いただきました。

味付けには、何を使ったのかな?

1年生・こくご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
えにあう ことばをかんがえて かきました。

あさがおが ・・・。

ほしが ・・・。

はちが ・・・。

くじらが ・・・。

どんなことばを かいたのかな?

5年生・音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーで「星笛」を吹きました。

重なりに気を付けて、みんなでリズムを合わせて吹きました。

上達中です。

やきフランクフルト

画像1 画像1
ソフトめん
牛乳
ミートソースかけ
やきフランクフルト
コーンサラダ

4年生・図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「遊んで楽しいコロコロガーレ」作りです。

上の階から下の階までつながるように それぞれの階に工夫をほどこし、

組み立てます。

どんな作品ができあがってくるかな。

5年生・書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「草原」の清書をしました。

始筆と終筆、バランス、日の書き方などに意識を集中して書きました。

できばえはどうかな。

2年生・音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かくれんぼ」の場面に歌しを書き込みました。

歌うときのこえは大きなこえ?小さなこえ?

ミニキーボードでドレミファソの練習もしました。

どんどん上手になってきています。

3年生・体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒です。

あがる系、ぶらさがる系、まわる系、おりる系

自分でどんどんチャレンジです。

6年生・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形の面積の求め方を確認し、分数をかける計算の確かめをしました。

四角形、四角柱、三角形などの面積、分数のかけ算で、正確に解けたかな。

1年生・こくご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちいさい つ の つくことばを さがしました。

てびょうしと こえにだして よんだり、
のーとに かいたりしました。

ばった ほっぺ きっとかっと もっきん

ねことねっこ

きつねときって

たくさんみつけられましたね。


1年生・あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ほんば」がでてきました。

なんできゅうに こんなにおおきくなったの?

きのうのあめ?

いちにち みないだけで おおきくなってきてますね。

ひとりで悩まないで

画像1 画像1
八幡小学校も6月中旬に教育相談を計画しています
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。