最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:64
総数:112382
東忠岡小学校へようこそ!学校での子どもたちの様子をお知らせいたします。お楽しみください。

委員会

生活委員会は、トイレのスリッパを並べる方法を考えていました。
タブレットを使って、他の例を調べたり、今の東の状況を見て考えたりしていました。
体育委員会は、体育に関して、ボールの使い方や、着替え方などビデオにとって伝えら方法を考えていました。
画像1
画像2

委員会

2回目の委員会です。
毎日活動する委員会もあれば、企画して実行する委員会もあり、学校を支えてくれています。
図書委員会では、低学年への読み聞かせの練習をしていました。
放送委員会は、お昼の放送のためのインタビューを考えていました。
早速、新しく来られた先生にインタビューをしていました。
画像1
画像2

2年 国語

ビブリオバトル、ご存知ですか?
この本のここがいい!いい理由はこれ。
だからみんな読んでみて。
端的にお伝えするとこの形です。
誰が紹介する本を読みたくなったか競うのですが、なかなか面白いものです。
おすすめの本、ぜひお家でもやってみてください。
画像1
画像2

5年 理科

理科で 対照実験 について考えていました。
比べたいことは違うけど、あとの条件は同じにする。
なかなか難しいですね。
画像1
画像2

3年 算数

割り算につながる学習です。
3年生でたし、ひき、かけ、わり の四則が揃うのでぐんと難しくなっていきます。
頑張ってね。
画像1
画像2

6年 理科

人の体について学んでいます。
これが中学校の生物の分野へとつながります。
大腸が、胃が、小腸がどんな働きをするのか、どこにあるのか丁寧に説明を受けていました。
画像1
画像2

レインボータイム

6年生の成長もたくさん見ることができたレインボータイム。
他の学年の人達も、緊張しながら6年生のリードに従っていました。
画像1
画像2
画像3

レインボータイム

顔合わせの後、各教室に移動して自己紹介と遊びをしました。
トイレ行きたい人?
6年生が下級生を思いやっていました。
また、遊びも
おに、俺からするからな
と率先して盛り上げようとしていました。
画像1
画像2
画像3

レインボータイム

レインボー活動がスタートしました。体育館で顔合わせをしました。
児童会会長さんが、レインボーは、虹のことで、それぞれの学年の持つ良さを集めて全学年にまたがるキラキラ輝く虹をかけたい!と強く話してくれました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数

定規の読み方、測り方の学習です。
実物を前のモニターに映したり、教科書をデジタルで映したりと視覚からわかる工夫をしています。
定規は、手元にあっても見にくいかもしれませんがじっとみていました。
画像1
画像2
画像3

4年 算数

角度を読む から 角度を表す に学習は進みました。
180度までなら分度器ですぐ表せるのですが、180度を超えたものはかんがえてかかなくてはいけません。どうしたらできるかな?
考えて作図です。
画像1
画像2

3年 体育

ハードル走をする人、ボール投げをする人の2チームに分かれて体育をしました。
どう投げたら遠くに飛ぶか。
どうハードルを越したらいいか。
2つ今日は課題がありました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活

まいた朝顔の種から沢山芽が出て本葉が鉢からこぼれ落ちるくらいになりました。2つ残してあとはお家に持って帰るという活動です。
引っこ抜いたらダメ。
周りから掘って。
持ち帰るまでが大変です。
画像1
画像2
画像3

4年 理科

電気の働きについて学ぶため、教材を組み立てたり、電流計を使ったりしています。
モニターに教材提示をしながら順序よく組み立てていました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育

ハードル走の練習です。
高学年になっていくと、走るスピードも上がっています。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科

だんだん暑くなっています。
快適に過ごす工夫として器具を考えています。
扇風機、ハンディフォン。
アイスノン?冷えピタ?冷蔵庫?
器具かな?と考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足

大きな大きな水槽で優雅に泳ぐ魚たち。綺麗ですね。
画像1
画像2

1年 遠足

大きな水槽が光で照らされて、中の魚が映し出さらています。
どの子もじっと見つめていました。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足

楽しい遠足です。
初めて海遊館に行く人も、初めて大型バスに乗る人もいたようで、朝から教えてくれました。
先生も連れて行って!と思うくらい楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

自分の身体を使って、脈拍を調べていました。
脈がない
ないことないよ
一緒にわかる場所を探しました。
あった!
なかなか見つけにくかったようです。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
忠岡町立東忠岡小学校
〒595-0804
住所:大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2丁目17-1
TEL:0725-21-6550