最新更新日:2024/06/03
本日:count up53
昨日:24
総数:205551
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

給食の片付け☆

今日は、給食の片付けに来た1・2年生の様子も見ることができました。

配膳室までワゴンを運んできて、配膳員さんに

「おいしい給食ごちそうさまでした!」と元気よくあいさつをします。
素晴らしい子どもたちの姿です。
画像1 画像1

中・高学年の様子 〜給食〜

3年生以上の給食の様子です。

食べているときの姿勢、食器の持ち方など声をかけて回りました。
ご家庭でも、食事のマナーができているか、みてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

たのしみな給食の時間☆

子どもたちが楽しみにしている給食の時間になりました。

まず、低学年の様子です。
手洗いをして、着替えをして、配膳をしていきます。

「手を合わせてください。おいしい給食いただきます!」
「いただきます!!」
と、元気なあいさつで食べ始めました。

さばのみそ煮は、子どもたちから大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おそうじ頑張りました!

今日はお掃除がある日です。

トイレの担当の児童には水まき掃除をしてもらいました。

その他の場所も、上学年の話をよく聞いてその通りに一生懸命がんばっている姿が素晴らしかったです。
みんなのおかげで、また気持ちよく過ごせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

1 水泳学習に伴う健康調査について
 いよいよ6月10日(月)がプール開きになります。先週、地域の皆様にプールを清掃していただき、プールへの注水も完了したところです。
 つきましては、本日、お子さんを通じて「水泳に伴う健康調査について」を配布しました。今年度から、QRコード読み取って回答していただくようにしました。今週末までの回答をお願いします。

2 学校だより第3号について
 本日、学校だより第3号を配布しましたのでご覧ください。

尿検査6月4日(火)提出です。

画像1 画像1
本日、尿検査についてのおたよりと検査容器を配付します。

提出は6月4日(火)です。
忘れずに当日の朝に提出をお願いします。

5・6年生の国語☆

5・6年生は国語の授業中でした。

教科書を読み、筆者の主張について読み解いているところです。
画像1 画像1

3・4年生の算数☆

3・4年生の算数の授業の様子です。

3年生も4年生も、わからないところを教え合っている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の国語☆

2年生は、漢字練習をしているところでした。

ノートに練習をしたあと、ワークの問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の算数☆

1年生の算数の授業です。

ブロックを使って、数の構成について学習しているところでした。

先生の話を真剣に聞いて、がんばっています。
画像1 画像1

健康運動タイム☆

今日の健康運動タイムは、体育館で行いました。

体育の研究をしてきた教頭先生から、運動身体づくりプログラムとサーキットトレーニングに取り組むことのお話があり、なかよし班に分かれて取り組みました。

1年生も見よう見まねで、上学年の児童に一生懸命ついていく姿がかわいらしかったです。
6月にはスポーツテストもあるので、取り組む時間を取っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はミルメークが出ました☆

今日の給食には、いつもの牛乳に加え、ミルメークコーヒーが出ました。

上手に入れることができるかな?と思い、1年生の様子を見に行きました。

担任の先生の話を聞いて、上手に牛乳に入れ、飲むことができました。
「おいし〜い!」「最高!」なんて声がきかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

押し花で・・・☆

1年生教室に行ってみると、前に摘んだ草花で押し花を作っているところでした。

できた押し花をラミネートしているところです。

とってもきれいにできあがりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいなプール☆

おかげさまで、きれいなプールになりました。
ぴかぴかのプールです。

本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7

卒業生や幼児のみなさんも走って運動会を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習の様子(2学年)

 2年生の図工では、1年生で栽培したアサガオの押し花を貼ったり、絵を描いたりして自分の思いを工夫しながら画用紙に表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の毛筆指導(3年生)

 特別非常勤講師の先生による3回目の毛筆指導がありました。今回は、たて画の運筆を学習していました。先生に手をとっていただきながら、始筆の形に気をつけて丁寧に繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの清掃をしていただきました

 本日、小国区民会の方々に本校のプール清掃をしていただきました。大・小2つあるプール内の隅々まできれいにしていただきました。毎年この時期に作業していただいておりますこと、たいへん有り難く思っております。地域の皆様のご支援に感謝です。ありがとうございました。
 この後、プールへ注水し、6月10日(月)のプール開きに向けて準備をすすめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学記念品をいただきました(1学年)

 本日、伊達市霊山方部民生児童委員協議会の皆様が来校され、1年生一人一人に入学記念品として文房具をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

 本日、『としょしつだよりNO.2』(文責 学校司書)を発行しました。お子さんを通じて配布しましたので、是非ご覧ください。今年度より、本校では学習の基盤づくりとしての読書を推進しているところですが、『としょしつだよりNO.2』の中で、1日6分の読書で60%以上のストレスが解消されるといった記事がありました。週末のファミリー読書のほか、毎日の家庭学習として読書に取り組むのもよいかと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446