最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:222
総数:274203
梁川小学校は、創立151周年目を迎えました!

梁川自慢の高学年です! 〜下校の風景より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも元気で人なつっこい梁川っ子!あいさつ日本一大作戦、進行中です!今日も気持ちのいいさようならをして帰っていきました。明日も元気な笑顔、待ってます!

ごみバスターズ、発見!(4年生)

画像1 画像1
 ごみについて調べ、ごみについて考え、ごみ削減について取り組もうとしているこのメンバー、名付けて「ごみバスターズ」!今日は校長室にも現れ、学校のごみについて調査中。がんばれ、ごみバスターズ!

見学学習を終えて…(4年生)

画像1 画像1
 4年生が何やら集まっていますね。何をしているかというと、先日の見学学習でお世話になった方々にお礼の手紙を書いていたのです!県北浄化センター、摺上川ダムの皆様、その節は大変お世話になりました!

3年生みんなで朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝の会は3年生全員でワークエリアに集まって行いました。初めての3年生全員の朝の会にみんなドキドキでしたが、6月の朝の歌で毎朝歌っている「にじ」を歌っているときには緊張もなくなって踊りながら歌っていました。先生のお話では、学校から帰ってきてからのことなどを3年生全員で確認することができました。

今週もがんばりましょうね!

画像1 画像1
 1週間のスタート月曜日、今日もとってもいい天気になりました。全国1位の暑さを記録した昨日とはちょっとちがって風があり、暑さ指数も最高で25.1と「警戒」を少し超えたくらいでしたが、暑さ対策には気を配って過ごしましたよ。明日は涼しくなる予報が出ていますが、どんな1日になるかな?また明日!

算数のノートより(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これは4年生の算数のノートです。自分のノートは、自分のためのノート。間違いも大切な学習の足跡です!どんどん工夫して書き込んだり、たくさん練習問題を解いたりしていこうと話しています!

お誕生日のお手紙、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梁川小学校は今年151歳!それをお祝いして、3年生が校長室にお手紙を届けてくれました!生まれた日をこんなにお祝いしてくれるなんて、うれしいですね♪

暑い日にこそ入りたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6月17日の4校時の体育は待ちに待ったプールであり、気温は30度超えのプール日和でした。子どもたちは入る前から大盛り上がり。今年初めてのプールに入る前はしっかりと準備運動をして入水しました。これから体育の時間はどんどんプールで泳いでいきますよ!

夏先取りの1週間でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は暑い1週間でしたね。季節の学習、プール学習が始まり、お弁当には夏らしいデザート、学校で育てているミニトマトもこんなに大きくなりました!来週もどうやら暑い1週間になりそうです。週末は知らず知らずのうちに疲れている体を休め、月曜日、また元気に登校してくださいね!

お楽しみ、お弁当の日♪(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日連続でのお弁当の日。おうちの方には大変お世話になりました!今日も期待を裏切らない子どもたちの反応で、カメラを向けるとこの通り、いろいろなポーズをとって迎えてくれました♪本当に子どもらしく、かわいい梁川っ子です!

待ってました、水泳学習!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、雷注意報が出たため泣く泣く断念したプールに、やっと入ることができました!写真を見ていると、「キャー!」という声が聞こえてきそうなほど、うれしくてたまらない5年生でした!

第2学年 図画工作科 「みんなでワイワイ紙けん玉」3

 完成した後は、みんなで遊んで楽しかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 図画工作科 「みんなでワイワイ紙けん玉」2

 紙けん玉の真ん中の穴を切るのが難しかったけれど、上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 図画工作科 「みんなでワイワイ紙けん玉」1

 図画工作で、紙を切ってドーナツ型の紙けん玉を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】集合写真です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、いい顔です。

【修学旅行】

お土産をたくさん買って、最後の目的地「鶴ヶ城」に到着!
天守閣から下にいる友達に「ヤッホー」

【修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産をたくさん買って、最後の目的地「鶴ヶ城」に到着!
天守閣から下にいる友達に「ヤッホー」

【修学旅行】暑い!けど、フィールドワークを楽しんでます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑いのは、梁川だけではありませんでした。
途中で水分や熱中症対応のグミを購入したり、自分たちで考えながら会津若松市内を楽しんでいます。
お昼も、会津名物ソースカツ丼や喜多方ラーメンなど、、、涼をとりながら味わってます。
お店の方への挨拶もバッチリ!素晴らしい

【修学旅行】2日目が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の磐梯山。頂上まですっきりと見える良い天気です。
朝のつどいに参加し、他校の友達と一緒にラジオ体操を行いました。
朝ごはんは、ご飯とパン。みんなは、どちらにするかな?

【修学旅行】残念だけど・・

画像1 画像1
雷警報が解除にならないため、ナイトハイクは中止となりました。
ここどこオリエンテーリングとドッヂビーを行いました。
天候を見て、ちょこっとハイクを楽しみました。
あとは、入浴。そして消灯です。おやすみなさい
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125