最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:72
総数:838474
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

2/21(金)『修学旅行保護者説明会』が行われました。

画像1
 17:00から2学年保護者を対象として「修学旅行保護者説明会」が多目的ホールにて行われました。
 保護者のみなさまには、お忙しい中参加していただきました。誠にありがとうございました。
 来年度の修学旅行は4月15日〜17日に行われます。
 2年生では学年執行部を中心として、修学旅行に向けての取り組みがスタートしています。取り組みを通して、またひとつ成長してくれることを願っています。
 生徒たちは修学旅行の話題になると、明るい表情になります。
 東京においても、笑顔をふりまいてきたいと、今、策を練っています。
 乞うご期待!!

2/20(木) 学習委員会からの表彰 明日は「修学旅行説明会」

 こんにちは。
 本日も、朝からバタバタしており、こんな時間の更新です。
 さて、本日、昼休みに、学習委員長さんから3つのクラスが表彰されました。どんな表彰かと言えば「冬休みの課題提出状況」の表彰。簡単に言えば、決められた宿題をどんだけの生徒が終わらせ提出したかというもの。
 結果、見事表彰されたのは1年生の部では「1−1」、2年生は「2−2」、3年生は「3−3」でありました。(写真参照:ピースサインは放送当番の生徒です。) 
 そもそも学習に向かうとは個人の問題であり、個人のやる気の問題ではあるのですが、生徒会の組織である学習委員会が、生徒の側からも「みんなでちゃんと課題に取り組みましょうね。」そして「みんなでしっかり力をつけていこうよね。」というひとつのアプローチであったととらえています。取り組みを展開した学習委員会のみなさん、そして、その呼びかけに応えた多くの生徒たちに大きな拍手をおくります。
 また、明日は、2年生保護者を対象とした「修学旅行説明会」を開催します。お忙しい中だとは思いますが、彼らの大きな思い出となる行事ですので、保護者の皆さんの多数のご参会をお待ちしております。
(本日、午前中、東にある高校にお邪魔してきました。その際、その高校の先生から「大中のブログを見てますよ。」と声をかけられたのです。正直ドキッとしながら、これからはちゃんと真面目に書こうと思いました。あっ、これから「も」真面目に書きます。)
画像1
画像2

2/19(水) 「期末テスト」2 生徒の感想

 こんにちは。
 午前中はバタバタとしており、こんな時間の更新となってしまいました。
 さて、本日は期末テストの最終日。徹夜続きの生徒諸君は、きっと大きな重圧から解放される日です。ですので、帰宅したら今夜くらいはどうかゆったりとさせてあげて下さいね。お願いします。(頑張った子限定で。)
 そんなホッとした生徒の声を聴きたく廊下に出たところ、丁度3年生の3人組に出くわしました。それぞれに期末テストの感想を聴くと、亨○君は「楽しかった。」(意味、不明…。)、○晟君は「インフルエンザを言い訳にする訳ではないけれど勉強できなくイマイチ。」、拓○君は「まずまず。」と、限りなく短いコメントを頂きました。
 何はともあれ、全校生徒諸君、テストへの取り組み、大変お疲れさまでした。あとは、結果を、楽しみに楽しみに待っていて下さいね。
 (写真は、今日の昼の「放送当番さん」です。いつもありがとうね。)
画像1
画像2

2/18(火) 「期末テスト」1  心の繋がり

 おはようございます。
 快晴の大船渡、とても気持ちのよい朝です。
 本日は「期末テスト」の第一日目。昨夜の生徒たちは、TVで流れるソチオリンピックの女子カーリングやジャンプ団体になど目もくれず、必死にラストスパートをかけたことと思います。先程、校内を巡ってきたのですが、教室から溢れる真剣さから廊下の空気もピーンと張りつめておりました。まずは第一日目の健闘を祈ります。(すりガラス越しの生徒の真剣さ、わかりますでしょうか。)
 さて、本日は嬉しいお知らせです。過日「生徒会」からここに掲載されたボランティア委員会の「寒中見舞い」取組のことなのですが、その後、多くのお年寄りの方々からお礼のお電話やお葉書を頂戴しました。ちょっと紹介しますね。
→「嬉しいお便り、有難う。未来を背負っている君たちのお陰で元気で暮らそうと頑張っていますよ。お便りの絵の頃に戻りたい…でも戻れない。今、今、今を大事に心身健やかに学んでください。大中の生徒さん、挨拶良く出来ていると世評ですよ。ガンバレ!!」 何とも嬉しいお返事でありました。
 これからも、こういう心の繋がりを大切にしていけたらいいなぁと思っています。詳しいことは、昨日発行された「ボランティアだより」に書かれてあります。なお、現在、ボランティア委員会では「書き損じハガキ」を集める取組をしていますので、各家庭では是非ご協力下さい。お願いします。

→追記:やっぱりどうしても気になっているので書きます。TVではオリンピックの話題で持ち切りであり日本人のメダルや入賞はとても嬉しく感じます。けれど、どうしても気になってしまうのが大雪の被害のこと。孤立化、停電、寒さ、水・食料不足…、こんなことを耳にすると、この極寒の中、現地の人たちがどんな思いで真っ暗な夜を過ごしているのかがリアルに想像できたりします。また、自衛隊の人たちが雪かきしている姿や、パン屋さんのトラックの運転手さんが積んであったパンを分けてあげたこととか、車が立ち往生している時、地域の方からおにぎりを差し入れしてもらい涙が出るくらいありがたかったとか、そんな話を聞くにつけ、あの時感じた「人の心のありがたさ」が、これまたリアルに蘇ってきます。願うことしかできず申し訳なく思っていますが、未だ大雪被害の中にいる多くの人たちに、一日も早く「普通」が戻ってきますよう切に願っています。)
画像1
画像2

2/17(月) 明日から「期末テスト」 脂汗

 こんにちは。
 本日、復帰しました。
 先生方には一杯迷惑をかけてしまいましたし、ここの更新もできずじまいであり、保護者の皆さんにも大変申し訳なく思っています。
 復帰後、色々な方々から「優しい」お言葉をかけていただいたのですが、結局、皆さんが言いたいことは「日曜日の雪かきが悪かったんじゃないの?」ということ。そして私には「ほらほら、年寄りが無理するからこんなことになるんだよ…。」と聴こえて仕方ありませんでした。。いずれ、今日からまた元気に頑張っていこうと思っています。
 さて、週初めの今日、インフルで出席停止になっている生徒も少なくなり、ちょっと安心をしているところですが、そんな中、明日から、生徒たちの大好きな「期末テスト」が2日間の日程で始まることとなります。
 きっとこの週末もテスト勉強のため生徒たちは朝から晩まで机にかじりついていたに違いありませんが、今回のテストは3学期のしめくくりという意味と1年間の締めくくりという意味合いを持っているように思っています。ですので、それぞれの家庭では、最後まで諦めることなく「テスト勉強」に脂汗を流させて下さいね。徹底的に流させてくださいね。お願いします。
 決戦は、明日から!生徒諸君、がんばって!!
 がんばっていれば、きっといいことがやってくるものだから。
(写真は、昼休み、うそ?本当にテスト前日?と思ってしまう程サッカーに興じる生徒たち…。けど、こんなところが彼らの良さなのかもしれませんね。)
画像1
画像2

2/14(金) 県立高校志願倍率(調整前)発表

 こんばんは。
 本日は、県立高校の志願倍率(調整前)の発表の日。
 夕方のTVニュースを見て、いてもたってもいられなく書き込みをしています。
 本日発表になった、推薦合格者を除いた各校の「実質志願倍率」は下記のとおりとなっているようです。(実質定員とは推薦合格者を抜いた定員のこと)
 学校名   科 実質定員 志願者数  倍率
・盛岡二  普通  180  222 1.23
・盛岡三  普通  252  400 1.59
・大船渡  普通  186  170 0.91
・大船渡東 農芸   39   30 0.77
      機械   40   33 0.83
      電電   40   31 0.78
      情報   38   23 0.61
      食物   37   31 0.84
・高田   普通  148  139 0.94
      海洋   40   15 0.38
・住田   普通   39   38 0.97
 震災後の様々な状況もあるのかもしれませんが、沿岸地区の高校の倍率は軒並み定員割れとなっているようです。ですが、定員割れとなっているからと安心する訳にはいかないようです。その高校で求める最低ラインがあり、それに満たない場合には合格できないという現実もあります。ですので、今後も日々精進を続けさせてくださいね。
 今後は、「調整期間」(一度だけ志望校変更が可能となる仕組み)を経て、最終的な志願倍率が確定することとなります。
 受験生にとってはこれからが本番。気を抜くことなく自分の「夢の実現」の為に歯を食いしばっていこうよね。もう少しの辛抱だからね。

2/13(木) 更新

 すみません。
 情けないことにダインしてしまいました。
 ですので、ここの更新は来週からになると思います。
 生徒諸君、くれぐれも体調大事にね。

2/12 【生徒会】 絵馬贈呈式

 こんにちは!今日も寒い1日ですね。
 さて、今日は3年生の合格祈願のために、1・2年生が各組団の先輩方に絵馬を贈呈しました。
 いつもなら生徒朝会で贈呈式を行っていたのですが、インフルエンザが流行しているため、放課後に3年生の教室で行いました。
 絵馬は1・2年生が合格を願って各学級で気持ちを込めて作りました。この絵馬を見て先輩方には受験を精一杯頑張ってほしいと思います。
 全校で応援しています。            

                       文責 生徒会執行部 管&大和田
画像1
画像2
画像3

2/11(火)「卒業式」 あと1ヶ月

 こんにちは。
 あの大雪の日が嘘のような柔らかい陽がふりそそぐ穏やかな日、インフルぶり返しの1年生たちは、ちゃんと安静にしていますでしょうか。気になっています。大事に大事にして下さいね。
 さて、早いもので「卒業式」まであと1ヶ月となってしまいました。当の3年生たちは入試に向けて全力状態であり、卒業期の感傷ムードに浸る余裕などないのかもしれませんが、私、今回の卒業式に対して強く思っていることがあるのです。
 それは、『この子たちに心一杯の「普通の卒業式」をプレゼントしてあげたい』ということ。
 彼らが小6を終える頃、あの大震災がありました。結果として、小学校の卒業式は会議室で服装もバラバラの卒業証書の伝達式、そして、中学の入学式は多目的ホールでの簡易的な式となってしまいました。勿論、その当時は、世の中がゴタゴタ状態でありましたから、それがあの時の精一杯であったと思っています。つまり、彼らは「普通」を経験していないのです。
 だからこそ、今回の卒業式は、心一杯の「普通の式」を彼らに用意してあげたいのです。
 3年生の生徒諸君、保護者の皆さん、心を込めた「最高の普通」を、是非、楽しみにしていてくださいね。
 それと、これからの1ヶ月、入試のことも勿論大切なことではあるのですが、中学の卒業期をどう過ごさせるかも彼らの人生に於いてはとっても大切なような気がしています。ですので、お父さん、お母さん、どうか素敵な「卒業期」を過ごさせてあげて下さいね。
(本日の私、腰、もも、肩、背中の筋肉痛に苦しんでいます。。何でも、年寄りは三日後にくるとか…。うぅ…。)

2/10(月)  「ありがとうね。」の言葉 多くの感謝

 おはようございます。
 ツルツル路面のノロノロ運転でいつもより15分も遅れて出勤してしまいました。が、そこには、何と、おびただしい数の生徒、先生が雪かきをしているではありませんか。不覚をとった私です…。
 「おはよう」「ありがとう」と言いながら歩いていた時、ある男の子から「校長先生、昨日は大変でしたねぇ〜。」とニヤニヤした顔で慰められ、「うん。腰とケツが痛くて仕方ないよ。」と照れ笑いしつつ校舎に向かいました。
 多くの生徒たち、そして、多くの先生方のお陰で学校周辺の大方の雪は片付きました。本当にありがたくて仕方ありません。また、彼らが登校する際の歩道、信号機周辺も地域の人たちによって雪がかかれており、こうやって地域のたくさんの大人たちの見えない力に支えられて「この子たちの今」があるのだなと、そんな感謝の念も一層湧いてきました。
 雪かきを終えた後、先生方が生徒にかける「ありがとうねぇ〜。」という声がとても爽やかに響いたそんな朝でありました。
 生徒諸君、ありがとう。先生方、ありがとう。
 (インフルエンザは落ち着いてきました。ご心配をおかけしました。と書きましたが、1年生が9名のインフル判定となり、ぶり返しがみられています。)
画像1
画像2
画像3

2/9(日)急募 おぉ〜い!生徒たちぃ〜。

 こんにちは。
 雪、凄いですね。
 きっと、学校もすごいことになっているはず。。
 ということで、明朝、生徒たちが困らないように、私、これから学校に行って雪かきしてきます。
 そこで、急募!
 「校長と一緒に雪かきしてやってもいいぞぉ」という生徒、
  13:30からスタートするから、手伝っておくれぇ〜!
  勿論、インフルの生徒は不可。元気な生徒限定でね。

 と、呼びかけてみたものの、私一人でありました。。あ゛あぁ…。
 けれどけれど、明日、どこから登校してもスムーズに生徒玄関まで歩けるようにはしときました。また、大小側の急な階段、大中仮設に上がる階段、そして努力坂については、きっと地域の方々がしてくれたのだと思いますが除雪されておりました。本当にありがとうございます。感謝で一杯です。
 明日の登校はとにかく気をつけて登校させてくださいね。歩行者は普通に歩いていても車がスリップして…ということもありますから。大中までの道は、結構、ツルツル路面になっています。車で送迎のご家庭の方々も十分気をつけて下さい。
 では、これから帰宅します。
画像1

2/8(土) 生徒会第2号 新入生説明会

 こんばんは。
 本日は、午後から市の「生涯学習のつどい」がありカメリアホールに出かけてきましたが、行く時にはなかった雪が今はこんなに積もっていて驚きました。TVニュースでは関東方面の大雪が映し出されており、岩手・沿岸部は今夜から明日にかけて積雪40cmの大雪となる予想もあるようですので、皆さん、気をつけましょうね。
 さて、昨日は、大小・北小の6年生、そして、その保護者を対象とした「入学説明会」を開催しました。授業見学に続き、子どもの部、保護者の部に別れての説明会、そして、部活の見学というメニューでありました。子どもの部の様子については生徒会諸君がアップしてくれています。記事内容も写真のアングルもなかなかなものです。嬉しくてつい「ふふふっ」の笑いが出てしまいました。
 小学生のみんなは、中学の授業、生徒会執行部の諸君の動きを見て何を感じたのだろうかと、そんなことを思っています。ここのところ3年生の進路、卒業のことばかり頭の中を巡っていましたが、併せて、夢いっぱいの春の迎え方も考えていかなきゃと、そんなことを思った一日でありました。
 その進路のこと、昨日、ある県立学校の合格発表がありましたが「朗報」のみ届き、思わず「うおぉ〜!」と叫んでしまった私です。本当におめでとう!よかったねぇ〜。
(生徒会の書いた記事はこの下です。見てくださいね!)↓↓↓↓↓
画像1
画像2

2/7 (金)【生徒会】 新入生説明会

 こんばんは!お待たせしました、やっと2回目です。
 今日は、来年度大中に入学する小学校6年生に、大中についての説明をする「新入生説明会」が行われました。私たち生徒会は、学習面や生活面などについて説明しました。新入生のみなさんは、最初は先輩方を前にし緊張していた様で反応が薄かったです。
 しかし、私達生徒会が企画した大中Q&Aコーナーでは笑いもありやっとうちとけてきた様子でした。時間はあまりなかったのですが、大中の様子が少し伝わったのではないかと思います。
 4月、入学式でみなさんに会えるのを楽しみにしています。

                       文責 生徒会執行部 管、大和田
画像1
画像2
画像3

2/7(金) 性を考える「思春期のこころとからだ」講話

 おはようございます。
 深夜に降った雪が薄っすらと路面に残っているそんな寒い朝でしたが、生徒たちは白い息を吐きながら坂を上り登校しています。私の元気の源君たちです。
 さて、昨日は「思春期のこころとからだ」をテーマとし、1年生と3年生で「性に関する保健講話」が行われました。講師の先生は岩手医大の佐々木亮平先生。軽快なテンポのトークとプレゼンで生徒たちを引きつけ、わかりやすくお話をして下さいました。
 そんな「性」の話を私たち大人が聴くのと、今、思春期真っ最中(心身の成長が著しい、いろんなことに興味津津、ネットでの情報過多等)の生徒たちが聴くのでは、その受け止め方が違ってくるのだと思いますが、正しい知識と考え方はとっても大切であり、そういう意味からも大変意義ある講話だったと思っています。講師の佐々木先生、本当にありがとうございした。そして、この講話をコーディネートしてくれた、本校千葉養護教諭にも感謝です。
 「性」=心+生(性とは心を以て生きること)、こんなフレーズが私の中で残っています。昨日のお話がどんな内容だったのか、是非、わが子に聞いてみてください。そして、そのことについて、お父さん、お母さんの考えも伝えてもらえたらとっても素敵なことだと思います。お願いしますね。
 さて、懸案の「大中インフル」のことですが、ついに先生も罹患!何でもバリバリ頑張るとってもいい先生なので「一日も早く学校に復帰しなきゃ…。」と、そんなことばかり考えているはずですが、まずは安静にですよ。じっくりと治すことに専念して下さいね。
 本日のインフルの状況は、下記のとおりです。
 ◆ 1年生 出席停止2名/欠席0名
 ◆ 2年生 出席停止9名/欠席0名 週明けには落ち着くように思います。
 ◆ 3年生 出席停止1名/欠席0名
 さっ、今日の午後は、小6の子どもたち、そして、その保護者を対象にした「入学説明会」です。どんな子たちなのか、そして、どんな親の方々なのか、楽しみで仕方ありません。その様子については、明日にでも書きますね。
画像1
画像2
画像3

2/6(木) インフル 県立高校推薦「朗報」嬉し。

 おはようございます。
 今朝は寒い寒い朝でしたね。皮下脂肪はぶ厚いのに寒さが苦手な私であります。
 本日は、学級閉鎖をしていた2−1の生徒たちが登校しました。まだ生徒たちの顔を見ていませんが出席停止者は数名いるものの欠席者がなく少し安堵しているところです。ですが、校内ではまだまだインフルエンザに対して厳戒態勢となっており、本日の部活動も停止することとしたところです。なお、本日の出席停止、欠席者の状況は下記のとおりとなっています。
 ◆ 1年生 出席停止2名/欠席1名
 ◆ 2年生 出席停止9名/欠席2名
 ◆ 3年生 出席停止1名/欠席0名
 今後、暫くの間、推移を見ていく必要がありそうです。出停で寝込んでいる生徒たち、大事大事にしてよね。そして、早く良くなって学校に戻っておいでよね。
 さて、昨日の朝刊に「県立高校の推薦合格者数」が掲載されました。本校からも受検した生徒がおり「朗報のみ」届いております。とっても嬉しかったです。そして、彼らの未来に幸多きことを願い、校長室でおめでとう!の握手もしました。心配されていた親御さんもこれでひと安心ですね。本当におめでとうございます。
 さぁ、3年生全体にとってはこれからが大勝負の時です。3/7の県立高校入試に向けてラストスパートは勿論ですが、体調管理もしつつ、周りの大人が心のスクラムを組み、万全の状態で立ち向かわせてあげましょうね。ふんばれぇ〜、3年生!みんな応援しているからねぇ〜。
(写真は、何たって昨日の三角巾・エプロン姿がかわいかったものですから載せました。)
画像1
画像2
画像3

2/5(水) インフル 「チョコ」 雪かき隊

 おはようございます。
 今日は真っ白な朝で驚きましたが、薄い雪雲の外側からぼやけて見えるお日様はどこか柔らかくも感じ、春近しなのかもしれません。
 さて、本日のインフル・欠席の状況は下記のようになっています。
 ◆ 1学年 インフル出席停止1名/欠席1名
 ◆ 2学年 インフル出席停止4名/欠席5名 2−1学級閉鎖措置
 ◆ 3年生 インフル出席停止1名/欠席0名←本当にスゴイ。
 「2−2」の欠席者がやや多く気になっています。ですので、学校全体の終息までにはもう少々時間がかかりそうです。また、明日から、学級閉鎖中の2−1の諸君が登校します。少しでも元気になってくれていたら嬉しいですね。
 校内の活動に目を向けると、昨日は「チョコレート菓子作り」が行われました。対象は3年生。講師は、市内の洋菓子店「ロレーヌ(Lorraine)」のご主人の佐藤さん(3年寿将君のお父さん)です。生徒たちはエプロンに三角巾姿で楽しそうに思い思いのチョコ菓子を作っておりました。佐藤さん、ありがとうございました。
 【余談】 この授業後に校長室を訪れてくれた生徒あり。校長先生用に「スペシャルな形」に作りましたと、な、な、ナントそれは「ハート型」。お客さんもいたのですが子どものように大喜びをした私でありました。その後、男子生徒も2人訪れ、校長先生食べてくださいと「ゴツイ形」のチョコも頂きました。涙、涙、ありがとう。
(本日の写真は、チョコ菓子作りのひとコマ、ハートちゃんとゴツイ君、今朝の「雪かき隊」の諸君です。雪かき隊のみんな、ありがとうね。)
画像1
画像2
画像3

2/4(火) 本日のインフル 「朗報」 未来の大中生

 おはようございます。
 昨日はちょっとあたたかな日でありましたが、本日はまた寒さが戻ってきたそんな大船渡です。
 さて、インフルによる「厳戒態勢」が続く大中でありますが、本日の欠席の状況は下記のとおりとなっています。少々落ち着いてきた感がありますが。。うぅ〜ん。。
 ◆ 1学年 インフル出席停止2名/欠席2名
 ◆ 2学年 インフル出席停止0名/欠席4名 2−1は学級閉鎖
 ◆ 3学年 インフル出席停止2名/欠席0←これがスゴイ。
 インフルで寝込んでいる生徒たち、とにかく大事に大事にして下さいね。そして、元気なのに学級閉鎖となり心の中で「ガッツポーズ」をした君。この2日間、どんな風に過ごせばいいのかちゃんとわかっているよね?本当にわかっているよね?はい。わかっているならそれでよろしい。
 話は変わり3年生の受験のことです。昨日も「朗報」の嵐でありました。生徒が立ち向かったその結果として「合格」を頂くと、とても嬉しくなってしまいます。「朗報」の陰には努力あり。これから立ち向かう多くの「君」の頑張りにも心から期待していますね。
 また、昨日、宅配便屋さんで3年生の「こ○へい」君のお母さんに会ったのですが、受験を控えた3年生へのインフル感染を心配しておりました。体調を管理することも受験に向けた「努力」だと思っていますので、生徒本人もそうですが、家庭でも是非よろしくお願いします。(こまめなうがい・手洗いだと思います。)
(写真は、先週行われた大小の「フリー参観」のひとコマ。未来の大中生です。みんな生き生きと学習していました。)
画像1
画像2

2/3(月) インフル 1年生回復傾向 「2の1」学級閉鎖

 おはようございます。
 週明けの今日、朝の職員室には家庭からの欠席連絡の電話の音が何度も鳴り響いておりました。
 さて、そのインフルエンザの本日の状況なのですが、先週と比べ下記のように変化してきております。
 ◆ 1年生→インフル出席停止 1名/欠席2名
 ◆ 2年生→インフル出席停止10名/欠席4名
 ◆ 3年生→インフル出席停止 2名/欠席0
 1年生は終息傾向にありますが、2年生が今後拡大していくことが予想されます。学校としての今後の対応につきましては、学校医の先生とも相談し、本日、昼頃までにはお知らせできると思います。
 いずれにせよ、かかったら「しっかり治す」、今元気な子も「予防に心がける」ことをしつつ、この流行期を家庭と力を合わせて乗りきっていきたいと思っています。本日は「節分」ですが、「鬼は外〜。」ならぬ「インフルは外〜!」と叫びたい気持ちで一杯の私です。ですが、3年生にとっての「福」は内にどんどん来てくれており、それについてはとてもありがたく思っています。その話は、後日。
14:50−−
◆◆◆ インフルエンザによる緊急措置について(お知らせ) ◆◆◆
 2学年を中心に、インフルエンザにより出席停止となっている生徒が多いことから、学校医の先生とも相談し、学校として下記の措置とすることとしましたのでお知らせします。
<学級閉鎖措置>
 ◆ 対象学級 「2年1組」
 ◆ 閉鎖期間 平成26年2月4日(火)、5日(水)の2日間。
  ・ 発熱等の発症が土曜日からであること等を勘案し上記日数に。
 ◆ 状  況 2−1在籍数30名中、7名(2割強)の生徒が罹患・出席停止。
<部活動の停止>
 部活動内での感染傾向が見受けられることから、今日から2日間、部活動を停止することとします。
 ◆ 停止期間  平成26年2月3日(月)、4日(火)の2日間。
 なお、上記内容につきましては、全家庭に書面にてお知らせするとともに、「きずなメール」により配信することとしておりますので、よろしくお願いします。
(お休みしている生徒たちの一日も早い回復を願っています。大事に大事にね。)
画像1

2/1(土) どうしていますか?

 こんにちは。
 昨日の夕方からかなりの雪となりましたが、今日の陽気で雪も溶け、大中の坂道の登下校も心配なくなるなと、ちょっと安心しています。
 さて、ここ数日、インフルエンザのことを書いていますが、北小でも学級閉鎖されたという情報もあり、暫くの間は「厳戒態勢」が続きそうです。「予防」といってもなかなか難しそうですが、あったかくして栄養とって休養とってと、そんな週末にしてあげてくださいね。
 学校全体のこともそうですが、インフルで寝込んでいる生徒たちはどうしていますか?高熱や咳に悩まされ苦しんでいるのでしょうね。そして、苦しんでいるわが子を看病する親御さんも心配しきり。
 遥か昔のことを書いてしまいますが、わが子がとっても小さかった頃、いつも熱を出してばかりおりましたが、風邪をひいて鼻づまりがひどく呼吸がうまくできないような時には、鼻に口をあて吸い出してあげたりしたことを思い出します。
 親とはそういうもの。
 身体を治すのは勿論自分のためではあるけれど、親の為にも早く良くなるようにね。なので、ちょっと良くなったからといって「調子こかない」こと!我慢しつつ完治させるように。そして、一日も早く学校に戻っおいでね。待っているからね。

1/31(金) インフルの状況 「きずなメール」に学校名。

 おはようございます。
 今朝は、8時頃から風と共に急に小雪が舞い散ってきましたが、今はちょっと日差しの出てきた大船渡です。
 そんな本日、2名の生徒が受検と立ち向かっています。今朝は、ある学校に出向き試験前の彼と握手をしつつ「がんばってね。」と声をかけてきましたが、今日受検する2名の生徒たちの未来を切に願った、そんな朝でありました。
 さて、本日のインフルエンザ・欠席の状況です。
◆1年生→インフル出席停止1名/欠席2名。「1の1」は学級閉鎖措置。
◆2年生→インフル出席停止4名/欠席1名。
◆3年生→出席停止・欠席共に「0」。(スゴイ。。)
 昨日も書きましたが、体調に変化があった場合には、すぐに病院を受診させてください。そして、体調の悪い子は、この土日の部活も無理させないようにお願いします。勿論、元気な子はバリバリと部活をさせてください。 
 話は変わり、昨日「学級閉鎖」の連絡の為に配信した「地域のきずな」メールのことなのですが、学校名がわからず少々混乱した(つまり、小学校の1年1組かと誤解)とのご指摘も保護者の方からいただきました。そこで、今後の配信につきましては「学校名」を件名に入れた形で配信することとしますのでよろしくお願いします。ご連絡を下さった保護者の方、ありがとうございました。助かりました。
(本日の写真は、インフルなんてどこ吹く風。元気な3年生のハードな昼休みです。)
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 修学旅行説明会(2年生)
2/25 生徒朝会
合唱朝会 ケース会議
2/26 生活向上記念集会
2/27 各種委員会
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852