最新更新日:2024/04/27
本日:count up48
昨日:72
総数:838522
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

9/6(金) 「体験」 アメリカ研修の話 私の主張大会

 おはようございます。
 よく晴れた爽やかな大船渡の朝です。
 お疲れで宿泊研修から戻った1.2年の生徒たち、昨夜は家でゆっくりと休めたようでしょうか。そして、2日間の出来事を色々と話したのでしょうか。今日は各学年解団式の予定。これをもって今回の研修の全てが終了することとなります。一人ひとりにとってよき体験であったことを信じています。本当にお疲れさまでした。
 さて、過日、夏休み中に2週間程アメリカでの研修に参加した3年生の佑紀さんが校長室に来てくれ、アメリカ研修のことを話してくれました。
 「校長室は緊張しますぅ〜。」としきりに言いながらも、最初はこわいと思っていた黒人の人たちはとても親切で心のあたたかい人ばかりだったとか、知っている単語とジェスチャーで何とか通じるとか、英語ばかり聞いているとだんだん何を言っているのかわかるようになるとか、リンカーン像のこと、スミソニアン博物館で感激したこと等、瞳をキラキラさせて話してくれました。
 「また、外国に行ってみたい?」という私の問いに、間髪いれず「はい!」の答え。そして、今度は別の国にも行ってみたいとのことで、「英語を話せる人になりたい!」と笑顔で話しておりました。人との「よき出会い」もしたようです。
 外国に行くことだけではなく「体験」は人の心を変え、意識を変えてくれることがあります。また、ひとつの体験が人生を大きく変えることだってあるように思っています。
 「座学」だけではなく、様々な「体験」(文化活動も含む)や「人との出会い」を学校生活の中に織り込みながら、彼ら一人ひとりの「育ち」にアプローチしていきたいと思っています。
 本日午後は「私の主張気仙地区大会」が吉浜中学校を会場に行われ、本校からは学校代表として3年生の金野一晟君が発表します。こんなこともひとつの体験なのですが、私、彼の発表をとっても楽しみにしているのです。様子は後日。
画像1
画像2

9/5(木)その3 2年生無事帰校 1年生も帰校

 15:00、2年生が予定どおり到着。15:10解散しました。
 バスの中では熟睡モードでありかなり疲れているようです。今夜は、ゆっくりと休養をとらせてあげてください。
 
 16:20、1年生も全員元気で帰ってきました。解散式後16:30に解散しました。(私、会議の為、迎えることができませんでしたが。)

 1年生も2年生も、全員無事に帰ってきたこと、安心しました。
 今夜は、ゆったりとゆっくりと休ませてくださいね。
画像1
画像2

9/5(木) その2 2年生宿泊研修 宿泊研修雑感

 2年生からも様子と写真が届いています。全員元気なようです。
 昨日の山田・大槌インタビューは雨で大変だったらしいですが、何とか終え、宿舎でしっかりとまとめに入ったとのこと。
 写真は、上からインタビューのまとめ、昨夜の白熱した学年レク、3枚目は今朝の彼らの様子です。皆元気であり昨夜もぐっすりと眠ったようです。また、集団として時間を守る意識が高まってきたとのこと。2年生もまたよき時間を過ごしているようです。
 帰校は15:00の予定。疲れている彼らだとは思いますが帰宅したらいっぱい話を聴いてあげてくださいね。(しつこくならない程度にです、はい。)
 
 1年生でも2年生でも、宿泊研修のプログラムをこなすことが目的ではないように思っています。勿論、楽しさがベースには流れていたとしても、2日間のプログラムを仲間と共に活動する中で、自分が何に気づき、自分の中で何がちょっと変化したのかを自分なりに考えてみることが大事。きっとこんな繰り返しをしていく中で、人として一皮ずつむけていき、本当の意味で「成長」していくのだと思っています。
 普段の学校生活では学べないことを「体感」してくるのが宿泊研修。一人ひとりの生徒が今回の2日間で何を感じたのか。それがとても楽しみで仕方ありません。
画像1
画像2
画像3

9/5(木) その1 1年生宿泊研修

 おはようございます。
 雨の大船渡ですが、田沢湖にいる1年生たちは皆すこぶる元気なようです。
 秋田から写真が送られてきたので掲載しますね。
 なんとまぁ生き生きとしていることか。皆よき時間を過ごしているようです。
 帰校は本日16:00。帰宅したらいっぱいいっぱい話を聴いてあげてくださいね。(それにしても、ちょっと豪華な食事…。羨ましい。。)
画像1
画像2
画像3

9/4(水)その2 2年生 宿泊研修

 2年生は、7:50の集合時刻に全員集合。(素晴らしい!)
 その後、出発式を終え、8:10に出発しました。
 野外炊飯、多くの事業所の取材とメニューは盛りだくさん。よき研修にね!

 この天候なので野外炊飯では火がつかず大苦戦したようですが全員元気とのことです。
画像1
画像2
画像3

9/4(水)その1 1年生 宿泊研修

 おはようございます。
 ちょっとだけ青空ののぞく大船渡の朝です。テルテルさんありがとう。
 まずは、早朝からのお弁当づくり、ありがとうございました。
 今、1年生の生徒たちは続々と集まってきています。
 学校集合は7:10、出発式後、7:40に学校を出発です。
 一人ひとりにとって、よき宿泊研修となりますように!
 (写真は、出発前のリラックスモードと出発式。)
画像1
画像2
画像3

9/3(火) 全校朝会 テニス表彰 午後は結団式

 おはようございます。
 雨の大船渡です。明日からの1.2年の宿泊研修はカラッとした秋晴れの空の下で行えるようテルテルさんでもつるそうかと思っています。
 さて、本日朝は全校朝会。いつものごとく一糸乱れぬ整列ぶりで感心します。その中でテニス部の賞状伝達を行いました。
 【第21回ワン・ツーソフトテニス大会】
   ■ 1年男子の部 第3位 赤井万泰・渡邊将虎ペア
   ■ 2年男子の部 準優勝 山崎亮輔・熊谷颯士ペア
   ■ 1年女子の部 優 勝 崎山恵子・小山 琳ペア
 1.2年生もこうして着々と力をつけていることがとても嬉しくなります。みなさん、本当におめでとう!(山崎君の「崎」の字は別の漢字なのですがこのページはこれしか表示できないようです。ごめんなさい。)
 全校朝会の話の中では、1.2年生には宿泊研修に向けて「自分を開く」ということ、3年生には自分の進路実現に向けた「切り替え」という話をしました。また、三重県では女子中学生が犠牲となった痛ましい事件がありましたが、これから日暮れが早くなり暗い道を下校することが多くなることから、交通事故も含めた「下校時の安全」ということも話しました。生徒が痛い思いをしたり事故に遭うことが何よりも悲しいですからね。
 本日6校時は、宿泊研修に向けた「結団式」です。その様子については夕方掲載します。(と書きましたが、文が長くなりそうなので明日掲載します。)

(ビックリ!「テルテルさんでもつるそうか」と書いたところ、外部からこんな画像が添付されたメールが届きました。これで明日は晴れることまちがいなし!ありがとうございました。)
画像1
画像2
画像3

9/2(月) まもなく「宿泊研修」(1.2年生) 研究授業(1年社会)

 おはようございます。
 どんよりとした重たい空の大船渡。時折、雨もおちてきています。
 さて、今1.2年生では、今週の4日(水)5日(木)に実施される「宿泊研修」に向けて最後の追い込みをしているところです。1年生は秋田の田沢湖町・たざわこ芸術村へ、そして、2年生は大槌・山田方面への研修です。
 1年生のしおりの中にこんなフレーズがありました。−「心をひらく」−
 本当にその通りであり、何事も「受け身」でついていくのではなく、自分を開き、そこで出会う体験、そこで出会う人たちと心一杯にして向き合い、活動し、新しい自分を発見してくれたら嬉しいです。勿論、仲間との絆深めもね。
 学校では経験できないことを体験するのが「宿泊研修」。自分を成長させる大きなチャンスかもしれません。一人ひとりにとって実り多き、そんな2日間となることを心から祈っています。
<お家の方へ>
・ 4日は早朝出発の為、超早朝からのお弁当づくりすみません。よろしくお願いします。できれば美味しいのを頼みます!

 午後は1年3組で社会科の「授業研究会」が行われました。授業者は新採用教員の藤原先生。教師と生徒の良い関係を基にした積極的かつ落ち着いた雰囲気の授業であり、そこにはしっかりとした「学び」があることが見て取れました。生徒たちよ、授業を大切にしこれからもどんどん力をつけていってね!そして、藤原先生、本当にお疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

9/1(日) 「防災の日」に思う

 今日は、防災の日。
 震災から2年半が経ち、日々、何となく普通っぽい空気感が流れていますが、「あの日」を経験した私たちであるからこそ、何があってもどんなことが起きても「生命」だけは守り切らなければならないと、そんなことを強く思います。それは「子ども達の生命」だけではありません。「その後」を生きる子ども達の為にも、親は勿論のこと、彼らの周りにいる大人たちも誰一人として犠牲になってはならないのです。
 防災の日の今日、あらためてこんなことを思いました。
 (写真は、私の住む仮設住宅から見える風景)
画像1
画像2

8/30(金) 部活・外部指導者の方々に感謝 来訪者

 おはようございます。
 今朝は、じめっとした曇り空の大船渡。本日、こわい来客を迎える私の心と同様のどんよりとした空になっています。
 さて、昨日の夜は部活動の外部指導者の方々への委嘱状の交付式を行いました。どの指導者の方々も、お仕事を終えた後に生徒たちに指導をしにきて下さる方々であり、ただただ感謝の気持ちで一杯です。これから、生徒たちのことをどうぞよろしくお願いいたします。
 その会の後半は部活動についての懇談となり、練習場所のこと、防球ネットや夜間照明のこと、部活動支援バスのこと等多くのご意見を頂きましたので、その実現の為、そして、少しでも改善するよう全力で動いていこうと思っています。今よりも一歩でも前にというスタンスで。
 外部指導者の方々は次の方々です。1年間、よろしくお願いいたします。
  ■ 野球部   菊池勝彦さん 熊谷大輔さん
  ■ サッカー部 新沼克寿さん 及川潤一さん
  ■ バレー部  (男子)佐藤孝一さん (女子)和泉仁さん
  ■ テニス部  (男子)阿部貴俊さん (女子)新沼忠尚さん
  ■ 卓球部   山崎章広さん
  ■ 柔道部   久保田光喜さん 崎山信広さん
 (昨日、指導者の方々との集合写真撮るのを忘れました。。残念)

 まずは、素敵な来訪者の方々のことから。
 本日、県教委スポーツ健康課から職員が来て下さっており、生徒たちに体育の授業をしてくれています。その方々は専任アスレチックトレーナーの高橋一男さんと佐々木健次さん。何でも佐々木さんの甥っ子が大中3年生に居るとか。写真を見て下さい。身体を動かすことにこんなにも楽しそうに生き生きしている生徒たちの表情を。こんな時間を作って下さったお二人の先生方に大感謝です。ありがとうございます。(写真は1年生の授業風景)
 次に来訪されたのは、県教育委員会の県内各地にある教育事務所の所長さん方6名。被災後の学校生活等についてのお話をさせていただきました。特別に3年生にお願いし合唱で歓迎してもらいましたが、いつ聴いても彼らの合唱には心が震えじんわりしてしまいます…。心のあたたかな素敵な生徒たちです。3年生諸君、本当にありがとうね。
画像1
画像2
画像3

8/29(木) 「全国学力調査」結果 「個票」の活用を

 おはようございます。
 晴れてはいるのですがちょっとモヤのかかったような大船渡の朝です。
 さて、昨日の新聞に「全国学力調査」の結果が載りました。この調査は国が本年度4月に実施したものであり中学校については全国の中3全てが受けたものです。調査教科は「国語」と「数学」、その内容は大きく分けて「A問題(知識を問う)」と「B問題(活用力を問う)」に分かれておりそれぞれの平均正答率(全国・県)が新聞に載っておりました。
 とかく平均点での比較が興味を引きよく話題になっておりますが、大切なのは個々の生徒がどれだけ力をつけ、どれだけその教科に対する意欲が高まっているかなのだと思っています。ですので、今回の調査結果の「個票」を一人ひとりに渡しますので、是非、その活用をお願いします。
 活用の方法はとっても簡単。「個票」には、教科毎に「できた領域」、「できていない領域」が一目瞭然わかるようになっていますので、その落ちている領域の「復習」をまずは徹底して行ってください。
 調査でもテストでも、それを受けることが大事なのではなく、結果が返ってきた後の方が大切。是非、調査結果をうまく活用するようにしてください。
 ただ、今回の調査結果で私が気になっているのはA問題・B問題の平均点よりも「生徒質問紙」(勉強・学校生活、家庭学習、生活習慣、規範意識等アンケート形式での質問紙)の結果のこと。A問題・B問題の平均点については全国以上または全国並となっているのですが、それぞれの教科への「関心」が若干落ちているのです。この「関心」とは将来にわたって「学び続ける力」に繋がっていきます。その育成をどう図っていくか、我が校の大きな課題となります。
 (写真は、本校のホープ千葉先生による3年3組社会科の授業風景です)
画像1

8/28(水) 新人戦の組合せ決定  テニス部(続)

 おはようございます。
 よく晴れた気持ちの良い朝の大船渡です。
 さて、昨日の午後は地区中体連の会議があり新人戦の組合せが決定しました。各競技の組合せについては、後日、校報「初心」でお伝えしますが、9/21(土).22(日).23(月)の日程で行われる地区新人戦、1.2年生新チームの活躍を心から願っています。
 昨日お伝えした女子テニス部の続きなのですが、何に感激したかというと、活動を「している」からだったのです。そして目つきと動きが何とも生き生きしていたからだったのです。
 「している」と「やらされている」というのは全くの別もの。
 彼女たちは美和子部長の指示で機敏に動き、練習メニューを自分のものとして取り組みその一打一打に「気」を入れて動いている。そんな彼女たちの全体の動き、個々の動きを見ていたら時を忘れ1時間以上もずっと見入ってしまったのでした。(会議なら15分程度で飽きてしまう私がですよ。)
 何でもそうです。「している」と「やらされている」では全然違う。そして、自分自身に残るものも全く違ってくる。女子テニス部の彼女たちが本当に眩しく見えました。地区新人戦、きっと凄いことになりそうな予感有り!
 (今日は、これから外部の会議です。それも午前に1つと午後に1つ…。)
画像1
画像2
画像3

8/27(火) 駅伝、テニス大会表彰 くぎ付け

 おはようございます。
 今朝は雨の大船渡。日に日に秋の気配を感じます。
 さて、本日は生徒朝会があり、その中で、過日の駅伝大会、そして夏休み中(8/18)に開催された市民体育大会ソフトテニスの賞状伝達を行いました。地区駅伝大会の成績については過日お知らせしましたので、本日はテニスの結果をお知らせします。入賞した生徒諸君、本当におめでとう!
 <初級の部>
  第1位 熊谷颯士・山崎亮輔ペア
 <中学生女子>
  第1位 阿部美和子・金野彩加ペア  
  第3位 栗村真優・佐々木毬菜ペア
 テニスといえば、昨日の放課後、中庭では女子テニス部が練習しておりました。2階の廊下の窓からその練習風景を見ていたのですが、時間を忘れ「くぎ付け状態」となってしまった私。その理由は…。(続)
画像1
画像2
画像3

8/26(月) いさぎよさ(潔さ)

 おはようございます。
 今日も快晴の大船渡。ですが朝吹く風はどこか秋を感じさせてくれます。
 本日、朝、男の中の男を見ました。
 その潔さは私の心に響き、その後、二人で校長室で泣きました。
 これを読んでいる皆さんは何のことかわからないと思いますが、今日伝えたかった一番のことはこのことなのです。
 中学生の彼から、潔さとはとても強く美しいものだと改めて教えてもらいました。きっと彼は、これからもこの青空のような生き方をしていくはずです。
 ありがとうね、本当にありがとう。
画像1

8/24(土)地区駅伝大会(その2)女子A第4位! 見えないタスキ

 女子の結果は下記のとおりです。
 ■ 女子Aチーム【第4位】
   1区 杏奈(区間2位) 
   2区 実咲(区間7位) 
   3区 月 (区間4位) 
   4区 未来(区間2位) 
   5区 知奈(区間6位) 
 ■ 女子Bチーム【第15位】
   1区 恵子(オープン参加内区間3位)
   2区 千萌(オープン参加内区間3位)
   3区 真有(オープン参加内区間3位)
   4区 琳 (オープン参加内区間2位)
   5区 薫乃(オープン参加内区間2位)
 夏休みに入ってからずっと毎日毎日練習していた彼ら。そして、人知れず夜な夜な自主練習に励んでいた子もいたはずです。そんな彼らの努力に大拍手を贈ります。本当に立派でした。そして、ありがとう。
 今回、それぞれの区間タスキを繋いできましたが、駅伝にかける大中の伝統もまちがいなく見えないタスキとなって受け継がれていくのだと思っています。
 最後に、今回は出場の機会がなかった補欠の男女8名の諸君。君たちにも大拍手を贈ります。本当にお疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

8/24(土)地区駅伝大会(その1)男子A第2位!県大会へ

 炎天下、中学生駅伝大会が住田町で開催されました。
 結果は、男子Aチームは21チーム中、堂々の第2位、女子Aチームは17チーム中、堂々の第4位でありました。男子Aは県大会への出場権を獲得。残念ながら女子Aは県大会への出場を果たすことはできませんでしたが、男女とも心を繋ぎ合い全力の走りを見せてくれました。また、Bチーム(オープン参加)については、男子10位、女子15位と大健闘でありました。
 今回はページを2つに分け、こちらのページには男子の結果を掲載することにします。
 ■ 男子Aチーム【第2位】県大会出場!
   1区 智也(区間2位)  
   2区 寿将(区間3位)  
   3区 勇輝(区間3位)  
   4区 景 (区間6位)  
   5区 翔平(区間4位)  
   6区 健太郎(区間5位) 
 ■ 男子Bチーム【第10位】
   1区 学 (オープン参加内区間1位)
   2区 頌 (オープン参加内区間2位)
   3区 亜蘭(オープン参加内区間6位)
   4区 匠吾(オープン参加内区間6位)
   5区 恭平(オープン参加内区間3位)
   6区 雄大(オープン参加内区間3位)
画像1
画像2
画像3

8/23(金) 駅伝壮行式 明日が大会です。

 おはようございます。
 今日は、明け方の雨もあり幾分涼しい朝です。
 さて、昨日は中学生駅伝地区大会に向けた壮行式が行われ、男女合わせて30名の選手が全校生徒から激励を受けました。彼らは夏休みに入ってから、あの暑さの中毎日練習に励み努力を重ねてきた諸君であり、明日の健闘を祈るばかりです。
「タスキを繋ぐとは心を繋ぐこと」。一人ひとりは一区間2〜3kmの苦しい走りとなるはずですが心を繋ぎ合いチームとしての走りを見せてほしいと思っています。
 大会は、明日24日(土)、住田町運動公園野球場周辺を会場に行われます。地区代表となり県大会に進むことができるのは上位2チーム。参加チームが18とか19チームときいていますのでかなりの激戦です。保護者の皆さん、どうか彼らの健闘を祈っていてください。女子の部のスタートは9:00、男子の部のスタートは10:30です。
(それにしても応援団の諸君はいつもきっちりとしまった雰囲気の壮行式を作ってくれます。本当に素晴らしいです。)
画像1
画像2
画像3

8/22(木) 駅伝壮行式 体調管理

 おはようございます。
 今日も暑くなりそうな大船渡です。
 本日は、8/24(土)に住田町を会場として行われる中学生駅伝大会地区予選の壮行式が行われますが、その様子については明日お知らせします。
 今朝のTVニュースでお盆休み明けの体調不良についてやっておりました。日中のだるさとか睡眠障害とか言っておりましたが、心と身体が通常に戻るまで少々時間がかかるようです。
 まだまだ暑い日が続きそうです。生徒たちだけではなく、お父さん、お母さんも、是非、体調管理には充分留意して過ごしてくださいね。親が元気でいることが子どもにとっては何よりのことですので。

(写真は駅伝の朝練習後のひとコマ。男女併せて30名の選手が毎朝校舎の周りを走っています。)
画像1

8/21(水) 逆三角形 些細なところに見える心 大分市学校保健会

 おはようございます。
 今日も暑い大船渡ですね。
 本日2時間目が始まる前のこと、外に居た私の傍を3年生の男子諸君がゾロゾロと移動していきます。「どうしたの?」と声をかけると「これから体育でプールなんです。」と何とも楽しそうな笑顔。その後「校長先生もプール一緒にどうですか?」との優しいお誘いを受けたのですが、「ごめん、ごめん。フンドシしかしてないから無理だなぁ。」と丁寧にお断りした私でありました。
 生徒たちがあまりにも楽しそうにプールに向かって行ったので、様子を見に行ってきましたが、何とそこには「逆三角形」の鍛えられた肉体ばかり。弛んだ「正三角形」の私からみたら余りにも眩しすぎるものでした。
 そんな筋肉隆々たる彼らなのですが、プールに入る際には「ちめたいぃ〜。」とか「うわぁ〜。」と何とも無邪気な歓声を。まっ、そんなところがめんこくて仕方ないのですけどね。
 プールを後にしようとふと足元に目を向けると、こんな光景が。靴を揃えて脱ぐことなんて日常生活のほんの些細なことなのですが、こういうところにも彼らの「心」が見えてとても嬉しくなりました。本当に本当に良き生徒たちです。

 午後からは、大分市の養護教諭の先生方が来校する予定です。そのことについては、夕方、時間をみつけて掲載します。
 その大分市の方々は12:30頃おみえになり、給食を食べていただいた後、別室にて震災後の状況や心のケア等についてお話合いをしました。あの日から2年5ヶ月も経っているのに、こうして被災した私たちにお心を寄せていただいている。そんなことをとてもありがたく思ったひと時でした。大分市学校保健会の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

8/20(火) 始業式 学活 実力テスト

 おはようございます。
 いよいよ2学期の始まり。今、始業式を終えて校長室に戻ったところです。
 始業式が始まる前、体育館に向けて廊下を歩いていると3年生の男子生徒から声をかけられました。「校長先生、おはようございます。始業式の日からボクはハイテンションなんです。」と。「ん?それはこの夏勉強を頑張って今日の実力テストを早く受けたいというハイテンション?」と聞くと、「いいえ。諦めの境地でのハイテンションです!」と。。どこまでも底抜けに明るい生徒たちです。
 本日の始業式、元気に登校してきた全校生徒の顔を見てとても安心をしました。また、各学年代表生徒からの2学期の決意表明もそれはそれは素晴らしいものでありました。
   人生は「やる」か「やらない」か。
   やれば、それだけのことが返ってくる。
   やらなければ、そのまんま。
 どうせ同じ時間を刻むなら、そのまんまじゃない方がいい。
 2学期は一年で一番長い学期。彼らにとって「やる」学期であってほしいと切に願っています。その「やる」内容は一人ひとり違っていていいのですけどね。
 ご家庭の皆さん、2学期も「校長室の窓」を「やり」ますので、よろしくお願いしますね。

 今、2時間目が始まりました。2時間目からは「実力テスト」。校舎内を一巡してきましたがどの学年・学級の生徒たちも真剣そのものです。最後の最後まで諦めるなぁ〜、がんばれぇ〜!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 3年生を送る会
3/11 卒業式予行
3/12 卒業式 卒業を祝う会
3/13 修了式 公立高校合格発表
3/14 学年末休業 3年生登校日 再募集出願
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852