最新更新日:2024/04/27
本日:count up15
昨日:72
総数:838489
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

12/25(水) クリスマス 「生徒会リーダー研修会」

 こんにちは。
 今日も午前中バタバタとしており、こんな時間の更新となってしまいました。
 さて、本日は「生徒会リーダー研修会」が開催されました。これは、生徒会役員選挙で当選し、後期生徒会、そして、来年度前半の生徒会活動を担う新執行部、専門委員長、及び学年執行部の総勢36名が一同に会し、学校リーダーの在り方等を学ぶ機会であり、今回、大中では初の開催となりました。この研修会の仕掛け人は、生徒会執行部担当の利江子先生。この先生、とってもアクティヴでアイディア豊かな先生なのです。
 私、3年生の面接指導対応があったため、この会の様子をじっくりと見ることはできませんでした(つまり写真も撮ることができませんでした)が、これから執行部、そして、各セクションリーダーがどんな考えを抱き、具体的にどんな動きを見せてくれるのか、今からとても楽しみにしているところです。大中の若きリーダー達よ、大中の未来をよろしく頼みましたよ!
 そして、本日はクリスマス。昨夜のイヴは素敵な夜となりましたでしょうか。
 実は、昨日の昼休み、用事があり「おさかなセンター」の駐車場にいたのですが、そこに「立命館大学」と書いた大型バスが入ってきました。ふと乗っている人たちを見るとサンタさんの真っ赤な衣装に身を包んだ大学生が大勢乗っておりました。きっと、仮設住宅か幼稚園・保育園等へのプレゼント訪問であろうことが容易に想像できました。
 「立命館大学」とは京都にある大学。遥か京都からわざわざ学生さんたちが…。それもイブの日に…。と思った時、ただただありがたい気持ちで一杯になりました。直接会っていない学生さんたちですが、立命館の学生の皆さん、本当にありがとう。
(写真:クリスマスらしいお花の写真を掲載します。職員玄関を入ったところに佇んでいます。千葉先生、ありがとう。)
画像1
画像2

12/24(火) イヴのプレゼント

 こんにちは。
 小雪が舞ったり晴れ間が出たりのそんな大船渡です。
 冬休みに入ったとはいえ、午前中は、部活、そして、3年生は受検に向けた面接指導と学校はバタバタと時間が過ぎていきこんな時間となってしまいました。
 さて、本日は、クリスマスイヴ。子どもたちにとってはそれはそれは楽しみな日であります。どうかご家族お揃いで素敵な夜を過ごして下さいね。できることなら、ヒゲの中学生であっても「夢」を与えてください。お願いします。
 本日、ふと校庭に目をやると、バックネットのところで照明施設の設置作業をして下さっている人たちがおりました。これは、バックネット下の僅かなスペースで暗闇の中練習している野球部のための施設であり「セーブザチルドレンジャパン」という団体にご協力をいただき今般実現したものです。
 私にはこの作業をしてくださっている人がサンタさんに見えて仕方ありません。そして、この照明が大きな大きなプレゼント。本当にありがたいイヴとなりました。
画像1
画像2

12/23(月)「壮行式・表彰」 クリスマス

 こんにちは。
 冬休み3日目、生徒諸君は楽しく過ごしていますでしょうか。
 さて、話題が前後してしまいますが、本日は、終業式の日に行われた壮行式と表彰の写真を紹介します。
 壮行式で声援を送った吹奏楽部の大会は一昨日行われ、1チームが県大会出場という見事な成果を収めてくれましたが、駅伝の諸君の大会は1/13日。冬休み中も、学校での練習そして自主練習と気を抜けない日々が続くと思いますが、気概をもって頑張ってほしいものです。頑張っていればきっといいことが待っているからね。
 また、表彰は、中文連、俳句、市内児童生徒作品展での入賞者の表彰でありましたが、多くの生徒が入賞を果たしましたので「代表者」による表彰となりました。何事も努力を認めてもらえるって嬉しいことです。本当におめでとう!
 本日は12/23、世の中はクリスマスモード一色のようですが、こんな時はわが子が小さかった頃のことを思い出します。当時は、県北の雪深い山間部の小さな学校に勤務しておりましたが、サンタさん、靴下、プレゼント、早朝の雪の足跡等、「夢」というキーワードで、大喜びする子どもたちの顔を見るのがとても楽しみだったような気がします。
 ヒゲの生えた中3のわが子を目の前に、今更「夢」とはいかないと思いますが、家族みなさんでステキなクリスマスをお過ごし下さいね。
(写真 終業式の日の下校風景、なんたって「めんこい写真」だったものですから1枚アップします。)
画像1
画像2
画像3

12/21(土)「地区アンサンブルコンテスト」 木管五重奏県大会へ!

 こんにちは。
 本日は、気仙地区アンサンブルコンテストの日。朝、家を出るのが遅くなり急いでリアスホールに向かった私でしたが、リアスに着くと妙に駐車場が空いているではありませんか。「あれっ?」と一瞬思ったのですがそのまま正面入り口へ。「ん?アンサンブルコンテストの看板も出ていないなぁ…。」と、昨日もらった要項を確認すると、会場「住田町農林会館」と書いているではありませんか。「うぉぉぉぉぉ!やっちまったぁぁ!!」と思いながら車に戻り、ダッシュで住田に向かいました。(きっと眼は血走っていたと思います。法定速度も守ったと思います。たぶん…。)
 住田の農林会館に到着した時には、既に中学生の部の前半が終わり休憩時間となっておりました。「前半の子たちのを聴けなかったぁ…。」と、凹む心で大ホールに入ったのですが、入った途端1年生の4人の女の子が「コーチョーセンセー!」と笑顔で声をかけてくれたのです。そして、ふと振り返るとホールの上の方から2年生の部員たちがこれまた「コーチョーセンセー!」と大きく手をふってくれているではありませんか。なんか、嬉しかったですね。私の凹んだ心を救ってくれたのは間違いなく彼女たちの笑顔でありました。あ・り・が・と、みんな。
 結局、大中の演奏は後半の木管アンサンブル2グループしか聴けませんでしたが、小編成ならではの繊細な音楽を奏でてくれていました。この大会は、県大会への出場権を獲得できるのが2グループのみという厳しい大会です。審査結果は夕方の閉会式で発表になるようですのでわかり次第お伝えします。
 あっ、2年生の利江子先生も応援にかけつけてくれていました。なんか、それも嬉しかったです。ありがとうです、利江子先生。
 結果が入りました。
 な、な、何と、大中の「木管五重奏」が県大会出場です!おめでとう!!吹奏楽部のみんなも、今日一日、本当にお疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

12/20(金) 2学期「終業式」

 おはようございます。
 冷たい雨の降りしきるそんな大船渡。ただただ寒いです。
 さて、本日は2学期の「終業式」となります。そして、明日からは、生徒たちが指折り数えて待っていた冬休みの始まりとなります。
 そんな冬休みを前に願うことは、生徒たちにとって「良き冬休み」になってほしいということだけ。「良き」の中味はその子なりに違っていていいし、何でもよいと思っています。長期休業中だからこそできることを自分で見つけ、自分らしい時間を過ごす。どうかわが子の「良き時間過ごし」のために、サポートをしてあげてください。お願いします。
 また、保護者の皆さんにもう一つお願いがあります。それは「連絡」ということです。わが子のことで何か気になるようなことや心配ごとがありましたら、いつでも学校に連絡を入れていただきたいのです。生徒は休みでも私たちは学校で勤務しておりますので、遠慮することなく何でも伝えてくださいね。お願いします。
 本日の終業式は11:30から。その様子については、夕方にでも掲載します。
(夕方になりました)
 終業式に先立ち、中文連や俳句コンクール等の表彰を行いましたが、その様子については日を改めてお知らせします。
 さて、終業式のことですが、本日の寒さもありジェットヒーターを燃やしながらの式となり、厳粛な中にも穏やかな雰囲気の中で式が進んでいきました。校長の話に続き、各学年代表者から2学期総括や冬休みに向けての話です。どの学年もそれはそれは立派な発表でありました。
 終業式後には、壮行式(気仙地区アンサンブルコンテストと駅伝大会)が行われ、応援団の指導の下、いつものように全校生徒で激励を送りました。この様子についても、後日お知らせします。
 今、生徒たちは冷たい雨の中を下校していきました。一人ひとりにとって、事故なく、ケガなく、そして、素敵な冬休みとなることを祈っています。
(写真3枚目はウキウキ顔の下校時風景。最近、私がカメラを向けると笑顔でポーズをとる輩が増えています。自然な光景を撮りたいのに…。) 
画像1
画像2
画像3

12/19(木) 三者面談最終日 「全員出席30日間」

 こんにちは。
 重い雲が垂れこめ冷たい雨が降り出したそんな大船渡です。
 本日は、朝から市役所に出向いてのミーティングでありましたが、偉い方々との会は、それはそれで有意義ではあるのですが、正直言いますと、やっぱり、どうしても、何と言いますか…、疲れます。やっぱり生徒たちの顔が見え声が聴こえる学校が一番です。
 さて、今朝の学校、職員室に入ると生徒の出欠席黒板に例の「赤い花◎」が貼ってあり、保健室の千葉先生がニコニコしておりました。つまり、本日も全校生徒が全員出席。本日でそんな日が本年度「30日間」となったようです。(昨年度は年間で14日間だったとか。)
 この「全校生徒無欠席」のことは以前にも書かせていただきましたが、生徒が全員元気に登校してきてくれることは何よりも嬉しく思っておりますが、その「0」という「数字」の裏側で、毎日心を重くし足取り重く登校している子はいないだろうか…と、そんなことも思っています。心も身体も元気一杯、全員登校。こんな風であったらなぁと思っています。
 本日は「三者面談」の最終日となります。担任との面談が「良き時間」となることを願っていますので、本日もよろしくお願いします。
(写真は、今日も元気に掃除に取り組む生徒諸君です。掃除時間にカメラをもって歩いているとトイレ掃除の3年男子から「便器もピッカピカなので写真を撮って下さい。」と自慢気に声をかけられました。「ほぉ〜、舐められるくらい?」と私が聞くと、「……。」(無言で固まる生徒…。) 何とも品のない校長ですみません。便器はそれはそれはピカピカでした。)
画像1
画像2
画像3

12/18(水) 三者面談3日目 「駅伝練習」

 こんにちは。
 本日は一日中バタバタとしており、こんな時間の更新となってしまいました。
 三者面談も3日目に入りました。今、校舎をひと巡りしてきましたが、廊下で待っている母子につい声をかけてしまう自分であり、緊張感を持って待っているのに邪魔しちゃったかなぁ…と反省しきりの私です。願うことは、短時間ではあるけれど「三者面談の時間」が「良き時間」となってくれたらと、ただそれだけです。
 教室では面談、中庭、校舎の周りからは、各部の「冬トレ」の声が聴こえてきます。冬を制する者は春を制するという程、この時期の練習が大切なようです。寒さで手足も凍えそうですが、ケガだけには気をつけて、「冬練」を耐えてもらいたいと思っています。
 また、学校代表である「駅伝選手達」のトレーニングも始まっています。こんな「走る」という営みも、まちがいなく所属している部の競技力アップにつながるはずですので、「意志」を持って立ち向かってほしいと思っています。辛い練習なのだけれどね。
 (写真は、駅伝練習後のグッタリとしている選手諸君。)
画像1
画像2

12/17(火) 三者面談2日目 「学校評価結果」

 おはようございます。
 穏やかな陽のさしこむ、そんな大船渡です。
 本日は、三者面談の2日目となります。本日もどうぞよろしくお願いします。
 さて、過日お願いしておりました「学校評価」についてですが、その全体集計がまとまりました。集計結果につきましては、次年度の学校経営・運営に活かしていきたいと思っておりますし、後日、保護者の皆さんにも公開することとしております。アンケートへのご協力本当にありがとうございました。
 世の中では、アンケートは実施するが、やりっ放し。その結果がその後の何に活かされているのかが全く見えないということもよくありがちですが、「学校は生徒のためのもの」というあたりまえの認識の上に立ち、「生徒のためになる改善」を重ねていきたいと思っています。
 ご協力、本当にありがとうございました。そして、今後とも学校に是非関心を寄せていただきますようよろしくお願いします。
 なお、各家庭から提出していただいたアンケート用紙を全部くまなく見させていただきましたが、特に嬉しかったのは「コメント」を書いて下さっていること。勿論、厳しい内容も含まれておりましたが、そういうのがとてもありがたく感じています。
画像1
画像2

12/16(月) 三者面談 第1日目

 こんにちは。
 昨夜の寒波・暴風が嘘のような柔らかな日差しがさしこむ今日の大船渡です。
 さて、さっき、「三者面談」が始まりました。
 廊下で出会った女生徒に「三者面談ってどう?」と尋ねたら「半分こわいです。」とのこと。この半分の意味がわからないまま廊下を歩いてきましたが、いつもと違い、廊下にはどこかピリっとした空気が漂っています。
 また、廊下で面談待ちのお母さんから「面談が終わったら校長室に寄ってもいいですか?」と声をかけられましたので、「どうぞ、どうぞ。珈琲でいいですか?」とお答えしました。
 私の子どもの頃の思い出にある「校長室」というのは、「叱られる場所」という拭い去れない記憶となっておりますが、「ここ」はそういう場所にはしたくないと思っていますので、皆さん、面談の帰りだけではなく、いつでも、どうぞ立ち寄ってくださいね。
画像1
画像2

12/15(日) 寒波 明日から「三者面談」

 こんにちは。
 今朝は「寒っ!」と、こんな言葉がピッタリの朝でありましたが、皆さん風邪などひいていませんでしょうか。
 私、先週後半大分に出張しており昨夜空港に着いたのですが、そこは一面銀世界。。人も街も優しく穏やかだった南国大分と北国岩手の違いをリアルに感じながら、雪路と格闘、ヒヤヒヤ運転で帰宅しました。
 大分の皆さんには大変お世話になりました。特にそこで出逢った一人の校長先生と意気投合。「出逢いのありがたさ」をまた感じたそんな大分でありました。
 さて、明日からは「三者面談」となります。全校生徒の通信表に目を通しましたが、「教科評定」や「行動の記録」の数字やABCのみに目を奪われがちになってしまうのが常。ですが、「担任コメント」を是非じっくりとお読みになっていただきたいのです。そこには担任の願いが綴られていますので。
 一人の子を、親と担任が心を合わせて導いていく。そしてその子は仲間という輪の中で育っていく。学校とはこんな場でありたいと思っていますので、三者面談は、是非、担任と心を通わせる場ともしてください。
 では、明日からお待ちしております。よろしくお願いします。また、三者面談後、もしお時間が許せば校長室にもお立ち寄り下さいね。待っていますので。
(写真、生徒たちに見せてあげて下さい。1枚目は飛行機から見えた富士山、2枚目は雲海の間から見える瀬戸内の島々です。(頭を右に倒して見てください))

画像1
画像2

12/13(金) 3学年レク

 今日の5,6校時は3年生の学年レクがありました。
 これから入試に向けて、3年生の団結力を深めていこう!ということで、企画から、運営まで全て、学年委員がすすめました。
 男女混合のソフトバレーボールの試合でした。
 珍プレー、好プレーに拍手や、笑顔が絶えず、また、ミスがあっても励まし合い、人のプレーを茶化したりしない、気持ちの良いレクでした。
 学年委員の皆さん、いい企画をありがとう!そして、お疲れ様でした!
 実は、裏番組で、担任による面接指導が同時進行で行われていました。廊下で緊張しながら待っている3年生を見ると、全員合格を願わずにはいられません。
 がんばれ!3年生!
 (文責:吉田)
画像1
画像2

12/12(木) ビフォー・アフター

 今週は期末大清掃週間です。
 通常の清掃時間に5分間延長して、重点ヶ所を中心に夢中になって汚れ落としや磨きをかけています。
 写真は、図書室前廊下担当の2年2組の生徒と、図書室掃除担当の2年1組の生徒を動員してクレンザーで汚れを落としている様子です。時間いっぱいがんばって汚れが落ちました。
 ビフォー・アフター伝わったでしょうか?もちろん、教室やトイレ等生徒は一生懸命きれいにしています。
 使う側も、きれいな状態を保てるようにしましょう!(家でも大掃除頑張ってくれるといいですね!)
 (文責:吉田)
画像1
画像2
画像3

12/11(水) イルミネーション

 更新が遅くなってすみません。
 今日は、菊池組さんから一足早いクリスマスプレゼントをいただきました!
 保健室前の植え込みに、タワーが3基設置されました。スカイツリー、東京タワー、通天閣にイルミネーションが施され、暗い駐車場がキラキラと輝き、見ているとなぜか心がほっとします。
 生徒が下校する6時くらいまで点灯していますので、どうぞ見にいらしてください。
 菊池組さん、すてきなプレゼントありがとうございます!!
 (文責:吉田)
画像1

12/10(火) 新執行部 初の「生徒朝会」

 おはようございます。
 低い雲が垂れこめた寒い朝の大船渡です。
 さて、本日は、新執行部として初の「生徒朝会」が開かれましたが、整列指導、進行、生徒会執行部からの挨拶、表彰、各委員会から等、全てがスムーズ且つ的確になされ、発表の態度やその内容もそれはそれは立派でありました。
 彼らにとっては初の朝会運営であり、それぞれ戸惑いや緊張もあったことと思いますが、こんな経験を重ねていく中で人は少しずつ成長していくのだろうなと、そんなことを思いながら彼らを見つめておりました。新執行部の皆さん、お疲れさまでした。そして、これからもよろしくお願いしますね。
(写真は、朝会時の執行部の面々、サッカー表彰、朝会終了後の和やかな執行部ミーティングです。)
画像1
画像2
画像3

12/9(月) サッカー部 第2位! 期末大清掃

 おはようございます。
 本日は曇天の大船渡。昨日の疲れもあり少々重い朝でしたが、それを一気に晴らしてくれる嬉しいニュースがありました。
 それは、週末に行われた「八幡平フットサル大会」に於いて、大中サッカー部が、何と「第2位」という快挙をなしとげてくれました。
 部員数12名、広いグラウンドがないため、普段の練習は中庭だったり中庭入口の狭いスペースで壁にボールを当てたりしている姿を見ているだけに、ただただ嬉しくて仕方ありません。サッカー部の諸君、本当におめでとう。そして、ありがとう。
 さて、学校では本日から期末大清掃が始まります。普段から「磨心タイム」として真剣に清掃に取り組んでくれているのですが、今日から時間も5分延長となることからより丁寧に清掃と向き合ってほしいと思っています。
 掃除は心磨き。それが「磨心(まごころ)タイム」というネーミングの願いだと思っています。
画像1

12/8(日) 東京

 おはようございます。
 ちょっと冷んやりとした、青空の東京です。
 これから立教大学関係でお話をし、夜には岩手に戻ります。
 バレーとサッカー、どうなっているのでしょうか。

画像1

12/7(土)「心の雑巾」(大船渡町老人クラブ) 「大会」

 おはようございます。
 昨日は、大船渡町老人クラブ福寿会の代表の方々(佐藤さん、及川さん、鈴木さん)が学校にお越しになり、大中生のためにと「雑巾」を寄贈してくださいました。それも150枚以上もです。
 大船渡町老人クラブさんとは、毎年「黒潮交流会」でもお世話になっており、雑巾の寄贈もずっと続けてこられたとのこと。本当にありがたい気持で一杯になりました。
 生徒たちは「磨心(まごころ)タイム」として、日々掃除に取り組んでおりますが、老人クラブの方々のひと針ひと針に込められた心を感じながら使わせていただきます。本当に、ありがとうございました。
 さて、この土日は、女子バレー部は大中会場での「大和田良平杯」、サッカー部は八幡平市での「八幡平フットサル大会」があるようです。私、残念ながら応援には行けませんが、生徒諸君、いつもの全力、溌剌プレーで頑張ってよね!
(私、今日から東京なのですがその資料作りが未だ終わらずこんな時間に…。生徒に「何事も計画的に!」と、もう言えなくなります。)
画像1

12/6(金) 大阪から、全国から。「元気箱」

 おはようございます。
 今日も穏やかな日射しの大船渡です。
 さて、昨日は、大阪から「元気箱」の河野ひろムさんとそのお仲間の方々が来校してくださり、5校時に2年生の諸君と共に時間を共有していただきました。スピーチ、歌のプレゼント、そして、生徒たちへの支援金の手渡しの後は、感謝の心を込めて合唱の贈り物。途中、全国的に有名な「サプライズゲスト」も登場し、それはそれは和やかな時間となりました。(詳しい様子は本日発行の校報「初心」をご覧ください。)
 「元気箱」の支援金は、大阪に限らず全国の方々からの心。生徒諸君、そんな多くの人たちの心を感じつつ日々の学校生活を送りたいものだね。感謝の心は、まちがいなく優しさと強さに繋がるからね。
 (写真1枚目は、サプライズゲストが登場した瞬間の歓喜の彼ら。)
画像1
画像2
画像3

12/5(木) 3年生「実力テスト」 必死!

 おはようございます。
 本日も穏やかな陽がさしこむ大船渡の朝です。
 そんな穏やかさとは裏腹に3年生は今「実力テスト」に真剣に向き合っています。休み時間に3年生の教室付近を歩いてきましたが、廊下でへらへらしている生徒は皆無。皆、教室内で必死に次のテスト教科の最終確認をしておりました。
「手応えはどうだった?」の問いに「うぅ…。」と唸る生徒、「数学は証明問題が2題も出たんですよ…。」という生徒たちの言葉から、「もっと早くから真剣にやっておけばよかった…。」という心の声が聴こえるような気がしましたが、まずは本日、必死で頑張って!
 昨日は、県教育委員会のスポーツサポート事業ということで講師の先生が来校し、1.2年生に「背骨を動かす」という指導をしてもらいました。体幹トレーニングの一種なのかもしれませんが、生徒たちも楽しんで活動をしておりました。
 本日は、「元気箱活動」でずっと大中を支援してくださっている「河野ひろム」さんが大阪から来校し2年生とともに時間を過ごします。その様子については、明日お知らせします。
画像1
画像2
画像3

12/4(水) 震災から「1000日」

 おはようございます。
 本日も、穏やかな朝の大船渡です。(記事を書きだしたのが朝。その後、来客が続きこんな時間のアップロードとなってしまいました。)
 さて、今日の朝刊に「震災から1000日」という見出しが出ておりました。過ぎてしまえば早かったのかそれとも遅かったのか、人それぞれ感じ方は違っていても、まちがいなく時は流れており、今日の1000日目という日がやってきました。
 その間、本当に多くの人たちに力を貸してもらい、歩みを止めることなくここまでこれたということに、あらためて感謝でいっぱいになります。
 今の中3は、震災後の年月と中学校生活がイコールとなってしまいます。また、今の中1は、小学4年という心のキャパがとても小さい時に震災を体験した子どもたちです。「震災後」を、その小さな心にそれぞれの辛さを抱えつつ、よくここまで頑張り歩んできたなぁと、彼らの見えない頑張りと心の営みに頭が下がる思いです。また、親御さんにしても、わが子や家族を支え守るべく、苦悩の中で奮闘された1000日間であったように思っています。
 大人も子どもも全員で頑張りぬいた1000日間。朝刊の見出しを読み、そんなことを思いました。
 今、高台から見える風景は少しずつ色合いと形を変えてきています。学校として環境が整わない状況も多々ありますが、未来を信じつつ、生徒たちの「今」をめいっぱい輝かせてあげたいと、そんなことを強く思った朝でありました。
 (写真は、学校から見える大船渡町の風景です。)
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 離任式
3/25 職員会議 再募集合格発表 PTA送別会
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852