最新更新日:2024/04/27
本日:count up69
昨日:104
総数:838471
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

8/22(金) 登校時注意 雷 『広島支援・タオル』

 おはようございます。
 雷の音が遠くから聞こえています。雨雲予想を見ると、丁度、登校時間に雨雲が通過するようですが、くれぐれも気をつけて登校するよう話して送り出して下さいね。- 6:32 -
 あらためまして、おはようございます。
 朝のうちは天候が心配されましたが、今は晴れ間の広がる大船渡。今日は暑くなりそうです。
 さて、昨日、市の校長会から急遽お願いしました「広島支援」のことですが、お陰さまで376本ものタオルが集まりました。一人1本のご協力をというお願いだったのですがこんなにも多くのご協力を頂きましたこと、心より感謝申し上げます。お寄せいただいたタオルは先程市役所に届けましたし、市として集約後、すぐに現地に向けて発送するとのことです。(ちなみに、市内全部で4,462枚とか。)
 わずかタオル1本ではありますが、広島で被災した方々や今現在復旧に汗を流している多くの人たちに少しでも役立つことを願います。また、昨夜のTVニュースでは、新たな不明者が多数出たとのこと。これ以上被害が拡大しないことを切に切に願います。広島の皆さん、頑張ってください!
 お父さん、お母さん、そして、生徒諸君、先生方、本当にありがとうございました。
【お知らせ】
・今朝は本校にNHKさんの取材が入りました。本日12時台、18時台のローカルニュース、もしかしたら全国版でも流れるかもしれないということです。
(つぶやき)
・集まったタオルを箱詰めし車に積み込んでいる時、「あの時」、全国の多くの場所でこんな風に荷物をまとめ送りだしてくれていたんだろうなと、そんなことを思いました。世の中が被災地のことを忘れる「風化」が叫ばれていますが、我々の心の中にある、あの時感じた「ありがたいぃ…。」という感謝の心は、生涯「風化」することはないと思っています。
画像1
画像2
画像3

緊急 8/21(木)その2 緊急のお願い 広島支援

 保護者の皆さんに、緊急のお願いです。
 広島市での土砂崩れや土石流被害については、連日ニュースで報じられておりますが、現地のNPOから至急タオルがほしい旨の連絡が市役所に入ったようです。
 つきましては、下記の取組を進めますので、ご協力をお願いいたします。
◆ 広島の被災地に「タオル」を送る。
◆ タオルについては、新品、または、綺麗に洗ったタオル。
◆ 集約の方法
 ・ 本日21日、生徒を通じてお願いの文書を各家庭にお届けします。
 ・ 明日22日、ご協力いただけるお家では、生徒にタオルを持たせて下さい。
  (支援してもらった経験からできれば未使用のものであれば嬉しいです。)
 ・ 22日、朝の会でタオルを集め、午前中に市役所に届けます。
   その後、市として一括広島に送付する予定です。
◆ 強制ではありません。あくまでもご協力いただける場合です。
 ご協力、よろしくお願いいたします。
(つぶやき)
・広島の被害では尊い多くの人命も失われたようです。それも、ちっちゃい子も含めて。災害や事故で人が亡くなるという現実はもうたくさん…。ただただ心が苦しくなります。ですが、今できる「行動」へのご協力を、是非、お願いいたします。

8/21(木) 『2学期始業式』 実力テスト

 おはようございます。
 登校時には小雨模様でしたが今は曇り空の大船渡。今、生徒たちはカリカリと鉛筆を走らせ「実力テスト」と真剣に向き合っています。
 さて、今日から2学期のスタートとなります。生徒たちは元気に登校してくれ、無事に「始業式」を終えることができました。式では、校長の話に続き各学年代表の生徒(1年:平みくうさん、2年:柴田晃輔君、3年:新沼陸朗君)から「2学期の決意」が発表されたのですが、いつも思うことは、それぞれ本当に素晴らしき分析と発表だなぁと感心させられます。
 何はともあれ、一年で一番長い学期であり行事等も目白押しの2学期となりますが、生徒一人ひとりが、目標を持ちつつ、仲間と共に、生き生きと元気に学校生活を送ってほしいと願っています。
 今日からまた学校生活がスタートします。お父さんお母さん、2学期もどうぞよろしくお願いしますね。
(つぶやき)
・朝、小雨の中を登校する生徒たちの後ろ姿にいつものように声をかけ、学校に到着しました。始業式の日なのに小雨とは可哀そうだなぁと思いつつ、もうひとつの心では、涙雨かもしれないな…とそんなことをふと思った私。始業式を終え、体育館を後にする生徒たちの姿を目で追いながら、「いつまでも元気でいるように」と、そんなことを強く願い、一人ひとりの顔を見つめておりました。
画像1
画像2
画像3

8/20(水) 夏休み最終日

 おはようございます。
 お盆期間中は結構涼しい日が続きましたが、今日は暑くなりそうなそんな大船渡です。
 さて、本日はいよいよ夏休み最終日。(この日がずっと来なければいいのに…という生徒たちの心の声が聴こえてきそうです。)きっと今頃は、溜まりに溜まった「宿題」に追われ、また、明日の実力テストに向けて、今日の気温のように頭がヒートアップしていることと思いますが、どんなことでも「諦めない心」が大事。「まぁいいや。」というもう一人の自分の呟きに負けず、最後の最後までやりきろうとして下さいね。そんなスタンスは大人になっても活きて働く、とっても大切な心のスタンスになりますからね。
 学校では、明日からの2学期に備え生徒を迎え入れる準備をしています。先生方は学年の打ち合わせを行っておりますし、保健室では布団干しもされています。また、夏休み中の生徒諸君の「水やり」のお陰で、花壇の花も綺麗に咲いています。
 明日の始業式、全て終えた宿題を持参し、堂々と胸を張って登校して下さいね。元気なみんなに会えることを楽しみにしていますからね。
(つぶやき)
・大槌沖で起きた漁船火災のニュースはご存知だと思いますが、その不明者の一人が教え子なのです…。昨夜もあまり寝ていません。心配しても案じても何の役にも立たないことはわかっているのですが。どうか皆さん、彼の無事を祈っていて下さいね。
画像1
画像2
画像3

8/16(土) 週末のイベント in リアスホール

おはようございます。
曇り空のちょっと肌寒さも感じる大船渡です。
さて、お盆中はのんびりと過ごしている生徒たちだと思われますが、この週末、ちょっと別の風に吹かれるのもいいかもしれませんよ。
まず、本日16日の午後。
あの宇宙飛行士の『若田光一さん」の講演会があります。
 ◆ 日時 平成26年8月16日(土)13:00〜14:00
 ◆ 会場 リアスホール マルチスペース
過日も書きましたが、一流の人の生の話は『生き方』のヒントを与えてくれます。どなたでも入場できるそうですので、親子でどうぞお聴きになって下さい。
また、明日17日(日)の午後には、
愛知県の大学と高校の演奏会がリアスホールで開かれます。入場は無料。
夏休み最後の土日、親子でこんなイベントに参加してみるのも素敵かもしれません。(宿題は、ちょっと横に置いといて。)
画像1

8/15(金) 墓参り

こんな時間にすみません。
今日は涼しくとっても過ごしやすい一日でありましたが、生徒達は、家族、親戚の皆さんとゆったりとしたお盆の日々を過ごしていますでしょうか。
さて、個人的なことになってしまいますが、私、昨日、孫と一緒に墓参りに行き、久しぶりに亡き親父に会ってきました。震災後、力がないなりに仕事上の様々なことに必死に向かってきていた自分であり、結構自分のことは後回しにしてきておりましたが、昨日、やっとそんな自分から少し解放されたような気持ちになったのです。不思議な感覚でありました。
墓参とは、時に、素の自分を取り戻してくれるものなのかもしれませんね。
親父に感謝しつつ、孫を抱っこして坂道を下りた昨日の朝でありました。

8/13(水)その2 お盆期間中

 私、明日からお盆休みをいただきます。
 ですので、ここの更新はしばらくの間「お休み」(不定期)とさせてください。次回、本格的に更新するのは、21日(木)始業式の日からと考えています。
 生徒諸君、よきお盆を過ごすように。そして、お盆後には、血まなこになってのラストスパートも頑張って!
 では、21日(木)の始業式、全員、元気な顔を見せてくれたら嬉しいです。

8/13(水) 『人生勉強』 飲兵衛おじちゃん

 おはようございます。
 快晴の大船渡。今日はとても暑くなりそうです。
 過日、東京での「大船渡支援イベント」に参加させていただいた折に、大中OBで現在首都圏でご活躍中の「桑原裕子」さんにお会いし、このようなチラシをいただきました。桑原さんは震災後ずっと大中を応援して下さっており、過日も吹奏楽部の指導者をお連れになり本校を訪問して下さいました。年月が経っても故郷大船渡の為にとご尽力下さっていることに、ただただ感謝しています。
 さて、昨日、学校から帰る途中、マ○ヤさんで買い物をしたのですが、それはそれは大混雑でありました。それぞれの家庭では、お盆、そして親戚の人たちを迎える準備で大わらわなのではないかと思われますが、お盆中は是非「勉強しろ。」は禁句にしてもらえたら嬉しいです。例え、宿題が山ほど残っていてもです。
 昨年も書いたように思いますが、親戚の人たちの輪の中にどっぷりと入れ、いろんな話をし、聴かせてあげることが、とっても大事な人生の「お勉強」となるように思うからです。生徒諸君には、ご先祖様に手を合わせつつ、親戚のくどい飲兵衛おじちゃんたちと「良きお盆」を過ごしてほしいと思っています。
 但し、盆が過ぎたら、尻をひっぱたいてでも、何が何でも「宿題」をさせて下さいね!
 (つぶやき)
・明日、勝負をかける子がいます。めちゃくちゃ応援しているから、がんばれ!
・今日の学校もとっても静かです。誰か、生徒でも卒業生でも遊びにでも来ないかなぁ…。
 (写真は、コンサートのポスターと今日の大船渡湾です。)
画像1
画像2

8/12(火) 静かな学校 夏休み後半 「二人の乙女ちゃん」

 おはようございます。
 昨日とはうって変わって青空の広がる気持のよい大船渡です。
 また、学校は部活動もなく、静かに静かに時が流れております。
 さて、夏休みもそろそろ終盤に入っておりますが、生徒たちはどう過ごしていますでしょうか。みんな元気にしていますか?体調を崩している子はいませんか?ちゃんと食べていますか?家の手伝いはしていますか?親の言うことをきいていますか?屁理屈ばかり言っていませんか?勉強しろと言われなくても自分からしていますか?友達と一杯遊んでいますか?
 何はともあれ、「夏休みだからできること」を、充分に楽しみ、やりきってほしいと思っています。後半も、良き夏休みをね!
 先程、校舎をひとまわりしてきたのですが、生徒玄関のところに3年生の女の子が二人座っていたのです。「おはよう。今日はどうしたの?」と聞くと、「駅伝の自主練習です。」とのこと。「あれぇ〜、えらいね。頑張ってねぇ。」とその場を後にしましたが、私、こういう「自分から」というのにとっても弱いのです。本当にえらいなぁと思います。そして、こんな「自ら」というスタンスは、これから大人になっても生きてはたらく心の力。本当に君たちは素敵な心をもっているね、杏奈ちゃん、実咲ちゃん!
画像1

8/10(日) 大船渡支援イベント

 こんにちは。
 昨日は、東京の仙川というところで行われた「大船渡支援イベント」でお話をさせていただきました。いつも応援してくれている大中OBの横道さんも物販等でがんばっておられましたし、関東在住の大船渡、気仙出身の方々も大勢いらしており、とても嬉しい会となりました。
 これから岩手に帰ります。
 疲れました…。
画像1
画像2

8/8(金) 『学習支援』  頼まれ仕事 「花壇の草取り」

 こんにちは。
 曇り空の大船渡であり、幾分過ごしやすい日となっています。
 さて、NPOの方々による学習支援が昨日から開始されており、本日も多くの3年生諸君が図書室で勉強に励んでいます。えらい、えらい!
 「学習支援」をしてくださっているのは2人の東北大学の学生さんたち(出身は千葉と新潟)と広島出身のNPOの方。わからないところを親身になって教えて下さっており、生徒たちにとってはとても良き時間となっています。
 何でもそうですが、自分が行動をする時、「受動的」と「能動的」というのがあります。その意味を辞書で調べてみると、
 ◆ 受動的:自分の意志からでなく、他に動かされてするさま。
 ◆ 能動的:他からのはたらきかけを待たずにみずから活動すること。
 きっと「能動的」の方には、自分の中に「芯」があり、その後の「拡がり」とか「可能性」に間違いなく繋がっていき、その人をひとまわりもふたまわりも大きくしていくように思うのです。
 世の中でよく言うじゃないですか。「あいつはいっつも「頼まれ仕事」だもんなぁ。。」と。つまりそんな「頼まれ仕事」の中には、良きもの、よき成果がないし、そんな仕事をする人を信頼すらしなくもなります。
 『勉強は、頼まれてするものに非ず。』
 今回の学習会への能動的な参加が、きっと君たちを変えていくものと思っていますよ。がんばれ、がんばれ、3年生!期待を込めてエールを送ります。また、NPOの皆さん、この週末も、彼らをよろしくお願いしますね。
 ふと、花壇の方に目をやると、花壇づくりを中心になってすすめてくれている恵美先生が、ひとり黙々と花壇の草取りをしておりました。ただただ頭が下がります。ありがとうございます。(なぜか、冬の一人雪かきを思い出しました。)そう言えば、水やりボランティアさんは募りましたが草取りさんまでは募っておりませんでしたね。生徒諸君、いつでもいいので、都合のよい時にでも、花壇の草取りをしてくれたら助かります。お願いしますね。
【学習会の日程変更等】
・明日9(土)の学習会は「11時〜、仮設住宅9−6号室」に変更となりました。
・私、週末、大船渡のPRの為東京となります。ですので生徒の様子が書けません。現地で、大中OBの横道さん(超有名人)ともご一緒しますので、時間を見つけそんな様子をお届けします。
画像1
画像2
画像3

8/7(木) 今日も元気に。 3パターン

 こんにちは。
 暑い暑いと連日ここで書いておりますが、四国や北海道では大雨災害で大変な目に遭っている多くの人たちがおり、暑いくらいで愚痴愚痴言っている自分が恥ずかしくなります。台風11号も九州に迫っているようですが、これ以上被害が大きくならないことを願うばかりです。
 さて、本日も1.2年生は部活動に、そして、3年生たちは「自主学習」にと励んでいる学校であり、先程、生徒たちは下校したところです。下校するある3年生に「今日は何なの?」と声をかけると「自主学習です。自主的にですよぉ〜?偉いでしょ?」と笑顔で帰っていきました。うん、うん、えらい、えらい。こんな言葉があったように思うから、ちょっと書きますね。
 A 言われる前に考え動くのは「できる人」
 B 言われて動くのは「普通の人」
 C 言われても動かないのは「困った人」
 さしずめ、今日の3年生諸君は「Aタイプ」。よしよし、えらい、えらい。
(写真)
・今日の下校時の様子です。暑いのに本当によく頑張っているね。たいしたものです。また、過日も紹介しましたが、校舎周辺整備工事第一弾が終わり、こんな走路もできました。また、花壇も綺麗になっています。
画像1
画像2
画像3

8/6(水) 「登校日」 『学習支援』の活用を!

 こんにちは。
 毎日、暑い暑いとここで書いていますが、今日も酷暑の大船渡です。
 さて、本日は「登校日」でありました。久しぶりに3年生諸君に逢いたくなり3年生教室前廊下でウロウロする私。登校してきた諸君はみんな笑顔であり、彼らの顔を見ると、とても心ほっとします。
 廊下で出会った何人かの生徒たちとも話をしたのですが、それぞれの子が「ターゲット」を絞り込んだようでありますし、高校という新しい世界へ『夢』をもって進もうとしているようです。『何しに』行くの?『なぜ』そこに行くの?そんなことが明確になっていることがとても嬉しく思った今日の午前でありました。
 明日からは、『学習支援』ということで、NPOの方々や大学生の方々が、みんなのお勉強をサポートしてくれる取組も始まります。若者は夢を抱いていてこそ若者。酷暑の夏ではあるけれど、日々、ファイトをね!
【学習支援の概要】
 ◆7日(木) 13:00〜 学校の図書室
 ◆8日(金)  9:00〜16:00 学校の図書室
 ◆9日(土)  9:00〜16:00 仮設住宅の集会場
 ◆10日(日)  9:00〜16:00 仮設住宅の集会場
 個別に教えてくれるのでどんどん活用してね。また、勉強のことだけではなく、大学生の人たちはいろんなことを話してくれるはずだから、自分の夢の相談なんかをしてみてもいいかも。きっと親身になって聴いてくれるはずだからね。
(つぶやき)
・本日の登校は「課題(宿題)」の進捗状況の把握とアドバイスでありました。3年生の生徒たちはみんな笑顔。それとは対照的に、3年生の先生方は眉間にシワを寄せ「キッ!」とした目つき。このギャップは一体何を意味するのか…。うぅ…ん。。この答えは、本日更新してくれた「総合文化部」のブログの中にあるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

8/6(水) 夏休み12日目

 こんにちは、総合文化部です。
 今日、大中は、登校日でした。各学年で夏休みの課題の中間チェックがありました。これは、課題がどこまで進んでいるかのチェックです。各学年、宿題をひとり一人見てもらい、やっていないところがある人は居残りをしてやりました。
 1年生は、やってはきたものの空欄が多い人がいました。2年生は居残りが少なく、みな頑張ってやってきていました。3年生は、約3分の1の人が不十分な状態でした。
 課題が進まなかったのは理由として、僕は、この暑さと夏祭りで遊んでいたせいもあるのかなと思いました。
 明日も暑さが続きます。みなさん、本当に熱中症に気をつけて、頑張りましょう。(文責・佐藤・栗村)
(写真は、本日ブログを更新してくれた佐藤君と栗村君です。by 校長)
画像1

8/5(火) 「滋賀県・五個荘中学校来校」 若田さん講演会

 こんにちは。
 酷暑とはこういう日のことを言うのでしょうか。今日も暑い暑い大船渡です。
 そんな中、本日は、復興支援ボランティア教育の一環として、滋賀県東近江市立五個荘中学校の生徒さん30名程と先生方、保護者の方々が大中を訪問して下さいました。何でも、昨日夕方4時頃東近江をバスで出発し13時間かけて大船渡まで来たとのこと。さぞかしお疲れであったのではないかと思っています。
 私からは、震災、そして、震災後の話、学校の様子等をお話させていただき、中学生諸君からはお礼の合唱、、更には、起き上がりこぼしと募金活動で集めた義援金を頂きました。
 大中訪問の後は、大中仮設住宅を訪問し仮設に住む皆さんからお話を伺う活動を行い、本日は、釜石に移動。一泊した後、明日の夕刻には帰路につくとのことでありました。
 震災から、3年以上も経過しているのに、こうして遠路足を運んでくれることをとてもありがたく思っておりますし、彼らに、私たちが苦しみの中感じた「教訓」を伝えることも、あの時、多くの人たちに助けてもらったことのひとつの「恩返し」なのではないかと思っています。
 五個荘中学校の生徒さんたちの学習旅行が、事故なく有意義なものとなることを祈っています。
【お知らせ】
・あの宇宙飛行士の『若田光一さんの講演会』があります。
 ◆ 日時 平成26年8月16日(土)13:00〜14:00
 ◆ 会場 リアスホール マルチスペース
 一流の人の生の話は『生き方』のヒントを与えてくれます。どなたでも入場できるそうですので、親子でどうぞお聴きになって下さい。
 。
画像1
画像2
画像3

8/4(月) すみません。 お○りに火が付く

 こんにちは。
 今日も暑い暑い大船渡です。
 すみません。本日から更新すると言っておきながら、本日も無理のようです。
 これから会議の為リアスホールに出かけます。また、夜は、明日来校する滋賀県の五個荘中学校の生徒さん、父母の皆さんへのプレゼン作りと、ちょっと時間が…。
 お○りに火が付くとはこのこと。宿題を忘れて慌てて朝やっている生徒の気持が痛い程わかります。
 すみません。では、明日。
(つぶやき)
・生徒たちは体調を崩したりしていませんか?お家の方々も暑さにやられたりしていませんか?身体第一です。くれぐれも大事に大事にしてくださいね。特に四十を越すと一気にきますから。(私の体験上の話です。)

8/1(金) 高田高校体験入学 8月

 おはようございます。
 昨日は、総合文化部の諸君がここを更新してくれとても嬉しくなりました。ありがとうね、総文のみんな!また、よろしくね。
 今日から8月。早いもので本年度も1/3が過ぎたことになります。こんな節目によく思うことは、自分は彼らの為に何ができたんだろう…ということ。思っても具体的に何かを改善できてきた訳ではないのですが、そんな繰り返しをずっとしてきたように思います。きっとそれは担任の先生や部活顧問の先生も同じこと。教員とは生徒大好き人間ですし、生徒の為に役立ちたいといつも思っているものですからね。
 さて、本日は、高田高校の体験入学があり大中からも多くの生徒たちが参加します。学科の違いも勿論大きいのですが、それぞれの学校に「校風」のようなものがありそんなものも感覚として感じとってきてくれたら嬉しいです。また、私は高田にある高田高校仮設住宅に住んでいますが、校舎建設工事が着々と進んでいます。入学後、どんな環境で高校生活に励むのか、通学はどうするのか等、実際に建設中の校舎を見学することも大切かもしれません。
 管内の高校の体験入学も本日がラスト。一連の体験入学が彼らにとって有意義な時間となってくれていたら嬉しいです。
 それから、本日から8/10まで「夏の交通安全県民運動」が展開されます。生徒諸君、くれぐれも気をつけろぉ〜、事故になんて遭うなよぉ〜、ケガなんかすんなよぉ〜と、お父さん、お母さん、私の代わりに言って下さい。
(お詫び)
・大変勝手なのですが、明日から2日間ブログの更新をお休みさせてください。借家への引っ越しのことは過日書きましたが、家財道具の用意も含めて家の中のことが全然進んでいないのです。ですので、ごめんなさい。
(写真は、今日の高田高校校舎建築風景です。)
画像1

7/31【木】総文 夏ブログ

こんにちは、
総合文化部です。
先週の金曜日、1学期の終業式を終えました。
夏休みも総文のブログは更新予定ですので、楽しみにしていてください。
今回のテーマはもちろん「夏」。こわい話、花火、かき氷・・・・と夏には楽しい事がいっぱい!特に夏祭りは一番みんなが楽しみにしていると思います。メインは花火ですが屋台を歩き回るのもいいですね。
みなさん熱中症に注意して夏を楽しみましょう。
(文責、村上・栗村・千田・佐藤)

7/30(水) 住田高校体験入学  最近思うこと。

 こんにちは。
 今日も暑い暑い大船渡です。昨日、東京からお客さんがお見えになりましたが、「さすが東北、涼しいですね。」とおっしゃっており、この程度を暑いなんて言ってるようでは贅沢なのだな…と、自分の体型を恨みつつそんなことを思いました。
 さて、本日は、住田高校の一日体験入学が行われています。大中からは8名の生徒たちが参加しておりますが、この暑さの中、きっちりと話を聞きメモしている姿が目に浮かぶのです。今回の8名はみんなそんな子ばかりですからね。
 そんな様子を見学しに行きたかったのですが、大船渡市ロータリークラブさんから声をかけていただき、これからプラザホテルに出向き、「学校の実情」をお話することになっており、住田に行くことができません。ごめんなさいね。
 学校の様子からはかけ離れてしまいますが、最近思うことを少し書かせてもらいます。それは、「生命」ということ。
 中東アラブでの紛争、ウクライナのこと、長崎・佐世保での女子高校生の事件や岩手県内で起きた中学生の自殺のこと等々、最近、こんな暗く悲惨なNEWSばかりが目につきます。そして、小さな子どもが泣き叫ぶシーンを見た時、たまらない気持にもなります。
 私たちは、経験したくもない「震災」を体験しました。そんな中で、生きたくても生きれなかった多くの命があり、命の重さを痛い程感じもしました。だからこそ、「人が人を…。」ということがあってはならないことだと思っています。
 また、多くの皆さんへの「感謝」とともに。「普通」というものがこんなにも素晴らしいものであることも心の底から実感もしました。
 ・ 大きな紛争の種は、小さな出来事にあり。
 ・ 人と人との些細な心の心のズレ、いざこざが根源。
 ・ 生命の尊厳は、日々の暮らしの中で育まれる。
 ・ 日々の「普通」の暮らしの中にこそ、大きな幸せがある。
 今日も、普通に部活動に励む生徒たち。この子たちを見つめつつ、「普通の幸せ」がずっと続くようにと、そんなことを願いました。

7/29(火) 『部活交流』 『高校体験入学』

 こんにちは。
 今日も暑い日となっていますが、そんな中、1,2年生の生徒たちは『部活交流』、3年生は『高校一日体験入学』と、それぞれ取り組んでおります。
 まずは「部活交流」のことですが、震災後、内陸の学校が被災地の学校を支援しようと「横軸連携」という仕組みができました。大中は、「東水沢中学校」と「金ヶ崎中学校」に支援していただき、今もそれが続いています。震災直後に比べ、状況が大分落ち着いてきたこともあり、昨年度からは「部活交流」として実施し、今年で2年目となります。今現在の繋がりも勿論大事なのですが、被災直後のあのゴタゴタ状態の時から物心ともに支えていただいたことを胸に留めながら、今の交流を深められたらいいなと思っています。きっと暑い内陸で、彼らは全力プレーを見せてくれているはずです。応援に行きたかったのですが、今日の私は「留守番」です。。
 また、3年生の「高校一日体験入学」については、昨日の大船渡東高校を皮切りに8/1まで管内の高校が続きます。本日は、大船渡高校の体験入学であり大中からは70名もの生徒が参加しています。先程、ちょっとだけ覗いてきたのですが、どの生徒も真剣な表情で話を聴いておりました。
 『進路決定』は君の人生にとってとっても大切なこと。自分の目と耳と心を使って多くの情報を集め、最後には自分の「夢」と相談し、後悔のない進路決定をしてくださいね。受験がちらつき辛い夏となりそうだけど、3年生諸君、頑張ってね。今の努力を「あぁ〜、やっといてよかった…。」と思える日がまちがいなく来るからね。
(つぶやき)
・大高に着き生徒昇降口の方に歩いていると昨年度の卒業生にばったり。思わず「翔平ぇ〜!元気だったかぁぁ〜!!」とか、「あれぇぇ〜、千萌ちぁんじゃないかぁ〜!」と大声で叫ぶ私。ふと、気が付くとそこは体育館の横入口。その扉は全開であり、中を見るとそこには真剣な眼差しで説明を聴いている中学生がぎっしり。。ごめんなさい…、邪魔をしたのは私です。。
 と、こんなことを書いていたら、1.2年生が帰ってきました。全員ケガなく戻ってきたようです。お疲れさま!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 年度末清掃1
3/3 全校朝会 部集会 年度末清掃2
3/4 年度末清掃3
3/5 年度末清掃4
3/6 年度末清掃5

学びフェスト

校報『初心』バックナンバー

保健だより

給食献立

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852