最新更新日:2024/05/02
本日:count up10
昨日:100
総数:839232
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

緊急 7/10(木) 台風8号 『明日の対応』について

 こんばんは。
 沖縄・九州地方、そして、長野県等で大きな被害をもたらした台風8号ですが、目下、日本列島を縦断中であり、今後の台風の進路にもよりますが、明朝には東北地方にも影響を及ぼすことが予想されています。
 つきましては、明朝登校時の生徒たちの安全確保という観点から、学校として次のような対応としますのでお知らせします。
【学校の対応】
 ◆ 午前5時30分に「登校」・「臨時休校」の判断をします。
 ◆ その結果は「地域のきずなメール」により各家庭に連絡します。
 ◆ 「登校」となった場合
   ・ 通常授業とし「給食」は全学年あります。(2年生もです。)
 ◆ 「臨時休校」となった場合
   ・ 家庭での安全な過ごし方についてよく話してあげて下さい。
※「学校の対応」の詳細につきましては、本日、保護者あて文書を生徒に持たせましたので、そちらをご覧になって下さい。
 願うところは生徒たちの『安全』。長野では中学生が犠牲になったとも聞いています。悲しいことが起きぬよう周りの大人たちがしっかりと対応したいと思っています。
画像1
画像2

7/9 (水) 【生徒会】 お久しぶりです!

 こんにちは!!大中生徒会執行部です。
 久しぶりの更新となります。

 先日生徒朝会で、執行部が企画、運営した「大中ウルトラクイズ大会」が行われました。この企画は、大中に関する問題や普通のクイズを○×形式で出題し、生徒が答えだと思うところに移動する、という企画です。
 私たちも初めての企画だったので、どうなるか全く分かりませんでした。そんな中行われた「大中ウルトラクイズ大会」でしたが、意外にも1問目の「彦星と織姫は夫婦であるか」という問題で、正解は○でしたが、ほとんどの生徒が×を選んでしまい、一気に生徒が減ってしまうという予想外の事態が起こりました。これには私たちも本当にびっくりでした。
 結果、3人の生徒が残り、下の写真にもあるように「金賢治メダル」を生徒会長から贈呈しました。
 この企画は、執行部で以前から温めていたので、今回行うことができて良かったです。
 これからもこのような企画を行っていきたいです!ぜひ、感想や要望がある方は、執行部までお寄せください。 
           文責 生徒会執行部 管&大和田
画像1

7/8(火) 「ウルトラ生徒朝会」

 おはようございます。
 沖縄・九州地方では台風の影響で大雨となっているようですが、今朝は快晴の大船渡です。
 さて、本日朝の学校は『生徒朝会』。その名のとおり生徒会執行部が進める朝会で通常は生徒会長挨拶、専門委員会から等の挨拶・連絡が主な内容となっているのですが、今日の内容は全校生徒参加による『ウルトラ○×クイズ』。きっと、こういう企画は初めてではないでしょうか。
 会を仕切る生徒会執行部の面々、そして、歓声を上げながら楽しんでいる生徒諸君を見つめつつ、とても嬉しい気持になりました。結果は、3名の生徒が本日のチャンピオンとなり、生徒会長から超豪華メダルが授与されました。(メダルのデザインを見て、うぅっ…。利江子先生が卒業アルバムを借りていった理由がわかりました。)
 本日の朝会のように、生徒が企画し(考え)、運営し(行動)、物事が創られていく営みにとっても嬉しさといいますか喜びを感じています。生徒会執行部の諸君、そして、生徒会担当の利江子先生、素敵な企画・運営をありがとうございました。次回は、何をやってくれるんだろう…と、どこかわくわく期待してしまう私です。
(写真は、楽しむ生徒たち、名進行の二人、本日のチャンピオンたちです。)
画像1
画像2
画像3

7/7(月) 季節感 「花壇づくり」 学くん渾身の一枚!

 こんにちは。
 薄曇りの大船渡です。
 さて、本日の給食の時、なんで「星型のコロッケ」なんだろう?と思いましたが、考えてみれば今日は『七夕』。日々、目の前のことに追われバタバタしている自分でありますが、給食メニューがそんな季節感を味わわせてくれました。佐藤栄養士さんのおかげですね。ありがとうございます。ちなみに、今日のメニューは「天の川スープ、星のコロッケ、七夕キラキラゼリー」です。是非、お家でも、今夜は七夕モード全開のメニューをお願いしますね。きっと生徒たち喜ぶと思いますよ。
 季節感と言えば、本日夕方、大中の花壇に花の苗が植えられます。学校花壇に花が植えられるのは震災後初めてかと思いますが、本日植えてくれるのは「○○委員会」とかいう生徒会の組織や決められた人たちではなく、全校から募った42名もの希望者諸君。つまり本当の意味の「ボランティアさん」たちです。きっと、丁寧に素敵に植えてくれるものと思っています。その様子については夕方にでも掲載しますね。花植えボランティアの皆さん、本当にありがとね。よろしくね。 
◆苗植えを終えました。私、校内会議があったので3年生の学くんにカメラを託し途中で失礼してしまいました。さっきその花壇を見てきたのですが、それはそれは綺麗に植えられており、42名の心優しいボランティアちゃんたちにただただ感謝です。本当にありがとう!また、お世話してくださった恵美先生、田村さん、ありがとうございました。
(苗植え終了後、カメラをもって職員室にやってきた学くん。「最高の写真が1枚撮れました!」と意気揚々。きっとこの写真に違いありません。写真3枚目が学くん渾身の一枚。素晴らしいセンスだと思います。はい。出演は朔ちゃんと稔貴くんです。)
画像1
画像2
画像3

7/6(日) 吹奏楽コンクール地区大会 県体重別柔道

 こんにちは。
 今、リアスホールで大中の演奏を聴き終えたところです。
 彼女たちの演奏中、2階席から3年生の姿を目で追っていたのですが、自由曲Jalan-Jalanの中間部でトロンボーンがグワーっと出てくるところで涙が出そうになりました。何から何まで頑張っていた3年生たちでありましたし、普段の放課後、各教室に分かれて一生懸命下級生の指導をしていたそんな姿が思い出されたりしたものですから。
 心に迫る本当に素敵な演奏でしたよ。こんなに素敵な演奏と時間を、本当にありがとうね。そして、顧問の坂本先生、伊藤先生にも感謝しています。審査結果は16:00頃。楽しみにしつつ報告を待つことにします。
(演奏を聴き終えた後、お昼を食べに保原屋支店さんに行ったら、コンクールの応援に来ていた保護者の方とバッタリ。ひとしきりコンクール談義となりました。)
 また、柔道部の美佐江先生からも「県体重別柔道大会」の連絡が入りました。なんと、3年生の「紀室翔くん」が、55kg級(138人エントリー)で「ベスト16」に入る快挙をなしとげたそうです。本当に、おめでとう!
◆吹奏楽部から連絡が入りました。結果は『銅賞』でありました。3年生諸君にとってはきっと悔しい結果だったと思います。本当にお疲れさまね。そして、今までよく頑張ったね。
画像1
画像2
画像3

7/5(土) 県通信陸上大会

 こんばんは。
 こんな時間の更新となってしまいました。
 さて、今日は県通信陸上大会の第一日目。朝はにわか雨がパラつく一ノ関の空でしたが、昼前からは陽射しが差し込み、競技する選手たちにとってはちょっと暑いコンディションとなりました。
 そんな中、大中の選手諸君はタータン敷きの立派なコースの上で全力の走りを見せてくれました。残念ながら決勝に進むことはできませんでしたが、自己ベストを出す生徒もおりその健闘を大いに讃えたいと思います。
 女子2.3年1500mを走り終えた杏奈ちゃん(3年生)亜美ちゃん(2年生)に偶然会ったのですが、二人共とても悔しそうな表情をしておりました。けどね、全力で走っているその姿はとっても眩しく見えましたよ。
 さっ、明日の二日目は、共通男子200m予選、2.3年男子の1500m、共通女子800mとなります。明日も全力の走りを頼みましたよ。(亜美ちゃんは今日は通信陸上、明日は柔道大会とそれはそれはハードなスケジュール。ケガにだけは気をつけてね。)
 また、明日は、吹奏楽コンクール沿岸地区大会(リアス)、そして、県体重別柔道大会(盛岡)があり、それぞれの会場で大中の生徒たちが「勝負をかける日」となります。明日という日が、大中の生徒たちにとって「よき日」となるよう、祈っています。
画像1
画像2
画像3

7/4(金)その2 通信陸上出発 『高校説明会』

 本日、2度目の更新です。
 14:00、通信陸上に出場する選手達が学校を出発しました。見てくださいこの余裕!明日が楽しみです。
 また、多目的ホールでは3年生を対象にした『高校説明会』が開かれ、3年生の生徒たちとその保護者の方々が、県内外8校の高校の先生方から、それぞれの高校の概要の説明を受けました。各高校には工夫を凝らしたわかりやすい説明をしていただき感謝しておりますし、説明会は長時間となったのですが、生徒たちの真剣に聴く瞳と姿がとても印象的な会となりました。高校の先生方、ありがとうございました。また、多くの保護者の皆さんの参加にも感謝しています。
 進路のこと、問題は「君自身の夢と意志」、そして、それに向かおうとする努力。高校入試は自分との内なる闘いのように思っています。夢を叶えよ!90名の可能性くんたち。
(嬉しかったこと)
・多目的ホールで3年生が説明会を開催している時、掃除時間となりました。本来、写真に写っている廊下は3年生の掃除区域なのですが、職員玄関掃除担当の1年生が自分の区域の掃除を終えた後、その廊下を掃除してくれたのです。こういうのってとっても嬉しくなります。つまりそういう気持がね。ありがとう、1年生諸君。
画像1
画像2
画像3

7/4(金) 通信陸上・吹奏楽「壮行式」 県体重別柔道大会

 おはようございます。
 朝の雨も上がり、どんよりムシムシの大船渡です。
 さて、昨日の放課後は通信陸上と吹奏楽部の「壮行式」が行われました。壮行式開始は15:15。その日、13:30から教育委員会御一行様の来訪があったのですが、まっ、壮行式には間に合うよな…と高をくくっていたらお帰りになられたのが15:20頃。(あ゛あ゛ぁ…。) という訳で、壮行式は途中からの参加となってしまいました。
 今回の大会に出場するそれぞれの部の代表挨拶も決意に満ちておりましたが、特に吹奏楽部の糟谷部長さんの言葉には強いものも感じました。だって3年生にとって最後の大会だものね、とっても伝わりましたよ。そんな両部の面々に、全校生徒はいつものように心の大エールを送ったそんな壮行式でありました。
 その壮行式の中で吹奏楽部の演奏も2曲披露してくれ、春先とのサウンドの違いにビックリ!であり、初心者の一年生が半数を占めるとは思えない豊かな響きを聴かせてくれました。(余談:素敵な指揮をする坂本先生を見つめながら、昨年度末に卒業生を送る会で見せた「あの姿」と同一人物とは思えませんでした。)
 通信陸上は明日から2日間の開催で、生徒たちは本日14時頃学校を出発します。吹奏楽部の本番は日曜日。更に、壮行式は行いませんでしたが柔道部も日曜日に「県体重別柔道大会」(会場:盛岡)に出場します。
 それぞれの部の一人ひとりが精一杯の自分を表現し全力でプレーしてくれたらとても嬉しいです。生徒諸君、どうか自分の最高の輝きをね!
(お知らせ:校報『初心』No.8のカラー版を載せました。)
画像1
画像2
画像3

7/3(木) 「通信陸上」 見えないところでの努力 「吹奏楽大会」

 おはようございます。
 爽やかに晴れ上がった大船渡の朝です。
 さて、本日、朝、大小の校庭で朝練習をしている「県通信陸上」の練習風景を見てきました。選手たちは、この3週間、毎朝6:45に集まり、由美先生、彩華先生に指導を受けながら練習をしていたのですが、恥ずかしながら本日初めてその頑張っている様子を見に行った次第です。
 朝陽を浴び、汗を流しながら躍動している彼らの姿はそれはそれは爽やかであり、苦しい練習のはずなのに自ら楽しんで動いているようにすら見えました。そんな彼らの姿を見るにつけ、今まで何気なく通常どおりの朝を過ごしていた自分自身がとても恥ずかしくもなりました。
 今まで頑張り続けてきた生徒諸君に大拍手、そして、朝早くから朝食用のお弁当を作り持たせてくれたお家の方々、そして、由美先生・彩華先生に、心から感謝です。ありがとうございました。
 大会は、7/5(土)6(日)の両日、一関市の一関運動公園陸上競技場で開催されます。男子7名、女子5名、計12名の精鋭たちが出場します。見えないところでずっと努力を重ねてきた彼ら彼女らに、大きな祝福が訪れるようにと心から願っています。
 また、通信陸上2日目の7/6(日)にはリアスホールを会場に「吹奏楽コンクール沿岸地区大会」も開催され、目下、本校吹奏楽部の諸君も最後の追い込みに入っているようです。
 本日、放課後は、通信陸上、吹奏楽の「壮行式」。全校生徒で心一杯の大エールを送りたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

7/2(水) 2年生フィールドワーク 大船渡の「復興の写真」

 おはようございます。
 青空の広がるとっても気持のよい大船渡の朝です。
 さて、先程、2年生74名が、私の大好きな大中グリーンジャージ姿で大船渡町内各所に出かけていきました。それも、とってもウキウキとした顔つきをしてです。
 といいますのも、2年生は「総合的な学習の時間」で「大船渡の復興」をとりあげ、本日は、大船渡町内の現状(復興の状況)を写真に収めてくるという取組なのです。
 本日の写真撮影エリアは、大船渡魚市場やサンアンドレス公園界隈、旧さいとう製菓付近からおおふなと夢商店街界隈、そして、永沢仮設住宅となりますので、大中保護者の皆さん、もし街中で大中ジャージ君たちを発見したら、「がんばってぇ〜。」とか「気を付けてねぇ〜。」とか、「こらぁ−!ふざけながら歩くなぁ〜。」とか、是非、声をかけてやって下さい。お願いします。
 私も街中に散っている彼らの様子を見に行きたかったのですが、午前中は来客がありちょっと行けそうもありません。願うことは、生徒たちが有意義な時間を過ごすこと、今回見聞きしたことを心で感じてほしいということ、そして、事故なく全員無事で戻ってくること、その3つです。
 2年生諸君、仲間と楽しみつつ、素敵な午前中を過ごしてきてよね!

 2年生、全員無事に戻ってきました。よかった、よかった。

 (写真は、出発式、そして、移動中の生徒たち、魚市場到着の遠撮です。)
画像1
画像2
画像3

7/1(火) 全校朝会 「表彰」 生徒会各組織の動き

 おはようございます。
 青空の広がる大船渡です。
 さて、今朝は「全校朝会」。その中で「気仙地区むし歯予防図画ポスターコンクール」で入賞した生徒たちへの賞状伝達も行いました。
 見事入賞を果たした生徒たちは下記の子どもたちです。
 【特選】 3年及川七海さん
 【佳作】 3年上野菜南子さん、2年今野亜蘭くん、1年平山優さん。
 聞くところによれば、気仙管内の学校から525点の出品があったそうですが、その中での入賞です。すごいすごい、本当にたいしたものです。4名の諸君、本当におめでとう!
 また、全校朝会の中では、新沼薫乃保健委員長さんから期末大清掃や持ち物のこと、そして、千葉英恵学習委員長さんからは「学習クラスマッチ」の結果概要の報告とその表彰が行われ、生徒会の各組織もその役割を充分に果たしてくれていることにとても嬉しくなった私でありました。
 ちなみに、学習クラスマッチの全校第1位は「3年3組」!富山冴美学級委員長さんが賞状を受け取りました。(3−3、凄いねぇ〜!)
 また、どうでもいいことですが、校長の話は「軽い気持で…。」ということ。どんな内容だったか帰宅後のわが子に聞いてみて下さいね。(まっ、覚えていてくれればですけどね。)
 (本日の写真撮影は、3年生の中原健太郎くんです。ありがとうね。)
画像1
画像2
画像3

6/30(月) 『心ゆたかに生きる』

 こんにちは。
 昨日の雨模様から、今は青空がのぞきだしたそんな大船渡です。
 さて、私、前職の仕事の関係でFB(フェイスブック)というのをやっているのですが、そこに次のような書き込みあったのでここで紹介したいと思います。
【親切の輪】
 北海道新聞の切り抜きに、ある中年男性の投書がありました。
 終電車の発車間際に切符なしで飛び乗り、車掌さんが回ってきた時に、切符を買おうと財布を出そうとしたが財布がなかった。小銭入れもない。
 どこかで落としたのだろうか。途方にくれたけれども、そのことを正直に車掌さんに言いました。
 「すみません。明日、必ず営業所まで行きますから、今日は乗せてください。」
 ところが、この車掌さん、よほど虫の居所が悪かったのかどうか、許してくれない。次の駅で降りろ、と言うのです。
 次の駅で降りても家に帰る手段はない。ホームで寝るにしては北海道の夜は寒すぎる。どうしようもなくて困っていたら、横に座っていた同じ年格好の中年の男性が回数券をくれたんです。お礼をしたいからと言って、その男性に名前や住所をたずねたけど、ニコニコ手を振って教えてくれない。最後は借りたことを忘れて、なぜ教えてくれないのかと文句を言ったら次のような話をしてくれたんです。
 「実は私もあなたと同じ目にあって、傍にいた女子高校生にお金を出してもらったんです。その子の名前を何とか聞きだそうとしたけど教えてくれない。
 『おじさん、それは私のお小遣いだから返してくれなくて結構です。それより、今おじさんがお礼だといって私に返したら、私とおじさんだけの親切のやり取りになってしまいます。
 もし、私に返す気持があったら、同じように困った人を見かけたらその人を助けてあげてください。そしたら、私の一つの親切がずっと輪になって北海道中に広がります。そうするのが、私は一番うれしいんです。
 そうするようにって私、父や母にいつも言われてるんです』と私に話してくれました。」   出典元:(心ゆたかに生きる 西日本新聞)

 「心ゆたかに生きる」って、どう生きることなのでしょうね?
 もうテスト勉強も終わったことだし、今夜は親子でそんな話でもしてくれたら嬉しいです。
 (写真は、今日の昼休み、音楽室で談笑する二人です。)
画像1

6/28(土) 全軟野球「県大会」

 こんにちは。
 さっき、釜石から戻りました。
 今日の午前中は雨が降ったりやんだりのぐずついた空模様でありましたが、そんな中「全軟野球県大会」が釜石市の平田球場で行われ、我が大中野球部の『黒潮君たち』も元気に試合に臨みました。
 結果は釜石東中に1-2の惜敗でありました。ですが、黒潮君たちのハツラツとした全力プレーはとても爽やかであり逞しくもあり、大きく成長した彼らの姿を見せてもらいました。試合は1点を争う好ゲーム。「ワンプレー」「あと1本」が試合の明暗を分けたようにも思いますが、そういう意味からも、彼らはめちゃくちゃ悔しかっただろうなぁと、そんなことを思いながら球場を後にしました。
 黒潮君たち、本当にお疲れさま!とっても素晴らしい試合でしたよ。「結果」としては負けてしまいましたが、よい試合、全力の姿、そして、大きく大きく成長した姿を見せてくれたことがとっても嬉しかったのです。本当にありがとう。
 また、あの雨の中、多くの保護者の方々が応援にかけつけて下さっておりました。本当にありがとうございました。(利江子先生もありがとう。)そして、この日までコーチの方々にも献身的に指導をしていただいたこと、心から感謝しています。ありがとうございました。
 3年生諸君にとっては「大中・黒潮」としての活動はこれで終わりとなってしまいますが、あの「野球小僧たち」の野球人生はこれからも続くのでしょうね。野球大好きオーラで一杯ですし、きっといいオヤジになっても野球をしているようなそんな気がしています。
 今日は、良き試合を、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

6月27日(金)  バイオリンリサイタル

今日は、世界各国で活躍されている2人の演奏者が大中にいらっしゃいました。バイオリン演奏者の川畠成道(かわばたなりみち)さんと、ピアノ演奏者の永田美穂(ながたみほ)さんです。
クライスラーの曲や、映画音楽な、生演奏に魅せられた約1時間のリサイタルでした。楽器一つで、軽快な曲、繊細な曲、ゆったりした曲など、いろいろな表情を体感することが出来た貴重な時間でした。
川畠さんは、幼い頃目を悪くし気持ちが落ち込んでいたときに、小5でバイオリンに出会いました。そこから、人生が大きく開けたそうです。前向きに生活出来るようになった、と、言っていました。大中生に『一生続けていける何かと出会って欲しいと、願っています。』とメッセージをいただきました。
生徒代表で3年小谷れなさんは、『期末テストが終わったばかりだったので、とても癒されました。これからも活躍して下さい』と、感謝のことばを。
素晴らしい演奏、応援メッセージと癒しをいっぱいもらった時間でした。
                           (文責 吉田)
画像1
画像2

6/26(木) 福島 同じ苦悩 「校長室の窓」1周年

 こんな夜分にすみません。
 今、出張で福島市に来ています。東北各県の中学校の校長が集まっての会議。その中で「福島からの報告」があり、津波被害、そして、原発事故による目に見えない悪魔との闘いのことが報告されました。むねにグッとくるものがあり、途中堪えきれなくもなりました。いつか機会があったらそのお話をしようと思いますが、状況は違えど「震災と震災後の「苦悩」は同じ」そんなこと思った時間となりました。
 会場に向かう途中電車に乗ったのですが、その時とっても嬉しい光景に出会ったのです。それは電車の中で「職場体験」をしている中学生。オドオドしながらも車掌さんについてまわる生徒の姿がとっても微笑ましく、つい写真をパチリの私でありました。大中の生徒たちとどこかダブったりしながらでもあったのですけどね。
 会議は明日まで。正直、早く帰りたいです。土曜日には野球の全軟県大会が釜石の平田球場で行われ、市内で優勝した大中は大船渡市の代表として8:30から試合開始です。相手は強豪釜石東中。駆けつけます。野球部の諸君、ファイトでね!
(おまけ)
  1年前の6/26から、お家の方々に少しでも生徒たちの様子を伝えたいと思いこのブログを始めました。今日で1周年となります。少しは役に立っていますでしょうか。
 ということで、恥ずかしながら1周年記念の出血大サービスです。下記をクリックしてみて下さい。但し、クリックしていいのはお父さん、お母さんだけ。生徒と先生方は厳禁です!
 http://www.u-sacred-heart.ac.jp/movies/140602.html
画像1
画像2
画像3

6/25(水)【総文】期末テスト完結・いつもの大中へ

画像1
 こんにちは。
 総合文化部です。雨上がりの大船渡に太陽がまぶしい今日でした。
 今日は、期末テストの本番・・・。今までの(厳しい?)勉強の成果を発揮する時。1時間目から5時間目まで、本気で頑張りました。
 テスト中のみんなは、真剣な顔で冷静に問題を解いていたようです。テストの終わった瞬間、「終わった〜」や「つかれた〜」といいながら、6時間目の準備をしました。
テストの感想 1年 初めてのテストはレベルが高くてやりごたえがありました。2年 ちょっぴり、睡魔とたたかいましたが、ベストをつくしました。3年 難しかったけれど、全問を埋めました。
 こうして、期末テストは終わり、明日から、いつもの大中に戻りつつあります。
※ 写真は、中総体報告会の1枚です。
              (文責・村上 写真・栗村、千田、村上)

6/25(水) 『期末テスト』 遠野東中来校 7月給食献立更新!

 おはようございます。
 曇天の大船渡、生徒たちの心とちょっと同じかな?と思ったりもします。
 ということで、今日は一日、大事な大事な『期末テスト』です。
 私、昨夜は9時過ぎに学校を後にしたのですが、その時間、先生方は3人程残っており、期末テスト作りの最終チェックをしておりました。先生も真剣、生徒も真剣、本日はそんな「真剣勝負」の日となります。彼らの「漬かり具合」を楽しみにしつつ、結果を待とうと思っています。
 本日は、昼過ぎに遠野東中学校の生徒さんたちが「復興教育」の一環で大中に来校します。東中さんからの依頼が「校長講話」。こんな私の話を聞いてどうするんだろ…と思ってしまいますが、制限される運動環境のことや仮設住宅集会場の見学等、お話だけではなく実際に見てもらいながら会を進めようと思っています。感謝、普通って素晴らしい、生き抜く、家族、夢、そんなことを語るつもりです。
 遠野東中さんを終えたらダッシュで住田に向かい校長の会議、明日と明後日は福島への出張と続きます。正直、なんかなぁ…とため息でます。あっ、明日から2日間のブログのことですが、きっと由美先生が書いてくれると思います。きっと、たぶん、もしかしたら…。
(写真は、真剣勝負中の生徒たちです。彼らの集中の邪魔をしないようにそっと後ろから近づき撮影。)
画像1
画像2
画像3

6/24(火) 『合唱朝会』 「学校生活」 しみじみ。

 おはようございます。
 今朝は薄曇りの大船渡、登校してくる生徒たちに「おはよう!なんか眠そうだね。徹夜のお勉強?」と声をかけると、生徒たちはみな決まって「ニヤッ」とします。この意味は一体何なのか…。うぅ〜ん。。嫌な予感…。
 さて、本日朝は合唱委員会が中心となった「合唱朝会」が開かれました。今回新たに取り入れられたのは、体育祭の「組団」による合唱の披露。私の個人的な感想となってしまいますが、『黄組団』がとってもよい合唱を披露してくれたように思いました。もしかしたら、体育祭で培った「繋がり」がこんなところにも生きているのかもしれませんね。『黄組団』の諸君、とっても素敵でしたよ。
 学校では明日「期末テスト」を迎えます。昼休みも必死にテスト勉強をと願ったりもする訳ですが、昨日の昼休みはいつもと変わらぬ「昼休みの風景」があり、掃除時間にはキッチリと掃除に取り組む生徒たちの姿があり、こんな穏やかに流れる「普通」の光景に、しみじみとした幸せを感じたりもしています。それもこれも、この子たちがいつも元気でいてくれ、何でも前向きに取り組むいい子たちだからなのかもしれませんね。お父さんお母さんや先生方に感謝で一杯の、そんな今日の朝でありました。
(こんなことを改めて思うのは、昨夜のPTAの集まりがあったからですかね。遅い時間に学校まで来ていただく姿や廊下ですれ違い一言二言お話をさせて頂く中で、親の願いや想いの深さを改めて感じたりもしましたから。保護者の皆さん、昨夜の集まり、ありがとうござました。)
画像1
画像2
画像3

6/23(月) 『期末テスト』  「一夜漬け」

 こんにちは。
 爽やかな青空の広がるとっても気持のよい大船渡です。
 さて、学校は今日と明日『期末テスト』に向けた「部活動なし」の日となります。つい先日、地区中総体が行われ、その余韻に浸る間もなくの『テスト』となってしまいますが、これも勉学生の努め。生徒諸君には全力で「試験」に向き合ってほしいと思っています。特に中1の諸君、「よ〜い、ドン!」でスタートした中学校生活から3ヶ月弱の学習内容です。やればやっただけまちがいなく「結果」として出てきますから、ふぁいと、ふぁいと!でね。
 お家の方々も、寝ずにテスト勉強をしているわが子に「少しでも寝た方がいいよ。心配だから。」とか「あんまり無理しないでね。倒れてしまうんじゃないかととっても心配だよ…。」とか、どうか優しいサポートをお願いしますね。(もしそんな姿であればの話ですけど。)
 期末テストに向けて、どの子も、頑張れぇ〜!
(つぶやき)
・世の中に「一夜漬け」という言葉がありますが、漬けないより漬けた方がまちがいなく味がしみ込みますし、一夜より二夜漬けた方がより味わいも深くなります。大分前から少しずつ下味を付けていればいいのですが、そうじゃない時には、「強めの塩」が必要かもしれませんね。一人ひとりの味わい深い「漬かり具合」を楽しみにしています。
(写真は、本日3時間目の生徒たちの授業風景です。残念ながら2年生は実技教科ということで教室に居なかったので、1.3年生の『真剣君』たちです。)
画像1
画像2
画像3

6/21(土) 吹奏楽 大船渡保育園 テニス女子

 こんばんは。
 一日中、バタバタとしておりましたので、こんな時間の更新となってしまいました。
 さて、まずは吹奏楽部のことですが、コンクール沿岸大会を7/6(日)にひかえ、その練習にも力が入っているようです。今日は仙台から「講師」の先生をお迎えし練習をみてもらったのですが、生徒を引きつける魅力ある指導ぶりにただただ感心させられました。見て下さい、生徒たちのこの目つき。やらされモードではなくグッと食いついている目つきでしょ?「指導」とは、こうありたいものです。(自戒を込めて)
 頑張っている吹奏楽部の諸君を見させてもらった後は、ご案内いただいていた大船渡保育園の『運動会』にお邪魔してきました。本当に可愛くて可愛くて、来賓席の大小・北小の両校長先生との『ジッコ三人組』は、目を細めながら子ども達を眺め、生き生きとお世話をする保育園の先生方の姿を見つめておりました。
 ふと、今、大中にいる生徒たちにもこんな時代があり、その頃から今まで、多くの多くの大人たちと関わり、そして『今』があるのだな…とそんなことを思いました。やっばり、子どもの周りで関わる大人たちの責任というか影響はやっぱり『大』ですよね。私も、彼らの周りの大人の一人として、生徒たちに見てもらうに値する「背中」をもちたいものだと、改めて思った次第です。とにもかくにもめんこいめんこい保育園児たちでした。(この運動会で、私、恥ずかしながら、保育園の先生に「胸キュン!」になってしまったのです。写真の金髪の先生です。会場のみんなで踊る「フォーチュンクッキー」のノリノリ感が最高だったのです。)
 午後からは前沢中に行きテニスの練習試合を観てきました。その試合、高田東中に一杯配慮してもらい、とても良き練習ができたようです。高田東中の皆さん、本当にありがとうございました。(暗号→くれぐれも大事にして下さいね。)
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 修了式(1.2年) 公立高校合格発表
3/18 年度末休業
3/20 職員会議

学びフェスト

校報『初心』バックナンバー

保健だより

給食献立

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852