最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:72
総数:838476
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

6/11(水)その2 『和田マジック』 「生」の姿 「自習」

 こんばんは。本日2度目の更新です。
 まずは本日の和田先生3−1の「研究授業」のこと。いやぁ〜、本当に見事な授業でした!そして、「育った生徒の姿」がそこにありました。
 私のメモには、◆教室の空気によどみなし。◆授業にテンポ感があり活動も充分に保障。◆学習形態に意図・意味があり有効に作用。◆活動の中に確かな「学び」あり。と、こんなことが書かれてあります。
 その時代時代で授業技術の流れ的なものがあり、授業の中にその「型」はあるけれど意味や中味が伴わないとか、「活動」は一杯させていてもそこに「学び」がないとか、世の中には結構そういう授業があるのですが、今日の和田先生の授業は『本物』でありました。まるで、中味のびっしり詰まった「イカ飯」のような授業。本当に見事でありました!そして、何より、そこに『育った生徒の姿』がありました。ありがとうございます、和田先生。そして、お疲れさまでした。
 また、午前中は、県の八重樫教育委員長、高橋教育長が来校したのですが、業間の休憩時間に3年生の生徒たちが合唱とエールで歓迎をしてくれました。生徒たちの歌声や真っ直ぐな眼差しに皆さん感激して帰られましたよ。ありがとね、3年生諸君。そして、学年執行部の諸君にも心から感謝。
(つぶやき)
・和田先生の研究授業の時、3−1以外の全ての学級が「自習」となっておりました。そんな自習の様子が見たく授業を途中で抜け出し校内を巡ってきたのですが、どのクラスもシ―ンとして集中しており、正直、嬉しい驚きでありました。(残念ながら3階の1クラスだけはちょっと違っていましたが。)自習がキッチリできるクラスは育っている学級。大中の生徒たちは間違いなく育っています。本当に君たちはたいしたものだね。
(写真3枚目は、自習中の3年生の姿です。)
画像1
画像2
画像3

6/11(水) 和田先生『研究授業』 お客様 「野獣」

 おはようございます。
 本日もどんよりモードの大船渡です。今週末に地区中総体を控えているので、それまでスカッとした青空の下で練習させたいのですが中々そうはいかないようです。けれど、大会まであと4日。今できることを精一杯やって試合に臨もうよね。
 さて、本日の5校時は3年1組で和田先生の『研究授業』(英語)が行われます。「授業研究会とは何ぞや」ということは過日お知らせしましたが、我々教師にとっては『授業』が生命線。目の前の生徒たちのために「授業力」を高めるのにこれでいいということはありませんし、これが一番で最大の仕事なのだと思っています。本日の研究会は、校内の全ての先生方が参加し、授業の様子、生徒の育ち具合を観ることにしています。そして、放課後はその『授業研究会』となります。和田先生はハツラツとしたとっても素敵な先生。ですので、私もワクワク楽しみにしながら授業を参観しようと思っています。勿論、生徒一人ひとりもじぃ〜っくりと観察してくるんですけどね。その様子については夕方にでもお知らせします。
 また、昨夜もお伝えしましたが、昼前には県庁から来客が…。いえ、、何でもありません。
 と、訳のわからん「ため息」をついていたら、多目的ホールから野獣のような声がいっぱい響いてきました。一体何事かと思い行ってみると、3年女子体育の「卓球」の授業でありました。きっと試合だったのでしょうね、1点取る度にワ―!、ギャー!、ヒエェ〜!と、卓球の愛ちゃんの「サ―ッ!」の野獣モードがあちこちで響き渡りそれはそれはハツラツとやっておりました。生徒が心を開き楽しげに活動している姿は本当にめんこくてめんこくて仕方ありません。とっても良き授業でしたよ、彩華先生。
画像1
画像2

6/10(火) 中総体応援メッセージ

画像1
 おはようございます。やっと雨があがり気分も晴れやかになりますね。
 今朝は、生徒朝会が行われました。その中で、1,2年生から、最後の中総体に賭ける3年生へ、各部ごとに応援メッセージが贈呈されました。
 3年生代表として、野球部部長の淺沼慶太君が、このみんなの思いを力にして頑張ることを力強い声で話してくれました。
 今から緊張している生徒も多いかと思います。が、これまで努力して積み上げてきた自分や仲間を信じて、思いっきりのプレーをしよう!!いいイメージをもって(思い込ませて)本番を迎えてほしいと思っています。 (文責 吉田 由美)

 今、釜石での校長会議から帰宅したところです。今日一日、学校では様々な営みがあったのですが、その場に居て生徒たちの様子を見ることができず残念に思っています。吉田由美先生にはブログを更新してもらい感謝しています。そして、そして、総合文化部の生徒たちも学校の様子を知らせてくれており、ありがたく思っています。総文のみんな、本当にありがとね!
 明日は、県教育委員会の教育委員長さんと教育長さんが大中に来校します。この方々とっても偉い方々なので、特別サービスとして「給食」をご馳走することにしています。勿論、お一人290円の実費は頂戴するんですけどね。では、おやすみなさい。また、明日。(校長)

6/10【火】全校朝会・薬物乱用防止講座・プール清掃

画像1
こんにちは。
総合文化部です。今日は、全校朝会で各部の部長に、中総体激励のメッセージを書いた紙を後輩が贈りました。色画用紙に書かれたメッセージは、ひとり一人の思いが込められていてとても温かいものでした。会議室と少人数教室の前の壁に飾ってありますので、どうぞみなさんもご覧下さい。
 さて、2年生は、本日「薬物乱用防止講座」で、とても大切なことを学びました。薬物を1回でも使用すると体がおかしくなるので、絶対に使ってはならないことを知りました。
また、1年生は、プール清掃をしました。初めて見るプールは、深くて、ちょっぴり驚ききました。あんまり掃除が楽しくて、運動着をずぶぬれにしてしまう人もおりました。
副校長先生は、「1年生は元気がある」と言ってましたが、本当にピチピチとした掃除ぶりになりました。今日は、どの学年にも小さな行事がありました。
中総体まで後4日・・・       (文責・村上 写真・松田)

6/9(月)【総文】 中総体の決意その2

画像1
 こんにちは。
 総合文化部です。中総体の決意を伝えるシリーズ(前回の続き)その2です。
 今日は、バレー部以下5つ部活を紹介します。
バレー部  「男子は、勝とうとする執念をもってのぞみたいです。
       女子は、県大会に出場できるようにチーム一丸となって大中らしいプレーをします!」
サッカー部 「みんなで元気を出しあって、一人一人がとにかく頑張る!」
野球部   「県大会に向けて、中総体全勝します。」
吹奏楽部  「野球部が県大会に行けるように吹奏楽部0も全力で応援したいと思います。」
バスケ部  「男子は、県大会に出場します!
        女子は、優勝しかないので、頑張ります!」
総合文化部 「県大会はないですが、野球部を応援しに行きたいと思います。」
 おや?その3も作ろうと思いましたが、全ての部活の決意を紹介してしまいました。
 それでは、みなさん頑張ってくださいね。
 前回紹介した梅雨の話から1週間。岩手にも先日から雨が降ってきました。校舎の廊下が滑りやすくなっているので、歩行には気をつけてください。
  (文責・村上、佐藤 写真・千田、栗村) 

6/9(月) 育てる『視点』 神戸からのお客様

 こんにちは。
 どんよりもったりじめじめの今日ですが、生徒たちは今日も元気に過ごしています。
 さて、本日は素晴らしいことを発見したのでそれを紹介します。それは2年3組の学級通信「あい」の内容です。
 過日、2年生はマイヤの社長さんから講話をしていただきました。一般的な学級通信はその内容や生徒の感想を載せた「紹介モード」の通信となっていくのですが、その通信の中に、「岩手日報」の記事と「東海新報」の記事が印刷されており、その記事と記事の間部分にこんなくだりが書いてあるのです。
『どちらも同じ講演会の記事です。どんな点が共通していて、何が違うのか、読み比べてみて下さい。』と。
 日報さんも東海さんも、あの時、生徒たちと一緒に話を聞き記事にまとめたのですが、その内容と受ける印象が違っている。そんな点に着目して、それを生徒たちに「考えさせる材料」としている。いやぁ〜、何ともお見事です。そんな視点を生徒に与える指導センスに嬉しくなるやら、びっくりするやらで、本当にすごいなぁ〜と思わされました。(日報さん、東海さん、これからもどんどん記事をお願いしますね。)
 視点を変えれば「学習材」はどこにでも転がっている。そんなことを千葉和絵先生に教わったような気がします。もしかしたら、家庭生活においてもゴロゴロと転がっているのかもしれませんね。
 また、本日は神戸市からお客さんがおみえになりました。詳細についてはまだ申し上げることができませんが、後でとっても素敵な「ご案内」が届くかもしれません。生徒諸君、お楽しみにね。
画像1

6/8(日) 梅雨 卒業生 遥かに大人

 今日も雨。
 東北地方も例年より早い梅雨入りらしいですが、今週末の地区中総体まで少しでも晴れ間がのぞいてくれればいいなと、そんなことを思っています。だって、3年生にとっては「最後の地区中総体」ですものね。空の神様、どうかよろしくお願いしますね。
 今日の日曜日、これからプライペートな用事で出かけますので、本日は生徒たちの様子をお伝えすることができません。ごめんなさい。また、明日、お会いしましょう。
 先週のことになってしまいますが、高校がテスト週間ということで、この3月に卒業した生徒たちが大中に遊びに来てくれました。「校長室に寄ってかない?」と声をかけ、その後暫し歓談。彼は大人になっていました。今現在のこと、これからの高校生活のこと、将来のこと、そして、どう生きたいかということ…etc。少なくとも私が高1の頃に比べたら遥かに考え方が大人です。別れ際に「君たちがどんな大人になってるか、30歳になった頃にまたみんなに逢いたいもんだなぁ。けど、それまで生きてるかが問題だけどな。。」と言うと、「大丈夫です!平均寿命ものびていますし。是非、逢いましょう!!」と、私の余生をも励ましてくれた彼でありました。また、昨日の土曜日の午後、音楽室までの廊下を通る私に、笑顔で手をふってくれた中庭に遊びに来ていた男子卒業生3人組。
 彼らの生き方と笑顔は、やっぱり、めちゃくちゃ好きかもしれません。
〈本日掲載する写真がなかったので、先週月曜の聖心女子大学での様子を載せます。私って、こんなに首がなかったのですね…。〉
画像1

6/7(土) 吹奏楽部にお客様 『大中力』 テニス大会

 こんにちは。
 重く垂れこめた雲から時折雨粒が落ちてくる大船渡ですが、音楽室は生徒たちの「熱気」に包まれています。
 実は、大中のOBで現在相模原市にお住まいの「桑原裕子さん」というピアニストの方が吹奏楽の先生をお連れになり、本日午後、大中吹奏楽部の指導に来て下さっています。生徒に教えて下さっているのは佐藤先生と高橋先生。指揮、そして、クラリネットの専門の先生方に教えていただき、生徒たちはいつもになくチョット緊張気味でもありました。
 今回も「大中OB」の方のお力添えで生徒たちを支えていただきました。世の中には「消臭力」という有名な商品がありますが、大中OBの皆さんを含めた『大中力』に改めて感謝しているところです。佐藤先生、高橋先生、桑原さん、そして、付き添って頂いた葛西さん、本日は本当にありがとうございました。
 さて、この小雨模様でも大中生が活躍していることを祈りつつ、私、これからテニスの大会の応援に向かいます。
【テニス結果】
◆今回の大会は全て個人戦(ペア)であり、男女とも本当に多くのペアが出場しておりました。そんな中、女子は残念ながら入賞できませんでしたが、男子は「山崎・熊谷ペア」が「第3位」という素晴らしい結果を残してくれました。本当におめでとう!そして、出場生徒も応援の生徒も、今日一日、本当におつかれさまでした!(悔し涙はね、明日からの自分を変えてくれるもの。大丈夫、大丈夫。君たちならきっと大丈夫だからね。)
 写真は、顧問の和田先生が送ってくれたもので「女子更衣室の前で微笑む男子入賞ペア」です。
画像1
画像2
画像3

6/6(金) 『ほけんだより』 本日発行 カラーにチャレンジ!

 おはようございます。
 今朝はどんよりとした雲に覆われた大船渡。ほんのちょっと気分が重くなりそうですが、生徒たちは元気に登校しています。
 さて、本日は、お知らせです。
 本日、白黒印刷の『ほけんだより』が各家庭に届くと思いますが、これを作成した保健室の千葉先生から「写真がとってもいいので、保護者の方々にカラーで見てもらいたいのですけどね。」と相談されました。
 ということで、初の試みではあったのですがこのページに『ほけんだより』(カラー版)を載せましたので、是非、ご覧になってください。
【見る方法】
 このページ右下「保健だより」の下の「記事名」をクリックしてください。そうするとカラー版がドーン!と出てきます。
(つぶやき)
 今日も元気にみんなが登校してくれています。「ありがとね、みんな。」と言いたくなってしまいます。
画像1

6/5(木) 広い場所 『大人の心遣い・オール大中』

 こんばんは。
 朝は「校長会」という関係の仕事で高田・住田の教育委員会巡り、日中は、多くの来客の方々とのお話、その後、地区中文連の事務仕事となり、更新がこんなに遅い時刻となってしまいました。ごめんなさい。
 さて、本日の夕方、やっと空いた時間を使って大小校庭で練習しているサッカー部、そして、堀川グラウンドで練習している野球部の練習風景を覗いてきました。広いグラウンドで伸びやかに練習している生徒たちの姿は、やっぱり生き生き見えました。
 そんな陰に大人たちのたくさんの配慮あり。
 例えば、大小の校庭も大小野球スポ少の方々が、大中の子たちが中総体も近いということで大中優先で校庭を空けてくれ、これからずっとの練習にも配慮してくれています。また、堀川グラウンドのことについても、市の教育委員会の担当の方が学校から堀川までのバスの手配をしてくれ、毎日、市教委バスが堀川まで生徒を運んでくれます。そしてまた、各部のコーチの方々も、仕事を終えた後すぐに部活に駆けつけてくれ生徒たちの指導にあたってくれます。本当に、皆さん、ありがとうございます。
 今日の夕方は、どこか大人も含めた『オール大中』で中総体に向かっていっているようなそんなあたたかな厚みを感じた時間でありました。
 地区中総体まで残り僅か。生徒諸君よ、ふんどしをキリッと締め直して、全力で向かっていこうよね!
画像1
画像2
画像3

6/4(水) 爽やかさ 『むし歯予防コンクール』

 こんにちは。
 ここをゆったりと書くのが久しぶりのような気がしますが、皆さんお元気だったでしょうか。私はこの体型なものですから東京の暑さにやられ、諸々にやられ、少々元気がないかもしれません。
 その東京のことですが、私、月曜の午後に聖心女子大学(皇后さまの出身校)での講演をお願いされておりその対応をしてきました。そんなこともありとっても久しぶりの学校のような気がしています。今朝の通勤時、衣替えした生徒の後ろ姿から元気をもらい、学校に到着すれば生徒会諸君の「挨拶運動」に迎えられ、生徒たちのおかげで爽やか朝を迎えさせてもらいました。いつもいつの時でも彼らは本当に爽やかちゃんたちです。
 さて、本日の東海新報さんに「むし歯予防図画・ポスターコンクール」の特選に選ばれた作品が掲載されておりましたが、その中に、な、なんと!本校3年の『及川七海さん』がポスターの部で「特選」、1年の『平山優さん』が標語の部で「特選」という素晴らしい結果が載っておりました。すごいですよね、特選ですよ、特選。本当におめでとう!その展示会が6/6(金)〜8(日)までサンリアで開催されるようでありますので、皆さん、是非、ご覧になってくださいね。
 また、本日午後は、2年生の総合的な学習の時間(テーマ:未来の大船渡は私たちがつくる)で、『マイヤの社長さん』にお越しいただき、震災後、どうお店を復活させたのか等、復活や復興についてのお話をいただくこととしています。その様子については夕方にでも掲載しますね。
<マイヤの社長さんの講話>
・彼らの瞳は真剣そのものでありました。マイヤの社長さんには、震災時のお店のことやその時の従業員の使命感ある行動、その後の苦労とこれからの願い、地域を愛するとはどういうことなのか等、そんなことを熱く熱く語っていただきました。やっぱり「トップ」の方のお話は違います。彼らの心にそれぞれの「何か」が残ったことと思います。わが子が帰宅後、是非、そんなあたりを聞いてみて下さいね。マイヤの社長さん、お忙しい中、生徒たちにとって貴重な時間を本当にありがとうございました。会終了後、お礼に「合唱」を披露した生徒たちです。
画像1
画像2
画像3

6/3(火)【総文】梅雨の日に。中総体の決意。

画像1画像2
こんにちは、総合文化部です。
大中では2日から衣替え移行期間になりました。
 6月というと、梅雨の時期に入りますね。読み方は、「つゆ」とも「ばいう」とも読みます。毎年、6月下旬を中心にその前後40日ぐらい曇りや雨の日が多くなるのが梅雨の季節です。梅雨はなぜこう読むかといいますと、梅の実が熟す頃と重なるからだそうです。みなさん、知っていましたか。
 また、もうすぐ中総体です。各部のキャプテンに決意を聞いてみました。今日は、卓球部を含めた3つの部活を紹介します。

卓球部「男子は、県大会に行きます!。 
    女子は、地区大会に優勝して県大会で3位以上を取ります!」

柔道部「全員が県大会に出られるように、頑張ってほしいです!」

テニス部「男子は、県大会に向けて全力でプレーしたいです。 
     女子は、プレーもマナーも気仙一を目指し、全力で頑張ります!」
このほかの部活は、また次回お楽しみにしていてください。
 (文責 村上・佐藤 写真・栗村)

6/3(火) これから

これから岩手に戻ります。

画像1

6/2(月) 暑い東京

週末、更新できずすみませんでした。
で、今から東京の聖心女子大学でお仕事です。
はぁ…。
画像1

5/30(金) 余計な話 『授業研究会』 運動環境整備

 おはようございます。
 今日もとってもお天気の良い朝、爽やかに車をとばした後は、採尿、採血、心電図…etc.実は、この三日間、教職員の健康診断があり、今朝、検査をしてもらってきたのです。そもそも「血」と「注射」が苦手な私、あろうことかそれがセットになった「採血」の時には、遠く空を眺め何食わぬ顔をしつつ何とかやり過ごそうと心中必死であり、そんな時に「はい、肩の力を抜いてくださいね。」と微笑まれても、そんなもん微笑みにも見えず、とても長く長く感じた数十秒を過ごしてまいりました。
 さて、昨日の5校時には、坂本先生の『授業研究会』がありました。対象学級は1−3で理科の授業。授業研究会といいますのは、生徒にとってよりよい「授業づくり」のために行うもので、時に外部から講師をお呼びし授業についての協議を行うというものです。
 同時刻に来客があった関係で授業を観ることができませんでしたが、研究会後の外部講師の先生のお話によれば、「生徒たちが前向きであり、よく育っていますねぇ〜。」と良い驚きだったようです。それを聞きニヤニヤする私。だって、先生っていう人種は、自分のことを誉められるより生徒のことを誉められた方が100倍も嬉しくなるものですからね。坂本先生、そして、1−3の諸君、お疲れさまでした。日本全体として理数離れが言われて久しいですが、坂本先生と一緒に「理科大好き人間」になってよね。
 その「来客」のことなのですが、大中校舎周辺の運動環境を整備して下さるという東京の会社役員の方が来校されたのです。具体的に動きだした際にその詳細をお知らせすることとしますが、震災から3年以上経った今でも、こうして手をさしのべてくださることに、ただただ感謝で一杯であります。
(写真:こんな気づかいをしてくれている先生方に、感謝です。)
画像1
画像2
画像3

5/29(木) 各種『通信』 穴の開く程

 おはようございます。
 今日もとってもよいお天気の朝、校長室の窓から見える大船渡湾はキラキラと光っています。
 さて、本日は『通信』のお話です。
 昨年度末の「学校評価」(父母の皆さんからのアンケート)で、「通信等でもっと学校の様子を知らせてほしい。」という要望が多数出されておりました。何でもそうですが、「アンケートをやっておしまい」とか、「アンケートをやったという事実を作っておしまい」とか、そんな考え方ややり方は何の意味も持たず、もっと言えば、「無駄」とすら思ってしまいます。
 ですので、いただいた「要望」は、全て実現できないまでも、少しでも実現の方向に具体的に動きたいとそんな風に考えています。勿論これは、生徒からの要望も含めてなのですけどね。
 先生方は多忙で一日中パタパタしています。あれもこれもいろんな仕事をしているのですが、そんな中でも、保護者の皆さんに生徒たちの様子をお伝えしようと、工夫を凝らしながら通信作りを頑張っております。
 ですので、是非、届いた『通信』は、『穴の開く』程、ご覧になってくださいね。お願いします。(ん?その前に、帰宅後、生徒が親に通信を出すかどうかが問題?)
画像1

5/28(水) 総合文化部の「ブログ」スタート! 2年生『写真教室』

 おはようございます。
 なんとまぁ〜お天気のよい朝だこと。きっと今日はとっても暑くなりますね。
 さて、昨日、アップロードされましたが大中の「総合文化部」では部活動の一環としてPC活用術に取り組み出しました。そのひとつとして『総合文化の扉』というブログページを立ち上げたようです。お父さん、お母さん、どうぞ楽しみにしていてくださいね。(校長室は「窓」、総合文化部は「扉」。今後、保健室の「小部屋」とか、教務主任の「裏口」、「サッカー部のベランダ」とか出てきたら面白いですよね。)
 総合文化部の生徒たちは、月に一度の更新を目指すと言っておりましたが、あの勢いであれば、もしかしたら頻繁な更新になるかもしれません。何でもそうですが、興味を持つと生徒の勢いというのは凄いものがあります。ですので、もしかしたら、このページをのっ取られるかもしれません。けど、これって、とっても嬉しい悲鳴です。◆「取材ターゲット」を決め、「取材」し、「わかりやすい表現」で「コンパクトにまとめ」、「ツール」を使って「表現」し、それを「公開」する。これからの時代に求められる大切な力です。
 また、昨日の2年生は外部から講師をお招きし『写真教室』が開催され、デジカメの操作方法や効果的な撮影法を学びました。これは、今後予定されている『自分を磨く』〜未来の大船渡は私たちがつくる〜という「総合」での取組で活用するためのものです。どんな展開を見せてくれるのか、ワクワクした気持で2年生を見つめていようと思っています。
 その前段として「超ビッグゲスト」をお招きし彼らの意識づけを図ろうと考えており、過日、そのお願いをしました。が、未だ回答なし…。今、期待に胸をふくらませその回答待ちをしているところです。もしそのゲストが実現したらきっと彼らの今後が大きく変わりますよ!
(大中庭のツツジが綺麗に咲きだしました。)
画像1
画像2
画像3

5/27(火)【総文】ブログスタート!

画像1画像2
はじめまして!
 総合文化の扉がはじまりました。ブログを書かせていただくのは、
(部長)佐藤洋一と、(副部長)千田南瑠と、(部員)栗村勇翼・村上輝です!
ぼくたち4人は、これから、大中の文化やニュースを心地よくみんなに届けたいと思っています。まだ不慣れなところがありますが、どうぞよろしくお願いします。
 今、大中生は中総体にむけて、部活動を必死に頑張っています。まもなく、対戦校も決まるので、全力でぶつかってほしいと願っています。

5/27(火) ふわふわ感 隙間  『合唱朝会』

 おはようございます。
 今朝は、風もなくどんよりとした霧の中の大船渡です。
 今日は、ちょっと気になることがあったのでそれを書きます。私の「勘」の話なのですけどね。
 昨日もいつものように校内をウロウロしておりました。生徒たちはいつものように明るく元気にしていたのですが、その時になぜか心にひっかかったものがあったのです。それは、学校全体の「ふわふわ感」。
 勘でものを言ってはいけないと思ってはいるのですが、学校全体の雰囲気や生徒の様子がどこか「浮足だっている」ような感じを受けたのです。うぅ〜ん、ネタの入っていない天ぷらといいますか、うぅ〜ん、うまく言えないのですけどね。
 まっ、考えてみれば、大行事の『体育祭』に心身ともに全力で向き合い、それを終えた今、今度は「中総体」に向けて全力で向き合ってほしいと願ったりもするのですが、口で言う程、人の心と身体は簡単に『切り替え』なんてできるはずもなく、今は、そんな『隙間』の時期なのかなぁと思ったりもします。
 この『隙間』には、いろいろな意味の「疲れ」が潜んでいるものです。(これは生徒も先生も同じ)経験則でものを言わせてもらうと、こんな『隙間』の時に、ふざけあってのケガが起きたり交通事故に遭ったりすることが多いので、そんなことが起きなければいいなぁと願っています。
 まっ、こんな『隙間』の時こそ、「普通のことを普通にキッチリと」という、こんな単純なことが大事になってくるのですけどね。
 さて、私のくだらない勘の話はさておき、今朝は今年度最初の『合唱朝会』が開かれました。朝会前、合唱委員長・指揮者の小谷れなさんと廊下で一緒になりました。マスクをしてたので、「どうしたの?」と声をかけると「風邪をひいちゃいました。」とのこと。おでこに手をあてると身体の芯に熱があるような感じだったので、「無理しないんだよ。」と声をかけましたが、合唱朝会では指揮、全体講評と、リーダーとしての務めを立派に果たした小谷さんでした。
 今年度も大中の「合唱」の活動が始動しました。3年生をリーダーとし、全校でどんな歌声を創ってくれるのか、今からとても楽しみで仕方ありません。
画像1
画像2
画像3

5/26(月) 『教育実習』開始 ようこそ米田優先生!

 おはようございます。
 薄曇りの穏やかな大船渡の朝です。
 さて、今朝は『教育実習生の紹介式』を行いました。米田実習生さんと共に壇上に立ち、私から紹介をしようとしたところ、「ん?」何かがいつもと違うのです。彼ら彼女ら、特に彼女らの視線は私にはなく私の横後方に向けられ、その表情はまさに「憧れ」を見つめるような眼差し。私、今まで何十回も彼らの前で話をしていますがこんな眼差しはたったのたったの一度も見たことがありません…。(うぅ…。)
 ということで、本日から3週間の教育実習が始まります。
 実習する先生は、米田優先生といい、現在、日本体育大学の4年生。大小→大中→大高→日体大と進み、中学時代の「岡田先生」という体育の先生に憧れて教員を目指しているという、とっても爽やかな若者です。所属学級は3−2、教科は全学年の男子体育、部活は野球部を担当しますので、生徒諸君、よろしくお願いしますね。
 夢を持ち続け、大きな苦難を経ても、抱いた夢の実現に向けて頑張ろうとしている若者を見ると自分の全てを賭けてでも応援したいという、そういう気持になります。まさに彼がそうでありました。私の力など微々たるものですが彼の夢の実現の為、精一杯頑張ろうと思っています。これもひとつの出会いですものね。
 お父さんお母さん、もし街で彼を見かけたら、是非声をかけてあげてくださいね。良き若者ですので。
(つぶやき)
・紹介式後、体育館を出ようとしながら、思わず「なんて爽やかなんだろう〜。」とつぶやくと、それを聞いていた和田先生が「校長先生も爽やかですよぉ〜。」と笑顔で言ってくれたのです。けれど、その笑顔はどこかひきつっていました…。
(本日の写真撮影は応援委員長の山崎君です。ありがとうね。)
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学びフェスト

校報『初心』バックナンバー

保健だより

給食献立

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852