最新更新日:2024/05/02
本日:count up14
昨日:55
総数:839045
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

5月21日(木)【生徒会】募金活動について

 2015年4月25日、午前11時56分、ネパールの首都カトマンズをマグニチュード7.8の地震が直撃しました。
 私たちは震災後、さまざまな国のたくさんの人々から温かい支援を受けました。そこで、大中生徒会として、ネパールの人々のためにできることをしたいと思い、募金を募ります。みなさんのあたたかい気持ちをよろしくお願いします。
 実施期間は、5月25日(月)〜27日(水)の三日間、朝の短学活の時間に集めます。
 ご協力よろしくお願いします。
  ↑
(つぶやき)
・生徒たちが動き出しました。お父さん、お母さん、お家の方々、ご協力をお願いしますね。私も、大好きなタバ○代を減らしてでも協力します。(校長)

5/21(木) 「地区大会」に向けて 支援を頂きました。

 こんにちは。
 先程まで少し陽が射しこんでおりましたが、ちょっと雲が出てきた大船渡です。
 さて、大行事である「体育祭」を終えた今、生徒たちの意識は「地区中総体」に完全にシフトし、各部では、毎日、練習に汗を流しています。
 昨日の夕方、校内の会議を終えた後、とっても行きたい教育委員会に書類を届けに出たのですが、そっちよりも「堀川グラウンド」の方が大事になり、車を堀川に走らせました。そこでは、野球部の面々が「広い土の上」で精力的に汗を流しておりました。(全員の挨拶も本当に立派だったけど、私が行っても挨拶はいらないからね。だって、練習の集中力が切れるからね。)
 学校は、昨年「広場」を作ってもらいました。けれど、広々とした堀川で、伸び伸びと練習している彼らを見つめながら、改めて「広い土の場所」っていいよなぁ…と、そんなことを思っておりました。(サッカー部も、テニス部も含めてなんですけどね。)
 彼らの練習を見届けた後、とっても行きたい教育委員会に向かい、その後、国道で部活を終えた多くの大中生たちに遭遇しました。彼らは歩道でも「爽やかなあいさつ君たち」でありましたよ。どこまでもどこまでも心爽やかな黒潮たちであります。
(つぶやき)
◆昨日、九州は都城市にある大淀開発という会社の社長さんから、卓球部の新規格ボール購入費に充ててほしいと支援金が届きました。感謝で一杯です。
◆堀川での練習を観ている時、保護者の方が近寄って来て下さり一杯お話をしました。基本、生徒と話をすることも大好きですが、親と話すことも大好きなんですよね。ですので、見かけたらどんどん声をかけてくださいね。あっ、嫌じゃなければの話ですけどね。。
◆学校のツツジがとっても綺麗です。この校舎が出来た時に植えられたものらしいのですが、当時、植えてくれた大先輩たちに感謝です。ものごとには、「今」のこともあれば、「遠い先に繋がること」もある。人育て、教育も、おんなじですね。
画像1
画像2

5/20(水) 心を届けて 本日「JRC登録式」

 おはようございます。
 青空の広がる大船渡であり、とても爽やかな朝を迎えています。
 さて、昨日の夕刻、大阪からライヴハウス「ファンダンゴ」の加藤店長さん、村上さん、美女お二人が学校におみえになり、卓球のボール(新規格のもの)を10ダース持ってきて下さいました。ファンダンゴの村上さんはずっと大中の子どもたちの部活動を支援して下さっており、いつも「予算はこれしかないのだけれど、今必要な物は何ですか?」と連絡が入り、それを地元の業者さんから購入し学校に届けてくれるのです。この2年の間に7回も訪問して下さり、多くの部がお世話になっています。昨日は、丁度卓球部の練習中でありましたので、練習会場に行って頂き、直接部員にボールを手渡して頂きました。ファンダンゴの皆さん、本当にありがとうございました。
 また、今朝の生徒朝会では「JRC(青少年赤十字)登録式」を行い、「ちかい」(写真2枚目参照)の下、一年生に登録バッジが贈呈されました。
 改めて、この「ちかい」の文言を見ましたが、この内容って既に大中のこの子たちの心の中に宿っていることなのではないかと、そんな風に思うのです。今の世の中、利己的というか、自分さえよければというか、自分の感情を抑えられない、自分が主であって他を受け入れられない等の感情の問題が多くのトラブルや事件を生み、どこか社会全体が「幼児化」しているように感じられて仕方ないのですが、大中のこの子たちの心は違っています。どこまでもどこまでも深く深く優しい心の持ち主たちでありますものね。(特に、人のために…っていうところ)
(つぶやき)
◆写真2枚目は、3年佐々木綾美ボランティア委員長さんです。
◆昨日の卓球部でのこと、新規格のボール10ダースを見た瞬間、生徒たちから「おぉ〜。」という歓声が。この新規格ボール、中々手に入らない物らしいのです。また、生徒たちからのお礼は、ナ、ナント!純也君と巧真君による即興「ラッスンゴレライ」。コテコテの大阪人たちを笑わかそうとした「度胸ある二人」でありました。)
画像1
画像2

5/17(日)(生徒会) 体育祭

 こんにちは!生徒会執行部です。
 5/17日に行われた体育祭。本来は16日の開催予定でしたが、あいにくの雨で、17日に延期となりました。
 今回の体育祭の取り組み期間はGWの影響もあり、とても少ない日数でした。
 そんな中で行われた体育祭は
 ・総合優勝 赤組
 ・競技賞  赤組
 ・応援賞  赤組
 ・パネル賞 黄組
という結果でした。
 賞をとった組団もそうでない組団も、最後まであきらめずにこの体育祭を成功させようと、頑張っていました。
 生徒会体育祭テーマ「限界突破〜諦めないことに意味がある〜」は、達成できたのではないでしょうか。
 この体育祭は、最高のものとして終えることができたと思います。
 各組団、最高の体育祭をありがとう!
画像1
画像2
画像3

5/19(火) 体育祭『団旗返還式』 日常生活へ

 こんにちは。
 一昨日の完全燃焼の「体育祭」を終え、昨日の生徒諸君は充分に休養できましたでしょうか。
 さて、本日1時間目は、全校生徒が体育館に集まり、体育祭の最後を締めくくる『団旗返還式』を行いました。各組団の団長から校長に団旗が返還された後、それぞれの団長から組団生徒、全校生徒に向けた最後の挨拶がありました。これがまた心のこもった自分の言葉での発表だったものですから、勝手に感激モードに入ってしまった私です。彼らが口をそろえて伝えたことは「下級生たちへの感謝」。「こんな自分たちによくついてきてくれた。ありがとう。」等々、体育館一杯にあたたかい空気が満ち溢れました。
 私たち教員は「行事で育てる」という言葉をよく使います。目に見える「動き」としての体育祭も大成功でありましたが、勝ち負けを超えた次元での「心の成長」も含めて大成功の体育祭であったように思います。
 3年生諸君、そして、1.2年生の諸君、素晴らしい体育祭を本当にありがとう。
(つぶやき)
◆今日の写真は2年生の琴美ちゃんが撮影してくれました。ありがとう!
◆北小の「学校ブログ」でも大中の「体育祭」のことを紹介してくれているようです。ありがとうございます。http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...
◆本日午前中、大一中で管内中学校の校長会議があり、全クラスの授業も参観してきました。他校の授業風景を観る機会はそうそうないのですが、どの学年の生徒たちも落ち着いた授業態度であり大変立派でありました。また、以前大中に勤務していた「ひとみ先生」の2年生の授業も観てきましたよ。相変わらず明るく爽やかでお元気そうでした。
画像1
画像2
画像3

5/17(日) 心に残る『体育祭』 黒潮くんたち、完全燃焼!

 青空の下、「体育祭」が終わりました。
 どうしてあの子たちは、あそこまで真っ直ぐなのでしょう。
 どうしてあの子たちは、あそこまで全力で向き合うのでしょう。
 今日半日、ただただ眩しく黒潮くんたちの姿を見つめておりました。
 競技賞、パネル賞、応援賞、そして、総合優勝という賞はつきましたが、ここまで本気になり、全力で向き合った「体育祭」とその「取組」は、そんな賞をも超えるもののような気がしています。組団は違えど、どの子にも、最大級の拍手をおくります。本当に君たちは立派でした。そして、どこまでもしなやかで逞しくなりましたね。そんな姿を見せてくれて、本当にありがとう。特に3年生諸君、よくここまで取り組んだね。本当に立派でしたよ。
 生徒たちはとっても疲れているはずです。今夜の夕食は、いつも以上に「腕より」にし、わが子の好物を用意してあげて下さいね。そして、ゆっくりとゆっくりと休ませてあげて下さい。
(つぶやき)
◆お父さん、お母さん、今日はあんなにも多くご来校くださり本当にありがとうございました。感謝しています。あの子たちの様子は如何でしたか?本日の彼らの動き、姿を見ての感想等を学級担任にお寄せ下されば嬉しいです。勿論、ここのメールででも結構ですけど。
画像1
画像2
画像3

5/17(日) 『体育祭』 青空の下

おはようございます。
雲ひとつない抜けるような青空の下での『体育祭』。
あの子たちにピッタリです。
(つぶやき)
◆かなりの暑さが予想されます。水分、十分に持たせて下さいね。お家の方々も、暑さ対策を忘れずに。では大小で待っています。
画像1

5/16(土) 『体育祭』は明日に延期

おはようございます。
既に「きずなメール」で連絡が入ったとは思いますが、本日予定していた『体育祭』は、降雨、及び、校庭の状況により、明日17(日)に延期しますので、お知らせします。
なお、本日の学校は『お休み』となりますので、十分に休養をさせて下さいね。お願いします。
明日は、晴れる予定です。生徒諸君も、そして、校庭も、ベストコンディションでの『燃える体育祭』にしましょうね。
では、明日!
(つぶやき)
◆「雨校長」ごめんなさい。あぁ…。

5/15(金)【第1学年】いよいよ明日、中学校初の体育祭です。

 天気予報通りの雨が朝までにあがってくれるといいな。と願う体育祭前日の夜です。
 1年生はこの2週間、先輩たちについていこうと毎日、一生懸命でした。
 明日はぜひ、精一杯頑張る姿を見に来てください。きっと、一回り大きく、たくましくなった姿に感動することと思います。
 学年種目『心を一つに 1年生魂(ソウル)』での三人四脚もだいぶ上手になりました。優勝するのはどの組団なのか分からない状況です。力は三人四脚のように、まさに横並びです。優勝旗を得るのはどの組団でしょうか?
 組団のダンス(応援合戦第2部)は、どの組団も創意工夫が詰め込まれた美しく、見ごたえのあるものです。まだ、可愛らしいところが残る姿も今年で見納めになるかもしれません。画像には各組団の1年生の位置を載せました。もし、不鮮明な場合は各クラスの学級通信をご覧ください。
 それでは、保護者の皆様、明日、会場にてお会いしましょう。
画像1
画像2

5/15(金) いよいよ明日は『体育祭』 朝6時判断

 こんにちは。
 明け方までの雨が嘘のようによく晴れた大船渡であり、体育祭会場の大小の校庭もベストコンディションであります。
 さて、いよいよ明日は「体育祭」となります。
 考えてみれば、3年生諸君は春休み返上でその準備をしておりましたし、体育祭取組期間中も、リーダー学年として下級生をしっかりとリードしており、その姿は、本当に頼もしく素晴らしいものでありました。その集大成が明日となります。どの組団も、明日は、その身体、その心の持てる力を余すことなく出し切り「完全燃焼」の姿で頑張ってほしいと思っています。
 ただ、気になるのは天候のこと。予報では明け方まで雨が降り続きその後の降雨はないようでありますが、下記のように判断・連絡する予定です。
◆判断時刻 午前6時
◆家庭連絡 延期の場合のみ「きずなメール」で連絡します。
 明日は、ご家族、ご親戚皆さんでお越しくださいね。待っていますので。
 ただ、駐車場(過日、お手紙でご案内した場所)が限られておりますので、乗り合わせでいらして頂けましたら助かります。勿論、近隣の商業施設さんへの駐車や路上駐車等、他の迷惑にならないよう、そこは「大人の判断」でお願いしますね。(生徒たちも正々堂々の日でありますので。)
(つぶやき)
◆本日の練習の最後に、各組団に別れての「決意式」が行われました。壇上の生徒、それを見上げる生徒たちの瞳はみんなキラッキラです。
◆大中としては体育祭練習でも、大小の子どもたちは昨日も今日も普通の授業をしているのです。大小の子どもたち、そして、先生方、迷惑かけてすみません。感謝しています。
画像1
画像2
画像3

5/14(木)その3 「総練習」点描

 中学生を見つめる、「未来の大中生」たちです。
 「中学生って、凄いなぁ。」って言っていましたよ。
 憧れを持たれる存在って、やっぱり黒潮君たちは凄いんだね。
 校長室の窓からは、大小校庭から響いてくる黒潮君たちの応援の声が聴こえてきます。
 また、大小に戻ります。
画像1
画像2
画像3

5/14(木)その2 総練習風景 気迫!

 総練習をちょっと抜けて校長室に戻ってきました。
 どの学年も、そして、どの組団も、その「気迫」と「エネルギー」たるや、ただただ圧倒されました。
 見て下さい、この目つきと土煙り。どの子も本気です。どの子も前だけをしっかり見つめています。
画像1
画像2
画像3

5/14(木) 本日、体育祭「総練習」

 こんにちは。
 朝のうちは青空でありましたが、雲が出てきた大船渡です。
 さて、体育祭まで残すところあとわずかとなりましたが、本日午後は大小校庭をお借りしての「総練習」となります。今まで、自分の組団の動きしか見てこなかった生徒諸君が、初めて他の組団の様子を知ることができる機会となります。そこでどんなドラマが生まれるのか、どんな火花が散るのか、今からちょっとワクワクしています。
 先生方は、午前中から、必要な物品の搬入、そして、グラウンド準備に追われています。何でもそうですが、表舞台で活躍する人の陰に「裏方」あり。先生方は、主役である生徒たちが当日輝くであろう姿を想像しつつ、ひたすら裏方に徹しています。表と裏、生徒も先生もひとつになっての「体育祭」取組です。
 裏方と言えば、体育祭のポスターは「総合文化部」の生徒たちが作ってくれました。ありがとうね!また、そのポスターを町内各所に「貼るお願い」に伺った多くの生徒たちもおります。(そのお願いの仕方に、失礼はなかったですか?)みんなでみんなで創り上げようとしている「体育祭」です。
(つぶやき)
◆ブログの配布文書のところに「体育祭プログラム」をアップしました。当日の進行把握にご活用ください。また、紙印刷の立派なプログラムは生徒がお家に持ち帰りますので基本的にはそちらを活用して下さいね。(実は、ブログへのプログラムの掲載は、ある保護者の方からお願いメールが入ったのです。本当にありがたかったです。)
◆昨日、大小での練習風景を見てきました。大中の子たちには『青空』がとっても似合います。どちらも限りなく爽やかです。見ていて、本当に気持がいいのです。
画像1
画像2

5/13(水) 佳境 「体育祭取組」 見事なプラカード

 こんにちは。
 今朝の地震には本当にビックリしましたが、津波の心配はないということで、まずは一安心でありました。ただ、もしかしたら、小学生時代に体験したあのことで、今朝の地震で心を重くしている子もいるかもしれません。いろんな意味で周りに居る大人たちが包んであげれたらいいなと思っています。
 さて、本日のこの時間も体育祭取組花盛りとなっています。校長室のドアは開けっぱなしにしてあるのですが、多目的ホールからはそれはそれは大きな声が届いており、各組団共、応援、競技練習等、まさにヒートアップした活動が繰り広げられています。
 そんな中、2年生の生徒が各組団用の見事な「プラカード」を完成させてくれました。それも持つ所にやすりをかけすべすべにしてくれる優しい配慮付き。何とも嬉しくなってしまいました。いろいろな持ち場でそれぞれの生徒が仕事や責任を果たしてくれている、そんな体育祭取組です。(校長)
(つぶやき)
◆本日夜は、部活の育成会長さん・各部のコーチの方々、そして、部顧問との合同会議となります。お忙しい中、すみません。よろしくお願いします。
◆本日は、朝からお客様がお見えになりお昼まで、そして、夕方もこれからお客様がお越しになる予定です。一日の時間が30時間くらいあればいいのに…と、そんなぼやきが、つい…。(ごめんなさい。)
画像1
画像2
画像3

5/13(水)地震

大丈夫ですか?!

津波の心配なし。安心。
ですが、しばらく気をつけて下さいね。
登校時にまた揺れが来たら、高い方に逃げるように話してから送り出して下さい。

5/12(火) 川原町内会から和太鼓の寄贈 九州からの来客

 こんにちは。
 朝の内は青空も広がっておりましたが、今はどんよりとした曇り空であり今にも雨が落ちてきそうな大船渡です。
 さて、本日、午前中は川原町内会の菊地会長さん、木下行政連絡員さん、新沼公民館長さんが来校し、生徒たちの各種行事、郷土芸能活動に活用してほしいと、町内会保有のそれはそれは立派な「和太鼓」1台と「締め太鼓」12台を学校に寄贈して下さいました。大中では、体育祭や各種応援、勿論、文化祭の際の郷土芸能にと「太鼓」を頻繁に活用していますので、感謝一杯で受け取りました。本当にありがとうございました。きっと、五年祭をはじめ川原地区の思い出が一杯詰まった太鼓だと思いますで、それも含めて大切に活用したいと思っています。(写真を撮り忘れました。きっと、明日か明後日の東海新報に掲載されると思います。)
 また、本日、午後は、九州は宮崎・鹿児島からロータリーの方々16名がおみえになり、1時間程度お話をすることになっています。九州の皆さんからは、サツマイモを送って頂いたり、卓球部の防球ネットを購入して頂いたりと、大中の生徒・教職員が今までとってもお世話になっておりましたので、恩返しも込めて、お父さん、お母さんの知らない「よそ行きの私」で対応したいと思っています。(よそ行きが見たい方はどうぞ。会議室で14:00スタートです。)
 ということで、本日の生徒たちの様子は夕方にでも掲載しますね。少々、お待ちを。
(体育祭取組)
 今日の体育祭取組、「気合い」の入った応援練習がとっても印象的でありました。九州から来校した方々も暫し応援風景を見学し、「本当に、真っ直ぐでいい子たちですね。」と涙を流す方もおりました。人の心を打つ彼らの姿と心って、やっぱり凄いのかもしれませんね。
(つぶやき)
◆「気合い」と言えば、最近、こんなCMを見つけました。作りものではありますが、真剣に勝負をかける時の「目つき」ってこういう「気迫」ですよね。勝負には「気迫」が大事。生徒諸君、この「目つき」「気迫」を参考にね!
 
画像1
画像2
画像3

5/11(月) 「全校朝会」 実習生紹介・表彰 「交通安全」

 こんにちは。
 気持のよい青空が広がる大船渡です。
 そんな朝、本日から「春の交通安全週間」ということで、早朝から市役所や交通安全協会の方々と共に学校北門を中心に「黄色い羽根」を生徒たちに手渡しました。願うところは、事故に遭うことなくケガすることなく安全に過ごしてほしいということ。生徒会執行部の挨拶運動の諸君たちと共に、今日は爽やかな朝を過ごしました。
 さて、本日は全校朝会。内容は教育実習生さんの紹介、そして、柔道部(結果については過日掲載)と女子バレー部(佐藤義則杯第3位)への賞状伝達でありました。どの部も本当に頑張っていますね。たいしたものです。
 ここで少しだけ、実習生さんのことを紹介しますと、「清水早紀先生」といいまして大中の卒業生です。現在、日体大の4年生であり、今回は、養護教諭(保健室の先生)の実習となり、期間は、本日から6/5(金)までの4週間となります。千葉文子先生に教わる専門的な内容は勿論ですが、生徒たちと共に良き思い出を作ってくれたら嬉しいですね。一生の宝となりますのでね。(私の実習の涙々の思い出については、昨年度ブログに書きましたので割愛します。)お父さん、お母さん、町で見かけた際には、是非、声をかけてあげて下さいね。ちなみに、彼女はバスケットボールの名プレーヤーのようですよ。
 さっ、生徒たちが燃えに燃えている体育祭取組もラスト一週間となりました。台風の影響も心配されますが、悔いを残すことのないよう全力での一週間にしてほしいと思っています。(校長)
(つぶやき)
◆今日の夕方は大小で練習している赤組団の様子を見てきました。学年リレーの練習をしておりましたが、どの子も溌剌としておりました。ただ、バトンパスが…、あ゛あぁ…。けれど、赤組団は燃えています。きっと修正して本番では断トツになることでしょう!(写真は、学年全員リレーのスタート風景です。:和田先生撮影)
画像1
画像2
画像3

5/10(日)【サッカー部】新チーム始動!!

 1年生7名を新たに迎え、16名による新チームがいよいよ動き出しました。
 初試合は5月5・6日に行われた『八幡平サッカーフェスタ復興支援大会』でした。
 2日間で5試合(宮古西、北松園、岩大附属、角館、田老一)を行い、次につながる貴重な1勝をあげることができました。
 また、9日には気仙沼市新月中において、練習試合(新月、条南、一関)を行いました。伝統あるブルーのユニフォームがグラウンドを疾走する姿、やっぱりいいですね。
画像1

5/10(日)【第1学年】体育祭1学年スローガン決定!!

金曜日に行われた学年集会において、学年執行部から「体育祭学年スローガン」が発表されました。
 
 全ての競技にベストをつくせ!
   〜燃えろ 1年生魂〜           です。

 このスローガンには学年執行部によると「すべての競技にベストを尽くし、先輩達にとって最高の体育祭になるよう協力する」思いが込められているそうです。
 組団活動もいよいよ最後の1週間となります。組団の各賞獲得に向けて自ら一生懸命活動し、先輩達から多くのことを学び、最高の感動を得てほしいです。
 
 また、学年種目についての説明も行われました。
 競技名は「心をひとつに つなげ1年生魂(ソウル)」となります。
 内容は男女混合3人1組(三人四脚)でリレーをし、バレーボールをバトンのようにつないでいくというものです。
 こちらも熱い戦いとなりそうです。ご期待ください。

 【1学年保護者の皆様へお願い】
 ◎体育祭学年種目の練習を月曜日から行います。
  手ぬぐいまたはさらしを使いますので、各自1本持たせてください。
  よろしくお願いいたします。
 ◎週末課題は数、社、英です。お声掛けお願いします。
画像1
画像2

5/8(金) 「活動を見る」 学年ブログ

 こんにちは。
 曇り空の大船渡ですが、生徒たちの心は体育祭に向けて焼けるように熱くなっています。
 さて、その体育祭の取組なのですが、応援パフォーマンスや競技練習等、つい見える活動ばかりに目が行ってしまいがちですが、早朝から遅くまで地道に努力を続けている生徒たちがいるのです。それは「パネル係」の面々。
 私が毎朝学校にやってくるのは7:50頃、その頃にはもうパネル制作にとりかかっており、ひと筆ひと筆に想いを込めて真剣に向き合っています。きっと彼らの心の中にあるのは、「組団みんなの為に最高のものを作りたい!」という想い。静かな制作シーンの中に、そんな熱き想いが伝わってきます。
 体育祭当日、そのパネルが陣地に掲げられます。お父さん、お母さん、どうか見えるパネルの評価ばかりではなく、その裏側まで見、感じてくれたら嬉しいです。全員参加、全員必死の体育祭です。(校長)
(つぶやき)
◆このブログ、本日を以て「第1学年」「第2学年」「第3学年」の全てのページが揃いました。とっても嬉しいです。きっと、それぞれの学年の様子をよりリアルに伝えてくれるはずですので、どうぞお楽しみに!(ってことは、もう校長の出番なんてないということ…。そろそろ引き時ですね。。)
◆昨日の続き。昨日の「しま○ら」は大失敗。学校を出たのが6時40分頃。何と閉店時間が午後7時。あぁ…。(「徒労」とはこんな漢字を書きます。)
◆先程、「転校生のブログ記事を読んだ。お古でよければ何でも提供できるから声をかけて下さい。」と、保護者の方からメールを頂きました。私、こういうのに完璧に弱いのです。。なんて優しい心遣いなのか…。ありがたくてありがたくて仕方ありませんでした。ありがとうございました。感謝で一杯です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/21 職員会議
5/22 健康管理検診
5/25 教育実習生紹介式
5/26 合唱朝会
5/27 集金日1 心臓検診(1年生) 生活自己評価
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852