最新更新日:2024/05/02
本日:count up83
昨日:120
総数:839425
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

9/3(木)その2 本日の下校時刻(1.2年生)

 こんばんは。
 本日、校外学習等に出ていた1、2年生の下校、学校到着時刻をお知らせします。
◆1年生
 ・ 16:40頃、全員無事に学校に戻ってきました。
 ・ 下校時刻は、17:00過ぎ頃となります。
◆2年生
 ・ 16:30に盛岡を出発した旨、高橋学年主任から連絡がありました。
 ・ 全員元気です。
 ・ 学校到到着は19:00前頃となる模様です。
 ※ 2年生、全員無事到着。19:25解散しました。
(つぶやき)
◆2年生の先生から写真が届きました。自主研修を終えクタクタでホテルに戻ってきた生徒たちです。また、お世話になったサンセール盛岡(ホテル)の方々にお礼の合唱をして宿舎を後にしたようです。いいぞ、いいぞ、2年生諸君!
画像1
画像2
画像3

9/3(木) 「校外学習」(1学年)

 おはようございます。
 曇天の大船渡です。
 さて、先程、1年生諸君が市内の企業を訪問させていただく「校外学習」に出かけました。ですので本日も少々寂しい学校となっております。
 その「校外学習」で本日お世話になる企業さんは、「アマタケ本社」、「さいとう製菓中井工場」、「大船渡魚市場」、「太平洋セメント」の4社さん。1年生諸君がそれぞれの場所で何を感じてくるのか、とっても楽しみにしています。また、本日お家に帰宅したら、是非、今日感じたこと等を聞いてあげて下さいね。それもとっても大事なお勉強となりますのでね。
 話は変わりますが、昨日、高田一中を会場に「私の主張気仙地区大会」が開催され、本校からは3年生の「栗村唯那さん」が発表してくれました。残念ながら入賞とはなりませんでしたが、部活のこと、自身の身体のことや苦悩、そして、生き生きと生きることの大切さ等を自然な言葉で発表し、会場内には爽やかな空気が流れました。あのような場での発表はきっともの凄く緊張したと思うけれど、本当によく頑張りましたね。私の中では「最優秀賞」の発表でしたよ。素敵な発表を、ありがとうね。
(つぶやき)
◆盛岡の2年生たちの活動も順調にすすんでいるようです。昨晩の別写真も届いておりますので掲載します。本日の帰校はちょっと遅い時間となります。そのことについては、またお知らせしますね。
画像1
画像2
画像3

9/2(水)その2 2年生「宿泊研修」みんな元気です。

 こんな夜分にすみません。
 先程、盛岡に「宿泊研修」に行っている2年生の先生方から、「みんな元気です。」という連絡と共に、各クラスのホテルでの写真が届きましたので、早速、掲載します。
 今日の活動はハードであり、かなり疲れているはずなのに、みんな爽やかさんたちであります。
画像1
画像2
画像3

9/2(水) 宿泊研修(2学年) 乳幼児体験(3学年)

 おはようございます。
 昨夜の強い雨もあがり、ちょっとだけ青空がのぞいてきた大船渡です。
 さて、本日の学校はとっても寂しい状況になっています。と言いますのも、2年生諸君は、今日から二日間「宿泊体験学習」ということで盛岡に向けて先程出発しました。班ごとに盛岡市内の多くの会社・事業所を訪問させていただき「職場体験学習」を展開します。 
 また、3年生については、本日午前中、市内3つの幼稚園・保育園を訪問させていただき「乳幼児とのふれあい体験」を行うこととしており、これまた先程出発しました。
 このどちらも「体験」となりますが、体験という文字の後ろに「学習」が付きます。ただ何となく人の後ろをついていくような時間の過ごし方ではなく、自ら考え動く時間の刻み方をしてくれたら嬉しいと思っていますし、今回の体験を通す中で、生徒個々が何を「感じ」、何を「学ぶ」のかとっても楽しみで仕方ありません。2.3年生諸君、是非、素敵な時間の刻み方をね。無事の帰りを楽しみに待っていますからね。
 さっ、本日は嬉しいお知らせもあります。それは、昨日開催された「気仙地区英語暗唱大会」で、な、ナント、大中3年生の「新沼温斗くん」が、見事「第2位」に輝いたのです!すごい、すごい、本当におめでとう!(昨日の暗唱大会、残念ながら行けなかったのです。)
◆昼前、3つの幼稚園・保育園に行ってきました。図体のデカイ男の子が身をかがめお世話している姿を微笑ましく見つめてきました。あの場所では君たちは今流行の映画「進撃の巨人状態」なのですよ。小さい子をお世話するのって大変でしょ?けどね、君たちもこうやってお世話になり今があるのですよ。一人で勝手に大きくなったと思ったら大間違いなのですからね。さっ、これから、「私の主張大会」に行ってきます。
(つぶやき)
◆今朝のこと、2年生を乗せたバスが出発する際、乳幼児体験に向けて待機していた3年生たちが「いってらっしゃ〜い!」と手を振る姿、そして、「行ってきまぁ〜す!」と車中から手を振り返す2年生たちの姿がありました。なんともまぁ、素敵な瞬間でありました。こんなちっぽけだけれどあたたかな時間が自然に流れていることも、大中の大きな魅力なのかもしれませんね。本当に本当に心根のよき子どもたちばかりです。(これって、親似?)
画像1
画像2

8/31(月)【総文】とうとう明後日!2年「職場体験学習」

 こんにちは、総合文化部です。
 今回のテーマは明後日2年生が行く職場体験学習についてです。
 2年生は今年、盛岡に一泊して2日間それぞれの職場で体験してきます。ちなみに僕は、「コジマビックカメラ盛岡店」に行きます。
 このように2年生は立派に将来について、働くとはどういうことかを体験し学習してくるのです。
<ひとりごと>
・きっと来年は今の1年生が行くんだろうな〜と思うと今の2年生が盛岡で立派にやらないと来年1年が受け入れてもらえない・・・と思ってしまいます。
(文責・村上)

8/30(日) 新人戦に向けて 「大高祭」2年越しの約束

 こんにちは。
 小雨降る、少々肌寒い大船渡です。
 さて、昨日の土曜日はサッカーの練習試合に声をかけてもらい、サッカー部諸君の勇姿を楽しみにしていたのですが生憎の雨のため中止、残念な土曜日となってしまいました。ですが、本日は、卓球、女子バレーの練習試合と試合、そして、大中OB諸君の高校生活の覗き見と、楽しい時間を過ごしてきました。また、移動の途中、堀川グラウンドも気になり通ったところ、野球部が雨の中の活動を終えて帰る時間となっており、プッ!っとクラクションひとつで失礼してしまいました。
 三週間後に新人大会を控え、どの部も臨戦態勢に入っています。残り少ない日々なのだけれど、ただ何となく決められた練習メニューをこなすのではなく、一日一日の活動それぞれに自分の中で「課題」を与え取り組めたら変わっていくのだと思いますよ。黒潮くんたち、「敵は吾の中にあり」ですからね!がんばれ、がんばれ!
(つぶやき)
◆昼過ぎから「大高祭」に行ってきました。実は、中学時代に野球部や男子バレー部でバリバリと活躍したゴツい男子たちが大高の吹奏楽部に入っており、いつか聴きに行くからねと約束していたのです。本日、2年越しの約束をやっと果たせたことになります。トランペット、チューバ、とっても上手であり、中学時代とは違う光を放ち輝いている彼らが眩しく見えました。素敵なサウンドを聴かせてくれて、ありがとね!(勿論、女の子もです)
◆その「大高祭」でのこと、多くの大中OBの子たちに声をかけてもらいました。(保護者OB含む)「大高、楽しいかい?」と聞くと、「毎日楽しくて最高です!」とのこと。こんな言葉を聞くとただただ嬉しくなってしまいます。卒業してもめんこいものはやっぱりめんこかったです。今日は、ありがとね。(受付、ご案内、演奏、廊下、カレー給仕、食器下げ、わざわざの挨拶、お見送り、みんなあの子たちの世話になりました)
画像1
画像2
画像3

8/28(金) 「校外学習オリ」(1年生) 岡山県の高校生

 こんにちは。
 今日も曇天の涼しい大船渡、お盆過ぎからの急激な変化に戸惑いつつ、もう夏っぽい暑さは来ないのかなぁと、少々、名残惜しい気もしています。
 さて、本日3時間目には、多目的ホールで1年生「校外学習」のオリエンテーションが行われておりました。その様子をちょっとだけ覗いてきましたが、職場見学をさせていただく市内の事業所について、田畑学年主任さんから説明されたようです。それを聴く生徒たちは、勿論真剣であるのですが、普段と違う校外での活動ということで、どこか心ワクワクのように見受けられました。校外学習は9/3(木)、どの子にとっても、それぞれ有意義な体験となればいいなぁと思っています。
 ちなみに、お世話になる企業さんは、「アマタケ本社」、「さいとう製菓中井工場」、「大船渡魚市場」、「太平洋セメント」の4社。生徒たちを受け入れていただき感謝しておりますし、当日もどうぞよろしくお願いします。
(つぶやき)
◆本日午前中、岡山県から高校生、高校の先生、県教育委員会の担当の方9名が来校し、運動環境のこと、そして、震災時のこと等を視察していきました。生徒さんは4名の参加でありましたが、どの子もとっても素敵な目をしておりました。その中に高校野球に情熱を傾けている生徒さんもおり、来年の甲子園は、岩手代表の次に岡山代表を応援することに決めました。(きっと、その子の学校が出場を決めるはずですので)
画像1
画像2

8/27(木) 「全国学力調査」の校内結果(速報値)

 こんにちは。
 小雨降る大船渡です。
 さて、昨日お伝えした「全国学力調査」の結果なのですが、本校分の結果が昨日届きましたので、その概要をお知らせします。
 この学力調査は、4月に全国の中学3年生を対象に行われました。ということは、中2までの学習内容の調査ということになります。また、調査教科等は、「国語A・B」、「数学A・B」、「理科」の3教科であります。(国・数のA・Bというのは、Aは基礎的・基本的事項の調査、Bは活用する力をみるもの)
 大中の結果は…、
◆「国語A・B」、「数学A」、「理科」については、岩手県平均、全国平均共に本校が上回っています。(もちょっとわかりやすく言えば、全国都道府県平均点のトップ10クラス以内の平均点です。)
◆「数学B」については、岩手県平均は上回っているのですが、全国平均にはやや届かずという結果でありました。
 「平均点」の話をすれば、本校の結果はこういう状況となりますが、「平均点」が大きな問題なのではないと思っているのです。
 大切なのは、学校サイド教師側では、この調査結果を使って、自分の学校、授業の指導上落ちている部分は何なのかを明らかにし、日常の授業実践にそれを活かすこと。
 生徒サイドの話をすれば、自分が落ちている領域(それぞれの教科の「単元」と言った方がわかりやすいでしょうか)を明らかにし、これからの自身の「復習」に活かしていくこと。なのだと思っています。後日、個別の調査結果が分析された「個票」が一人ひとりに渡されますしね。
 また、この調査には「質問紙調査」というものがあり、朝食のこと、家庭学習のこと等、多岐に渡る生活上の調査項目もあり、「生活と学力の相関」も分析されています。その大中の状況については、また機会がありましたらお知らせしますね。
 いずれ、願うことは、どの子も、「今よりも少しでもわかるようになる。できるようになる。その教科が好きになる。」こと。そんな授業づくりを、今後も続けていこうと思っています。

8/26(水) 「石碑除幕式」 全国学力テスト

 おはようございます。
 今朝、突然降りだした大粒の雨、降り出したのが登校途中だったため全身濡れた生徒もおりました。学校到着後、すぐにジャージに着替えさせました。風邪をひかなければいいなぁと思っています。
 さて、本日の岩手日報&東海新報に、昨日の「石碑除幕式」の記事が載っておりましたが、後世に震災を伝えることを目的に建立されたものであります。石は何も語りません。ですが、石に刻まれた願いをくみ取ろうとする心があれば、きっとその想いが伝わってくるはずです。是非、一度、背景の大船渡町の風景と共にご覧になってくださいね。
 話は変わりますが、本日の朝刊に「全国学力テスト」の結果が大々的に載っておりました。まだ、学校としての結果が届いておりませんのでコメントはできませんが、結果が届き次第、本校の状況等をお知らせしますね。
(つぶやき)
◆今日のはまさにつぶやきです。これから外部の会議に向かいます。そして、午後からもまた別の外部会議。。大きなため息をつかせてください。はぁ…。では、行ってきます。

8/25(火) 「石碑」 最近、気になっていること。

 こんにちは。
 ここ数日、曇天の涼しい日々が続いておりましたが、今日は久しぶりに青空を見たような気がします。
 さて、本日はお知らせです。
 学校北門の道路を挟んだ場所に「石碑」が建立され、本日夕方、その除幕式が行われます。市長さんはじめ多くの方々がご参列され、学校からは菊地翔介生徒会長と私が出席することとしています。この石碑は家屋調査士会が建立するもので、東日本大震災での地殻変動の状況が記されており、後世に「震災の記録」を伝えるものとなります。お父さんお母さん方も、生徒の送迎の際には、その立派な石碑をご覧になって下さいね。 
 最近、気になっていることがあります。それは、生徒たちの「欠席」のことです。夏休み明けはどうしても気温の変化だったり生活リズムの変化等で体調を崩しがちになってしまいますが、どうか体調管理に充分に気を配っていただき、心身ともに元気な状態で登校できるよう、お家でも、是非是非、配慮をお願いしますね。
(つぶやき)
◆本日の休み時間のこと、石碑の写真を撮っていると後方に何やら人の気配が。。振り返ってみるとそこには乙女ちゃんたちの笑顔が。いやぁ〜、何ともめんこいですよねぇ。思わずパチリ!でありました。
画像1
画像2
画像3

8/23(日)【第1学年】二学期の出来事その1〜二学期のスタート、学年親子行事

いよいよ二学期がスタートしました。夏休みの間にまたひとまわり大きくなったなと思わせる元気な姿を見て、大変うれしく思いました。今学期も個々を、そして集団の力を伸ばしていきましょう。
 また、初日に行われた実力テストが先週のうちに返却されました。点を取れなかった問題にこだわりをもち、出来ないを出来るに変える努力をしましょう。当たり前のことですが、地道な学習の積み重ねが大きな力になっていきます。
 さて、本日23日の午後、保護者の皆様に約50人ほど参加していただき、学年親子行事を行いました。福祉の里センターの方のご指導のもと、ニュースポーツに取り組み、とても盛況なものとなりました。
 最後にやった『タグとり鬼ごっこ』では、お父さん、お母さん方に「まだまだ、子供たちには負けないぞ」という迫力が見受けられました。とても頼もしかったです。大人たちがが生徒を必死に追いかけ、見事にタグをとるといった姿に感動しました。明日は全身筋肉痛になるかもしれませんね。お疲れさまでした。そして、今後ともそのパワーで、ご支援よろしくお願いいたします。

【お知らせ】
◎今年度、予定していた学年PTA行事(懇親会、スポーツレク)を無事終了させることができました。参加、ご協力ありがとうございました。1学年の今後に向けて、何かご要望等ある場合は遠慮なく学年担当教員までお伝えください。
◎学年通信第10号を発行しました。2学期のスタートにあたって、始業式のあいさつ文(2学期の決意)、実力テストを終えて作文などを掲載しています。

画像1
画像2
画像3

8/23(日)「 学年親子レク」 テニス花泉大会

こんにちは。
雨が降ったりやんだりの日曜日となりましたが、生徒諸君はどう過ごしていたのでしょうか。
そんな日の今日、テニス部は「花泉大会」に招待され試合に臨みました。雨による中断を繰り返しているとの連絡が顧問の和田先生から写真と共に届きましたが、無事に終えていればいいですけどね。
また、学校では、震災後初の開催となる「学年PTA行事」が開催され、午前中は「2年生の親子レク」、午後からは「1年生の親子レク」が行われ、親子、先生方で楽しいひと時を過ごしたようです。
2年生の高橋学年主任から、ケガなく無事に終えましたとの連絡がありました。若いつもりで頑張るお父さんお母さんたちの「ケガ」が何より心配…でありましたので、ほっとしております。
レクを企画して頂いた役員の皆さん、本当にありがとうございました。また、お願いしますね。
画像1

8/22(土) 「地区駅伝大会」

こんにちは。
雨の朝、今日の駅伝大会の開催が心配されましたが、大会は予定どおり行われ、大中黒潮くんたちは全力の走りを見せてくれました。
大会は、オープン参加を含めて男子24チーム、女子21チームが出場、その中で、男子は5位、女子は7位という結果でありました。
残念ながら彼らが目標としていた県大会には駒を進めることはできませんでしたが、どの生徒もタスキに心をのせ、心を繋ぎ、自分の全てを出し切る「激走」を見せてくれました。(特に男子は、区間が進む毎にグイッ、グイッと順位を上げていったのです。)
また、2年生の田中友輝くんが、ナント!「5区の区間賞」に輝くなど、来年に繋がる走りも見せてくれました。
夏の暑い盛り、ずっと努力を重ねてきた男女29名の黒潮くんたち、本当に今までお疲れさまでした。そして、今日までの全力の姿を、本当に本当にありがとう。本日応援の子も含めて、どの子も立派でした。
(つぶやき)
◆競技を終えた閉会式前、雄大キャプテンと一言二言言葉を交わしました。彼の悔しそうな瞳が忘れられません。それだけ、自分としてもチームとしても、歯を食いしばって頑張ってきたのだものね。
◆今日も多くの保護者、家族の皆さんが応援に駆けつけて下さいました。感謝で一杯です。また、競技役員の先生方や大久保先生、松田先生方も、ありがとうございました。
(写真3枚目は、閉会式を待つリラックス黒潮ちゃんたちです。)
画像1
画像2
画像3

8/21(金) 生徒会あいさつ運動 「駅伝壮行式」

 おはようございます。
 曇天の大船渡であり、学校から見える大船渡湾もいつもの碧を失っています。ですが、今朝は、生徒会執行部のさわやかな挨拶に迎えてもらいました。(あいさつ運動展開中)
 さて、本日は、昨日行われた「津軽三味線」の鑑賞会の様子をお伝えしようと思っていたですが、嬉しいことに総合文化部の諸君がその様子をブログに書いてくれておりましたので、本日は割愛します。総文のみんな、ありがとね。
 ただ、演奏会終了後、奏者の黒澤さんはじめスタッフの方々が校長室を訪れて下さりお話を伺った際、「極めた人」というのはやっぱり人としても深いものをお持ちなのだなとそんな印象を持ちました。大中の黒潮君たちも、それぞれが、これからどんな道を極めていくのか。大人になった彼らに会ってみたいなぁとそんなことも思いました。(こっちはもうヨボヨボ状態になっているとは思いますがね)黒澤さん、そして、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
 さっ、今日の放課後は、明日、住田町を会場として開催される「地区駅伝」の壮行式であります。この暑い中、夏休み前からずっと練習と向き合ってきた男女29名の精鋭諸君に、全校生徒でいつものように全力での激励を送ろうと思っています。(その様子については夕方にでもお伝えしますね)
◆今、「壮行式」を終え、校長室に戻ってきました。選手諸君も、応援する全校生徒も、そして、応援団の諸君もみんな全力、それはそれは引き締まったよき「壮行式」でありました。どうしてこうまでこの子たちの心は真っ直ぐなのでしょうね。
(つぶやき)
◆地区駅伝、大中からは男子2チーム、女子2チームが参加します。女子のスタートは9:00、男子のスタートは10:30となりますので、多くの皆さんの応援をお願いしますね。
(壮行式の写真は、2年生の大洋くんが撮影してくれました。ナイスショットをありがとうね。次回は、2年生の福田くんが撮ってくれることも確定。これまた楽しみです。)
画像1
画像2
画像3

8/20(木)【総文】2学期到来!&今日の出来事

 こんにちは、総合文化部です。
 2学期初のブログです。
 今日は、午後に芸術鑑賞教室が行われ、体育館で「津軽三味線」のコンサートが開かれました。昔ながらの演奏に加え、後半は機械を使って「あまちゃん」や「情熱大陸」などの曲が三味線の特徴を生かして現代風にアレンジされました。とても迫力があって楽しかったです。
 また、放課後は2年生は「チャリティーマラソン」でお世話になった東京、仙台から来た中学生にお礼として大中伝統のエールと合唱「コスモス」を披露しました。僕は、異なる地域の中学生が「被災地に街灯を設置したい」という思いからチャリティーの輪が広がっていくんだな〜と思いました。
<ひとりごと>
・夏休み、総文は調理実習とサッカー部合同でプールに入りました。総文にとって充実した楽しい夏休みになりました。
・夏休みはブログを更新できなくてごめんなさい。2学期も総合文化の扉の応援よろしくお願いします!
(文責・村上)
画像1
画像2

8/20(木) 穏やかに健やかに。 津軽三味線鑑賞

 こんにちは。
 曇天の涼しい大船渡となっており、お盆が過ぎたら急にこんな感じになってきました。季節の変わり目は体調を崩しやすいですので充分に気をつけさせて下さいね。
 さて、今日、何気なく昨年度のブログを見ていたら、去年の今頃は、広島土砂災害支援ということで、学校では、急遽、現地に送るタオル集めをしておりました。また、生徒会執行部が動き出し、急ぎ「広島支援募金活動」も展開し、執行部のメンバーは、毎朝募金箱を持ち生徒玄関前に立って協力の呼びかけをしておりました。あれから一年という時間は経過しましたが、きっと、現地に住んでいる方々の心は深い部分で複雑になっているようにも想像します。一日も早く心に平安が訪れることを願います。
 こういう自然災害は、ある意味、防ぎようがないのかもしれません。ですが、今、NEWSで流れている、子どもが犠牲となった大阪の悲惨な事件(胸が苦しくなります)のようなことは、もしかしたら防げたのかもしれません。
 先程、校舎内外をまわってきました。プールでの姿や、技術の授業で「木の小箱」を作っているごく日常の何気ない姿を見るにつけ、この子たちに、自然災害も含めて大きな不幸が訪れませんように…と、どうしても願ってしまいます。穏やかに健やかにと。
 大上段に構えた話ではなく、「生きる」とか「いのち」とか、普段はあまり意識はしないものですが、大中の子どもたちは、こんなことを大事に大事にしてほしいと願っています。
 さっ、今日の午後は「芸術鑑賞教室」となり、津軽三味線の名手の技と音楽に触れる時間となります。滅多に聴くことのできない三味線の響きを、是非、堪能してほしいですね。また、保護者の皆さんも、仮設住宅に住む皆さんも鑑賞OKですので、お時間が許せば、どうぞお越しくださいね。14:00開演、体育館で行います。あっ、ここを見ている市教育委員会の皆さんもOKですからね。
(つぶやき)
◆本日、東京から中学生たちが来校します。過日の「チャリティーリレーマラソンin東京」で一緒だった生徒たちが、本校の2年生諸君とちょっとした交流をします。その様子については明日にでもお伝えしますね。
◆学校花壇に植えられた、神戸からの「はるかのひまわり」(この意味はネットで調べて下さいね。)も、大輪の花を咲かせています。
画像1
画像2
画像3

8/19(水) 2学期スタート! 本日「実力テスト」

 こんにちは。
 今日は、お天気の良い青空の広がる大船渡となっています。
 さて、本日は2学期の始業式であり、生徒諸君は元気な顔で登校してくれています。始業式の中では、それぞれの学年代表から、新人戦に向けてとか、文化祭での郷土芸能や合唱をよりよいものを創るというスタンスで頑張りたい等の「2学期の決意」も述べられ、そんな彼らの頑張りを、期待を持ちながら見つめていこうと思っています。
 2学期、まずはこのスタート期がとっても大切かもしれませんね。一言で言えば「夏を引きずらない」ということ。それぞれの子が「心の切り替え」を上手に行い、どの子も、どの学年も、素晴らしいスタートダッシュを切ってくれたら嬉しいです。
 お父さん、お母さん、2学期も、よろしくお願いしますね。
(つぶやき)
◆始業式に先立ち、柔道東北大会3位の錦織桃佳ちゃんへの賞状伝達を行いました。(負傷していた指も完治したとのことで安心安心。)
◆2学期早々、生徒たちは「実力テスト」に向き合っております。よって、いつもになく教室前廊下はピーンとした空気が張り詰めています。はてさて結果は如何に…。(休み時間のこと、中庭から3階トイレに居る2年男子に、「テストはどうだった?」と声をかけると、「バッチリです!!」とのさわやかな笑顔。「そうか、すごいねぇ〜!」と返しましたが、どうしてもその笑顔を信じきることができない自分でありました…。)
画像1
画像2
画像3

8/18(火) 夏休み最終日。悠々自適 or お尻に火

こんにちは。
昨夜の雨は本当に凄かったですが、皆さんのお宅は大丈夫でしたか?被害などなかったでしょうか?
さて、まだまだあると思っていた夏休みも、とうとう最終日となってしまいました。きっと生徒諸君は全ての「課題」を完璧に終え、悠々自適に最終日を過ごしているのでしょうね。さすが、大中生です。
その一方、ほんの僅かな生徒たちだとは思いますが、山積状態の宿題を目の前に、お尻に火がつき、鬼のような形相で今日の最終日を過ごしている子もいるかもしれませんね。けどね、それはそれでいいのですよ。これみな「自分で蒔いた種」。自分で蒔いた種は自分で刈り取らなきゃね。いい人生勉強をしているってことであり、これまた、すごいことだと思いますよ。
一番避けてほしいのは、もう無理。。どうでもいいや…と「諦めてしまう」こと。「諦め」からは、何の力も付きませんからね。
さっ、お昼ご飯も食べたことだし、午後からも全力でね!!
明日は、元気な心と身体をもって、登校してきてよね。待ってるからね。
(つぶやき)
◆今日の私は、盛岡で「かごの鳥」状態なのです。。
画像1

8/14(金) はままつの「おばあちゃん」の心

 こんにちは。
 生徒諸君は、家族と一緒にお墓に手を合わせてきましたでしょうか。
 私は親父に久しぶりに逢ってきましたよ。17年前に亡くなった親父ではあるのですが、どこか毎日会話しているようなそんな気分でおり、「居ないけど、居る。」みたいな感覚をずっと抱いています。特に、震災後は、親父にいっぱい支えてもらったようなそんな気がしています。不思議ですね、人の心って。
 さて、本日は、過日の「浜松」での出来事をひとつ紹介しますね。
 講演を終え、会場内の多くの方々からお声をかけていただいている時、ひとりのおばあちゃんから大きなビニール袋を手渡されたのです。その中にはたくさんの「巾着袋」が入っており、「これを生徒さんに使ってほしくて…。」というお話でありました。お礼を言い受け取らせていただきましたが、次から次へと名刺交換に追われていた時でもあり、スッとその場は過ぎていってしまったのです。
 その巾着袋が音楽機材と共に昨日学校に届きました。100枚ものそれを見た時、あのおばあちゃんの心があらためて感じられたのです。会ったこともない大船渡の子ども達のことを想像しながら、「頑張れぇ、応援しているからねぇ。」と、何日も何日もミシンを回していたんだろうな…と。込み上げるものを止めることができませんでした。
 この「はままつのおばぁちゃん巾着袋」は100枚程頂きました。2学期が始まったら「使いたい」という生徒たちに配ります。生徒諸君、楽しみにしていて下さいね。あったかくて幸せをくれる巾着袋ですのでね。
 はままつのおばあちゃん、本当にありがとうございました。そのお心を、巾着袋と共にちゃんと生徒たちに伝えますからね。
画像1

8/13(木) 「チャリティーコンサート」のお知らせ

 こんにちは。
 今日も曇天の大船渡、先程、学校下の45号を通ってきましたが、お盆ということもありかなりの交通量となっておりました。どこのお家でもたくさんのお客さんを迎え、今夜は賑やかになるのでしょうね。(ってことは、お母さんはその準備でてんてこ舞い。ほらほらっ、そこの君、ゲームばかりしていないで、そんな母のお手伝いをしなさいね!)
 さて、本日の学校も、生徒たちの声がなくとっても静かで寂しいのですが、そんな中、神奈川県相模原市在住のピアニスト桑原裕子さん(大中OB)から「東日本大震災チャリティーコンサート」のご案内が届きました。実は、桑原さん、震災直後から大船渡市内の中学校(大中、一中)に支援をして下さっており、指揮者や演奏家を学校に派遣し吹奏楽部の生徒たちに指導をしてくれている方なのです。
 今回のチャリティーコンサートは5回目となり、9/23(祝)に相模原市の「杜のホールはしもと」で14:30開演のようです。
 大中の保護者のみなさん、関東方面に、もしお知り合いの方がいらっしゃれば、是非、このことをお知らせしていただきたいのです。どうか、よろしくお願いします。
(つぶやき)
◆このコンサートチラシの裏には、大中吹奏楽部の生徒たちの写真が載っておりました。何とも、めんこいめんこい。
◆このコンサートのことをできるだけ多くの方にお知らせしたく、私のFB(フェイスブック)でもお知らせしようと思っていますが、保護者の皆さんも、是非是非、ご協力をお願いしますね。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 職員会議
3/24 小中引継会 再募集受検日
3/25 離任式 PTA送別会
3/28 再募集合格発表

保健だより

給食献立

『通信』各種

H27体育祭プログラム

『総合文化部お知らせチラシ』

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852