最新更新日:2024/04/27
本日:count up88
昨日:68
総数:838696
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

7/11(月) 「学校の学期末」 県中総体まで一週間

 こんにちは。
 青空が心地よい大船渡となっています。
 さて、1学期も残すところ2週間となって参りましたが、学校では学期末の仕事が佳境に入ってきております。先生方がどんな仕事をしているかと言えば、大きく言えば「評価・評定」を丁寧且つ慎重に時間をかけて行っています。
 その評価のこと、ずっと以前は「相対的評価」と言って、評定5〜1のそれぞれの割合が大体決まっており、そのパーセンテージに沿った形で評定人数を決めておりましたが、その後、「新しい学力観」と称される考え方に学力の考え方が変化していき、今の「観点別評価」というものになってきたのであります。(各教科の観点とは、通信票の評定の横の欄にABCで評価されているところ)
 あらら…、ちょっとこ面倒くさい言い方となってしまいましたが、とっても簡単に言えば、各教科の4〜5つのそれぞれの観点で「A」をとれていれば(ある規準をクリアすれば)、教科評定が「5」になるというものであり、逆を言えば、それぞれの観点が全てCであれば評定が1になってしまうというものです。ですので、通信票が返されましたら、評定の「数字」にだけ心奪われることなく、観点別のABCについて親子でよぉ〜く見て頂きたいですし、その部分にその子の今後の改善点が見えてくることとなります。
 という評価の考え方になっているものですから、先生方は、1学期間の今までの蓄積(ポートフォリオ)を観点別にまとめたものを整理し評価しそのトータルとして評定を決めていくという営みをしているのでとっても時間がかかるのです。けど、これであたりまえですよね?一人の子を評価するのに簡単にチョチョイのチョイで評価する方がおかしいですものね。
 校内での先生方はこんな状況でありますが、県大会にコマを進めた生徒諸君は、5日後に迫った県中総体に向けて最後の追い込み・調整に入っているはずです。最後の最後までやれるだけやり、大会に臨んでほしいと思っています。頑張るのですよ、黒潮たち!
(写真は3年生の「のどかな昼休み」です。こんなゆったり感がとっても大事だと思っています。)
画像1

7/10(日) Kボール「オール気仙」県優勝!

 こんにちは。
 Kボールのベンチに入ってる本校のミスターベースボール吉田誠司先生から、県優勝!の嬉しい報告が入りました。凄い、凄い。
 取り急ぎお知らせまで。
(つぶやき)
◆気仙の子たちは、学校によって若干の違いはあれ不自由な練習場所でしか練習をできなかった子たちばかりだと思うのです。そんな子たちが勝ちとった優勝だけに本当に嬉しくて仕方ありませんし凄いなって思います。次は全国大会かな?大洋くんも含めて、気仙の子らの健闘を心から祈ります。
◆7/11(月)の朝、「オール気仙」のキャプテン木下大洋くんが誠司先生と共に優勝旗を持って優勝報告に来てくれました。今後の試合予定は、7/23.24東北大会、そこで勝てば伊豆で開かれる全国大会となっていくようです。大洋キャプテン、おめでとう!そして、オール気仙のメンバー諸君、本当におめでとう!
画像1

7/9(土) Kボール県大会 「オール気仙」 明日の準決勝へ

こんにちは。
雨の大船渡でありましたが、ここ滝沢市は曇り空、今は雲の切れ間から日差しも差し込んできました。
ということで、本日は「Kボール」の県大会に「オール気仙」の応援に来ています。大中からは1名(木下大洋くん)が選手に選ばれており、今、岩手選抜との白熱した試合を展開しています。
「オール気仙」は、気仙地区内の各中学から選手が選ばれており、過日の地区中総体では敵同士であった生徒たちが、野球という大好きなもので心を通わせ一つになって今闘っています。そんな姿がとっても眩しく見えています。
頑張れ頑張れ、オール気仙。頑張れ頑張れ、四番レフト大洋!
先ほど試合が終わりました。
結果は1-0のサヨナラ勝ち。試合を決めたには、ナ、ナント、大洋のセンターオーバーのヒットでありました。おめでとう!オール気仙!!
〈2回戦〉
対 胆江選抜 延長9回 特別ルール 3-0 で勝利し、明日の準決勝に駒を進めました。ずっと 0-0 のまま、緊迫感のある見ごたえのある好ゲームでした。本当にこの野球小僧たちは凄いです。
(つぶやき)
◆グラウンド上で、野球が好きで好きでたまらない「野球小僧」たちがゲームを楽しんでる。とってもいい姿でありました。
画像1
画像2
画像3

7/7(木) 校内研究会 2−1和田学級の道徳

 こんばんは。
 小雨降る大船渡ではありますが、こんな小雨はものともせず、屋外の部も含めて生徒たちは気合十分で部活に汗を流しております。
 さて、本日の更新がこんなにも遅くなりすみませんでした。実は、今日のブログは「授業研究会」の様子をお伝えしようと決めており、5時間目の2−1の道徳授業、そして、その後の「授業研究会」を経ての今となっている関係でこんな時間となってしまっていました。ごめんなさい。
 その道徳の授業のこと、2−1の生徒諸君には本当に感心させられました。それは、自分の考えをちゃんと持ち、それをまとめ、みんなの前で自らの言葉で言えているというところであります。こういうことって意外と難しいものなのです。(例えば、お父さんお母さんの実生活場面に置き換えた場合、地区の集まりのような場で自分の意見をきっちりと言うって結構勇気がいることであり難しいですものね?)
 本日使用した道徳資料は、高倉健さんと宇崎竜童さんが登場する読み物。それがどんな内容だったのか、そして、それを読んで何を感じたのか、2−1のお父さんお母さん、わが子が帰宅したら、是非、聞いてみてくださいね。
 授業をしてくれた和田先生、そして、2−1の生徒諸君、今日はとってもよい授業をありがとうございました。
(つぶやき)
◆7/7、今日は七夕。一般的には織姫と彦星の物語を連想するけれど、3年生諸君は違っているよね?あのドイツの大学から来た先生に何を教わったっけ?雲が多く今夜は夜空を眺めることは難しそうだけれど、遥か宇宙に想いを馳せることも、もしかしたら大きな意味での受験勉強かもね。
画像1
画像2
画像3

7/6(水) 「親子交流会」 親と子

 おはようございます。
 小雨降る大船渡であり校長室の窓から見える大船渡湾も少し霞んで見えます。
 さて、昨日は市内の特別支援学級に在籍している子どもたちが一堂に会し親睦を深める「親子交流会」が福祉の里センターを会場に開かれ、大中の若葉、青葉学級の生徒たちも楽しく時間を過ごしたようです。私は、お昼前の「ジャンケン列車」のところから参観しましたが、笑顔一杯の顔を見るってとっても気持ちよいものですね。お家の人たちも、ご協力ありがとうございました。
(つぶやき)
◆ネット上でこんなCМ映像を見つけました。「親と子」って幾つになってもその感覚としての関係性は変わらないものかもしれませんね。自分自身のことを考えてみても、わが子が幾つになろうとも親としてのその感覚はそのまんまかもしれませんし、また、私の母親は80歳を超えており私も間もなく退職という年齢になっているのですが、きっとおふくろは、あの頃のまんまの感覚で今でも私を見ているのだろうなとも思います。この学校にもたくさんの「わが子」がいます。その一人ひとりのそれぞれがそんな想いに包まれて今ここに在る。なんか、そんなことを思った時間となりました。(企業CMなのでここに載せることを迷いましたが問題があればご一報ください)
画像1
画像2
画像3

7/5(火) 生徒朝会 「大中スタンダード」

 おはようございます。
 どんよりとした空模様の大船渡となっています。
 さて、本日は「生徒朝会」があり、その中で、吹奏楽コンクール沿岸大会の表彰、生徒会執行部や学習委員会からの連絡等が行われました。
 生徒会執行部からは、授業前後の挨拶場面を実際にやってみせながらの「大中スタンダード」(挨拶をきちんとしよう)の話がなされ、全校生徒で確認し合いました。
 この「あいさつ」のこと、一般論として、例えば、高校入試や生徒たちから見れば遠い先の就職面接等の場面においても、その時のためだけに「練習」したものは、やっぱりどこかぎこちなく自然にできないものです。そういう意味からも「日常」を大切にしようとする生徒会の取り組みは、とても意義があることだと思っています。普段できていることは、どんな場面でも自然にできるようになりますものね。授業の時の挨拶、今までも大変よかったのですが、今日からは更に爽やかな挨拶で授業が始まることでしょう。
 また一つ、生徒会執行部が全校の動きを創ってくれています。こういうものがこの大中の最大の魅力だと思っています。
(つぶやき)
◆学校の体育の授業ではプールでの水泳の授業が行われています。楽しくも安全に学習がすすめられていることと思いますが、プール授業の際にいつも感心されられるのが「きちんと揃えられた靴」なのであります。こんな何気ないことに黒潮くんたちの地心の良さを感じます。そんなプール学習の様子については、後日見に行き、掲載することとしますね。
画像1
画像2
画像3

7/3(日) 吹奏楽コンクール沿岸大会

 こんにちは。
 朝のうちは小雨が降っておりましたが、青空が見えてきた宮古市となっています。
 さて、本日は吹奏楽コンクール沿岸大会の日であり、先程、大中吹奏楽部の演奏を聴き終えたところです。
 本番前から超緊張状態の黒潮ガールズであり、正直、おいおい大丈夫か?と思いましたが、堂々と自分たちの音楽を吹き切ったと思います。会場の一番後ろで聴いていた私、春からずっとどんな風に練習に向き合ってきていたのかを知っているだけに、思わず身体をかたくして聴いてしまいました。
 審査結果は夕方発表されますので、わかり次第お知らせしますね。吹部の諸君、本当にお疲れさまでした。

 今、吹奏楽部の生徒たちが肩を落として帰ってきました。結果は銅賞。きっと心の中は口惜しさで一杯に違いありません。。けれど、今まで本当によく頑張りました。その姿は本当に立派でありましたよ。
(つぶやき)
◆本日は、楽器の運搬や応援にと多くの父母会の皆さんにご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1

7/2(土) 県通信陸上 卓球・カデット

 こんにちは。
 どんよりとした湿気の多い大船渡となっています。
 さて、本日は県通信陸上の第一日目、幅跳び以外は、午前中に予選、午後に決勝というタイムテーブルになっており、いつもなら大会の会場に駆けつけその雄姿に声援を送るのですが、週末のこの両日、都合があり応援に行くことができません。大船渡の地から3人の黒潮くんたちの健闘を祈っていますからね。
 また、卓球部については、「カデット」という大会が花巻市で開催されており、数名の生徒たちが参加しています。こちらも強豪揃いの大会ではありますが、大中卓球部の諸君には、持てる力を存分に発揮してほしいと思っています。

7/1(金)【総合文化部】ハワイ交流会

 こんにちは、総合文化部です。
 今回は、先週の金曜日に行われた3年生とハワイの人々との交流会の様子をお届けします。
[交流会]
 始まったのは5時間目ですが、3年生たちは前日当日で合唱練習をしました。ハワイの人々に大中の伝統でもある合唱を届けるためにです。
 交流会が始まると、古舘先生、菊地先生がが得意の英語で会を進行させました。
 合唱が始まると、神戸に行った(以前紹介)3年生が「いざたて戦人よ」1番を歌い、2番は全員起立して歌いあげました。
 他にも「ほらね、」「茜色の約束」を歌い、ハワイの人々を喜ばせました。
 最後に、ハワイの人々は演奏パフォーマンスを披露しました。
 この会で、ALTとして来ていたダニエル先生は英語を日本語に翻訳する作業を行っていました。(頑張っていましたね)
〈ひとりごと〉
・今日から7月、もうすぐ夏休みがやってきますね、そこで総合文化部では今年も「夏休み直前特集」の実施を予定しています、お楽しみに!
(文責、写真・村上)
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 期末大清掃(〜15)
7/12 全校朝会
7/13 県中総体壮行式
7/14 キャリアチャレンジ(2年) 高校説明会(3年)
7/15 職員会議
7/16 県中総体
7/17 県中総体
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852