最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:72
総数:838476
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

9/16(金)【総合文化部】新人戦 Fight!!

 こんにちは、総合文化部です。
 今日は、新人戦の壮行式があったのでその写真を載せようと思います。今回初のカメラマンだったのでとても緊張しました(汗)これからは、もし機会があれば、色んな角度からチャレンジして慣れていければいいなと思います。
 壮行式では、普段見れないような真剣な顔や態度がたくさん見れて、緊張が伝わってくるような感じでピリピリしてました。私は撮ってたので微妙でしたけど(笑)
 私たち文化部は新人戦には出ることはないですが、図書室から応援しています!!
画像1
画像2
画像3

9/16(金) 黄色い羽根 地区新人戦「壮行式」

 おはようございます。
 曇天の大船渡でありますが、今朝は7:30から秋の交通安全運動の一環として、北門、正門に分かれ「黄色い羽根」の配布を行いました。市役所の方、交通安全協会の方々に加え、生徒会執行部の諸君も協力してくれ、「おはようございます!」という爽やかな挨拶と共に羽根を手渡してくれました。(カメラを持参しなかったので写真はありません)
 この黄色い羽根運動、願うところは交通安全に関する「意識啓発」。どの生徒もどの保護者の皆さんも、くれぐれも気を付けての登下校や車送迎をお願いしたいと思っています。事故に遭ったとかケガをしたという話を聞くのは、生徒のみならず保護者の皆さんであっても残念で悲しい気持ちになりますのでね。
 「意識啓発」ということ、「意識」が変われば「行動」が変わる。「行動」が変われば「結果」が変わる。「結果」が変われば「自己評価」が変わる。「自己評価」が変われば「意識」が更に変わる。こういうのって、お勉強や部活も含めて、世の中のどんなことにも言えることかもしれませんね。勿論、大人も子どももですけどね。
 さっ、本日の夕方は、地区新人戦に向けた「壮行式」があります。新チームの面々がどんな決意を語ってくれどんな姿を見せてくれるのか、楽しみにその時間を迎えようと思っています。その様子については、またお知らせしますね。(◆「壮行式」については総合文化部で取材しておりましたので、その様子については総合文化部にお任せします。)
(つぶやき)
◆今朝、昨日の退職校長会での大中3年生の合唱に感激したというお電話を2件頂戴しました。君たちの歌声が聴く人の心に届いたのですね。すごいね、君たち。
◆余計なことを書いたばっかりに、保護者の皆さんから「大丈夫か?」というメールも頂戴しています。すみません。大丈夫ですよ。顔とスタイルはいいのですが、ちょっと右眼が変になっただけですのでね。

9/15(木) 心の歌声(プラザで発表)

 こんばんは。
 今日もこんな時間の更新となってしまいました。
 この時間、多目的ホールでは1.2年生の卓球部の生徒たちは、明日予定されている「新人戦壮行式」での自分たちのパフォーマンスの練習をしているようであり、威勢のよい声が校長室まで届いています。「地区新人戦」まであと2日、それぞれの黒潮新チームは、既に臨戦態勢に入っているようです。がんばれ、がんばれ、黒潮たち。
 さて、本日の夕方、3年生たちはプラザホテルに出向き、県内各地から大船渡に参集された230名もの退職校長先生方を前に、堂々且つ豊かな歌声を響かせてくれました。私もホールの最後列で聴いておりましたが、指揮(関原くん、桃衣ちゃん)、伴奏(七海ちゃん、舞衣ちゃん)、みんなで心を合わせ伝える歌声と、どれをとってみてもあの子たちはやっぱりたいしたものでありました。また、学年会長の久斗くんもとても素敵な挨拶をしてくれたのです。3年生諸君、心震える艶やかな時間を、本当にありがとう。
(つぶやき)
◆個人的なことなのでどうでもよいことなのですが、もう少し病院通いが必要なようです。で、今日の午前中も大船渡病院に行ってきたのですが、ある科では看護師をされている保護者の方から声をかけていただいたり、お医者さんも大中の保護者であったり、また、中央処置室に行けば、「あっ、校長センセ!」とびっくりされ、ただでさえ採血の恐怖から血管が委縮しているというのに一層脂汗が出てきたり、また別の科に行けば、そこには2名もの看護師さん(保護者)が手ぐすね引いて待っていたりと、本当にビックリする程でありました。けれど、脂汗とか何とか書いておりますが、こうしてお声をかけて頂くって嬉しいものです。ほんと、ありがとうございます。またお世話になります。(「あっちは知っているのにこっちは知らないの構図」、何とかならないかなぁ…。)
画像1
画像2
画像3

9/14(水) 「動の世界・静の世界」

 こんばんは。
 お天気はまずまずなのですが、午後から湿気が出てきた大船渡です。
 さて、本日、2年生では「気象庁の出前授業」、また、カメリアホールで開かれた「気仙地区英語暗唱大会」には3年生の平野百恵さんが出場する等、皆さんにお伝えすべき内容がてんこ盛りではあったのですが、午後から大切なお客様がおみえになり、結果的には2つともその様子を見ることはできませんでした。
 とりわけ、英語暗唱大会については、お客さんが帰られてから急ぎカメリアホールを目指したのではありますが、会場である大ホールのドアを開けた瞬間、「閉会の言葉」というアナウンスが…。この状況、受付に居た大久保先生(昨年度まで大中にいた先生)に笑われてしまいました。本当にマンガのようなタイミングだったのであります。
 ですが、学校代表の百恵ちゃんは、堂々とした大変立派な発表であったとわが校の英語スーパーティーチャー3人組から報告を受けました。百恵ちゃん、本当にお疲れさまね。
 また、放課後こと、部活の様子を見ようと校長室を出て3年生教室前を通ったところ、シーンとして生徒たちが何やら真剣な表情でお勉強しているではありませんか。それも全員ですよ。話を聞いたところ、3学年執行部が主催しての「学習クラスマッチ」の真っ最中でありました。(クラスマッチとは、範囲を示し、その範囲を勉強し、その範囲のテストを受けて、学級間の平均点を出すというもの)
 体育館では1.2年生が精力的に汗を流す「動の世界」、3年生教室では、個々がお勉強に真剣に向き合う「静の世界」。何とも現実の厳しさを感じたそんな時間でありました。動の子も静の子も、本当にお疲れさま。どちらもどんどん力を付けていこうよね。
(つぶやき)
◆月・火と不在にしましたので久しぶりの学校のような気がしています。生徒たちの顔を見るとやっぱり安心というか嬉しくなります。また、今、教室から聴こえてきている合唱練習の響きも彼ら彼女らの顔が見えるようでとっても心を穏やかにしてくれます。生徒たちに、ありがとうですね。
◆そんな3年生たちの下校の時、2人組の男子生徒が歌いながら外に出てきました。「3年生の合唱、バッチリなの?」と声をかけると「バッチリです!」とのこと。「今年の1等賞はどこがとるの?」という質問に「それは、3−3に決まってるじゃないですか!」との強気の答え。「本当かぁ〜?」と念押しの質問をすると「本当です!!」とキラッキラの目で答える橋○くんと景○くんでありました。1組、2組の生徒諸君、こんなことを言わせといていいの?
◆お世話になった方々に大船渡のサンマを送ろうと、過日、町内の「とある魚屋さん」に立ち寄ったのですが、そこでもとってもよき時間をいただきました。人ってありがたいなぁ…と、そんなことをみしじみ思いつつお店を後にしました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9/13(火)全校朝会の様子

今朝の全校朝会で、3年生の合唱が披露されました。明後日に控えた岩手県退職校長会気仙大会で発表する「群青」という合唱曲です。男女のハーモニーが素敵に体育館に響き渡りました。1学期の修学旅行で発表してきた時より、数段レベルアップが図られたように思います。朝一番から歌声を披露してくれた3年生のみなさん、ありがとうございました。1,2年生の1校時目からの学習も、きっとすうっと入っていくに違いありません。
(文責:岩崎)
画像1
画像2
画像3

9/12(月)始まっています文化祭合唱コンクール練習

1,2年生は今週末に控えた地区新人戦に向けた練習で汗を流しています。その間3年生は、放課後学習とその後の文化祭での合唱コンクールに向けた学級合唱の練習に力を入れています。校舎内に歌声が響く中での部活動、なんて素敵な事でしょうか。職員室で仕事をしている私にとっても心がすーっとして、いつも以上に仕事がはかどっているような気がします。今週木曜日には、退職校長会の席上で3年生が合唱を披露することになっています。当日の合唱も楽しみになってきました。
(文責:岩崎)
画像1
画像2
画像3

9/11(日) 地区新人戦までラスト1週間

 こんばんは。
 こんな夜分に失礼します。
 先週の金曜日、出張で出かけておりましたが、「総合文化部のシーズン2」がスタートしたようで、とっても嬉しくなっています。これからも素敵な情報をどんどん発信していってくださいね。私も楽しみにしていますのでね。
 さて、地区新人戦までラスト1週間となりました。各部ではこの週末、最終調整のための練習試合等を組んでいたと思いますが調整はバッチリでしょうか。とにかくケガだけには充分注意し、大会にはベストの状態で臨めたら最高ですね。
 自分の技量や向かっていくメンタル面はバッチリですか?チームやペアと心を合わせるチームワークはどこまで深まっていますか?今週末の黒潮健児たちの雄姿を心から楽しみにしていますね。
(つぶやき)
◆今日は「9.11」、いろんな意味で忘れてはならない日だと思っています。
◆私、寄る年波には勝てないようで、明日、明後日とちょこっと病院で検査をしてきます。困ったものです。

「総文の扉」シーズン2の始まり。

画像1
 「総文の扉」ファンの皆さん、大変永らくお待たせいたしました。いよいよ本日より「総文の扉」シーズン2を始めます。先輩方が作り上げてきたブログを、1・2年生が引き継ぎます。記念する、シーズン2第1回は、部員の紹介をします。すみませんが本名は書きませんので、写真を見ながら想像してください。
【部員A】
 こんにちは、中1の女子です。私は運動が好きで、特にバレーボールが大好きです。後は動物も好きで、ウサギとリスが好きです。総文では、ものを作ったり体力づくりをしたりして楽しく活動しています。これからも総文で頑張りますのでよろしくお願いします。
【部員B】
 ど〜も〜暁美で〜〜す。(ニックネームでしたー。)中1男子です。趣味は、イラストを描くこと、アニメやDVDやカードを見ること、中古屋さんでカードやグッズを描くことです。隠し趣味はマンガを読みながらゆっくりすることと、ゲームをすることです。好きなキャラなんかはたくさんありすぎるの今日は省略して、これから少しずつ紹介いていくのでよろしくお願いします。
【部員C】
 こんにちは、中1の男子です。僕は少し影が薄いです。よろしくお願いします。
【部員D】
 こんにちは、中1の女子です。好きなものは、アニメ、読書、マンガです。嫌いなものは、虫です。よろしくお願いします。
【部員E】
 こんにちは。中1の男子です。好きなことは、マンガを読んだり、アニメを見ることです。最近楽しみなことは、アニメの続編です。最近嬉しかったことは、期末テストより、実力テストの順位が上がった事です。よろしくお願いします。
【部員F】
 こんにちは、私は中1の女子です。私の好きなものは、読書、マンガ、ゲーム、アニメ、植物、手芸、料理などです。よろしくお願いします。
【部員G】
 部長のORです。好きな言葉は「ケ・セラ・セラ」です。意味は自分で調べてみてください。
【部員H】
 キャプテンです。翼じゃないです。最近見始めたアニメは「アンジュ・ヴィエルジュ」と「Re:ゼロから始める異世界生活」です。最近なんとなく読みたい本は「そして誰もいなくなった」です。

9/9(金) 広がる青空

 おはようございます。
 深夜、豪雨の大船渡でありましたが、今朝は風が少々ある程度のよく晴れ渡った眩しい青空が広がっています。(ところで、それぞれのお家では被害はなかったですか?)
 さて、本日の午前中は来客、その後、急ぎ一ノ関に出張となるため生徒たちの様子をお伝えすることができません。ですが、1.2年生については、大会の組み合わせも決まったことだし、来週末の地区新人戦に向けて部活に精一杯汗を流すはずでありますし、一応受験生である3年生諸君は、高い意識を持ち、これ以上ない集中力でお勉強に励むはずでありますので、どうか、生徒たちのそんな姿を想像していてくださいね。
(つぶやき)
◆今朝の岩手日報、秋の高校野球県大会のメンバー紹介欄、黒潮OBたちの名前が載っておりました。中学を卒業したとはいえ次の世界で頑張っている姿を知ることは本当に嬉しくなります。黒潮OBくんたちの健闘を心から祈ります。(大船渡東と一関学院をご覧ください)
◆こんな嬉しい記事とは裏腹に、同じく今朝の岩手日報、盛岡の教員の信じられない事案が載っています…。
画像1

9/8(木)その2 17:00大船渡市全域「避難準備情報」発令

 こんばんは。
 17:00、大雨警戒のため、大船渡市全域に「避難準備情報」が発令されました。大船渡地区の避難所は「大船渡地区公民館」となっており、既に開設されたようです。
 なお、本日の生徒の下校につきましては、予定どおり18:30としておりますが、天候の状況に応じ迎えが必要な場合にはよろしくお願いします。
 深夜、激しい雨が予想されます。どのお家でも十分警戒して下さいね。

9/8(木) タフネス3年生  豪雨情報  ♪英語

 こんにちは。
 朝のうちは気持ちの良い陽差しが差し込み爽やかな風も吹いておりましたが、今は曇天の蒸し暑い大船渡となっています。
 さて、今朝、登校中の3年生に「どう疲れてない?」と聞いたところ、「はい、少し。けど、大丈夫です!」とのことでありました。ちなみに、本日は全員出席の3年生。どこまでもタフネスな生徒たちであります。
 台風13号が温帯低気圧に変わったとは言え、目下、強い雨を降らせる雨雲(黄色やオレンジ・赤がくせ者)が北上してきているようです。明朝の登校時刻までには雨は上がるようですが、きっと今日の夕方にはここ大船渡も雨となり、深夜には大雨も予想されますので、本日の下校、そして、お家での大雨への「備え」を、よろしくお願いします。
(どうかこの強い雨雲が、岩泉や宮古・久慈等の岩手県北に行きませんようにと願わずにはいられません。)
(つぶやき)
◆昨日の掃除時間のこと、1年生の男の子が「You are my sunshine♪my only sunshine.♪You make me happy when skies are grey.〜♪」と歌いながら、水の入ったバケツを運んでおりました。きっと英語の時間に習った歌なのでしょうけれど、こういった何気ない瞬間に「英語が出てくる」っていうのは授業の賜物でもあるし、やっぱりいいことだなぁ〜と妙に感心した次第です。(よく考えてみたら、歌詞の内容、ドキッとしますよね。こんなこと、こっ恥ずかしくて私は言ったことはありませんけど…。)
◆午前2時頃の「雨予想」が出ました。参考までに掲載しますが、大船渡も含めて岩手県内はもの凄い雨になりそうです。何事も早め早めです。「備え」て下さいね。(画像は「ウェザーマップ」より)
画像1
画像2

9/7(水)その3 帰ってきました、3年生。

 17:20、3年生たちが無事に帰ってきました。
 少々お疲れのようではありましたが、充実感といいますか、何か大切なものを心に宿して戻ってきたように感じます。
 昨日の出発前、「民泊」に対して若干の抵抗があった生徒たちでありました。特に女の子たちなんですけどね。帰ってきてそのことを聞いてみると、「全然心配なかったですし、思ったより良かったというレベルではなく、最高でした!」とのこと。生徒たちは、雫石で農作業という体験だけではなく、とってもよき出会いもいただいてきたようです。よかった、よかった。
 雫石の農家の皆さん、本当にありがとうございました。そして、3年生諸君、今夜はゆっくりと休んでくださいね。おつかれさま。
(つぶやき)
◆雫石の農家の方々から、よく働く、仕事は最後まできちんとする、挨拶がよく礼儀正しい、素直で明るい、生活態度がしっかりしている、質問の内容も素晴らしい等、一杯褒めていただいたそうです。この農家の方々は、「農業体験&民泊」という形で多くの中学校の生徒を受け入れている方々であり、そんな人たちの言葉だったので素直に嬉しく思いました。すごいね、君たち。きっとお家でもいい子なんだよね?すごい、すごい。
画像1
画像2
画像3

9/7(水)その2 3年生の様子

 千葉先生から、どんどん写真が届くのです。アップしますね。
 また、こんなコメントも届きました。
◆「貴重な農業体験に民泊体験、アイスクリームに温泉など、帰りたくないという生徒ばかり。働きぶりも相当立派だったらしく、このまま残ってほしいと言ってくれた農家さんがたくさんあったことが非常にうれしかったです。生徒たちにとって、本当に実り多い体験になったと思います。」(千葉邦)
14:53
◆「感謝の言葉と合唱を伝え、今雫石を出発しました。」との連絡ありがありました。当初の予定より20分程度遅れているようです。きっと帰りのバスの中は、疲れからみんなぐっすりと眠ってくるのでしょうね。(いやっ、あの子たちのことだから…。)
16:50
◆世田米を通過したとの連絡がありました。きっと予定どおりの17:20頃には学校に到着しそうです。
画像1
画像2
画像3

9/7(水) 3年生、皆元気なようです。

 おはようございます。
 どんよりとした曇り空の大船渡です。
 さて、本日の農業体験、3年生たちは皆元気で農作業に汗を流しているとの連絡が入りました。昨夜の「民泊」はどうだったのでしょうね?本日、帰宅したら、是非、その辺りのことを聞いてみて下さいね。
 3年生諸君は、本日17:20に帰校、解散は17:40頃の予定となっておりますが、到着予定時刻等の連絡が入りましたら、またここでお知らせしますね。
(つぶやき)
◆台風13号が日本列島に近付いています。岩手を通過するのが9日(金)の未明頃という情報のようです。台風の勢力、進路、通過時刻等から、今のところ学校としての対応は考えておりませんが、今後の情報を注視したいと思っています。
画像1
画像2
画像3

9/6(火)その3

千葉先生から、写真が届きました。
みんな元気なようです。
画像1
画像2
画像3

9/6(火)その2 農業体験リポート1

雫石に農業体験に行っている3年生たちの午前中の様子が届きましたので掲載しますね。
(千葉先生のコメント)
◆無事合唱も歌い上げ、元気に農業体験に出発しました!
(きっと、民泊と農作業をお世話いただく方々を前に合唱を披露し、その後、農家さんに連れられそれぞれのグループ毎に農作業となっていくのでしょうね。写真3枚目、何をしているのか…不明です。)
画像1
画像2
画像3

9/6(火) 農業体験(3年生) 昨日「思春期講話」(2年生)

 おはようございます。
 曇り空の蒸し蒸しとした朝の大船渡となっています。
 さて、本日早朝、3年生たちは雫石町での農業体験に向けて学校を出発しました。
 この農業体験、様々な農作業を体験することもそうですが、「民泊」(農家さんに泊めてもらう)することもとっても大切な体験となり、生徒たちがどうその方々とコミュニケーションをとり過ごすのか想像しただけで楽しくなります。(きっとドギマギする子が多いのかなっ?はたまた、会話も弾みいい感じで過ごすのかな?)いずれにせよ、「人との出会い」を大切にしつつ、事故なくケガなく過ごす、そんな2日間であればいいなと願っています。帰校は明日の夕方です。
 また、昨日の2年生諸君は、岩手医大の先生をお招きし「思春期講話」を開催しました。思春期講話と言うくらいですので、異性のこと、性のこと、相手を大切にするということ、そして、生き方部分にまで話が及んだようです。国語や数学ばかりではなく、こういうことも学校での大切なお勉強のひとつであります。生徒たちは何を感じたのでしょうね。
(つぶやき)
◆昨夕、3学年主任の由紀美先生が農業体験のしおりを校長室に持ってきてくれました。そのしおりの表紙には、わざわざ写真のような「付箋」が貼ってあったのです。きっと、2年生の宿泊研修の出発式の際のことがあった関係でしょう…。手のかかる私でごめんなさい。。
◆農業体験の出発式を遠くから見つめる3人の保護者の方々がおりました。カメラを片手にそっと近づき「あのぅ…。」と言った瞬間、「ダメです!ダメです!」とのこと。この三人娘の方々、私の心が読めるのですね。
◆2年生の思春期講話が終わった直後、校長室前廊下を通った生徒数人に「今日の話はどうだった?」と聞くと、「今までの自分は違っていました。これから考え方を変えていかないと…。」と真剣な表情で話す男子生徒でありました。きっと講話の内容が彼の心の中に深く入っていったのでしょうね。ちなみに、その隣にいた女の子たちは、チャラチャラしたものでした。はい。
画像1
画像2
画像3

9/5(月) 生徒朝会 柔軟でアクティブな思考・行動

 おはようございます。
 どんよりとした雲に覆われたとっても蒸し暑い大船渡となっています。
 さて、本日は「生徒朝会」の日。今回の内容は、大中の大切な伝統の一つでもある「郷土芸能」のことでありました。
 大中の郷土芸能取組は30年以上の歴史があり、四つの地域の郷土芸能を地域の方々のご協力を得ながら練習し、文化祭でそれを発表するというものであります。
 間もなくその希望調査(どの芸能を希望しますか?というもの)が入る関係で、よりリアルにわかってもらおうと、今朝の朝会の場で3年生たちが実際に演じ下級生諸君に見てもらうというものでありましたが、どの芸能の発表もコンパクトにまとめられ、とてもわかりやすいものでありました。大変立派でしたよ。
 例年、このようなオリエンテーション(紹介)はDVDを見てもらいそれで終わりというものでありましたが、今回嬉しかったことは、下級生たちによりわかってもらおうという「願い」の下、「実際に演じてみせよう」という「アイディア」を持ち、3年生諸君の協力を得ながら「行動化」したことにあります。本当に嬉しかったのです。(このアイディア、聞くところによると生徒会執行部のチャ○ツのアイデアだったとか)
 思考も柔軟でアクティブ、行動も柔軟でアクティブな3年生諸君であります。こういうのってとっても好きなんです。生徒会執行部の諸君、3年生の皆さん、今朝は、素敵な生徒朝会をありがとう。
(つぶやき)
◆生徒朝会では、学習委員会から学級毎の「夏休みの課題提出率」の表彰がありました。簡単に言えば、「夏休み中の約束事をみんなで守ろうとした学級」という風にでもなりますでしょうか。表彰された学級は下記のとおりです。(んっ?さ、3年生はどこいった?)
・第1位2−1(98.9) 第2位2−2(94.6) 第3位1−1(92.2)
◆今日から9/8(木)まで生徒会役員選挙立候補受付となります。現大洋生徒会長体制になってもうそんな月日が経つのかと、時間の流れの早さを感じています。大中の良き校風・伝統を引き継ぎ、更に深化・発展させてくれるニューリーダーたちの出現を、心から楽しみにしています。
(本日の写真は3年生の川島大和くんにお願いしました。ありがとうね!)
画像1
画像2
画像3

9/4(日)【第2学年】企業見学・職場体験学習を終えて〜感謝。協力事業所の皆様ありがとうございました。

自分の未来を見据え、職業観、勤労観を養うことを第一の目標とした宿泊研修が無事終了しました。金曜日は一日中まとめの学習を行いましたが、考え方や態度に少しずつ成長が見受けられたような印象を持ちました。
学校を離れ、たくさんの事業所の皆様の協力を受けて学んだことは、今現在の自分を大切にして努力によって自ら成長していくことや学校生活のすべてが将来の自分につながっていくことであり、結局は学校での学びに返ってくるように思いました。
協力事業所の皆様には、受け入れるための様々な気配りと、生徒たちへの温かいご指導をたくさんいただきました。この場を借りまして、御礼申し上げます。ありがとうございました。
<生徒の感想>
・人の髪を洗うのは初めてだったので心配でしたが、終わった後に「気持ちよかった」や「ありがとう」と人から言われたとき、「たった一言の言葉なのに自分の誠意を認めてもらうのはこんなに嬉しいんだなあ。」と思い、医療の仕事につきたいと改めて感じました。
・職場体験に行くことになりすごく緊張していました。でも、お店に入ったとき、働いている皆さんが笑顔で迎えてくれて緊張がほぐれました。説明を受けた時に、お客様とのコミュニケーションを大切にしているという言葉が一番印象に残りました。私は今回の体験で前よりあいさつができるようになったと思います。
・体験前よりも将来、建築の仕事をしてみたいという気持ちが強くなりました。その夢を実現することができるように、これからもしっかりと勉強をして責任を持って仕事をやり遂げられる人間になりたいと思います。
<協力事業所の皆様の声>
・2人ともあいさつ、返事をしっかりとしており、与えられた仕事を黙々とやりました。一度指示を出すと、次からは自分から手をかけることができていました。疲れたと思いますが、最後まで真剣に取り組みました。
・とても元気よく、ハキハキした態度でした。作業もスピーディーにやっていましたし、私語もなくとても素晴らしかった。
・昼時間を自主的に短縮して作業時間を増やすなど、熱心な様子に好感が持てました。
【保護者の皆様へ】
今回の企業見学・職場体験のまとめは文化祭にて掲示しますので、楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

9/3(土) テニス「ワン・ツー大会」

こんばんは。
テニス部の顧問の先生から嬉しいニュースが飛び込んできました。
それは、本日開催された「第24回ワン・ツーソフトテニス大会」に於いて、1年女子の部で「福田はる・渡邉結月ペア」が、ナント、第3位!2年男子の部では「森 海斗・中村奏仁ペア」が、ナ、ナント準優勝!というものでありました。本当におめでとう!また、この2ペアは11月に開催される「岩手カップ」に出場することとなりそこでの活躍も期待されるところです。
今回は入賞できなかったけれど、きっと多くのペアがそれぞれ大健闘もし、口惜し涙も流したのでしょうね。これまた、本当にお疲れさまでした。目指すは2週間後の新人戦。それに向けてまた練習に励もうよね。
普段、中庭やピロティーという狭い所での練習にも関わらず、大きな声でボールを打ち全力で練習している彼ら彼女らの姿を見ているものですから、こうして結果を出してくれることが嬉しくて堪りません。本当によかった、よかった。おめでとう。
(つぶやき)
◆こうして生徒たちが頑張れるのは、日々、献身的に導いてくれるコーチの方々や育成会の皆さんのお陰。本当にありがとうございます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852