最新更新日:2024/04/27
本日:count up49
昨日:104
総数:838451
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

11/13(火)総合文化の扉#174「総合文化の扉シーズン2閉幕!」

 こんにちは、総合文化部です。9月の最終週あたりから、僕自身とても忙しく、ブログをアップできていませんでしたが、やっと落ち着いたのでアップしました。2週間ほど前に文化祭が終了し、総合文化部の3年生もついに引退を迎えました。今回でブログ「総合文化の扉」は世代交代となります。今回は、2年6か月ほど続けた部活動の感想や、文化祭の感想などを紹介しようと思います。

 僕を含む現3年生9人の内5人は、平成28年度の5月頭に総合文化部に入部しました。そのときは今ほど部員が多くなかったですが、毎日バドミントンをしたり、パソコンをいじったり、作品を作ったり、たまには宿題もやったり、楽しく活動していました。1年生の12月、僕は初めてブログをアップしました。パソコンはあまり得意ではなかったですし、当時はタイピングに時間がかかって大変でした(1日ではなく、数日に分けて打ち込んだ記憶があります)。だんだんとその作業にも慣れて、文章も考えるのにも慣れていきました。
 2年生になって、総合文化部の顧問の先生が変わりました。数人転部してきて、人数も増えました。このときほぼ全員で取り組んだのが、去年から文化祭で展示している切り絵です。一回やってみるとしばらくはまっちゃうもので、しばらく切り絵しかやっていなかった気がします。難しい作品に挑戦し始めたのもこのころからですね。去年は人数だけでなく、作品の数が圧倒的に増えて、作品が体育館前の廊下いっぱいに飾られました。文化祭前の数日で急ピッチで作ったものもありました(睡眠不足で大変でした)。文化祭が終わると今度は、広報委員長としての仕事も始まり、やることが多かったです。
 いろんなことがあり、今年の春3年生になりました。また総合文化部の顧問の先生が変わりました。転部してきたり、1年生が入部してきたこともあり、人数が15人になりました。とても増えましたね。3年生になると、春休みから進めた運動会活動が本格化し、忙しさは日に日に増していきました(ダンスを覚える時間が少なく、一生懸命覚えようと頑張りました)。最初で最後の運動会が終わると、3年生のみんなは中総体に向けて一生懸命頑張っていました。多くの部活が県大会出場となり、賞状がたくさんありました。夏休みが終わると、だんだん今年の文化祭はどんなことをしようかなと考え始めました。文化祭まで期間は長いように感じますが、それなりに忙しいと時間がたつのはあっという間で、9月も終盤になりました。ついに忙しい文化祭期間が幕をあげました。始めにやったことは、ポスター制作。去年は遅めに取り掛かり、時間がかかったので、今年は早めに制作を進めました。部活だけではなく、郷土芸能の練習も始まり、寝る時間は明らかに減りました。毎日忙しく、とても疲れましたが、最後の文化祭なのでやり残したことがないようにと頑張って取り組みました。今年は去年と違い、教室を一部屋借りて展示を行ったので、教室を広く使おうと思い、黒板アートにも取り組んでみました。文化祭まであと1週間ほどになると、学校だけでなく、家での作業が圧倒的に増えました。全校新聞を下書き、発行したり、各学級の指揮者に意気込みを聞いたり、文化祭に向けた委員会活動も行い大変でした。参加した郷土芸能の「赤澤鎧剣舞」では、「主剣舞」という最後の最後まで残っている役になり、一生懸命おどりました(運動不足にはきつかったです)。文化祭2日前の金曜日は、リハーサルで英語暗唱を練習して、そのあとに部活の展示作業をしたり、下校時間が過ぎても少し残って活動していました。そうして迎えた文化祭当日の日曜日、赤澤鎧剣舞の集合時間は7:00で少し早かったですが、頑張って起きました。郷土芸能披露の本番では、足を高く上げたり、メリハリをつけたり、今までで一番張り切って踊りました。結果、今までで一番迫力のある演技をできました。昼休憩が終わってすぐの英語暗唱でも、県大会より、堂々と発表できた気がします(発音があまりよくありませんでしたが)。そのあと合唱コンクール、閉祭式があり、文化祭が閉幕しました。
 今年の文化祭は、本当に忙しく、毎日毎日疲れて大変でしたが、今まで頑張ってきたことの集大成を発表できたと思います。長いようで短かった文化祭期間、中学校生活ではダントツで記憶に残ると思います。今年は満足のいくものがつくれて、とても良かったです。

 感想はこんな感じです。文化祭が終わり、引退を迎えたので僕の総合文化部生活はここで終了です。今までブログ「総合文化の扉」を見てくださった皆さんありがとうございました!これからは、1・2年生がブログを引き継いでくれると思います。楽しみに待っていてください!!

 せっかくなので、黒板アートも紹介します。下の写真をご覧ください。

               文責・遠藤文太

画像1

2学年職場体験学習

 本日2年生は市内22カ所の事業所のご協力をいただいて職場体験学習を実施しました。仕事に関するお話や施設利用者への昼食づくり等各事業所で様々な体験をさせていただきました。2年生のがんばっている様子です。(副校長)
画像1
画像2
画像3

2年2組道徳授業

 11月12日(月)5時間目に菅原義啓教諭による道徳授業が行われ、本校教員が参観し、道徳の授業の進め方について学び合いをしました。テーマは相互理解・寛容。外国のサッカー選手のAのファンで、インターネットで仲間と交流している少女が、Aへのこころない書き込みに自身もひどい言葉で応酬し、ファン仲間に注意され、自分を見失った自分に気が付くという内容です。さて、大中では全学級で道徳ノートに自分の学びを記録しています。保護者の方々にも見ていただく機会を設定しますので、ご期待願います(校長)。
画像1
画像2
画像3

文化祭でのPTAバザー

 文化祭でのPTAバザーにおいて、11,080円の売り上げがありました。保護者、地域の皆様本当にありがとうございました。この収益金は子どもたちのために使ってほしいということで生徒会活動費として寄付いただきました。
 本日の生徒朝会で生徒会会計の木村優心さんからPTAバザーの売り上げについて全校生徒に報告がありました。
 以下は、大村悠月生徒会長の言葉です。
「PTAバザーの売上金はたくさんの人の気持ちが込められていると思います。皆様の気持ちを無駄にしないよう、今後の生徒会活動にも生徒一人一人が感謝の気持ちを持って行動できるようにしていきたいと思います。ありがとうございました。」(副校長)

画像1

実りの秋

 3年生は実力テストの日です。3年生の教室では真剣さが伝わってきます。ベストを尽くしてほしいです。解答用紙の返却後には点数の変動を見ることも大切ですが、次の点も重要だと思います。それは「ここはできているが、この部分は弱点」というように自分の強みと弱みをつかむことです。そして入試にむけて弱点を少しずつ克服していくことです。晩秋に向けて収穫を増やしていきましょう。
 11月8日(木)は高校入試の説明会があります。よろしくお願いいたします(校長)。
画像1
画像2
画像3

市内音楽会

11月2日(金)リアスホールで市内小中学校音楽発表会が開催され、馬場志保先生指揮、坂本いとさん伴奏による「いつまでも」、馬場先生指揮、木村優心さん伴奏の「響き合う命」を発表しました。多くの聴衆の前でやや緊張していましたが、徐々にいつもの感覚を取り戻し発表しました。各パートの美声や強弱のある表現力に会場から盛大な拍手が送られました(校長)。
画像1
画像2
画像3

毎年の心温まるご支援

毎年この時期に極早生みかんのご支援をいただいています。鹿児島県阿久根市の個人の方からです。今年も写真のように6箱届きました。今日の昼食に各学級担任が寄付した方を紹介してから生徒全員でおいしくいただききました。学校・生徒会代表の礼状とともに大中の行事の写真を送る予定です(校長)。
画像1
画像2
画像3

文化祭No6

 素晴らしい文化祭を創り上げた大中生のみなさん。本当にご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

文化祭No5

 引き続き合唱の様子です。
画像1
画像2
画像3

文化祭No4

 合唱コンクールの様子です。どの学年も、どの学級も素晴らしい合唱を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

文化祭No3

 第3弾です。わたしの主張、英語暗唱の発表です。
画像1
画像2
画像3

文化祭No2

 第2弾です。吹奏楽部の発表も大変盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

文化祭

 遅くなりました。先日実施された文化祭の様子です。30数年にわたる本校での郷土芸能取組ですが、さすがに迫力満点でした。ご指導いただいた郷土芸能団体の方々、保護者のみなさん及び地域の方々に感謝いたします。ありがとうございました。(副校長)
画像1
画像2
画像3

いよいよ文化祭

 文化祭前日。今日は展示作業や合唱練習、そして文化祭前日祭が行われました。生徒会執行部のオープニングアクト、生徒会長の挨拶、全校制作「つまようじアート」の披露、各学級代表、郷土芸能代表生徒の決意表明、どれをとってみても心を感じるものでありました。「つまようじアート」披露では多くの生徒の感動の声が聞こえました。(副校長)
画像1
画像2
画像3

文化祭目前にせまる

 10月28日(日)に本校の文化祭がメインテーマ「One heart」をテーマとして開催されます。学級・学年・学校が、生徒・教師・保存会が心を一つにして文化祭を盛り上げようと今日まで取り組んできました。また、この文化祭取組を通して母校愛が一層強まると確信しています。なお、ステージ発表だけでなく、生徒会による全校制作をはじめ教科作品も見ごたえがあると思います。多くのご来場をお願い申し上げます。

画像1

3年キャッセンで文化祭PR活動No2

 第2弾です。
画像1
画像2
画像3

3年キャッセンで文化祭PR活動

 10月19日(金)午後3時半からキャッセン千年広場で3年生が文化祭PR活動を行いました。地ノ森権現舞・赤澤鎧剣舞・平七福神・笹崎鹿踊りの郷土芸能発表の後に、合唱「響き合う命」「いつまでも」を披露しました。会場には多くの市民・観光客・保護者の来場があり、生徒の発表に盛大な拍手がありました。会場を貸していただいたキャッセン様・ご来場のみなさん、大変ありがとうございました。3年生はあと1週間仕上げに力を入れて、文化祭を成功に導いてほしいです(校長)。
 <お詫び> 先日の文化祭ポスターの記事に間違いがありました。お詫びし訂正します。
×「4町」 〇「町」
画像1
画像2
画像3

食育の日

 今日は毎月19日の食育の日です。献立は麦ごはん・牛乳・ささかまの磯辺揚げ・いかと里いもの煮物・白菜のみそ汁・米崎りんごです。いかは大船渡の魚市場に水揚げされたいかをを使っています。また、小中学校とも2学期から新しい食器で給食をいただいています。地元の食材を給食でいただけるのは大変ありがたいです。(副校長)
画像1

文化祭ポスター

 文化祭のポスターが完成しました。作成は遠藤文太君(3年、総合文化部)です。今後4町内各所に掲示される予定です。10月28日(日)本校体育館で開催されます。多くのご来場をお待ちしております(校長)。
画像1

生徒会後期役員決定

 先日生徒会役員選挙が行われ、新役員が決定しました。会長(小林友香)副会長(中神航斗・菊地麻友)書記長(佐藤快)書記次長(村上冴凛)会計(新山陽日)学習(新沼小弥)生活(三田地哉斗)保健(佐藤温菜)図書(今野陽菜)広報(吉田光志)合唱(金野美音)ボランティア(青木奈々)応援団長(山口柚季)応援副(新沼司)
 昨日公示され、今日認証式です。新役員の皆さんのリーダーシップに期待しています。(校長)
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852