最新更新日:2024/04/27
本日:count up70
昨日:104
総数:838472
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

6月9日(火)生徒朝会

 本日生徒朝会でした。村上生徒会長から大会や演奏会が決まったことから部活動の目標を確認し、「練習の成果を存分に発揮できるよう頑張りましょう。」とい話がありました。福田生活委員長からは「大中クールビズ」の説明がありました。気温に合わせた服装をし、体調管理をしっかりすることを呼びかけました。最後は応援練習でした。整然と行われた生徒朝会でした。(副校長)
画像1
画像2
画像3

6月8日(月)1年生帰りの会

 今日は1年1組、2組の帰りの会の様子をお伝えします。1年生は準備が遅れがちですが、開始時間にはほとんどの生徒が着席状態で、会もスムーズにスタートしました。3年生の素晴らしい合唱練習の歌声が聞こえてくる状態での帰りの会でした。1年生の合唱練習が始まるのも楽しみです。(副校長)
画像1
画像2
画像3

6月5日(金)2学年黒潮タイム

 本日、2年生は4時間目の黒潮タイムで私たちの生活に関わる職業や仕事について考えるキャリア学習を行いました。みんな真剣になって考えていました。2学期には職場体験学習や宿泊研修を実施予定です。未来の自分を考え、職業観、勤労観を高めてほしいと思います。(副校長)
画像1
画像2
画像3

6月4日(木)あいさつ運動

 毎週木曜部は生徒会執行部・応援委員会・生活委員会によるあいさつ運動の日です。今日は職員室まで元気なあいさつが聞こえてきました。「笑顔」、「礼」を意識したあいさつを全校生徒にアピールしていました。地区中総体の実施も決まり、吹奏楽部の演奏会も実施予定です。生徒会活動をさらに充実させていけるよう頑張りましょう。(副校長)
画像1
画像2
画像3

6月3日(水)ALTダネヒ先生来校

 ALTのダネヒ先生が今年度初めて、大中で授業を行いました。今日は3年生2クラスの授業に入ってくれました。久しぶりにダネヒ先生に会えて、3年生も嬉しそうでした。1学期は主に水曜日に来てくれることになっています。ダネヒ先生よろしくお願いします。(副校長)
画像1
画像2
画像3

6月2日(火)部長会の取り組み

 昨日から帰りの会終了後に放送が流れるようになりました。部長会から部活動の開始時間を守って、充実した活動をしようという取り組みです。今日は部長会の男子テニス部部長久木翔平さんが全校に向けて放送しました。アップの走り始める時間を早くしたり、活動場所への移動を走っていく生徒が多くなりました。自分で決めた部です。力を高めるために有意義な活動にしましょう。(副校長)
画像1
画像2
画像3

6月1日(月)プール清掃

 本日3〜6時間目の時間で保健体育の時間にプール清掃が行われました。1年1,2組、2年1,2組で1時間ずつ実施しました。気温も高く、清掃しやすかったようです。清掃後水を入れ、2〜3週間ほど日光で温めてからプールでの授業を始める予定です。例年通りできることを祈ります。(副校長)
画像1
画像2
画像3

5月29日(金)2学年黒潮タイム

 今日は2年生の黒潮タイム(総合的な学習の時間)の様子です。今年度の黒潮タイムのオリエンテーションでした。甘竹学年主任から今年度の学習内容の説明があり、その後、1年生の時の黒潮タイムの振り返りを全員で行いました。新型コロナウィルスの関係で計画通り学習できないこともあるかもしれませんが、各自で課題をしっかり確認し、実りある学習にしていきましょう。(副校長)
画像1
画像2
画像3

5月28日(木)3年生の帰りの短学活

 帰りの短学活前の合唱が多く聞こえるようになってきました。今日は3年生の様子です。3年生の合唱は迫力が感じられます。1組は練習中、2組は練習後の反省会の様子です。(副校長)
画像1
画像2
画像3

5月27日(水)1学年朝会

 本日1学年朝会の日でした。挨拶について千田先生からのお話や日常生活の現状報告等が行われました。今後の生活を向上させるために意識することを確認していました。とても立派な姿勢で朝会に参加できしていました。3分前行動など学年全員で意識して活動できています。素晴らしいです。(副校長)
画像1
画像2
画像3

5月26日(火)合唱朝会NO.2

 最後に畠山合唱委員長からの評価と各学年代表の感想発表がありました。発声練習の意味や注意点を確認できました。
画像1
画像2
画像3

5月26日(火)合唱朝会

 本日は合唱朝会の日でした。前後の間隔をとって、体育館一杯を使用して行いました。今日は「発声練習の仕方を全校で確認する」ことをねらいに合唱委員会が進行しました。(副校長)
画像1
画像2
画像3

5月25日(月)帰りの短学活

 本日の帰りの短学活の時間に3階から合唱が聞こえてきました。先週から2学年は「いつでも発表できるように練習しよう」ということで帰りの短学活前の練習をスタートしたようです。マスク姿で表情はわかりづらいですが、「坂を登れば」の練習をしていました。大中の合唱文化を高めていけるよう頑張りましょう。(副校長)
画像1
画像2

5月22日(金)教育事務所学校訪問

 本日、沿岸南部教育事務所の加藤所長さんをはじめとする4名の先生方の学校訪問がありました。これは、管内の小・中学校を順番にまわり、児童生徒の皆さんが明るく元気に学校生活を送っているか視察しているものです。3時間目の全学級の授業を見てまわられました。「校舎がきれいですね。大中生がしっかり掃除をしているのですね。」と話されていました。下の写真は、3年1組の英語、3年2組の保健体育、2年2組の英語の授業の様子です。(副校長)
画像1
画像2
画像3

5月21日(木)給食の様子

 3年生の給食の様子です。さすがに準備が早いです。今日もいい表情で給食時間を過ごしていました。前向きで食べるのが残念です。(副校長)
画像1
画像2

5月20日(水)部活動

 第3弾です。
画像1
画像2

5月20日(水)部活動

 第2弾です。野球部は目標の再確認をしました。
画像1
画像2
画像3

5月20日(水)部活動

 吹奏楽コンクール、県中総体の中止という残念なニュースが続いています。3年生は今日の3学年朝会で校長先生から説明を受けました。県大会、コンクールは中止となりましたが、部活動の取り組みを通して、技術だけではなく、自分自身のいろいろな面を高めているはずです。今日の活動の様子からもその姿が見られました。頑張れ大中生。(副校長)
画像1
画像2
画像3

5月19日(火)食育の日

 毎月19日は食育の日です。今日の献立は「麦ごはん、牛乳、鰆のたつた揚げ、山菜の煮物、せんべい汁」です。鰆は春に多く捕れるので、漢字では魚へんに春と書きます。どんな調理法でもおいしく食べられる魚です。山菜は、岩手を代表する春の食材です。山々に囲まれ手つかずの自然が残る岩手は山菜の宝庫です。今日は春を感じて食べることができたでしょうか。(副校長)
画像1

5月19日(火)JRC登録式NO.3

 ボランティア委員会委員長の野田葵生さんから1年生代表に赤十字バッジの贈呈が行われ、最後に全校生徒で誓いの唱和を行いました。今年度はJRC精神に基づいた活動がどのように行われていくか楽しみです。(副校長)
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852