最新更新日:2024/04/27
本日:count up9
昨日:66
総数:838549
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

12月18日(金)アンサンブルコンテスト壮行式その3

壮行式での、吹奏楽部の演奏です。
画像1
画像2
画像3

12月18日(金)アンサンブルコンテスト壮行式その2

壮行式の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月18日(金)吹奏楽部「アンサンブルコンテスト」壮行式

 代替わりして2年生が中心となった応援委員会の企画で、「アンサンブルコンテスト釜石気仙支部大会」の壮行式が行われました。このコンテストは12月20日(日)に釜石市民ホールで行われ、吹奏楽部にとって約1年ぶりの公式大会になります。本校からは、木管六重奏と管打七重奏の2チームが出場します。全校生徒の熱い応援を力と勇気に変えて、素晴らしい音色を奏でてください。(主幹教諭)
画像1
画像2
画像3

12月17日(木)2学年集会

 本日4時間目に2年生は学年集会を持ち、冬休みの学習や生活について気をつけてほしい点等を確認しました。生活面では体調を崩したり、怪我がないようにすることはもちろんのこと、SNS等の利用についても気をつけるよう話がありました。1,2学期の復習をしっかり行い、3学期に備えるためにも計画的に学習を進めましょう。(副校長)
画像1
画像2
画像3

12月16日(水)3年生放課後学習会その2

放課後学習会の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月16日(水)3年生放課後学習会

 今日は3年生の「放課後学習会」を見に行きました。わからないところを教師や友達に質問しながら、進路実現に向けて学習に励んでいます。「〜がわからないな。」「やろうやろうやろう。」今日の会話を聞いて、この学習会があって本当に良かったと思いました。昨日より今日の自分が、少しでも力をつけられるようみんなで頑張りましょう。(主幹教諭)
画像1
画像2
画像3

12月15日(火)期末大清掃 その2

期末大清掃の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月15日(火)期末大清掃

12月14日(月)〜16日(水)の3日間、「期末大掃除」が行われます。掃除時間「磨心タイム」をいつもより15分間延長して、窓ふきやくもの巣とり、床の汚れ落とし、清掃用具入れとごみ箱の水拭きなど、その日の重点項目を決めて掃除します。使用した校舎に感謝の心を込めてみんなで汚れを落とし、気持ち良く冬休みを迎えられるよう頑張りましょう。(主幹教諭)
画像1
画像2
画像3

12月14日(月)組団合唱練習NO.2

 第2弾です。
画像1
画像2
画像3

12月14日(月)組団合唱練習

 本日放課後に組団ごとの合唱練習が行われました。終業式前の発表会に向けた練習です。今まで学級で練習してきましたが、組団で合わせるのは今日が初めてです。少し気温の低い状態でしたが、いい合唱が聞こえてきました。組団で合わせるのもあと3回です。いい合唱を作ってください。(副校長)
画像1
画像2
画像3

12月11日(金)学習クラスマッチその2

テストの様子です。
画像1
画像2
画像3

12月11日(金)学習クラスマッチ

 放課後に「学習クラスマッチ」が行われました。「自分の課題を克服し今後の学習に活かすために、期末テスト問題に再度取り組む」ことをねらいとして学習委員会が企画した取り組みです。家庭学習や朝読書の時間に練習問題を解き、わからないところを教え合いながら各学級の目標点達成に向けて頑張ってきました。みんな真剣なまなざしで問題と向き合っていました。(主幹教諭)
画像1
画像2
画像3

12月9日(水)2学年防災学習NO.2

 今年度は2回の復興教育講演会を行い、亡くなったひとの思い、大切なひとをなくしたかたの思い、自分の日常や家族の大切さなどに思いを馳せてきました。最後にその思いを「群青」の歌詞にのせて合唱してきたようです。今できることを考え、様々な思いに寄り添い、学習のまとめをしてほしいです。第2回復興教育講演会講師の淺沼さんの書いた絵本、「ハナミズキのみち」の石碑は見つけられたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

12月9日(水)2学年防災学習

 昨日、2年生は東日本大震災津波伝承館において、津波の脅威や被害の様子、地域の実情や歴史を知り、今自分たちに出来ることを考えることをねらいとした防災学習を行いました。ガイダンスシアターの視聴と解説員の方による展示解説で学習を深めたようです。(副校長)
画像1
画像2
画像3

12月9日(水)1,2年生授業参観その3

授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月9日(水)1,2年生授業参観その2

授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月9日(水)1,2年生授業参観

 12月8日(火)〜11日(金)の4日間にわたり、1・2年生の「授業参観」が行われています。1時間目から4時間目までの授業を対象に、保護者から事前に希望をとり、人数と時間を調整して実施しています。写真は1年1組の社会の様子です。提示されたデータをもとに、個で考え、グループで話し合いながらアマゾン川の特徴を捉えていく授業でした。活発に意見交換する様子がみられました。(主幹教諭)
画像1
画像2
画像3

12月8日(火)生徒朝会

 第72期生徒会となって、最初の生徒朝会が行われました。生徒会長からはテーマの「昇華」について、学習委員長からは学習クラスマッチについて、保健委員長からは期末大清掃について、合唱委員長からは組団合唱交流会について、応援団長からは集会時の無私語移動について、話がありました。全校生徒も真剣に耳を傾けていました。充実した活動になるよう頑張りましょう。(副校長)
画像1
画像2
画像3

12月7日(月)2年生合唱パート練習

 2学期終業式の前に組団合唱交流会が行われます。組団ごとに合唱曲を決めて、現在は学級でパート練習に取り組む期間です。帰りの会の前にどの学級も練習しています。今日は2年生の様子を見に行きました。リーダーが指示を出し、取り組むことができていました。いい合唱を聴くことができるのを楽しみにしています。(副校長)
画像1
画像2
画像3

12月3日(木)3学年防災学習

 昨日、3年生は東日本大震災津波伝承館で防災学習を実施しました。少し寒い中でしたが、館内での当時に関する学習、吉田学年主任による語り継ぎ学習と充実した内容になったようです。今年度の復興講演会で学んだ伝えていくことの大切さを忘れず、学習のまとめをしてほしいですね。(副校長)
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852