最新更新日:2024/05/16
本日:count up57
昨日:60
総数:840513
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

2月20日(月)1・2年合唱合わせ練習

 夢を追う君へ 思い出して くじけそうなら いつだって物語の主人公が立ち上がる限り 物語は続くんだ …1・2年生が歌う『サザンカ』の、初めての合わせ練習を行いました。未だ粗削りですが、「歌おうとする気持ち」が伝わってくる、よい合唱でした。画像ではマスクでそれが伝わりにくいと思いますが、マスクの下の一人一人の表情を想像しながら見ていただければと思います。明日の合唱朝会では、3年生を応援する気持ちを伝えたいね。
画像1
画像2
画像3

2月17日(金)最後の定期テスト

 3年生にとって、今日は中学校で最後の定期テスト、3学期の期末テストでした。受験勉強と並行する今回は、もちろん先輩の誰もが通った道ですが、どう当たったらいいのか悩むものです。計画性やメリハリなど悩んだ経験を今度は集中力につなげて、来月7日に向かってほしいと思います。先ずは、お疲れさま。
画像1
画像2
画像3

2月16日(木)昼休みのひととき

 朝の冷え込みにびっくりしましたが、昼休みは今日も賑やかです。グラウンドでサッカーボールを追いかける歓声、体育館でバスケットボールを取り合う会話。思い思いの時間は大事です。あとは、図書館を利用する人が増えたらうれしいんだけどなあ。
画像1
画像2
画像3

2月15日(水)期末テスト2日前

 金曜日からの期末テストを控え、昨日から部活動休養日に入っています。各教室の授業の様子もよく集中していて、先生とのやり取りにも活気があります。わたしはただ静かに眺めているだけですが、大中生のこの一年の成長を垣間見ることができ、うれしい気持ちでいます。今日は少し暖かな日でした。学校から帰るみんなの笑顔に誘われて、植物たちも動きを進めているようです。
画像1
画像2
画像3

2月14日(火)卒業式に向けて

 校長室には多目的ホールの合唱が聞こえてきます。3年生の両クラスとも、大事に大事につくっているのが分かります。今日は帰りの短学活の前、各クラスにおじゃましてカシャ。昨日は県立高校一般選抜の志願状況(調整前)が発表になり気を引き締めたところだと思いますが、そのことと一緒に、卒業までの一日一日を「いい日」にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

2月13日(月)授業風景から

 5時間目は、2年生の保健体育でダンス発表会があるとの情報が。その前に、柔道の授業を見に柔道場へ向かいました。前回り受け身の練習でしたが、単純な前転と違って難しい。それでも柔道着を着たみんなはしっかりチャレンジしています。少しして、第2音楽室での発表会へ。でも、間に合わず。担任の先生が撮った1枚をもらいました。校長室への帰り道に3年生教室に失礼。目を引く掲示物が…鬼退治。自分もこの時期はそうだったなあと思い返しながら、心の中で3年生にエールを送りました。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

2月10日(金)新入生説明会

 おそらく、6年生のみなさんが強く印象に残ったのは、先輩たちの「入学を待ってくれている気持ち」だったのではないでしょうか。午後2時から始まった3年ぶりの新入生説明会は、小雪舞う中、体育館をメイン会場に行いました。先ずは、英語と数学、特別支援学級での体験授業。積極的な挙手や発言にびっくりしました。お家の方々にも入っていただいての部分は、生徒会執行部が一生懸命説明をしてくれました。また、各部の映像も、気持ちが伝わってきたものと思います。わたしはね、会が終了して部活動見学の時間に切り替わる際、先輩たちが椅子や机を率先して片付け、素早く活動を始める様子に感激していました。今夜は雪が多いようです。みなさん、暖かくして過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

2月9日(木)第3回学校運営協議会

 6校時の授業を参観いただいた後、会議室で「熟議」を行いました。多目的ホールでの合唱に聴き入り笑顔を見せる委員さん方。うれしいね。美術室に行っても、優しい眼差しでみんなを見ています。普段からみんなのことを見守ってくれ、今日の話し合いでは大中生にこう育ってほしいという願いを熱く語ってくださいました。
画像1
画像2
画像3

2月8日(水)サザンカの花言葉は?

 今日の1学年朝会では、大和田先生から「サザンカって何だと思う?」と問いかけがありました。チャレンジし始めた合唱曲の題名ですが、答えに迷う人がたくさん。「植物だよ」「花だよ」と確認していった後、サザンカの花言葉は「困難に打ち克つ」だと教わりました。寒さが強まる初冬に、サザンカが花を咲かせることが由来しているといわれています。こういう気づきが、自分たちの歌声を変えていくのだと思います。
画像1
画像2
画像3

2月7日(火)各委員長から

 大中は、生活(保健関係を含む)、学習(学校図書館関係を含む)、合唱、広報、ボランティア、応援の6つの委員会と、特別委員会として部長会を置いています。今朝は、各委員長や部長会長からそれぞれ呼びかけがありました。自分たちで自分たちの生活をより高めていこうとする気持ちが伝わってきて、とても清々しい朝でした。また、その後の『パワプロ(大中生のパワーアップを目的とするプロジェクト)』もみんな楽しそう。横列ごとに「カーリング」を伝えるジェスチャーゲームでしたが、3年生も協力してくれて盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

2月6日(月)立春です

 立春は、二十四節気で春が始まる日とされており、節分の翌日を指します。これまで凍結や不審者対応などの観点から渡るのをやめていた教室棟から特別棟への通路が、使用できるようになりました。今週は木曜日に学校運営協議会、金曜日に新入生説明会が計画されており、普段とは異なる動きが続きます。今朝も1・2年生教室では読書、3年生教室ではタブレットなどを活用した学習取り組みが、落ち着いて進められています。
画像1
画像2
画像3

2月3日(金)今日は節分です

 3学年朝会は卒業式に向けた合唱取り組みからスタート。ほとんど音がとれていて、もう一通りは流せる様子、さすがです。未だパートごとに練習を積み重ねている最中ですが、ここからどんな合唱が生まれていくのか、楽しみです。文化祭での、あの歌声を聴いているからね。ところで、今日は節分です。届いた給食を見てびっくり!恵方巻です。明日は立春。なんだか時間が過ぎるスピードが速いなあ。
画像1
画像2
画像3

2月2日(木)2学年朝会

 今日の2学年朝会は、来週10日(金)の新入生説明会のために1・2年生が作った、部紹介のビデオをみんなで見ました。短い時間に編集されたものですが、やがて入学してくる後輩のために、どの部も丁寧に手掛けてくれました。明日は節分。そして春ですね。
画像1
画像2
画像3

2月1日(水)岩手の読書週間

 今日から2週間、『第63回岩手の読書週間』が展開されます。この後午前10時から、今年度より大中に入っていただいている図書ボランティアの方々と、今後の図書館づくりについて意見交換する予定です。さて、1年生の音楽の授業では「箏」の演奏に取り組み、全員が「さくらさくら」を弾けるようになりました。日本の伝統楽器にふれる大切な時間です。ところで今朝の1学年朝会。皆の話を聴く様子に感心しましたよ。
画像1
画像2
画像3

1月31日(火)全校朝会

 たくさんの表彰がある全校朝会でした。多方面に渡る大中生の活躍はとてもうれしい。部活動もあれば、個人の文化的な活動もあり、全員で「おめでとう」の気持ちを伝えられる全校朝会はとても貴重です。ちなみに今朝わたしからは、明日2月1日、日本でテレビ放送が始まって70年目を迎える話をしました。インターネットが普及した今でもなお、テレビが可能にしてくれている役割や、わたしたちがメディアを上手に活用していくことが求められていることを話題にしました。
画像1
画像2
画像3

1月31日(火)学校訪問

 在学青少年指導員の菅野先生が、すべての教室の授業を参観してくださいました。最後の2年2組の音楽では、多目的ホールに集まった合唱「サザンカ」を聴き、感激されていました。「どの学級もいい授業をしている」と褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

1月30日(月)キッズアートフェスティバル(その1)

 今日の午前中は市役所を往復。日差しがとても暖かな日で、先週の寒さがうそのようです。この土日はカメリアホールで第33回気仙地区幼児・児童・生徒作品展示会『キッズアートフェスティバル2023』が開催され、大中生の作品もたくさん展示されました。平面・立体合わせて、大中生の作品は表現方法がさまざま。それぞれが、どんな思いで作ったかに思いをはせました。今日の午後3時まで展示されています。
画像1
画像2
画像3

1月30日(月)キッズアートフェスティバル(その2)

 立体作品を紹介しているのは本校だけでした。
画像1
画像2
画像3

1月30日(月)キッズアートフェスティバル(その3)

画像1
画像2
画像3
 今週は節分、そして立春を迎えます。学年ごと、自分たちが「今」取り組むべきことに集中している様子がわかり、大事な毎日を一緒に過ごせていることを幸せに思います。

1月27日(金)日の差す朝に

 風がおさまり、日の光で海がキラキラしています。多目的ホールでの3学年朝会は、前回に引き続き受験期の悩み相談です。今日の声は「英語を見ると頭が痛くなる」「テスト前日に謎の自信がわいてくる」「そもそも日本語が難しい」。自分も英語を見ると頭が痛くなるよ、とか、日本語は頑張った方がいい、とか、真剣さあり、ユーモアありの答えが並びました。みんなで共有するだけで、なんだかちょっとほっとする。いい時間です。さて、昨日は市内中学校生徒会の役員が集まっての意見交換会が開催され、東海新報で紹介されています。放課後の部活動では、来月10日(金)に開催する新入生説明会の紹介動画の撮影が始まっています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852