最新更新日:2024/04/27
本日:count up55
昨日:104
総数:838457
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

3月31日(金)春うらら

画像1
 今年度も、大船渡中学校のブログを応援していただきありがとうございました。

 自慢の子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを、お家の方や地域の皆さまに発信できればと思い続けてまいりました。いかがだったでしょうか。

 卒業生全員の進路が決まり、学校には喜びの春が訪れています。また、大中を離れる先生方全員を見送り、決意を新たにしています。

 さあ進もう!
 2023年度も、引き続きよろしくお願いします。

3月22日(水)離任式

 とても暖かな日でした。そして、とても穏やかで、みんなの気持ちが込められた離任式だったと思います。定期人事異動により、7名の先生方が大中を離れることになりました。お一人お一人のメッセージを受け止めながら、新たな決意を抱いた人は多かったのではないでしょうか。日々の生活の中で教わったこと、支えられた場面を思い起こして、これからのエネルギーにつなげることが、感謝の気持ちを表すことになります。さあ、みんな出発だ!今日は卒業生のみんなもありがとうね。次回の更新は31日です。
画像1
画像2
画像3

3月14日(火)卒業証書

画像1
画像2
画像3
 東京・靖国神社でソメイヨシノが開花したと発表されました。2020年・2021年に並んで観測史上最も早い開花だそうです。大中では今日、卒業生全員の卒業証書授与式を終えました。あなたたちの母校、大船渡中学校は、ずっとみんなを応援しているよ!
 次回のブログの更新は、22日(水)となります。

3月12日(日)第76回卒業式(その1)

 校舎から臨む大船渡湾は柔らかに輝き、水面を照らす穏やかな陽ざしが、確かな春の訪れを伝える今日。第76回卒業証書授与式を挙行しました。きっと今日のことは、あこがれとして後輩たちの心にずっと残るんだろうな…。そう思わせるものでした。一年後あるいは二年後、あんなふうに歌いたいなあー、あんな卒業式だったら最高だなー。そう思えるほど、感情があふれる卒業式でした。だから、卒業生合唱「正解」は、終わりに近づくにつれ、「もう終わってしまう」と卒業生が思い始めたのが分かりました。最高の歌声を、思いいっぱいの卒業式を、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

3月12日(日)第76回卒業式(その2)

画像1
画像2
画像3
 卒業式が終わり、各教室ではお家の方々も一緒に最後の学活。盛り上がっていましたね。一人一人が話す場面があったり、お家の方々が作成してくださったDVDを見たりして、かけがえのない時間を過ごしました。見送りも外でできました。夕方、午前中の式には事情で出られなかった人たちの卒業式を行いました。笑顔だったり、これからの決意だったり、感謝の言葉だったり…。やっぱり大中生は最高です。

3月10日(金)卒業式予行(その1)

 よい緊張感のある、本番さながらの卒業式予行でした。何より、3年生の気持ちが伝わってくる。それに呼応して、1・2年生の表情も引き締まる。通した全校合唱『群青』は、今年度最も女声がきれいな、豊かな響きだったのではないでしょうか。というより、今だから表現できたものだったのかもしれません。思わず引き込まれる、ステキな合唱でした。当日になったら、どれだけのものを聴かせてくれるんだろう。楽しみでなりません。ところで、今日は校長室が賑やかでした。それぞれ短い時間ではありましたが、たくさんの3年生が訪れてくれて。とっても嬉しかったよ!
 卒業式は明後日の12日(日)。卒業生の気持ちと在校生の気持ちが共鳴する令和4年度最後の授業を、大中みんなでつくります。
画像1
画像2
画像3

3月10日(金)卒業式予行(その2)

 卒業式予行が終了後、今年度の皆勤賞・精勤賞の表彰を行いました。毎年、大船渡西ロータリークラブさんからの支援により讃えることができています。また昼には、昭和50年度卒業生の方々で組織されている『黒潮会』から、卒業生へ図書カードの贈呈がありました。カードには「黒潮魂を忘れずに」という言葉が印字されています。これは、当時の担任の先生が、卒業に当たり、かけてくれた言葉なのだそうです。『黒潮会』のみなさんの熱い気持ちが分かります。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

3月9日(木)卒業式練習から

 今日の5校時は、全学年が体育館に集まり、卒業式の練習を行いました。1校時には3年生と卒業証書授与の練習をしましたが、おおよそできていてびっくり。集中して取り組んでいる成果だと思います。計画していた時間を全て使わなくてもよい状態で、3年生の卒業式に向かう強い気持ちが分かりました。1・2年生は、時差で聴こえてくるピアノの音に難航。それでも少しずつ慣れてきました。さあ、明日の3・4校時は卒業式予行です。みんなでいい時間にしようね。
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)生徒会の後期総括

 今年度最後の生徒朝会は、生徒会活動の後期総括を行いました。3学年生徒会としては「羅針盤」のスローガンのもと、自分たちに必要な力について考え切磋琢磨してきたことが語られました。生徒会長からは「今日からの卒業式練習を大事にして、しっかり先輩を見送ろう」と呼びかけがありました。ところで、今日は給食も今年度最後。お祝いすまし汁に、お祝いケーキもありました。4日後が卒業式です。
画像1
画像2
画像3

3月7日(火)スクールガードさんへ

 今日は、スクールガードさんの最終日。それぞれの場所に向かう前に、校長室に立ち寄ってもらいました。大中生を代表して、生徒会長と生活委員長がそれぞれお礼を述べました。「最後の一人が帰るまで見守っていただいて安心しました」とか「特にも冬の暗い道を帰るときに声をかけていただいて安心しました」とか、大中生の安心で安全な生活を守っていただき、感謝でいっぱいです。…そして今日は入試の日。3年生のみんな、お疲れさま!図書室前に掲示されている、総合文化部の桜の木の絵を載せますね。あとは祈ろう。放課後、1・2年生は卒業式に向けた合同での合唱練習を再スタートしています。
画像1
画像2
画像3

3月6日(月)明日は県立高校一般入試

 今朝の3年生教室には、後輩たちからの応援メッセージが。そして4校時、3年生は明日に向けた結団式を行いました。いい表情です。わたしからは、トイレのドアが開かなくて焦った恥ずかしい経験と、前日の今日を大事にしてほしいことを話しました。明日一日のシュミレーションをしてから、ぐっすり寝る。あとは明日、力を出しきるだけ。今日の給食の「桜咲くハンバーグ」に気づきました?みなさんの周りのたくさんの人たちが、心からの応援をしています。ガンバレ!!大中生!!
画像1
画像2
画像3

3月3日(金)大忙しの一日

 桃の節句の今日、3年生は来週7日(火)の県立高校入試に向けた集会を行いました。あらためて受検の心得を確認した後、当日の動きについてシュミレーションしました。また、昼休みには全校委員会が開かれました。各種委員会の後期総括です。資料はタブレットで確認です。なお、昼休みに同時進行で行われた「トルコ・シリアへの募金活動」のとりまとめ作業は、放課後も続けられました。放課後は、体育館のワックスがけも。大中生がそれぞれの場で、いい表情をしています。
画像1
画像2
画像3

3月2日(木)音楽室の様子から

 今日の音楽室では、2年2組が今年度最後、3年2組が中学校生活最後の音楽の授業が行われています。2年生は鑑賞の授業で批評文を書いています。どんな観点からどんな批評をしているのか、後で読ませてもらおうと思っています。5校時は3年生。ラスト5分で歌っていた『群青』を聴かせてもらいました。率直に、今だからこそ歌える合唱だなあ、と思いました。
画像1
画像2
画像3

3月1日(水)今日から3月(その1)

 月曜日から始まった教え合い学習。今朝は1年生の教室にお邪魔しました。ペアやグループで活発なやり取りが見られたかと思うと、今度はまた個人で集中してやってみています。よい循環です。さて、音楽室の方へ歩いて行くと、廊下には何やら『群青』と書かれた大きな掲示物が。大中がずっと歌い続ける、そして卒業式の全校合唱曲でもあるこの歌をどう歌いたいのか、それぞれのしっかりとした字で、全員のカードが貼られています。とても素敵な空間です。
画像1
画像2
画像3

3月1日(水)今日から3月(その2)

画像1
画像2
画像3
 1年家庭科では、ティッシュカバーを製作しています。今日は製作最後の時間なのでペースは様々ですが、それぞれ丁寧に作業を進めているのが印象的です。プラス15分の期末大清掃も今日が最終日。協力して頑張っている3年生の手を止めさせて、その楽しそうな一場面をカシャッ。今日は暖かな一日でしたね。

2月28日(火)全校朝会

 今朝は少し暖かくて、体育館の中の方が寒く感じられます。既に新聞報道にあったとおり、ボランティア委員会の活躍に対して「国際ソロプチミスト大船渡賞」をいただきました。ありがとうございます。また、今日は大船渡市インドアソフトテニス大会入賞の賞状を伝達しています。いずれも積み重ねた成果であり、次につなげたい活躍です。
画像1
画像2

2月27日(月)教え合い学習

 1・2年生では、来週7日(火)の実力テストに向けて、3学期・期末テストの正答率の低かった問題にもう一度チャレンジしています。学習委員会が企画・運営している取り組みですが、学級の仲間と協力し合い、「分かった!」が一つでも増えるよう有意義な時間にしてほしいです。今朝は初日。先ずは自分で再チャレンジです。
画像1
画像2
画像3

2月24日(金)生活向上記念の日集会

 かつて、気仙地区で最初に頭髪の自由化を決めたのが大中です。それを決議した生徒大会が行われた日を「生活向上記念の日」として、現在でも集会を行っています。今年は、各学年生徒会が自分たちの課題を挙げ、この2週間取り組んできた成果を発表しました。よい経験です。中学校での自治が薄れてきたといわれる昨今、大中生はその灯を絶やさず次につなげています。これからの展開が、また楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2月22日(水)1学年朝会

 金曜日の『生活向上記念の日集会』に向けて、今朝の1学年朝会では今回の取り組みを振り返りました。2分前学習の取り組みでは自主性が増していること、返事がしっかりできていること…。成果は明後日、全校で確認することとして、1年生が学年取り組みとして次にチャレンジすることは何なんだろう。生活向上のためにできることは、「点検」だけじゃないよ。
画像1
画像2
画像3

2月21日(火)3年生へのメッセージ(その1)

 今朝の合唱朝会は、1・2年生が、3年生へのこれまでの感謝の気持ちと受験への応援の気持ちを込めて『サザンカ』を歌いました。朝一番、一発勝負の合唱でしたが、真っ直ぐな歌声に聴き入りました。今朝は、共同通信社(全国の新聞社、NHKが組織する社団法人で、ニュースを取材、編集して新聞社をはじめ、民間放送局や海外メディアに記事、写真、映像を配信しています。)から記者の方がいらして、その体育館の様子を写真に撮っていかれました。「とてもいいものを大事にされていますね」と、笑顔で語ってくれました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852