最新更新日:2024/05/02
本日:count up42
昨日:100
総数:839264
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

9/6(火) 農業体験(3年生) 昨日「思春期講話」(2年生)

 おはようございます。
 曇り空の蒸し蒸しとした朝の大船渡となっています。
 さて、本日早朝、3年生たちは雫石町での農業体験に向けて学校を出発しました。
 この農業体験、様々な農作業を体験することもそうですが、「民泊」(農家さんに泊めてもらう)することもとっても大切な体験となり、生徒たちがどうその方々とコミュニケーションをとり過ごすのか想像しただけで楽しくなります。(きっとドギマギする子が多いのかなっ?はたまた、会話も弾みいい感じで過ごすのかな?)いずれにせよ、「人との出会い」を大切にしつつ、事故なくケガなく過ごす、そんな2日間であればいいなと願っています。帰校は明日の夕方です。
 また、昨日の2年生諸君は、岩手医大の先生をお招きし「思春期講話」を開催しました。思春期講話と言うくらいですので、異性のこと、性のこと、相手を大切にするということ、そして、生き方部分にまで話が及んだようです。国語や数学ばかりではなく、こういうことも学校での大切なお勉強のひとつであります。生徒たちは何を感じたのでしょうね。
(つぶやき)
◆昨夕、3学年主任の由紀美先生が農業体験のしおりを校長室に持ってきてくれました。そのしおりの表紙には、わざわざ写真のような「付箋」が貼ってあったのです。きっと、2年生の宿泊研修の出発式の際のことがあった関係でしょう…。手のかかる私でごめんなさい。。
◆農業体験の出発式を遠くから見つめる3人の保護者の方々がおりました。カメラを片手にそっと近づき「あのぅ…。」と言った瞬間、「ダメです!ダメです!」とのこと。この三人娘の方々、私の心が読めるのですね。
◆2年生の思春期講話が終わった直後、校長室前廊下を通った生徒数人に「今日の話はどうだった?」と聞くと、「今までの自分は違っていました。これから考え方を変えていかないと…。」と真剣な表情で話す男子生徒でありました。きっと講話の内容が彼の心の中に深く入っていったのでしょうね。ちなみに、その隣にいた女の子たちは、チャラチャラしたものでした。はい。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 全校委員会
9/9 かもしか号
9/13 全校朝会 指導養護教諭訪問
9/14 あいさつ運動 防災アドバイザー派遣事業(2年) 郷土芸能代表者会議(夜)
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852