最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:128
総数:839474
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

12/9(火) 『生徒朝会』 卓球新ボール 広場

 おはようございます。
 今日も寒い朝を迎えた大船渡です。また、学校ではインフルの生徒が1年生で少しずつ少しずつ増えてきました。どうか予防と体調管理をお願いします。そしてまた、具合が悪い時には無理をさせないで下さいね。くれぐれも大事に大事に。
 さて、本日は『生徒朝会』が開かれ、新執行部の面々が運営をしてくれました。執行部のどの子も自分の役割をしっかりと果たしてくれていたのですが、特にも、恭平君の進行ぶりが印象的。なんかいいんですよねぇ〜、男気が感じられるというか、しゃきっとしているというか。
 その朝会の場で「賞状伝達」も行いました。まずは、「県中学校総合文化祭」に出品した生徒18名の表彰で代表として3年生の「川原みなみちゃん」に、引き続き、ポスターコンクールで「佳作」となった「藤田葵子ちゃん」にそれぞれ賞状を手渡しました。何でもそうですが、ここにいる子たちが認められるというのはとっても嬉しいものです。勿論、その陰には本人の努力が隠れているからなのですけどね。18名の生徒諸君、そして、葵子ちゃん、本当におめでとうね!
(つぶやき)
◆昨日、大阪からまた「ファンダンゴの村上さん」が来校してくれました。今回は規格が変更となった卓球の新ボールを持ってきて下さったのです。それも100個近くもですよ。ほんと、大助かりです。生徒たちも是非会って直接お礼がしたいと言っていたのですが、村上さんの到着が遅れ、顧問の藤原先生から生徒たち手作りの「メッセージカード」を手渡しました。人の心とは本当にありがたきものです。そして、こんな想いを感じながら育っていく生徒たちもまた、こんな心をもった大人になってなっていくのだろうな…と、どこかで彼らの未来を見つめています。
◆『広場』の工事、着々と進んでいます。待ちに待った「土」も入りだしました。待ってろよぉ〜、野球小僧とサッカー少年たち、もうすぐ、もうすぐだからね!
画像1
画像2
画像3

12/8(月) 1年生『体験学習』in大中。理容&中華

 こんにちは。
 今日の午後に開催される1年生の「体験学習」のことを書きたくて、こんな時間の更新となってしまいました。
 さて、その「体験学習」ですが、県の理容組合さん、中華料理組合さんのご協力により、本校に様々な器材・道具を持ち込んで下さっての『理容体験』と『中華料理体験』を行っていただきました。
 理容コースでは、カット、マッサージ、エステ等、4つのコースに分かれての実技、中華コースでも、シューマイ、春巻き、炒飯等の実技体験と、1年生の生徒たちはどのコースでも目をキラッキラに輝かせて参加しておりました。
 私、常々思っていることは、「人は『体験』を通して育っていく」ということ。今回の体験で、生徒たちがどんなことを心に感じ、何を思ったのか、そんなことがとっても大事なような気がしています。
 本日お世話になった講師の方々は、気仙管内は勿論のこと、沿岸は山田町、内陸は奥州や盛岡からも駆けつけて下さいました。あの子たちのために遠路、そして雪の中を…と思うと、ただただ感謝で一杯になります。本当にありがとうございました。本当によき時間にしていただきました。また、大船渡町内や大中仮設住宅に住むお年寄りの方々もたくさんお越しいただき、これまた感謝しています。会の終わりには、感謝の意味を込め「合唱」が披露されもしました。(1年生たち、合唱の腕を上げました。そして、美羽ちゃん、伴奏、本当によく頑張りましたね。)
 1年生のお父さんお母さん、本日の夕食時、今日の様子を是非聴いてあげてくださいね。そして、「どうだったの?」という質問に、どうか「何か思ったことはあった?」という質問を付けくわえて下さい。お願いします。
(つぶやき)
◆味見の時、タイミング良くやってくる千葉邦彦先生、エステシェービングコースでモデルとなり時間一杯横になり顔を剃られていた大久保先生、調理の場を明るくしてくれた美佐江先生や、カメラマン坂本先生、そして、様々な調整で校舎内を走り回っていた高橋学年主任等、生徒たちと先生方が笑顔一杯で楽しそうにしていた時間がとっても嬉しかったです。
◆仮設住宅に住むお年寄りの方々をご招待していたのですが、生徒たちにお世話頂くだけでは申し訳ないと、生徒一人ひとりに一つひとつ個包されメッセージ付きの『なべやき』が届けられました。そんな心にただただ、ほろり…です。お心、確かに頂戴しました。
画像1
画像2
画像3

12/5(金) インフル注意! 『運動広場』 校舎内点描

 こんにちは。
 本日午前中、気仙地区中学校長の会議があった関係で更新が遅くなってしまいました。
 さて、まずは「注意報の発令」です。大小でインフルエンザが流行っていることはお伝えしましたが、本日、大中でも一人の生徒がインフルエンザと判明し出席停止としております。今後、どんどん拡大していくことと思われますので、各家庭でも予防、体調管理をよろしくお願いします。(欠席している子、熱でうなされていなければいいですけど…。早くよくなるようにと祈っていますからね。)
 ここからは、嬉しいニュースです。
 ひとつめは、「生徒会のブログ」のこと。昨日、新生徒会執行部がブログを作成しアップしてくれました。これからもどんどん学校の様子を伝えてくれたら嬉しいです。担当する生徒を代表して二名の生徒(遥奈ちゃんと唯那ちゃん)が校長室に挨拶に訪れました。よき視点で伝えて下さいね、期待していますから。
 嬉しいことの二つ目は、いよいよ学校の校庭では『運動広場』の工事が始まりました。プール側の一角に土を入れ、電柱を立て、周りを防球ネットで囲んだ照明付きの広場ができます。本当に、待ちに待った「土のエリア」であり、昨日工事関係者の皆さんにご挨拶した時、涙が出そうになりました。だって、こんなにもあの子たちを待たせ、こんなにも我慢を強いてきておりましたからね。土入れは来週中には終え、それが済めば使えるようになりますが、防球ネットについては1月中に完成という予定です。野球部、サッカー部の諸君、本当にお待たせしました。狭いながらも目一杯使ってくださいね。
(つぶやき)
・昨日の昼休みのこと、多目的ホールの方からピアノの音が聴こえたので行ってみると、一年生の女の子が伴奏の練習をしていました。それも難しい伴奏なのです。「頑張ってね。」と声をかけましたが、伴奏の子を励ましながらそっと寄り添っている仲間たちの心遣いがとっても嬉しくて、心ホットになった瞬間でもありました。
画像1
画像2
画像3

12/4(木) 『避難訓練』 3年生「実力テスト」

 おはようございます。
 本日も冷え込む大船渡の朝です。
 さて、昨日の6時間目には消防署員の皆さんのご協力を得て、火災想定の「避難訓練」を実施しました。人災・自然災害共に、いつ何どき起こるかわからないものでありますが、訓練で得た情報や知恵はいざという時に必ず生きてくるものです。数年前、わが身を守ることの大切さを痛い程感じた私たちでもあり、訓練とはいえ今後も真剣に向き合っていかなければならないことだと思っています。
 昨日の訓練の中では、消防署員の方による「消火器の取扱」と「消火の仕方」の演習(生徒を代表して生活委員長の和泉瑠華さんが消火実技を)も行われ、大変有意義なものとなりました。
 日々の生活についつい流されてしまいがちですが、何か起きた時に「身を守ること」については、学校でも家庭でも真剣に考え、「行動化」できるようにしなければならないことであり、ご家庭でも折に触れ、そんなお話をしていただけたらと思っています。
 本日は、3年生の「実力テスト」であります。今まさにテストが始まりました。高校受験に向けた大切な位置取りのテストでもあり、生徒たちは真剣に向き合っているはずです。彼らの頑張りに期待しています。
(つぶやき)
◆写真2枚目に写っている消防署員の方(田中貴之さん)は、消火の仕方についてとても爽やかに指導して下さいました。お話を伺うと大中OBとか。とても嬉しく感じました。
◆最近、体調を崩し欠席する生徒が増えてきています。また、インフルエンザのことも気がかりです。(予防については、12/2発行の「保健だより」をご覧ください。)欠席すれば学校のことが気がかりになるでしょうが、まずは体調を戻すことに専念し、元気になったら登校させて下さい。一日も早い回復を願っていますから。
画像1
画像2
画像3

12/3(水) 『学校評価』 感謝。 『避難訓練』

 おはようございます。
 昨夜の冷たい雨(みぞれ?)もあり、今日はとっても冷え込み、学校裏山の木々も真っ白になっている大船渡の朝です。
 さて、本日は「学校評価」のことです。
 まずは、学校評価アンケートの記入・提出、本当にありがとうございました。昨日、それが出そろい、目下その集計に取りかかっているところであります。取り急ぎ、提出していただいた全ての用紙に目を通したところでありますが、11項目それぞれの四段階の評価、そして、頂いたコメントをとてもありがたく読ませていただきました。感謝しています。それは勿論、ご指摘や励ましを含めてです。
 昨年も、同じようなことを書きましたが、このようなアンケートを「実施すること」が目的ではなく、その結果を「どう次に活かすか」という視点と「行動」が何より大切だと思っております。勿論「生徒にとって良き学校となるように」という大根底を抱きつつです。
 今回頂戴した要望の全てを一気に叶えること困難かもしれませんが、「できるところ」から「スピード感」をもって「目に見える形」で実現するよう努めてまいりたいと思っています。(実はこの「校長室の窓」も、2年前の学校評価・保護者の方々からのご意見から生まれたものなのです)
 まずはその【第一弾】として、この「校長室の窓」関係の改善を図ります。詳しくは、本日生徒が持ち帰る「お手紙」をご覧になってください。
 本日午後は、火災想定の『避難訓練』を実施します。その様子については夕方掲載させていただきます。(と書きましたが、明日4日(木)に掲載します。)
(つぶやき)
・今般の学校評価において、「「校長室の窓」にあまりにもフランクに書いていて、こんなこと書いて大丈夫だろうか…と心配になります。」というご心配の声も頂きました。ですので、本日も含めて「ごく一般的な言い回し」で当面記載してみますが、「今回の方がいい」とか「前の方がいい」というご感想を、機会をみてメール(匿名可)ででも頂けましたら幸甚です。
画像1

12/2(火) 全校朝会 「学習クラスマッチ」表彰 「親子交流会」

 おはようございます。
 朝のうちは青空も広がっておりましたが、今は雲に覆われ、寒い寒い大船渡です。
 さて、本日は全校朝会があり、いつものように菅原太一君のピリッとした整列指導から朝会がスタートしました。
 その朝会、まずは学習委員会主催の「学習クラスマッチ」の表彰です。「学習クラスマッチ」とは、同一問題を全学年・全クラスが解きその平均点を競うというもので、今回は「社会科」で、世界の国名、日本の都道府県名の問題であったようです。(これって、とっても簡単なように思うでしょう?お父さんお母さんはできると思いますが、私、九州の各県の並びすら自信ありません…。)
 その結果、見事第1位に輝いたのは『3年2組』(さすが3年生!)、第2位は『2年2組』(よしよしすごいぞ!)、第3位は『3年1組』(さすが受験生!)となり、各学級の代表者には「長谷川響」学習委員長さんから賞状が手渡されました。
 お勉強とは授業中だけに非ず。生徒主体のこういう取組にも全力で向き合うこともとっても大切なお勉強であり、そんなスタンスが間違いなく自分に力を付けてもくれます。次回のクラスマッチはきっと3学期に実施されるものと思われますが、「絶対的存在」として君臨する3年生の各クラスを、下の学年が撃破しようと全力で向かってくれたら、結構面白くなるかもと今からワクワクしています。(上位を2年生が独占!とか、1年生が上位に食い込む!なんていう状況、面白そうですものね。)
 この表彰に引き続いての校長の話は、「自ら考えて動く」ということと「仲間」ということ。仕事人として、「言われて動く人=普通。言われなくても動く人=仕事ができる人。言われても動かない人=…。」こんなことを引き合いに出し、大事なのは【察する心】みたいなことを話しました。
 さっ、これからちょっと出かけてきます。本日は、若葉・青葉学級の親子交流会があるので、その様子を見てこようと思っています。
(つぶやき)
◆大小のインフルエンザの様子を鈴木校長先生から教えてもらいました。A型が多いこと、すぐに高熱になることなど、結構大変な状況のようです。大小がそうなるということは間違いなく大中にも押し寄せてくるということではありますが、蔓延を少しでも防ぐよう、それぞれのお家でも予防への心がけをお願いしますね。生徒たちがインフルでうんうん唸りながら辛そうにしている姿は見たくないですものね…。
◆親子交流会から戻りました。皆楽しそうに過ごしておりました。写真は女神様のような微笑みで競技を見つめる美佐江先生です。(輝くんが撮影)
画像1
画像2
画像3

12/1(月) 本当の愛の心 『パンジー』

 おはようございます。
 冷たい雨が降り注ぐ師走の大船渡です。
 さて、本日は紹介したいことがあります。それは『パンジー』のこと。
 ある保護者の方からお話をいただき、お勤めしている会社で種から育てたパンジーを学校で頂戴することとし、日曜日にわざわざ花壇への植え込みまでしていただき、今、学校の花壇には色とりどりのパンジーが咲いています。
 生徒諸君、花壇をちょっと覗いてみてくださいね。そして、保護者の皆さん、三者面談等で学校にお越しの際には、是非、ご覧になって下さいね。
 花が全く似合わない私ではありますが、パンジーにはこんな伝説があるようです。
◆ある日、天使たちが野に降り立ったとき、美しく咲いているひとむれのスミレの花を見つけ、「地上にもこんなに美しい花があるんだ!」と驚いて、花たちにそっとささやいた。
 「世の中の人々に、『本当の愛の心』を伝えておくれ。私たちの面影をお前たちに移しておいてあげるから」
 天使たちはそういったあと、花に三回キッスをして空高く舞い上がり、天国に戻って行った。それ以来、スミレの花が三色になったといわれている。◆
 学校中に本当の愛が満ち、それぞれの家庭にも本当の愛が溢れ、そして、子どもたちが、そんな愛を心に宿しつつ育っていく。なんか、そんなことを想像させてくれました。
 ○○さん(匿名希望なものですから)、本当にありがとうございました。お心、確かに頂戴しました。
(つぶやき)
◆午前中、綾里小学校で会議があり昼過ぎに戻ってきたのですが、途中、雨と共に風も強くなってきました。日本海側にある発達した低気圧の影響は明日まで続くようですので、今日の暗い中での下校、そして、明日の登校時はくれぐれも気をつけてほしいと思っています。
◆インフルエンザが大小で流行ってきているとのことです。体調管理、くれぐれもよろしくお願いします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 修了式(1.2年) 公立高校合格発表
3/18 年度末休業
3/20 職員会議

学びフェスト

校報『初心』バックナンバー

保健だより

給食献立

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852