最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:116
総数:838817
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

5/30(土) 北小運動会 「地区通信陸上」

 こんばんは。
 今日も暑い一日でありましたが、体調を崩されてる方はいませんか?もう、皆さん、お若くないのですから、くれぐれもご自愛下さいね。
 さて、そんな夏日の今日でありましたが、北小学校では大小校庭を会場に「運動会」が開催され、午前中、ちょっとだけ未来の大中生の走りを観てきました。どの学年の子も一生懸命競技に参加しており、競技後、中央テントの所で、「1等賞」とか「2等賞」のシールを胸に貼ってもらう時には、どの子も満面の笑みでありました。本来であれば、午前中一杯くらい見学させていただくのですが、世田米小の校庭では「中学校地区通信陸上大会」が開催されていることもあり、全学年の徒競走を終えた後には、車をとばして(制限速度は守りつつ)白石峠を越えました。
 その「地区通信陸上大会」、いやぁ〜、大中の黒潮くんたちは、それはそれは活き活きとした躍動する姿を見せてくれたのです。結果は、男女合わせて11種目へのエントリー中、8種目で県大会への出場権を得るという大快挙でありました。圧巻は、共通男子200m。各種目3位までの選手が県大会に進むことができるのですが、畠山幸大くんが同タイム3位となり、その相手の子と代表の座を懸けた再レースとなったのです。そして、見事、県大会への代表権を勝ち取ったのです。いやぁ〜、手に汗握る大興奮状態であり、幸大くんがゴールした瞬間には、年齢を忘れ思わず大ガッツポーズをしてしまった程であります。
 12名の選手諸君、今までの早朝練習、そして、今日の一日、本当にお疲れさま。そして、勇姿を見せてくれて、ありがとうね!
(つぶやき)
◆私が世田米小に到着したのは、開会式終了後となりました。到着するやいなや中体連の会長さんが駆け寄ってきてくれ「開会式の際の選手宣誓(大中の生徒)、とってもよかった。素晴らしかった!」と、べた褒めだったのです。ちなみに、選手宣誓をしたのは「菅原太一くん」であります。「言う」は誰でもできる。けれど、「伝える」とか「伝わる」って中々できないこと。凄いね太一君。(あぁ…、聞きたかったなぁ。。)
◆地区通信の会場で、多くの父母の皆さんにお会いしました。応援、ありがとうございました。勿論、生徒たちともお疲れさまの握手をしましたが、県大会を決めた保護者の皆さんとも握手の嵐。少しずつ少しずつ、父母の皆さんのお顔もわかるようになってきており嬉しくなっています。それにしても畠山さん、よかったですね!そして、勝負に強い立派な息子ですね。また、生徒のお爺ちゃん、お婆ちゃんからもご挨拶を頂きました。嬉しかったです。(「大中の校長先生ですか?いつも孫がお世話になっています。いつも「校長室の何とか」を楽しみに見ています。」とのこと。校長室の「何とか」と言われようが、声をかけて頂いたことがとっても嬉しかったのです。ありがとうございました。)
◆本日サッカーの大会も釜石であり、通信陸上後に向かう予定にしておりましたが、残念ながら行けず、ごめんなさい。(結果は、対釜石東中戦「引き分け」。対釜石中戦「引き分け」、この試合、一年生の赤坂君がハットトリックを決めたとか。観たかったなぁ…。)
画像1
画像2
画像3

5/28(木) 『地区通信陸上』壮行式 下校時刻の変更

 こんにちは。
 昨夜は、日本全国酷暑というニュースを目にしましたが、ここ大船渡は曇り空であり、昨夜は少々肌寒さすら感じておりました。
 さて、本日は「地区通信陸上」の壮行式が行われ、ステージ上の精鋭選手諸君に全校生徒から全力の激励がおくられました。この選手諸君は、自分の部活の練習もしつつ、毎日早朝から陸上練習に励んでおり、今週末30(土)に、地区として4年ぶりに行われる大会に臨みます。願うところは、努力してきたことが「力」となり、それを発揮できること。土曜日には、そんな姿を楽しみにしています。大中健児たち、全力で頑張ってね!
 話は変わり、本日の下校時刻のことです。既に「きずなメール」でお知らせしたとおり、本日の下校時刻は17:50となりますので、よろしくお願いします。急な変更であり、大変申し訳なく思っています。
(つぶやき)
◆昨日は「総合文化部」の生徒たちが、素敵なブログを書いてくれました。ありがとうね、H君、S君。そしてまた、「つぶやき」を私に返してくれたことも、ありがとう。心底、ほっとしています。(「総合文化部」のブログの文章が、日を追うごとに素敵になっていくのを感じています。「続ける」って、まちがいなく人を伸ばしていくのですね。これは子どもでも大人でも同じですけどね。)
◆「ネパール支援募金」について、昨日でその取組を終えました。詳しくは生徒会執行部から出されると思いますが、ご協力、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

5/27(水) 『ネパール募金』  ご協力に感謝。

 こんにちは。
 本日は、曇り空の大船渡です。
 さて、生徒会執行部からお願いしておりました『ネパール支援募金』のことですが、本日がその最終日となりました。募金の最終集計は本日の放課後に出されると思いますが、2日間の集計が職員室前廊下に掲示してあります。お父さん、お母さん、そして、生徒諸君のご協力に、心から感謝申し上げます。このお金が、現地で不自由な暮らしをしている子どもたちの為に役立つことを心から願っています。
(つぶやき)
◆本日、これから出かけなければなりません。なんと、午後から会議が2つもあるのです。2つもですよ…。(このコーナーのネーミングは「ぼやき」にしようかなぁ。)
◆ということで、本日のブログは短いものとなってしまいました。が、きっときっと「総合文化部」の生徒たちが学校の様子を丁寧丁寧に伝えてくれるはずです。頼みましたよ、H君、S君!
◇どうでもいいことなのですが、本日夜「天使くん」が帰省予定。ジジ、ハッキリ言って舞いあがってます。
画像1

5/26(火) 昼休み『点描』

 こんにちは。
 今日は、朝からバタバタしており(とっても大切なバタバタだったのです)、こんな時間の更新となってしまいました。ごめんなさい。
 さて、今日の昼休み、校舎内をちょっとだけウロウロしてみたのですが、中庭では1年生たちが、多目的ホールでは2年生諸君が、(きっと、体育館では大汗の3年生諸君が)それぞれ昼休みを楽しそうに過ごしておりました。
 そんな中、ふと図書室を覗いてみると、そこでは「図書委員」の生徒たちが、昼休みを返上して図書の整理をしておりました。実は、大中図書室の本は、その多くが古かったり汚れていたり、中にはカビていたりした本も多く、この度、多くの本を廃棄処分としたのです。そんな関係もあり、ここのところ図書委員の生徒たちは、図書の「再整理」をしているようです。委員の諸君、全校の生徒たちの為に、本当にありがとうね。
(つぶやき)
◆この「つぶやき」というコーナー、最近、総合文化部の子にとられてしまいましたので何にしようか迷っています。「ぼやき」かなぁ、「ためいき」がいいかなぁ、うぅ〜ん、目下、思案中であります。
画像1
画像2
画像3

5/25(月) 爽やか『教育実習生』 ネパール募金

 おはようございます。
 週末に比べ、過ごしやすい朝を迎えた大船渡です。
 そんな爽やかな朝には、爽やかな話題を。
 その一つ目。
 今週から新たな教育実習の先生を迎えます。お名前は「舩野敏樹」先生と言いまして大中の卒業生であります。教科は保健体育、所属学級は3−3、指導教員は本校一心優しいと豪語する菅原先生。実習期間は6/12までの3週間となります。体育の教科実習もさることながら、生徒たちと心一杯にしてふれ合い、心に深く刻まれる思い出を作ってくれたら嬉しいですね。(ちなみに、私に教員を本気で目指そうと思わせたのは教育実習で出会った子どもたちなんです。彼らはもう45歳になり今でも繋がっているのですけどね。)
 二つ目。
 本日から、生徒会執行部発案による『ネパール支援募金』が始まります。私たちの暮らしもまだまだ軌道にのっていない部分はありますが、お父さん、お母さん、できる範囲でのご協力をお願いします。4年前のあの頃、おにぎり1個、タオル1枚、Tシャツ1枚がどれだけありがたかったことか。。今回の募金が間違いなく形を変え、現地の人たちに届くはずです。「恩返し」の押しつけなんてする気はさらさらありませんが、子どもたちの中から自然発生的に芽生えた今回の気持を大切にしたいと思っています。こと自然災害についての「我関せず」は、この子たちの感覚にはないようです。
(つぶやき)
◆地区中総体に向け、各部の週末の動きも活発化してきています。この暑さもあります。意図的な休養をとらせつつ体調管理には充分留意させて下さいね。お願いします。
◆募金箱、一円玉や十円玉がたくさん入っています。こんなのがとっても嬉しく感じてしまいます。
(今日の写真は、3年生の木村駿佑くんが撮ってくれました。ありがとね!)
画像1
画像2

5/24(日) 酷暑の一日 「人の心」のありがたさ。

 こんにちは。
 まだ五月だというのにこんなに暑くていいのでしょうか。ただただ暑い大船渡の「春の日」であります。
 さて、今日午前中は、「チーム恵比寿」(東京)の方々が学校を訪れて下さいました。チーム恵比寿さんは、震災直後からずっと大中仮設住宅に支援にきて下さっている人たちであり、今回は、子ども達の体力向上についてのお話でありました。(この暑さの中、私の大好きな下船渡のたい焼きでスペシャルおもてなし。)
 また、午後には、サッカー部父母の鈴木会長さんのご紹介で、体育館の床工事専門の会社の方と会い、こちらも色々お話をさせて頂き、感謝で一杯になるお言葉も頂きました。
 今はまだ詳細をお知らせすることはできませんが、どちらの方々も「生徒たちのために」ということで動いて下さっており、感謝をし尽くせない程です。
 更に、本日、九州・都城市の「株式会社トーア」の社長さんから「テニス部のボールが不足していると聞きましたので支援金を送ります。」とのありがたい連絡が入っておりました。(学校とは学校の裁量で自由に使えるお金がないところなので、本当に助かるのです。)
 震災後、四年という月日が経ちましたが、今も尚、こうして生徒たちのために心を寄せて下さっている人たちがいる。今日の一日、「人の心のありがたさ」をしみじみと感じた、そんな日となりました。
(つぶやき)
◆写真は、本日訪問して下さった「チーム恵比寿」の三人の方々です。向かって左側は、昨年お知り合いになった整体師さん、中央はダンススクールの有名な先生、そして、右側の方は西浦秀樹さんというプロのミュージシャン(お父さん、お母さんに合わせて昭和の言い方をすれば「歌手」)の方です。本日、18:00から大船渡屋台村で西浦さんのライヴがあるようですので、お時間がある方は、是非、お出かけ下さいね。(西浦さんって、お母さん方が好むようなイケメンですよね。私もこんな風に生まれていたら人生が変わっていただろうなぁ…。)
画像1

5/23(土) 『成長』ということ。 ゴールデンコース

 こんにちは。
 よく晴れた真夏のような大船渡です。本当に暑いですね…。
 さて、本日は大小の運動会の日でありました。広々とした青空の下、「未来の大中生」さんたちは、競技に応援にと可愛くも全力でキラッキラの姿を見せてくれました。小学生の姿を見つめながら、改めて、今居る大中生の『成長』みたいなことを感じた次第です。こういう時代を経て、多くの人たちとの出会いがあり、そして、今があるのだなぁと。
 その後、大中の卒業生が行っていることもあり、光陵支援学校の運動会を観に行ってきました。大中OBの子たちとも個別に話せたのですが、身体だけではなく精神的にも大きく成長しておりとっても嬉しくなってしまいました。
 以前はこうであったであろうという姿から『今』の成長を感じる。卒業した後の姿から『成長』を感じる。「成長を感じる」っていうのは何とも言えずいいものですね。幸せを分けてもらったようなそんな感覚になります。
 光陵支援学校の後は、私の大好きな保原屋支店さんで『至福の時』を過ごし、今、『アマタケ杯卓球大会』の市民体育館に来ています。団体戦の結果は、男子第3位、女子は決勝トーナメントには進んだものの1回戦で敗退という結果でありました。これから個人戦が始まります。黒潮くんたちの頑張りをじっくり観せてもらおうと思っています。ファイトだよ、黒潮くんたち!
(つぶやき)
◆大小運動会→支援学校運動会→保原屋支店→卓球大会応援。今日の休日、私にとって、まさに『ゴールデンコース』でありました。(途中に保原屋支店さんが入っていさえすれば、どんなコースもゴールデンコースになるという話もありますが。。)
◆テニス部も内陸に出向いて『ニコニコ杯(ワッハッハ杯?)』という大会に参加しているようです。健闘を祈っていますからね!
◆市民体育館でも卒業生に声をかけてもらいました。コンビニ前でこのブログの更新をしている最中も、真っ黒な顔をしたサッカー少年(卒業生)に声をかけられました。そのどちらも何とも『爽やか』であり、成長した顔つきなのです。成長を感じるとただただ嬉しくなります。今日は、本当に幸せな日となりました。(あとは、卓球とテニスが勝てば天国モード突入となります!)
画像1
画像2
画像3

5/21(木) 「地区大会」に向けて 支援を頂きました。

 こんにちは。
 先程まで少し陽が射しこんでおりましたが、ちょっと雲が出てきた大船渡です。
 さて、大行事である「体育祭」を終えた今、生徒たちの意識は「地区中総体」に完全にシフトし、各部では、毎日、練習に汗を流しています。
 昨日の夕方、校内の会議を終えた後、とっても行きたい教育委員会に書類を届けに出たのですが、そっちよりも「堀川グラウンド」の方が大事になり、車を堀川に走らせました。そこでは、野球部の面々が「広い土の上」で精力的に汗を流しておりました。(全員の挨拶も本当に立派だったけど、私が行っても挨拶はいらないからね。だって、練習の集中力が切れるからね。)
 学校は、昨年「広場」を作ってもらいました。けれど、広々とした堀川で、伸び伸びと練習している彼らを見つめながら、改めて「広い土の場所」っていいよなぁ…と、そんなことを思っておりました。(サッカー部も、テニス部も含めてなんですけどね。)
 彼らの練習を見届けた後、とっても行きたい教育委員会に向かい、その後、国道で部活を終えた多くの大中生たちに遭遇しました。彼らは歩道でも「爽やかなあいさつ君たち」でありましたよ。どこまでもどこまでも心爽やかな黒潮たちであります。
(つぶやき)
◆昨日、九州は都城市にある大淀開発という会社の社長さんから、卓球部の新規格ボール購入費に充ててほしいと支援金が届きました。感謝で一杯です。
◆堀川での練習を観ている時、保護者の方が近寄って来て下さり一杯お話をしました。基本、生徒と話をすることも大好きですが、親と話すことも大好きなんですよね。ですので、見かけたらどんどん声をかけてくださいね。あっ、嫌じゃなければの話ですけどね。。
◆学校のツツジがとっても綺麗です。この校舎が出来た時に植えられたものらしいのですが、当時、植えてくれた大先輩たちに感謝です。ものごとには、「今」のこともあれば、「遠い先に繋がること」もある。人育て、教育も、おんなじですね。
画像1
画像2

5/20(水) 心を届けて 本日「JRC登録式」

 おはようございます。
 青空の広がる大船渡であり、とても爽やかな朝を迎えています。
 さて、昨日の夕刻、大阪からライヴハウス「ファンダンゴ」の加藤店長さん、村上さん、美女お二人が学校におみえになり、卓球のボール(新規格のもの)を10ダース持ってきて下さいました。ファンダンゴの村上さんはずっと大中の子どもたちの部活動を支援して下さっており、いつも「予算はこれしかないのだけれど、今必要な物は何ですか?」と連絡が入り、それを地元の業者さんから購入し学校に届けてくれるのです。この2年の間に7回も訪問して下さり、多くの部がお世話になっています。昨日は、丁度卓球部の練習中でありましたので、練習会場に行って頂き、直接部員にボールを手渡して頂きました。ファンダンゴの皆さん、本当にありがとうございました。
 また、今朝の生徒朝会では「JRC(青少年赤十字)登録式」を行い、「ちかい」(写真2枚目参照)の下、一年生に登録バッジが贈呈されました。
 改めて、この「ちかい」の文言を見ましたが、この内容って既に大中のこの子たちの心の中に宿っていることなのではないかと、そんな風に思うのです。今の世の中、利己的というか、自分さえよければというか、自分の感情を抑えられない、自分が主であって他を受け入れられない等の感情の問題が多くのトラブルや事件を生み、どこか社会全体が「幼児化」しているように感じられて仕方ないのですが、大中のこの子たちの心は違っています。どこまでもどこまでも深く深く優しい心の持ち主たちでありますものね。(特に、人のために…っていうところ)
(つぶやき)
◆写真2枚目は、3年佐々木綾美ボランティア委員長さんです。
◆昨日の卓球部でのこと、新規格のボール10ダースを見た瞬間、生徒たちから「おぉ〜。」という歓声が。この新規格ボール、中々手に入らない物らしいのです。また、生徒たちからのお礼は、ナ、ナント!純也君と巧真君による即興「ラッスンゴレライ」。コテコテの大阪人たちを笑わかそうとした「度胸ある二人」でありました。)
画像1
画像2

5/19(火) 体育祭『団旗返還式』 日常生活へ

 こんにちは。
 一昨日の完全燃焼の「体育祭」を終え、昨日の生徒諸君は充分に休養できましたでしょうか。
 さて、本日1時間目は、全校生徒が体育館に集まり、体育祭の最後を締めくくる『団旗返還式』を行いました。各組団の団長から校長に団旗が返還された後、それぞれの団長から組団生徒、全校生徒に向けた最後の挨拶がありました。これがまた心のこもった自分の言葉での発表だったものですから、勝手に感激モードに入ってしまった私です。彼らが口をそろえて伝えたことは「下級生たちへの感謝」。「こんな自分たちによくついてきてくれた。ありがとう。」等々、体育館一杯にあたたかい空気が満ち溢れました。
 私たち教員は「行事で育てる」という言葉をよく使います。目に見える「動き」としての体育祭も大成功でありましたが、勝ち負けを超えた次元での「心の成長」も含めて大成功の体育祭であったように思います。
 3年生諸君、そして、1.2年生の諸君、素晴らしい体育祭を本当にありがとう。
(つぶやき)
◆今日の写真は2年生の琴美ちゃんが撮影してくれました。ありがとう!
◆北小の「学校ブログ」でも大中の「体育祭」のことを紹介してくれているようです。ありがとうございます。http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...
◆本日午前中、大一中で管内中学校の校長会議があり、全クラスの授業も参観してきました。他校の授業風景を観る機会はそうそうないのですが、どの学年の生徒たちも落ち着いた授業態度であり大変立派でありました。また、以前大中に勤務していた「ひとみ先生」の2年生の授業も観てきましたよ。相変わらず明るく爽やかでお元気そうでした。
画像1
画像2
画像3

5/17(日) 心に残る『体育祭』 黒潮くんたち、完全燃焼!

 青空の下、「体育祭」が終わりました。
 どうしてあの子たちは、あそこまで真っ直ぐなのでしょう。
 どうしてあの子たちは、あそこまで全力で向き合うのでしょう。
 今日半日、ただただ眩しく黒潮くんたちの姿を見つめておりました。
 競技賞、パネル賞、応援賞、そして、総合優勝という賞はつきましたが、ここまで本気になり、全力で向き合った「体育祭」とその「取組」は、そんな賞をも超えるもののような気がしています。組団は違えど、どの子にも、最大級の拍手をおくります。本当に君たちは立派でした。そして、どこまでもしなやかで逞しくなりましたね。そんな姿を見せてくれて、本当にありがとう。特に3年生諸君、よくここまで取り組んだね。本当に立派でしたよ。
 生徒たちはとっても疲れているはずです。今夜の夕食は、いつも以上に「腕より」にし、わが子の好物を用意してあげて下さいね。そして、ゆっくりとゆっくりと休ませてあげて下さい。
(つぶやき)
◆お父さん、お母さん、今日はあんなにも多くご来校くださり本当にありがとうございました。感謝しています。あの子たちの様子は如何でしたか?本日の彼らの動き、姿を見ての感想等を学級担任にお寄せ下されば嬉しいです。勿論、ここのメールででも結構ですけど。
画像1
画像2
画像3

5/17(日) 『体育祭』 青空の下

おはようございます。
雲ひとつない抜けるような青空の下での『体育祭』。
あの子たちにピッタリです。
(つぶやき)
◆かなりの暑さが予想されます。水分、十分に持たせて下さいね。お家の方々も、暑さ対策を忘れずに。では大小で待っています。
画像1

5/16(土) 『体育祭』は明日に延期

おはようございます。
既に「きずなメール」で連絡が入ったとは思いますが、本日予定していた『体育祭』は、降雨、及び、校庭の状況により、明日17(日)に延期しますので、お知らせします。
なお、本日の学校は『お休み』となりますので、十分に休養をさせて下さいね。お願いします。
明日は、晴れる予定です。生徒諸君も、そして、校庭も、ベストコンディションでの『燃える体育祭』にしましょうね。
では、明日!
(つぶやき)
◆「雨校長」ごめんなさい。あぁ…。

5/15(金) いよいよ明日は『体育祭』 朝6時判断

 こんにちは。
 明け方までの雨が嘘のようによく晴れた大船渡であり、体育祭会場の大小の校庭もベストコンディションであります。
 さて、いよいよ明日は「体育祭」となります。
 考えてみれば、3年生諸君は春休み返上でその準備をしておりましたし、体育祭取組期間中も、リーダー学年として下級生をしっかりとリードしており、その姿は、本当に頼もしく素晴らしいものでありました。その集大成が明日となります。どの組団も、明日は、その身体、その心の持てる力を余すことなく出し切り「完全燃焼」の姿で頑張ってほしいと思っています。
 ただ、気になるのは天候のこと。予報では明け方まで雨が降り続きその後の降雨はないようでありますが、下記のように判断・連絡する予定です。
◆判断時刻 午前6時
◆家庭連絡 延期の場合のみ「きずなメール」で連絡します。
 明日は、ご家族、ご親戚皆さんでお越しくださいね。待っていますので。
 ただ、駐車場(過日、お手紙でご案内した場所)が限られておりますので、乗り合わせでいらして頂けましたら助かります。勿論、近隣の商業施設さんへの駐車や路上駐車等、他の迷惑にならないよう、そこは「大人の判断」でお願いしますね。(生徒たちも正々堂々の日でありますので。)
(つぶやき)
◆本日の練習の最後に、各組団に別れての「決意式」が行われました。壇上の生徒、それを見上げる生徒たちの瞳はみんなキラッキラです。
◆大中としては体育祭練習でも、大小の子どもたちは昨日も今日も普通の授業をしているのです。大小の子どもたち、そして、先生方、迷惑かけてすみません。感謝しています。
画像1
画像2
画像3

5/14(木)その3 「総練習」点描

 中学生を見つめる、「未来の大中生」たちです。
 「中学生って、凄いなぁ。」って言っていましたよ。
 憧れを持たれる存在って、やっぱり黒潮君たちは凄いんだね。
 校長室の窓からは、大小校庭から響いてくる黒潮君たちの応援の声が聴こえてきます。
 また、大小に戻ります。
画像1
画像2
画像3

5/14(木)その2 総練習風景 気迫!

 総練習をちょっと抜けて校長室に戻ってきました。
 どの学年も、そして、どの組団も、その「気迫」と「エネルギー」たるや、ただただ圧倒されました。
 見て下さい、この目つきと土煙り。どの子も本気です。どの子も前だけをしっかり見つめています。
画像1
画像2
画像3

5/14(木) 本日、体育祭「総練習」

 こんにちは。
 朝のうちは青空でありましたが、雲が出てきた大船渡です。
 さて、体育祭まで残すところあとわずかとなりましたが、本日午後は大小校庭をお借りしての「総練習」となります。今まで、自分の組団の動きしか見てこなかった生徒諸君が、初めて他の組団の様子を知ることができる機会となります。そこでどんなドラマが生まれるのか、どんな火花が散るのか、今からちょっとワクワクしています。
 先生方は、午前中から、必要な物品の搬入、そして、グラウンド準備に追われています。何でもそうですが、表舞台で活躍する人の陰に「裏方」あり。先生方は、主役である生徒たちが当日輝くであろう姿を想像しつつ、ひたすら裏方に徹しています。表と裏、生徒も先生もひとつになっての「体育祭」取組です。
 裏方と言えば、体育祭のポスターは「総合文化部」の生徒たちが作ってくれました。ありがとうね!また、そのポスターを町内各所に「貼るお願い」に伺った多くの生徒たちもおります。(そのお願いの仕方に、失礼はなかったですか?)みんなでみんなで創り上げようとしている「体育祭」です。
(つぶやき)
◆ブログの配布文書のところに「体育祭プログラム」をアップしました。当日の進行把握にご活用ください。また、紙印刷の立派なプログラムは生徒がお家に持ち帰りますので基本的にはそちらを活用して下さいね。(実は、ブログへのプログラムの掲載は、ある保護者の方からお願いメールが入ったのです。本当にありがたかったです。)
◆昨日、大小での練習風景を見てきました。大中の子たちには『青空』がとっても似合います。どちらも限りなく爽やかです。見ていて、本当に気持がいいのです。
画像1
画像2

5/13(水) 佳境 「体育祭取組」 見事なプラカード

 こんにちは。
 今朝の地震には本当にビックリしましたが、津波の心配はないということで、まずは一安心でありました。ただ、もしかしたら、小学生時代に体験したあのことで、今朝の地震で心を重くしている子もいるかもしれません。いろんな意味で周りに居る大人たちが包んであげれたらいいなと思っています。
 さて、本日のこの時間も体育祭取組花盛りとなっています。校長室のドアは開けっぱなしにしてあるのですが、多目的ホールからはそれはそれは大きな声が届いており、各組団共、応援、競技練習等、まさにヒートアップした活動が繰り広げられています。
 そんな中、2年生の生徒が各組団用の見事な「プラカード」を完成させてくれました。それも持つ所にやすりをかけすべすべにしてくれる優しい配慮付き。何とも嬉しくなってしまいました。いろいろな持ち場でそれぞれの生徒が仕事や責任を果たしてくれている、そんな体育祭取組です。(校長)
(つぶやき)
◆本日夜は、部活の育成会長さん・各部のコーチの方々、そして、部顧問との合同会議となります。お忙しい中、すみません。よろしくお願いします。
◆本日は、朝からお客様がお見えになりお昼まで、そして、夕方もこれからお客様がお越しになる予定です。一日の時間が30時間くらいあればいいのに…と、そんなぼやきが、つい…。(ごめんなさい。)
画像1
画像2
画像3

5/13(水)地震

大丈夫ですか?!

津波の心配なし。安心。
ですが、しばらく気をつけて下さいね。
登校時にまた揺れが来たら、高い方に逃げるように話してから送り出して下さい。

5/12(火) 川原町内会から和太鼓の寄贈 九州からの来客

 こんにちは。
 朝の内は青空も広がっておりましたが、今はどんよりとした曇り空であり今にも雨が落ちてきそうな大船渡です。
 さて、本日、午前中は川原町内会の菊地会長さん、木下行政連絡員さん、新沼公民館長さんが来校し、生徒たちの各種行事、郷土芸能活動に活用してほしいと、町内会保有のそれはそれは立派な「和太鼓」1台と「締め太鼓」12台を学校に寄贈して下さいました。大中では、体育祭や各種応援、勿論、文化祭の際の郷土芸能にと「太鼓」を頻繁に活用していますので、感謝一杯で受け取りました。本当にありがとうございました。きっと、五年祭をはじめ川原地区の思い出が一杯詰まった太鼓だと思いますで、それも含めて大切に活用したいと思っています。(写真を撮り忘れました。きっと、明日か明後日の東海新報に掲載されると思います。)
 また、本日、午後は、九州は宮崎・鹿児島からロータリーの方々16名がおみえになり、1時間程度お話をすることになっています。九州の皆さんからは、サツマイモを送って頂いたり、卓球部の防球ネットを購入して頂いたりと、大中の生徒・教職員が今までとってもお世話になっておりましたので、恩返しも込めて、お父さん、お母さんの知らない「よそ行きの私」で対応したいと思っています。(よそ行きが見たい方はどうぞ。会議室で14:00スタートです。)
 ということで、本日の生徒たちの様子は夕方にでも掲載しますね。少々、お待ちを。
(体育祭取組)
 今日の体育祭取組、「気合い」の入った応援練習がとっても印象的でありました。九州から来校した方々も暫し応援風景を見学し、「本当に、真っ直ぐでいい子たちですね。」と涙を流す方もおりました。人の心を打つ彼らの姿と心って、やっぱり凄いのかもしれませんね。
(つぶやき)
◆「気合い」と言えば、最近、こんなCMを見つけました。作りものではありますが、真剣に勝負をかける時の「目つき」ってこういう「気迫」ですよね。勝負には「気迫」が大事。生徒諸君、この「目つき」「気迫」を参考にね!
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員会議
4/4 職員会議
4/6 ★お弁当 紹介式 始業式 入学式

保健だより

給食献立

『通信』各種

H27体育祭プログラム

『総合文化部お知らせチラシ』

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852