最新更新日:2024/04/27
本日:count up6
昨日:72
総数:838480
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

12/10(土)【第2学年】『笑顔の教室』の笑顔

今週火曜日に行われた「スポーツ笑顔の教室」。どのアスリートも、自分に関わる周りの人たちに感謝すること、挫折を繰り返しながらも自分の夢に向かって努力し続ければ夢に近づいていくことを熱く語っていましたね。みんなにとっても忘れられない、そして、志を高くする機会になってくれるとうれしいです。
学年主任という立場を利用して、3クラスとも参観させてもらいました。
みなさんの笑顔がキラキラと輝いていた一日でした。夢に向かって頑張るみなさんを先生たちも応援していきます。
画像1
画像2
画像3

12/9(金)【第2学年】学年集会そして、楽しげな学年レク

昨日、2学期を振り返る集会と学年レクを、学年執行部の企画で行いました。集会では各クラスの代表が、2学期の総括と3学期に向けた決意を話しました。
3学期においても競い合いを楽しみにしたいところです。リーダーを中心にして、最高学年に向けてよいクラスをつくってください。
さあ、集会が終わったらいよいよレクです。今回は、ボール送りとドッチボールを行い、和気あいあいとしたレクになりました。
学年執行部の皆さん、企画と準備ありがとう。また、よろしく。
画像1
画像2

11/26(土)【第2学年】御礼 親子行事からの生徒大会 そして・・・?!

今週月曜日に多目的ホールにて2学年の親子行事を開催しました。お忙しいところ、保護者の皆様の参加、誠にありがとうございました。ちょっとの笑いあり、そして真剣な顔ありの講話でした。
インターネットは、現代に生きる私たちにとって、もう切り離せないものとなってしまいました。加害者、被害者にならないように親子間で使用状況の確認をお願いいたします。以下、生徒の感想を少し。
・インターネットやスマホは便利だけど怖いものである事がわかりました。自分一人で分からない部分を操作するのは危険なので、親に相談して操作するようにしたいです。
・自分も利用規約を確認しないで同意してしまったことがあるので、気を付けなければと思いました。もし、ビデオのようなことあったら、すぐ誰かに相談するようにしたいです。
・前にも同じような講話があったけど改めて気を付けようという気持ちが強くなりました。親に迷惑をかけないことにも気を配っていきたいです。
また、金曜日には生徒大会が行われました。
いよいよ、第68期生徒会活動がスタートしました。
『考動』 なるほど、今の自分たちをより良い方向へと強く希望するとてもよいスローガンです。現状維持の心は後退へとつながります。リーダーのみなさんには、議案書に書き記したことをいつも心に留め、常に何かを変えるために考え、そして、失敗を恐れず動いてくれることを願います。
そして、最後に・・・。12月6日に各クラスへ、先生たちから一足早いクリスマスプレゼントがあります。詳しくは、来週、各担任の先生から発表があります。お楽しみにぃ〜( ^ω^)・・・

【2学年保護者の皆様へ】
学年懇談会で使用したプリントを全員にお配りしています。
修学旅行のこと、受験用対策テキスト購入のこと等連絡が記載されておりますので、ご確認ください。
画像1
画像2

11/17(木)【第2学年】先輩たちを追った合唱 youtubeへGo!

 昨日、リアスホールで行われた「気仙地区中文祭」において、心をひとつに合わせたハーモニーを響かせることが出来ました。
 一人一人の思いを伝える真剣な姿に心が大きく動きました。「大中の合唱」を築いてきた先輩たちを追うことができた合唱だったと思います。
 でも、これが2年生が創っていく合唱文化のはじまりです。今回の合唱発表を起点として、さらに大きく力を伸ばし、さらなる感動を聴く人々に与える合唱文化を今後とも目指していこう。
(お待たせしました!)
◆2年生の田畑学年主任さんと相談し、お仕事の関係で地区中学校総合文化祭に来ることができなかったお家の方々の為に、そして、実際にホールで歌った生徒たちの為に、2年生諸君の合唱をyoutubeにアップロードしましたので、どうぞご覧になって下さい。これもまた「限定公開」としましたので、下記のurlをクリックしてご覧になって下さいね。(トリミングをする関係でこんな時間になってしまいました。ごめんなさい。実は、2年生の生徒からも「アップして下さい」と、こっそりお願いもされていました。)
画像1

11/14(月)【第2学年】『気仙地区中学校総合文化祭』に参加します。

明後日16日(水)、2年生は『地区中文祭』に参加し合唱を披露します。当日の予定は本日発行の学年通信第6号に記載しておりますのでご覧ください。
ご家族の皆さま、都合がつく際にはリアスホールまでお越しください。

と、これで終わるのはもったいないので、本日行われた2年1組の「手洗い指導」の画像をアップします。これからインフルエンザ等が流行する季節がやってきます。念入りに手を洗って感染を予防し、学級、学年閉鎖にならないようにしましょうね。
皆さんに会える日が1日でも少なくなると淋しいですよ。
画像1

10/22(土)【第2学年】合唱コンクール前日、クラスで確認できたものは

写真は各クラス、最後のステージ練習です。緊張感が伝わってきました。
明日に向けて何を確認して、ひとりひとりどんな気持ちでいるのでしょうか。
文化祭終了後、どんな気持ちがみんなに宿るのでしょうか。
いよいよ明日、合唱コンクール本番を迎えます。
<開祭式でのクラス代表者の決意>
・1組〜体調を崩し休む人が多くて大変でしたが、その分みんな毎日しっかり取り組みました。明日は最優秀賞をとります。
・2組〜今年はクラスの人数が少なくなりましたが、明日のためにみんな頑張ってきました。他のクラスに負けないような合唱をして思い出に残る文化祭をつくりたいです。
・3組〜本番が近付くにつれてリーダーの熱い指導により、個人個人の意識が高くなったと思います。心をひとつにして今までの練習の成果をいかして頑張ります。
画像1

10/21(金)【第2学年】廊下をはさむ真剣さ。2組は何処へ?

放課後の合唱練習を見に3階に行ってみると、長い廊下の両端にて1組と3組が猛練習に励んでいました。緊張感が伝わってきて、とても話しかける余地はありませんでした。
2組の姿はありませんでした。秘密の集会?自分たちが歌う姿をビデオで見ながら策を練っていたようです。
コンクールまであと2日。最優秀賞はどのクラスが獲得するのでしょう。
画像1

10/20(木)【第2学年】合唱コンクールに向けて正念場の時

放課後の合唱練習が熱を帯びてきました。いよいよまとめの時です。
これからの短時間で、どれだけクラスの心をひとつにできるかが重要です。ひとつになったクラスの力の伸び率は計り知れません。
今年も会場の人を大いに感動させてくださいね。

【保護者の皆様へ】
来月11月21日(月)午後に「学年親子行事」を開催します。
すでに案内文書を配付し、参加申込書を受け付けております。
学年懇談会も合わせて行いますので、ぜひ多くの参加をお願いいたします。

画像1

10/11(火)【第2学年】役員選挙全員当選〜掲げた初心を忘れずに。

立候補者全員に校長先生から認証書が手渡されました。
歴史ある大中の生徒会役員として、自分自身が掲げた公約をしっかりと成し遂げていってください。
全校生徒の期待が注がれています。認証書をもらった時の気持ちを忘れずにね。これからの行動が大切ですよ。
画像1

10/5(水)【第2学年】明日は選挙立会演説会、投票〜これから大中をつくるのは。

3日間の選挙活動が終了しました。それぞれの立候補者が自分の考えや意志を校舎内に響かせていました。いよいよ、明日の立会演説会を残すのみです。最後まで熱意ある姿を見せてください。
3階に上がる階段の踊り場に、写真のようなメッセージが掲げられていました。
学年全員で立候補者を支える気持ちがうれしいですね。元気が出ます。
 
画像1

10/3(月)【第2学年】生徒会役員選挙の活動がスタート〜学年みんなで立候補者を支えよう!

本日から3日間の選挙活動がスタートしました。初めは緊張した顔つきで、声も小さかったですが、徐々に自分の名前をしっかりと伝えられるようになり、勢いが増してきました。立候補者だけの活動ではなく学年全体で選挙活動を支えていこうと、学年執行部が率先して応援隊を組織してくれました。この活動を通して、学年としても大いに成長してほしいです。
全員当選目指せ!
画像1
画像2

10/1(土)【第2学年】市長講話〜未来の大船渡、そして自分の未来について考える。

これからの大船渡に関わるお話に興味関心をもって聞いていました。
最後には、市長さんへの質問する時間が設けられ、今後へのまちづくりへの希望等を伝える場面がありました。
中学生なりの素朴な意見を市長さんに話すことが出来ていたと思います。
講話を通して、未来の大船渡、そして自分について考える貴重な機会となりました。
<生徒の感想(抜粋)>
・市は様々な事業を立ち上げ、復興に向かっていることを学んだ。市の中心部にはこれからたくさんの施設が建つことを知って、これからの大船渡への期待が高まった。もし、市の事業で自分が参加できることがあれば、積極的に参加して少しでも貢献できるように頑張っていきたいと思う。
・仮設住宅の話も聞いた。小中学校に建っている仮設を「早く解体してほしい」という意見と「まだ新しい家が決まっていないから待ってほしい」という意見があると聞いてどちらの意見にも共感した。中学校に入ってから1回も校庭を使ったことがないから大中で体育祭をやりたい。でも、自分も仮設に住み、なかなか家が見つからず苦労した。なので、どちらの気持ちもわかるのでとても難しい問題だと思った。
・これからの街の計画について聞いた時はとても驚きました。震災後、何もかもがなくなってしまった中で、計画されたお店が完成した姿を想像したら...もう楽しそうでたまりませんでした。
・大船渡に住んでいる一員として復興の役に立ちたいと思っています。今はほとんど何もできませんが、出来る限りのことは協力していきたいと思っています。そして、将来、生まれ育ったこの町で役に立てるような仕事に就きたいです。
・これから私たちはだんだんと大船渡を支える一員になっていきます。その時のために、今自分が出来ることを一生懸命やっていきたいと思います。勉強や部活など一日一日を大切にしていこうと考えました。
画像1

9/4(日)【第2学年】企業見学・職場体験学習を終えて〜感謝。協力事業所の皆様ありがとうございました。

自分の未来を見据え、職業観、勤労観を養うことを第一の目標とした宿泊研修が無事終了しました。金曜日は一日中まとめの学習を行いましたが、考え方や態度に少しずつ成長が見受けられたような印象を持ちました。
学校を離れ、たくさんの事業所の皆様の協力を受けて学んだことは、今現在の自分を大切にして努力によって自ら成長していくことや学校生活のすべてが将来の自分につながっていくことであり、結局は学校での学びに返ってくるように思いました。
協力事業所の皆様には、受け入れるための様々な気配りと、生徒たちへの温かいご指導をたくさんいただきました。この場を借りまして、御礼申し上げます。ありがとうございました。
<生徒の感想>
・人の髪を洗うのは初めてだったので心配でしたが、終わった後に「気持ちよかった」や「ありがとう」と人から言われたとき、「たった一言の言葉なのに自分の誠意を認めてもらうのはこんなに嬉しいんだなあ。」と思い、医療の仕事につきたいと改めて感じました。
・職場体験に行くことになりすごく緊張していました。でも、お店に入ったとき、働いている皆さんが笑顔で迎えてくれて緊張がほぐれました。説明を受けた時に、お客様とのコミュニケーションを大切にしているという言葉が一番印象に残りました。私は今回の体験で前よりあいさつができるようになったと思います。
・体験前よりも将来、建築の仕事をしてみたいという気持ちが強くなりました。その夢を実現することができるように、これからもしっかりと勉強をして責任を持って仕事をやり遂げられる人間になりたいと思います。
<協力事業所の皆様の声>
・2人ともあいさつ、返事をしっかりとしており、与えられた仕事を黙々とやりました。一度指示を出すと、次からは自分から手をかけることができていました。疲れたと思いますが、最後まで真剣に取り組みました。
・とても元気よく、ハキハキした態度でした。作業もスピーディーにやっていましたし、私語もなくとても素晴らしかった。
・昼時間を自主的に短縮して作業時間を増やすなど、熱心な様子に好感が持てました。
【保護者の皆様へ】
今回の企業見学・職場体験のまとめは文化祭にて掲示しますので、楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

9/1(木)その2 職場体験、進行中!(2年生)

(午前の部)
 緊張した面持ちながらも、多くの方たちに支えられ、職場体験が進んでいます。感謝の気持ちをもって、午後も頑張れ。
(午後の部)〜感謝の気持ちで終わろう〜
 真剣さが伝わってきます。こちらが挨拶をしても、顔に緊張感があります。見向きもしてくれません。いい仕事してます(と願います)。
画像1
画像2
画像3

8/31(水)【2学年】宿泊研修〜みんな元気です。

こんばんは。
研修一日目が無事に終了しました。よく学び、よく食べ、楽しんでいます。今日はクラス別の研修でしたが、それぞれにおいて大きな経験と学びがあったようです。学年スポーツレクも盛り上がりました。レクの最後は体育館の明かりを消して、怪談話を行いました。意外にみなさん、怖がっていましたね。今夜は早く寝なさいよ。(田畑)
画像1
画像2
画像3

8/23(火)【第2学年】登校風景

今朝の登校風景です。台風一過で暑い朝となりました。今日は実力テストでした。そんなことにもめげずに、大中生は様々な坂を、頑張ってのぼってくるのです。
登校とはよく言ったものですね。
さあ、2学期もはりきっていこう!
画像1

7/26(火)【第2学年】終業式、そして学年集会(課題曲発表会)

3クラスでスタートした1学期、一人一人がクラスとともに成長したそんな日々でした。
終業式での海斗君の発表には、1学期の成長と今後の課題が込められていました。
以下がその概要です。
『1学期を振り返って良かったと思うことは、後輩の手本になっていこうという気持ちを持つことができたことと団結力をつけることができたことです。体育祭では、クラスの人数が減った中、時には厳しく、時には励まし合いながら取り組むことができました。部活動では新体制に切り替わり、それぞれの部が新人戦で県大会出場を目標にリーダーとして頑張っているので、これを続けたいです。一方、改善しなければならないことは、時間を守る意識です。2学期のはじめには宿泊研修があるので、学年執行部を中心に時間を守る取り組みを行っていきます。
夏休みには課題の提出率を100%にするよう計画的に取り組みたいです。全員が課題をしっかりと提出することが先輩としてとても大切なことです。課題は多いですが頑張っていきたいと思います。』
1学期の最後には学年集会を行い、現在の課題曲の状況を発表し合いました。他のクラスの合唱に興味津々な様子で聴き合いました。
これがクラスの団結によってどうレベルアップしていくのか大いに期待されるところです。
さあ、明日から26日間の夏休み、どんな成長をしてくるのか楽しみにしていますよ。


画像1
画像2

7/24(日)【第2学年】夏休み間近ですが、2学期を見据えて

三者面談の谷間の日曜日です。最終日が明日なので、いやな汗をかいている人もいるかもしれませんね。
さて、2年生はと言えば、文化祭の合唱コンクールに向けて課題曲の練習を始めています。技術やまとまりの面ではまだまだですが、これからじっくりと時間をかけて、クラスの団結力を高めてほしいです。
間もなく、1学期終了となります。明らかになった1学期の課題を2学期に向上するために、エネルギーを蓄える夏休みにしてください。
今回の画像は、各クラスの合唱練習の様子とキャリアチャレンジデイ番外編です。お世話になった先生との再会や男女問わず話し合えるチームワークの良さが表われています。

【2学年保護者の皆様へお知らせ】
◎学年通信第4号を発行しました。
◎2学期8月31日〜9月1日に宿泊研修が行われます。
詳細については「研修概要プリント」を面談にて配布しておりますのでご覧ください。工場見学や職場体験を行いますので、夏休み中に自分が行く会社についてインターネット等で調べておくのが望ましいです。
2学期早々に健康事前調査を行いますので、ご記入お願いいたします。
画像1
画像2

7/15(金)【第2学年】不思議で素敵なできごと(キャリアチャレンジデイ)

昨日のキャリアチャレンジデイで不思議なことがあったんです。
IBC岩手放送のブースで、神山アナウンサーの仮想ラジオ番組への出演機会を得たのが3回とも大中生だったのです。
大中生は持っているのでしょうか、「こいつは何かおもしろそうだ」と光るものを感じるのでしょうか。
それとも、IBCラジオのヘビーリスナーであり、神山アナウンサーが大のお気に入りのM先生の思いが通じたのでしょうか。
いずれにせよ素敵な出来事でした。
画像1

7/15(金)【第2学年】キャリアチャレンジデイでこれからの自分を探る。

昨日行われたキャリアチャレンジデイ。社会人として、企業人として、そして一人の人として・・・そのような話をじっくり聴き、勇気をもって自分たちが考えた質問をする姿がありました。みなさんのこれからの人生の新たな扉が開かれることを期待します。
どんな学びや気づきがあったのか、以下の画像をみれば感じ取ってもらえることでしょう。
閉会式では市内2年生300人の代表としてT君が、講師のみなさんへ堂々とした態度でお礼の言葉を話しました。
感謝の気持ちがこめられたすばらしい内容でした。以下がその概要です。
『今日はお忙しい中、僕たち中学生のために時間をさいていただきありがとうございました。僕たちは今、将来のことについて少しずつ勉強しています。そのような時期に今日のような話を聞けるのはとても役に立ちました。今日の話を聞いて印象に残った事は2つあります。1つめはマイヤの方の話で、常にお店やお客さんのことを考えて仕事をしていることです。2つめは岩手放送の方の話で、資格を取るためにたくさん勉強して何度もテストを受け、合格したことです。自分も夢を叶えられるように今から努力していきたいです。今日のキャリアチャレンジデイに関わったすべてのみなさん、前日からたくさんの準備や工夫をして僕たちのために活動をしてくださりありがとうございました。
 今日学んだことを将来にいかせるようにしていきたいです。遠くから来てくれた方たちにも感謝しています。本当にありがとうございました。』
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 期末大清掃(〜15)
12/13 全校朝会 各種委員会
12/14 学校生活自己評価
12/15 情報モラル講座(5校時) 学習クラスマッチ
12/16 三者面談1
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852