最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:68
総数:838610
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

1/8(日)大船渡新春四大マラソン(中学校駅伝)「開始式」

 こんばんは。
 本日は、大船渡市の成人式の日。午前中は所用があり、成人式には参列できませんでしたが、大中のOBたちが艶やかな姿でこの日を迎えたと、保護者の方々からご連絡をいただきました。この新成人たちは、震災の時、中2だったと思いますが、今日の人生の晴れの門出をお祝いすると共に、この若者たちの人生がより素晴らしくあってほしいと願わずにはいられません。
 さて、本日午後からは、明日号砲が鳴る「新春4大マラソン」の開始式ということで、地区中体連会長職で参加してきました。
 その開始式が始まる前、私の大好きなエメラルドグリーンの大中ジャージを着た黒潮の面々が、試走の為、シーパル前に集合しておりましたので、まずはその様子を見てきましたが、どの子も明日が本番とは思えない程、超リラックスモードであり、「この子たち、本番はやってくれるかも…。」と、そんな予感を感じさせてくれました。
 明日は、市民体育館前がスタート&ゴールとなり、スタート時刻は、中学生女子は9:10、男子は10:15となっています。お父さんお母さん、沿道での大きな大きな声援を是非是非お願いしますね。
(つぶやき)
◆本日、Facebookを通じて、現在アメリカ・カリフォルニア(ロスかなっ?)に海外研修に行っている高田高校2年の礼子ちゃんから、写真と共にメッセージが届きました。大中OBからは今回の海外研修に3名(山崎君もかなっ。)が選ばれたようであり、送られた写真からその楽しさが伝わってくるようでありました。卒業してもこうして近況を伝えてくれることの嬉しさと共に、卒業生たちがいろんな方々の支えをいただきながら、様々な体験をさせてもらい、こうして生き生きとしていることが何より嬉しく感じるのであります。本当に、よかった、よかった。(彼女のメッセージをそのまま載せれば、「これでもかっていうくらいアメリカを楽しんでいる写真を送りました!みんなでアメリカを満喫しています!」とのこと。何とも楽しそうでしょ?)
画像1
画像2

1/5(木) 部活始動! 本日も嬉しい来客。

 こんにちは。
 今日はとっても爽やかな冬の青空が広がっており、穏やかな大船渡となっています。
 さて、本日から部活がスタートしました。
 午前中、多くの生徒たちは久しぶりに部活で汗を流したようでありますし、午後からは、サッカー部と男子バレー部が体育館で精力的に練習と向き合っておりました。生徒の活動する姿が学校に戻ってくるって、やっぱりとても落ち着きます。
 そんな中、大船渡東高校の男子バレー部の面々(大中OB:5名)が、後輩たちの練習相手になってあげるべく来校し、優しく指導をしてくれておりました。卒業した後も、こうして後輩たちの面倒をみてあげようとするその「心意気」が何とも嬉しく、あの子たちがただただめんこく感じたのであります。
 練習前、校長室を訪れた際、暫し高校の様子などを聞かせてもらいましたが、そのどの子も、身体でけではなく、表情や会話からその成長ぶりが伺え、とても嬉しい時間となりました。子どもたちの成長って凄いものですね。たいしたものです。東高校の先生方に感謝ですね。
(つぶやき)
◆写真1枚目は、男子バレー部の指導に訪れた大船渡東高校男子バレー部の面々です。(全て黒潮OB)この中に、過日の「学校へ行こう週間」の際、授業中に居眠りをしていた輩が1人いるのです。はい、当てて下さい。一体、誰でしょう?
画像1
画像2
画像3

1/4(水) 「仕事始め」 駅伝 嬉しい来客

 こんにちは。
 仕事始めの大船渡は小雪交じりのどんより空となっておりますが、平成29年という新しい年が、生徒たちや先生方、そして、保護者の皆さんにとって、穏やかな中にも喜び溢れる(勿論、3年生の希望進路実現も)そんなよき年となればいいなぁと、窓から見える大船渡湾を眺めました。
 生徒たちはみんな元気にしていますか?風邪をひいて熱をあげウンウン唸っている生徒はいませんか?正月明けはどうしても体調を崩しやすくなってしまいますので、どうか気をつけさせて下さい。特に、毎晩毎晩、深夜までお勉強に励んでいる三年生たち、体調を考えつつ努力を重ねて下さいね。
 さて、そんな仕事始めの日、駅伝のメンバー諸君は朝8時から練習を開始しておりました。昨日の箱根駅伝、勝った負けたという「結果」とは別に、当日まで、個人として、また、チームとして、それぞれのドラマがあったようであり、TV画面を見つめながら胸が熱くなったりもしておりました。
 スケールの大小はあれ、そんなドラマは、ここ大中で練習している彼ら、彼女らにもあることであり、大会当日は、きっと心に大切なものを宿しながら大船渡路を駆け抜けてくれるはずです。駅伝選手(マネージャー含む)27名の健闘を心から願っています。頑張れ、頑張れ、黒潮駅伝選手たち!
(つぶやき)
◆本日、嬉しい来客があったのです。それは、昨年度、甲子園出場という夢を抱き盛岡大学附属高校に進学した「佳祐くん」の来校。きりっと引き締まった身体と瞳で、昨夏、甲子園に出場した記念品を手渡してくれました。いやぁ〜、久しぶりの再会、本当に嬉しかったですねぇ〜。100人を遥かに超える部員の中でレギュラーをつかみ取ることは容易なことではないはずですが、中3の時に抱いた純粋な「夢」は健在であり、彼の今後もしっかりと見つめていこうと思っています。佳祐、今日はありがとねっ!
◆私の仕事始めの日、職員室に入るやいなや、うら若き女性が「コーチョーセンセー!」と駆け寄ってきてぎゅ〜っと抱きついてきたのであります。幸せでありました。(うら若き女性=4歳の「星ちゃん」。栄養士さんの愛娘であります。ジイジ、新春からとぉ〜っても幸せでありましたよ。)
画像1
画像2

1/2(月)めでたい、めでたい。 平七福神が躍動!

こんばんは。
皆さん、穏やかなお正月をお過ごしでしょうか?また、今夜もまたご馳走なのでしょうね。羨ましい限りです。。
さて、本日は保護者の方からご連絡をいただきましたので、そのことをご紹介します。
あのめでたいめでたい「平七福神」の面々が、年明け早々の本日、ケアセンター平での慰問公演とサンリアでの公演を行い大きな拍手をたくさんいただいてきたそうです。
皆さんご存知のように平七はお正月に相応しいとてもめでたい郷土芸能です。こういった節目節目に、地域の方々と共に、こうして多くの人たちに喜んでもらえる活動に参加させていただいていることをとてもありがたく感じます。学校だけではなく、お家も、地域の皆さんも、みんなで力を合わせて「子ども育て」をしているような気がするものですから。地域の皆さん、ありがとうございました。そして、生徒諸君、本当にお疲れさまでした。ありがとうね!(君たちが、こうして地域の人たちと一緒に活動していることが、とっても嬉しかったのであります。)
(つぶやき)
◆平七福神の面々は、発表後、平公民館での打ち上げと新年会にも参加したそうです。こういうのもまたとっても良き時間ですよね。本当に、よかった、よかった。(新年早々、とっても嬉しい出来事でありました。ご連絡、ありがとうございました。)
◆夕方のTVニュースを観ていたら、夢商店街で「地の森権現舞」も活躍したようです。すごい、すごい。
◆私ごととなりますが、天使1号2号は、先ほどバイバイと手を振り笑顔で帰って行きました。(ジイジの気も知らず…。)本日はお正月ですので特別大サービス!我が1号2号を紹介しますね。(ちょっとだけ)
画像1
画像2
画像3

1/1(日) 「元旦」 新しい年の始まりの日に。

新年、あけましておめでとうございます。
元旦の今日、ご家族お揃いで穏やかなお正月をお過ごしでしょうか。
また、生徒諸君にあっては、風邪をひいたり体調を壊している子はいませんか?親戚が集まり「お年玉」をたぁ〜んともらえる楽しい楽しいお正月です。元気に過ごしてほしいと思っていますし、お正月ぐらいは「お勉強」のことなんか忘れ、目一杯親戚の皆さんと楽しんでほしいとも思っています。だって、そんなことも大きな意味での「お勉強」でありますのでね。
さて、新しい年の始まりの日、一番に願ったことは「君たち一人ひとりにとって、心穏やかで自分らしく過ごせる一年でありますように」ということでありました。
心穏やかに「自分らしく」いられれば、いろんな頑張りもきくものですし、夢や目標も見えてくる、そして、人生を前向きに考える良きアイディアも湧いてくるものです。おまけに、周りの人にも優しくできるようにもなるようです。
どうか、そんな自分らしさを大切にした素敵な一年にして下さいね。期待しつつ、君たちを見つめていますのでね。
(つぶやき)
◆年末から今日までデレデレモードの私であります。ですが、天使1号2号とは明日悲しいバイバイ…。心の涙をぐっと抑えて、明日は笑顔で見送ります。(お父さんお母さん、こんなジイジの気持ち、あと10年もすればきっとわかりますのでね、はい。)
◆3年生諸君の中で、変な「焦り」ばかりに自分の心が支配され、お勉強が手につかなくなってる子はいませんか?大丈夫?いつかの全校朝会でも話したけれど、「受験」というその呼び名や自分の中のイメージに負けないようにしなさいね。君たちなら間違いなくその壁を乗り越えることができるのだからね。大丈夫、大丈夫!

12/28(水) 「ゆく年くる年」 感謝

 こんにちは。
 冬の青空がとても気持ちのよいそんな大船渡となっています。
 さて、本日は「仕事納め」の日。そんな日ではありますが、先生方は職員室で仕事に精を出しており、特にも3年生の先生方は入試関連の書類作りに必死に取り組んでおります。きっと、先生方がこんな姿であることを生徒諸君は想像できないでしょうね。君たちも必死だろうけど、先生方も君たちの為に必死なのですよ。
 平成28年(2016)もあと数日で終わることとなります。生徒諸君、そして、保護者の皆さんにとってどんな一年であったのでしょうか。
 間もなく訪れる平成29年という新しい年は、大中にとって大きな変化の年となります。それは、待ちに待った「校庭」が生徒の元に戻ってくるからであります。体育の授業が変わる、部活が変わる、行事が変わる、昼休みが変わる、そして、校舎から見える風景が変わってきます。
 先ほど、校庭を見てきましたが、表面的には変化のない仮設住宅群ではありますが、内部の取り壊しが着実に進んでおり、年明けには建物の外枠や地中に埋まっている上下水管の撤去、その後、校庭の整備と進んでいくものと思われます。校庭を見つめていて工事が早く進むはずはないとわかってはいても、校庭の復旧を一日千秋の想いで見つめてしまっています。それだけ、卒業生も含めた「この子たち」にはずっと我慢をさせてきましたのでね。
 過日の生徒会リーダー研修会の折、生徒会長に「生徒会としてやってみたいことは何かあるの?」と問うたところ、「校庭が戻ってきた時、生徒たちみんなが大喜びするようなイベントを企画したいです!」とのことでありました。一日千秋という想いは、生徒たちも同じようです。
 今年、保護者の皆さんには、何から何までお力添えをいただきました。心から感謝しています。また、新しい年が、生徒たちや保護者の皆さんにとって本当に素晴らしい年となりますことを祈念しております。
(つぶやき)
◆冬休み中はブログを書かないと宣言しておきながら、伝えたいことがあるとつい書いてしまいます。今年については大晦日の日に書くかもしれません。新年お正月は心がジイジに変身してしまう公算が大ですので、未定です。
◆職員玄関のところに副校長先生がこんなものを掲示してくれました。全くこの通りなのであります。本当にお世話になりました。この年末年始、もし何か緊急のことがありましたら担任に、もし担任に繋がらない場合には、どうぞこの番号まで連絡してください。(ネットでの公開となってしまいますので副校長先生の番号は伏せました)また、この紙には「学校は1月4日から始まります。」と書いてありますが、この日はとっても特別な日なのであります。皆さん、よろしくお願いしますね。(My 58 birthday! つまり、「仕事始め」という何とも微妙な日に生まれたのであります。お医者も親も大変だったろうなぁ…と今思います。)
画像1
画像2
画像3

12/27(火) 「お礼状」

 こんにちは。
 冷たい雨の降る大船渡となっています。
 さて、昨日の午後はテニス部育成会の皆さん、そして、テニス部の生徒たちにお手伝いをいただき、オムニコートのお礼状発送準備を行いましたが、宛名を書いた封筒の多さを見つめながら、改めて全国本当に多くの皆さんにお力添えをいただいたのだなぁと、そんなことを感じた次第です。お手伝い下さった育成会の皆さん、そして、生徒諸君、本当に助かりました。ありがとうございました。
 その「お礼状」、市外・県外の皆さんには郵送で、市内の方々については育成会の皆さんと手分けをして手渡しすることとし、本日、午前中、市内各所を巡りお届けしてきたところです。
 この場をお借りしまして、全国多くの皆さんのお心に深く感謝を申し上げます。このお礼状の発送をもちまして「大中オムニコート物語」の終幕となります。皆さん、本当にありがとうございました。
(つぶやき)
◆本日の市内巡りの途中、お昼をとるべく私の大好きな「保○屋さん」にいたところ、大一中の先生方も入ってきたのであります。3学年の先生方での「ランチ会」と言っておりましたが、その中に、以前、大中に勤務していた「ひとみ先生」も居たのです。なんか、ひとみ先生の顔を見ると、ほっとすると言いますか、安心すると言いますか、そんな感覚を抱いてしまいます。とってもいい先生ですものね。
◆わざわざ学校にお越し下さり、宛名書き、袋詰めのお手伝いをしてくれたテニス部育成会の皆さんや生徒たちに何のお礼もできないので、イタリアで有名なスイーツを食べて頂きました。生徒たちは「ウマッ!」と言いながらおかわりもしてくれたので嬉しくもありました。えっ?そのスイーツの名前?それは、秘密です。
画像1

12/26(月) 「生徒会リーダー研修会」

 こんにちは。
 寒いは寒いですが、穏やかな冬の日差しに包まれた大船渡となっています。
 さて、本日は「生徒会リーダー研修会」が開かれており、生徒会執行部、各種委員会委員長、学年執行部、部長会長という大中のニューリーダーたちが一堂に会し、リーダーの在り方について研鑽を深めております。
 私も「臨時講師」として招かれ30分程話をしてきましたが、多くの生徒たちの真剣な眼差しから、3学期、そして、新しい年度の大中の姿が想像することができ、彼ら彼女らを大変頼もしく見つめてきました。今も素晴らしいのですが、きっと、もっともっとよい生徒会になりそうです。頼みましたよ、ニューリーダー諸君!
(つぶやき)
◆生徒会リーダーたちの写真、最初、おちゃらけピースサインのポーズだったのでありますが、撮影者の「これ以上真剣な目つきができない表情をせよ!」とのお達しの後に撮ったのがこの一枚であります。これが彼ら彼女らの「真剣MAX」の目つきであります。
◆冬休みとは言え、学校では駅伝練習や部活の生徒たちの声が響いています。生徒が活動している様子を感じることができるって、やっぱり幸せだなぁと感じます。そんな中、3年生教室では、ピーンと張り詰めた空気が…。覘いてみることはしませんでしたが、受験に向けたお勉強会をしているようです。がんばれ、がんばれ、3年生たち。頑張っていれば、きっといいことがやってくるからね!
◆卒業生の「優斗くん」が学校に来てくれました。彼は、甲子園の夢を追い求めて一関学院に進んだ子であります。部活での苦労も多いようですが、彼は、大きなものを見据えた生き生きとした瞳をしておりました。がんばれ、がんばれ、優斗!(写真は駅伝練習休憩時間の彼であります。)
画像1
画像2
画像3

12/23(金・天皇誕生日)「アンサンブルコンテスト」 雑感

 こんな夜分に失礼します。
 本日は、「アンサンブルコンテスト地区大会」の日でありました。私は所用があり、彼女たちの応援に駆けつけることができませんでしたが、顧問の先生から大会結果が届きましたのでお知らせします。
 ◆金管・打チーム 銀賞
 ◆木管チーム   銀賞
 ◆1年生チーム  銅賞
 残念ながら県大会には駒を進めることができなかったようではありますが、きっと、どのチームも、ステージ上でドキドキしながらも、しっかりと吹ききったはずです。本当にお疲れさまでした。
 この後は、来年の夏の大会に向けて、課題曲・自由曲の取り組みとなっていくのでしょうが、「夢」を追い求めつつ、日々の練習に向き合ってほしいと思っています。吹部の諸君、今日の大会、本当に、お疲れさまでした!
(ちょっと長いつぶやき)
◆本日、何となく2学期全体のことを思い返しておりました。生徒たちが見せてくれた素晴らしくも心震えるような瞬間瞬間のことも勿論思い出されたのではありますが、学年を問わず、多くの父母の皆さんとのやりとりの瞬間も、どんどん心にわき出してきたのであります。その時々のお一人お一人のために少しでもお力になれたのだろうか…とか、力足らずだったなぁ…という申し訳なさも含めてなのですけどね。
 過日の三者面談期間中、三年生教室前廊下を歩いていると、三年生のある保護者の方から封筒に入ったお手紙を頂戴したのです。校長室に戻り開いてみると、そこには先生方に対する多くの感謝の言葉が綴られており、正直、とても嬉しくなったのであります。自分が「担任」をしている時、学級の生徒たちが認められ褒められることがとても嬉しいものでありました。今は、生徒たちが褒められることも勿論そうですが、大中の先生方が認められることが、何より嬉しく感じます。過日頂戴した一通のお手紙から、冬休み中も含めて、新しい年もこうして親と先生方が少しでも心繋がり合う、そんな関係でありたいものだなぁと、そんなことを強く思った次第です。二学期、本当にありがとうございました。そして、新しい年も、よろしくお願いしますね。
◆昨日、「ブログのお休み宣言」をしました。ですが、本日はアンサンブルコンテストがあったので書いたのです。明日からはお休みです。本当です。

12/22(木) 2学期終業式

 こんにちは。
 午後から小雨降る大船渡となっていますが、そんな中、本日は、2学期の終業式を行いました。
 終業式に先立っての賞状伝達では、地区中文祭の出展作品や空手の県大会、市内読書感想文コンクールや全国俳句コンクール等、多くの入賞者に賞状やトロフィー・メダルを伝達し、全校生徒で大きな拍手を送りました。
 また、終業式では、各学年代表からの反省や決意の発表、更には,菊地太晟生徒会長からも挨拶があり、大変引き締まったものとなりました。
 明日から冬休みに突入することとなりますが、願うことは、「事故なく・ケガなく、過ごしてほしい」ということ。その上で、お勉強や部活、更には、長期休業でしかできないことにチャレンジしてくれたら嬉しく思います。
 お父さん、お母さん、2学期も大変お世話になりました。皆さんに支えていただきながら、何とか過ごすことができた学期だったように思います。また、冬休みは、生徒がいつも以上に家にいることが多くなりますので、どうか、たぁ〜っぷりと愛してあげて下さいね。是非是非、お願いします。
(つぶやき)
◆明日のアンサンブルコンテストと、年明け早々の中学生県南駅伝の壮行式も行いました。二つの部の健闘を心から祈っています。
◆冬休み中のブログのこと、基本的には「お休み」とさせて下さい。気の弱い私は、ここのアクセスカウンターの数字が伸びていくと、あぁ…見てるんだなぁ…と、つい更新してしまいたくなりますが、書きませんからね。生徒たちにとって、よき冬休みとなることを祈っています。皆さん、今年もお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

12/21(水) 今日の出来事、諸々。 「ありがとう」が一杯。

 こんにちは。
 今日も、12月にしては穏やかな一日となっている大船渡です。
 さて、本日もいろいろなことがありました。ですので、今日のブログは「項目的」にお伝えしようと思います。
◆「三者面談」
 本日は三者面談の最終日。今日もまた多くの保護者の皆さんにご来校いただいております。お忙しい中、ありがとうございます。
 その「三者面談」、如何でしたか?最近のブログでは、どうしても3年生の進路のことばかり書いてしまいますが、1.2年の生徒諸君においては、普段のお勉強のこと、部活のこと、友達関係のこと、そして、家庭生活のこと(ゲーム含む)等、いろんな気になることがあり、わが子の課題山積…、あぁ…という感覚になってしまう方もいらっしゃるのかもしれませんが、まずは、長い長い2学期をこうして頑張り通したわが子を、是非是非、褒めてあげて下さいね。
 そして、「想いは形に」ということで、明日、終業式を終え帰宅したら、心のこもった豪華夕食でわが子の頑張りを労ってあげて下さい。よく頑張ったね!と。はい、その後はお任せします。わが子の「状況」により、説教であれ何であれご自由にして下さって結構です。
◆大船渡東高校「学校へ行こう週間」
 今日の午後、1時間ほど大船渡東高校に行ってきました。東高校では今「学校へ行こう週間」ということで、誰でも授業を見学できるのであります。1年生から3年生まで、全ての科の授業を観てきました。勿論、卒業生たちの姿もです。中学時代とはまた違った授業の雰囲気の中で大きく成長した姿を見せてもらいとても嬉しく感じました。東高校の先生方に感謝でありますし、これからもよろしくお願いしますという想いで東高校を後にしました。
(つぶやき)
◆アップルパイ、来ました!三角巾のゴツイ子と一緒に。ありがとう!
◆なんか、今日は、「ありがとう」が一杯だったのであります。
・午前中の市役所用務が済んだ後、市役所の中でニコニコ顔の麗しき女性から声をかけられたのであります。「えっ?」というような顔をしていると、「○○の母です」とのこと。こうしてご挨拶してもらえるって嬉しいものですね。
・その後、信号待ちをしている時、突然対向車の窓が開き「校長先生!」と声をかけて下さる男性あり。卒業生のお父さんでありました。こっちも窓を開け「いやぁ〜、どーもぉー。」とご挨拶。こういうのもとっても嬉しかったのであります。
・農協さんにお邪魔した時、アンパンマンカレンダー(孫が好きなんです、アンパンマン。)を頂いたのですが、車に乗ろうとした時、「アンパンマンメモ用紙もあるよぉ〜。」とわざわざ手渡して下さったのも大中の保護者さんでありました。妙に嬉しかったのであります。(一瞬、ジイジの顔になってしまいましたが)
 何を言いたいのかと言えば、大中の保護者の皆さんは、みんないい人ばかりだなぁ〜ということなのであります。(まっ、生徒たちには負けますけどね)
画像1
画像2

12/20(火) 重い心とアップルパイ 「三者面談」 相談

 こんにちは。
 本日は、朝から某所に行かなければならず、重い心でそこに出向き、その後は、足取り重く学校にやってきたのであります。
 ですが、そんな重い心を救ってくれたのは、2年生の生徒たちが届けてくれた「笑顔のアップルパイ」でありました。何でも、家庭科の調理実習で作ったものらしく、「食べて下さい♡」と微笑まれようもんなら一発でそんな重さなんて吹っ飛んでしまいます。
 本日、届けてくれたのは、2−2の良果ちゃんと真生ちゃんです。本当にありがとう。そして、ご馳走様でした!(実は、昨日は2−1の心悠ちゃんから届けてもらったのですが、バタバタしていて写真を撮ることができませんでした。心悠ちゃんも、ありがとうね。)
 さて、本日は「三者面談」の三日目となります。放課後に廊下で出会う面談待ちの3年生諸君は、進路のこともあり、変な緊張状態でありましたが、困ったことや迷ったことがあれば担任の先生に相談してほしいですし、今回の三者面談もまたそんな相談の良き機会ととらえてくれたら嬉しいです。だって、わが親の次に、君のことを心配しているのは、まちがいなく担任の先生なのですからね。「困ったら相談」、「迷ったら相談」、是非、こんな風にし、自分の迷いを一日でも早く払拭してほしいと思っています。だって、人って、迷っている最中は物事に集中して取り組めないものですものね。
(つぶやき)
◆アップルパイ、もしかしたら2−3からも届くのでしょうか。できたら、ゴツイ男子生徒がかわいい三角巾姿で届けてくれたら嬉しいなぁ〜。
◆過日、ここでお知らせした「給食の試食会」のことですが、そのメニューが決まりました。ナント、「ビビンバ」です。大中のこのビビンバ、本当に美味しいのです。申し込み締め切りは明日21(水)としておりましたが、22(木)終業式の日まで受け付けますので、どんどんお申し込み下さいね。(給食試食会の詳細については12/14(水)のブログ記事をご覧になってください。)お待ちしておりま〜す。
画像1

12/19(月)その2 鹿児島から「心の贈り物」

 本日、2度目の更新です。
 さて、本日、お昼過ぎのこと、生徒さん達に食べさせてくださいと、鹿児島から「箱入りみかん」が、ナント、6箱も届いたのであります。それはそれはビックリする程の個数でありました。
 ということで、本日、生徒は一人2個ずつミカン持ち帰りますので、どうぞ、ご家族皆さんでご賞味くださいね。
 今回みかんを送ってくださったのは、鹿児島県阿久根市在住の「吉瀬さん」という方であり、これまでも何度か大中にお越しくださり、その度に生徒たちのために使ってくださいと支援金も届けてくださる方でもあります。
 生徒諸君、今夜、家族みんなでみかんを食べる時、鹿児島の方角に手を合わせてから食べることにしようかね。そんな感謝の心はね、まちがいなく届くものだからさ。
 吉瀬さん、ありがとうございました。
 ところで、君たち、鹿児島の方角って、ちゃんとわかる?
(お知らせ)
◆12/26(月)の「東スポ」(スポーツ新聞)に、大中の2年生たちが載りますよ。お見逃しなく!(予定)
画像1

12/19(月) 「駅伝練習」 柔道部三送会

 こんにちは。
 厳しい寒さも今日は若干緩み、校長室の窓から見える大船渡湾はとても穏やかに見えています。
 さて、年明け早々の1/9(月・成人の日)、「大船渡市四大マラソン大会(県南中学校駅伝大会)」が開催されるのですが、大中の精鋭駅伝選手たちは、放課後の部活前に、日々、ハードな練習に取り組んでいます。
 鬼のような監督の指導の下(本当はとっても優しい心の持ち主なのですよ)、顔を歪ませ苦しそうに走っている生徒たちの姿ではあるのですが、どこか例年と様子が違っているのです…。うまく言葉では表現できませんが、「闘う戦士の顔つき」になってきているといいますか、グッグッと勢いがあると言いますか、大きな目標をみんなで本気になって目指している力強いエネルギーを感じるといいますか、何ともいい感じなのであります。ですので、目一杯走った練習後は、充実感一杯の爽やかな笑顔にもなりますしね。中学生の中学生らしい前向きな空気感がそこには流れておりました。これって、指導者の力なのでしょうね?それとも、生徒がいいから?いやいや、どちらも、スーパー良いからなのでしょうね。
 今年の黒潮駅伝くんたち、何かをやってくれそうな予感大です。
(つぶやき)
◆駅伝練習を見た後、2階廊下から中庭を見つめていると、テニス部の子どもたちが練習を終え最後のミーティングをしておりました。シャキッとしていていい感じだなぁとカメラを向けると、このポーズ。。何とかなりませんかね、、この子たち。
◆柔道部の保護者の方から、昨日開催された「三送会」の様子が届きました。午前中は3年生を交えての練習、お昼からは会場を移しての食事会やゲームで楽しんだようです。1枚の写真から、生徒、顧問、コーチ、そして、保護者が心を繋ぎ合わせている様子が伺え、とっても嬉しい気持ちになります。
画像1
画像2
画像3

12/17(土) 大中周辺の道路凍結 走行注意です!

おはようございます。
銀世界の朝、大中下のホタテ工場の坂道が凍結しており、車の自損事故があった模様です。
大中周辺は坂道ばかりですので、車の走行には十分注意して下さい。
勿論、生徒諸君もですよ。

12/16(金) 表彰ラッシュ! 「三者面談」スタート。

 こんにちは。
 今朝は寒かったですね。暖気運転をしない(する時間がない)私は、フロントガラスの氷と格闘する朝でありました。
 さて、本日は、各種コンクールでの入賞者の紹介です。
 まずは、「市内読書感想文コンクール」のことです。
 ◆ 最優秀賞 3年 佐藤七海さん
 ◆ 佳  作 2年 道畑天音さん 2年 木下愛友さん
 佳作も勿論立派な賞でありますが、「最優秀賞」というのは一人しかいただけない「最も優秀な賞」でありまして、つまり、1等賞ということ。もっとわかりやすく言えばチャンピオンということであります。読書感想文とは、心の中の豊かさとか心のひだの深さという要素が多分にあるように思っており、ということは、心の豊かさチャンピオン!ということになるのかもしれませんね。凄いね、七海ちゃん。(こんな風に心豊かに育てた親の顔が見てみたいように思います。はい。)
 また、全国規模のコンクールとして、「未成年者飲酒防止ポスター・スローガンコンクール」がありまして、大中からは、ポスター部門で二人の生徒たちが入賞を果たしました。
 ◆ 佳作 3年 佐藤明穂さん 
 ◆ 佳作 1年 坂本いとさん
 これまた、凄いことだと思います。本当は、作品を掲載したかったのですが、賞状の横に作品写真がありますので、何とかそれを拡大してご覧になって下さいね。
 本日は、各種コンクールで表彰された生徒たちの紹介でありました。入賞した生徒諸君、本当に、おめでとう!
(つぶやき)
◆本日から「三者面談」が始まります。その際、「5」〜「1」までの数字が記載された「通○票」も手渡されますが、数字のみに心奪われるのではなく、数字の根拠となっている「A」〜「C」(観点別評価といいます)、そして、「行動の記録」の「○」、更には、「担任コメント」を、じっくりとご覧になっていただきながら、担任と心繋ぎつつ、わが子のこれから(まずは冬休み)を考えるきっかけとしていただけたらと思っています。本日から、どうぞよろしくお願いします。(三者面談後の「喫茶校長室」はいつでもオープンしておりますが、先客がいらっしゃる場合には、ごめんなさいです。)
画像1
画像2
画像3

12/14(水) 「三者面談」 親ってね…。 「給食試食会」

 こんにちは。
 朝のうちの雨も上がり、今は曇天の大船渡となっています。
 午前中、校庭を一回りしてきたのですが、仮設住宅では内部の電気関係の撤去作業が進んでいるようであり室内からはドンドンガンガンという音が響いておりました。また、外に目を向ければ、電柱付近の高所作業車の上で電線撤去作業が進められており、校庭の復旧に向けた動きが具体的に見えだしてきています。
 さて、今週末の16日(金)からいよいよ「三者面談」のスタートとなります。面談時間は午後ということもあり、お仕事をお休みして学校においでいただくこととなりますが、少しでも有意義な時間となってくれたら嬉しいです。
 「三者面談」そのものについては、後日改めてここに書くこととしますが、三者面談という言葉の響きを聞いて、妙に「親子」っていうことがブワーッと心に満ちてきたのあります。ですので、こんな映像を紹介しますね。
◆ 鉄拳さんのパラパラマンガ
 
◆ マルコメ味噌 CM
 
◆ 親子に同じ質問(トヨタのCM。これは昨年も紹介)
 
 親本人が、わが子に対して「親とはこういうものなんだぞ!」と言ったところで、あまり説得力を持たないように思っています。ですので、私が言いますね。
 親とはね、君たちが気付く気付かないは別として、世界中の誰よりも君のことを愛し、心配し、君の為ならどんな苦労をもいとわず、君が幸せであってほしいと心から願っている、そういう存在なのですよ。それはね、どんなに酒飲みの親でも、言葉が乱暴な親でも、口うるさい親でも、苦労してないような素振りをしている親でも、みんな同じ。そういうものなのですよ。
 はい、では、親子で仲良く学校にいらしてくださいね。楽しい楽しい「三者面談」ですのでね。
(つぶやき)
◆親子と言えば、
 いつもわが子が食べている「給食」を食べてみませんか?
 ○ 日時 平成29年1月18日(水) 12:35〜
 ○ 内容 給食試食会(学校保健委員会)
 ○ 費用 291円
 ○ 申込 12/21(水)までに代金を添えてお申し込み下さい。
 ○ その他 私も皆さんと一緒に食べていいですかね?
       (迷惑ならよしますが…。)
◆3年生の琉奈ちゃんが出演した、先週末の三陸公民館での演劇に、多くの同級生たち親子が駆け付けたそうです。その時の写真が届けられましたので掲載します。なんか、こういうの、とっても嬉しくなってしまいます。よかったね、琉奈!よかった、よかった。
画像1

12/13(火) 全校朝会 「表彰」 校長の話 ミカンの葉

 こんにちは。
 寒い日ではありますが、お日様の日差しが心地よく感じる、そんな大船渡です。
 さて、本日朝は、寒い寒い体育館に全校生徒が集まり「全校朝会」が行われました。
 まずは、市民芸術祭作品展入賞者への賞状の伝達です。賞状を手渡す際、はにかみながらもニコっとする表情がとてもよく、こういう表情を観れる幸せは手渡すことのできる校長の特権だなぁ〜とそんなことを思いながら手渡しました。また、全校生徒たちからは大きな拍手も送られましたよ。入賞した生徒たちは下記の生徒たちです。本当におめでとう!
◆立体作品の部 入選 3年 鈴木輝彦くん
◆書写の部   入選 3年 岡崎恭子さん(崎の字、本当は別の漢字なのですがこれしか使えないのです。ごめんなさい。)
 賞状の伝達に引き続き、校長の話となっていきましたが、本日の話の内容は保護者の皆さんにもご協力いただきたい内容も含まれておりましたので、「今日の朝会で校長は何を話した?」と、帰宅したわが子に是非聞いてみてください。そして、そのことへのご協力を、是非、お願いします。願いは「生徒の安全を第一に」というその一点だけでありますのでね。
(つぶやき)
◆全校朝会、菊地太晟新生徒会長が前に出ての挨拶、とっても清々しいものでありました。また、翔笑ちゃんの介添えもとっても落ち着いていてありがたかったです。とっても爽やかな新生徒会執行部の面々であります。
◆一昨日の日曜日は、東京でのお仕事でありました。その際、大中3年生の合唱映像を観てもらいましたが、その後、「あの子たちの歌声に、泣けた…。」という感想が寄せられています。この子たちが目指した合唱は「伝える」ということ。そんなことが録画という媒体を使ってもそうなっていることに嬉しくもありましたし、「歌の技術」というよりは、あの子たちの生き方(どんなことにも全力で前向きに向かっていく心と姿)が歌声にのり、聴いている相手の心に届くのだと思っています。凄いね、3年生諸君!そんな君たちが、大人が誰でも通ってきた「高校受験」というものに負ける訳はないじゃん。大丈夫、大丈夫。君たちがずっとそうしてきた「努力を惜しまず全力で向き合って」さえいれば、きっと大丈夫なのだから、今から「及び腰」になんてなっていないようにね!はい、はい、今日から、また、努力、努力!頑張っていれば、きっとよいことがやってくるからね!
◆今は「期末大清掃」の期間中でありどの生徒たちも校舎磨きに汗を流しています。見て下さい、どの子も立派でしょ?私が通った時だけギクッ…とした表情で急にやり出す子なんてどこにもいないのですよ。と言いたいところですが、若干…、はい。そんな掃除時間、ある子に「おっ、髪切ったのかい?」と聞くと「はい、イメージチェンジで。」という答え。「じゃ、校長先生もカットしようかなっ。」とかわいく言うと、「えっ…、切るとこあるんですか…?」とのたまう彼女。。私って、このミカンのように薄いですかね…。(このミカンは某調理員さんが私の机上に置いてくれたもの。やっぱり薄いのかなぁ…。葉っぱ、1枚だもんなぁ。。)
画像1
画像2
画像3

12/11(日) 男子バスケ結果 三陸公民館での演劇

 こんにちは。
 昨夜は風が冷たく本当に寒い寒い東京でありましたが、今日はちょっとだけポカポカの日差しが心地よさを感じさせてくれています。
 さて、昨日お伝えした「バスケ沿岸リーグ」のその後の結果ですが、宮古西中に47-63で敗れ、残念ながら決勝トーナメントに進出することができなかったようです。きっと、悔しい気持ちで大会を終えたのだと思いますが、大一中の仲間との繋がりを一層深め、更によきチームを目指してくれたら嬉しいです。合同チームって、中々難しいですものね。黒潮くんたち、そして、一中の生徒諸君、お疲れさまでした。
 また、本日は、女子でしょうか。バスケ黒潮ガールズの健闘を期待していますね。
(つぶやき)
◆三陸公民館で演劇と向き合っている3年生のル◯、頑張ってるかな。。
◆ここが私の今日のお仕事場所です。正直、気が、重っ…。(気を落ち着かせるために、池袋駅前のmacでイモ(L)と珈琲をしながらのブログ更新です。)
画像1

12/10(土) バスケ沿岸リーグ 高田東中の新校舎

こんにちは。
今日は風が強く、時折雪が舞ったり青空が出たりのお天気ではありましたが、そんな中、バスケットボールの沿岸リーグが開催されており、大中のバスケット小僧たちも試合に臨んでいます。
先ほど、顧問の先生から試合結果が入りました。大一・大中合同チームは64 -45 で遠野中に勝利したようです。よかった、よかった。
私も応援に行きたかったのですが、今日は浜松市教育委員会からのお客様をご案内する日となっており、先ほどまで、市内、高田東中のの新校舎、気仙沼をご案内したところです。また、明日は東京でのお仕事があるため、夕方からは東京に向かわなければならず、応援に行けないのであります。
バスケの沿岸リーグは明日も開催されます。男子も女子も、黒潮バスケの大活躍を期待しています。頑張ってね!
(つぶやき)
◆高田東中の新校舎、それはそれは素晴らしい校舎でありました。生徒たちの引越しをまだ終えていませんので写真の掲載は控えますが、学校生活のこと、機能性、広々とした空間、デザイン、そして、防災に関すること等が細部に渡って配慮されており、ビックリする程であり、この校舎でこれから営まれるであろう学校生活が容易に想像できました。被災で、そして、被災後、本当に苦労してきた広田、小友、米崎の子どもたちや保護者の皆さんにとって、素晴らしい学校生活となりますように…と心から願いつつ、新校舎を後にしてきました。(広々とした校庭横には3面のオムニコートが…。正直、羨ましかったです。)
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

給食献立

『通信』各種

年間行事予定表

オムニコート整備

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852