最新更新日:2019/03/28
本日:count up10
昨日:17
総数:129803
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

苦手な人も食べやすいフライ!?

画像1 画像1
今日のメニューは、きつねうどん・ひじきととうふのフライ・アセロラゼリー・牛乳です。

ひじきのとれる時期は春ですが、干したものは乾燥ひじきとして一年中食べられます。ひじきや海藻類が苦手な人もいるかもしれませんが、今日はとうふとまぜてフライにしてあり、食べやすくなっています。


感嘆符 鬼は〜外! 福は〜内!

 豆まき集会を行いました。縦割り班で、鬼の面作りをした後、学年代表が「追い出したい鬼」を発表しました。5年生が豆をまいた豆を全校生が拾って、鬼の役になった5年生に豆を投げて鬼を追い払いました。これで渡辺小も福に満ちた一年となりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分メニュー

画像1 画像1
今日のメニューは、ちらしずし・てまきのり・すましじる・いわしのたつたあげ・ふくまめ・牛乳です。

今日は一日早いですが、節分メニューです。
節分に恵方巻を食べる家庭も増えていますが、恵方巻はもともと関西の風習で、節分の夜に食べると邪気が払われると言われています。
給食では、ちらしずしをてまきのりに巻いて食べました♪

重要 通学路 側溝工事

 町内初田の稲田屋さん前の側溝工事が始まりました。期間は2月17日までで、時間は8:30〜17:00です。特に下町・洞の通学班は、通学路の一部になっていますから、十分注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

渡辺小学校リクエストメニュー♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、メロンパン・ミネストローネ・冬野菜のソテー・冷凍洋ナシ・牛乳です。

今日は渡辺小学校のリクエストメニューです!6年生に献立を考えてもらいました。
リクエストした理由は、「野菜がいっぱい入っていて、みんなが好きそうなメニューだから。」だそうです。
リクエストしたメニューはアスパラソテーでしたが、アスパラガスは春が旬の野菜で、今の時期は手に入らなかったので、冬野菜のブロッコリーとカリフラワーを使ったソテーに変えたということです。また、梨も秋の果物なので、今回は冷凍洋ナシに変えたということです。

旬の野菜は栄養もたっぷり入っているので、体にいいですね。野菜のパワーで元気になりそうなメニューです!

子どもたちに大人気のおかずといえば…

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・はるさめスープ・とりにくのからあげ・あまなつゼリー・牛乳です。

今日は、みんな大好きとりのから揚げです。
にわとりは、「庭で飼う」という意味からその名がついたと言われています。翼は小さく、よく飛べません。足が強く、口ばしは太く短くなっています。他の肉類に比べ、低カロリーで、高たんぱくです。体でつくることのできない必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。

感嘆符 図工作品を鑑賞しました

 2年生の図工の授業です。出来上がった作品をお互いに見て回り、良かったところなど感想を書いたコメントをはりました。どの作品も個性的ですばらしいです!
画像1 画像1

美しい歌とピアノに うっとり♪

 「おでかけアリオス」の事業で、5・6年生が声楽の鑑賞を行いました。声楽家の菅家奈津子さん、ピアニストの石井里乃さんによる素晴らしい演奏に、子どもたちは魅了されていました。お二人と一緒に「翼をください」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 記録に向けて 心ひとつに

 業間体育の3回目です。記録に向けてがんばっています。ご家庭でも励ましてください。個人でもA級めざしてがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠藤さん 読み聞かせ

 今日は、実在した消防犬のお話「消防犬 ぶん」を読んでくださいました。北海道の小樽には銅像も建っているそうです。遠藤さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

鼓笛引き継ぎ練習始まる

 鼓笛の引き継ぎのパート練習が始まりました。6年生が、各パートで下級生に、手取り足取り楽器やバトンなどの演奏の仕方を教えていました。しっかりと伝統を引き継いでほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

市書写展 入賞おめでとう!

 本日付けの学校便りにも掲載してありますが、いわき市小学校児童書写作品展で入賞した作品を、職員室前に掲示しましたので、ご来校の際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間最終日

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・かつおひじきに・かきたまじる・豚ヒレカツ・パックソース・いちごゼリー・牛乳です。
今日は、くじらカツの予定でしたが豚ヒレカツに変更になりました。

24日から30日までは、学校給食週間です。今日は学校給食について考えてみましょう。みなさんは、「くじら肉」を食べたことがありますか?昔は安くて栄養があるので給食によく使われていました。
今の学校給食は栄養バランスが整い、たくさんの材料を使ったいろいろな献立が登場しています。
食べ物の大切な命を頂いて生きていることに感謝して食べましょう。

感嘆符 5・6年生 表現集会で発表!

 表現集会の3回目です。5年生は自作の俳句の紹介、6年生は詩の群読を行いました。最後に5・6年生合同で、「寿限無」を朗誦しました。声も大きく、さすが高学年と言われるような立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

おうちの人と一緒の給食♪

画像1 画像1
今日のメニューは、しょうゆラーメン・しそぎょうざ・あんにんどうふ・牛乳です。

今日は中央台東小学校のリクエストメニューです。「中華ソフトめんは、人気があると思った。」という理由から考えてくれました。
献立を考えてくれた児童からのメッセージです。「フルーツ杏仁はいろいろなフルーツが入っているので、おいしいです♪おいしく食べましょう。」

今日は、給食試食会ということで大勢の保護者の方が来てくださり、子どもたちもいつも以上に、給食をおいしく味わえたと思います。
「同じ釜の飯を食う」という言葉がありますが、誰かと一緒に食べることの大切さ、楽しさを改めて感じた給食試食会でした。
来てくださった保護者の方々、ありがとうございます。

感嘆符 1億円って 重い!

 6年生で租税教室が開かれました。講師はいわき法人会の篠原さん、石田さんです。税について、クイズを取り入れたり、アニメのビデオを鑑賞したり、分かりやすい授業をしていただきました。一億円の札束(もちろん本物ではありません)の重さも、体で実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 はしを上手に使えますか?

 第2回の学校保健委員会を開きました。講師は養護教諭が務め、食育についての話をしました。はしの使い方では、実際にポップコーンをはしでつまんで移すゲームを行いました。ぜひご家庭でもやってみてください。その後の給食試食会にもたくさんの保護者の方に参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 芸術作品に挑戦? 陶芸教室

 6年生の陶芸教室を開催しました。講師は、遠藤さん、佐藤さん、坂本さん、秋田さんの4名です。思い思いに、コーヒーカップや動物など卒業記念製作に真剣に取り組んでいました。出来上がりが楽しみですね。講師の先生方、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海鮮を味わおう♪

画像1 画像1
今日のメニューは、かにめし・とんじる・いかのてりやき・牛乳です。

今日はかにめしです。いわきの郷土食メニューです。
うそのようですが、昔のいわきの船乗りは、海の神様である金毘羅様の信仰のため、かにを食べませんでした。そのため、かに料理は発展しませんでした。しかし、戦争のあと、江名の漁船が宮城県にある漁港に行ってから、かに料理がいろいろと工夫され食べられるようになったようです。

緊張! 泉中学校の先生による出前授業

 泉中学校から、津田先生と門馬先生が来られて、6年生に国語の授業をしてくださいました。内容は「かぐや姫」で有名な竹取物語です。ユーモアあふれる授業に、最初は緊張していた子どもたちも楽しみながら学習していました。生徒指導主事の吉田先生も来られて、早く子供たちが中学校生活になじめるよう担任の紺野先生と話をしていかれました。お忙しい中、3名の先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 第1学期始業式・入学式
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042