最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:23
総数:130006
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

デミソース♪

今日のメニューは、バーガーパン・じゃがいもとやさいのスープ・ハンバーグ(デミソース)・いよかん・牛乳です。

「デミソース」は、デミグラスソースのことです。ドミグラスソースともいいます。デミグラスソースはとても濃いソースという意味で、肉の美味しさがつまった茶色のソースです。

バターと小麦粉を茶色になるまでじっくり炒めたものに、フォン・ド・ヴォーというスープやお酒を加えて作ります。(フォン・ド・ヴォーは子牛の骨や肉などをオーブンで焼き、野菜と水をくわえて長い時間煮込んで作ります。)
画像1 画像1

カントリー・ロード♪

 6年生が音楽の授業で、リコーダーを使って「カントリー・ロード」を練習しています。グループになって、みんなで息を合わせながら練習しています。卒業まで残りわずか5週間となりました。一日一日、みんなで楽しく充実した小学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

「願いの種から」

 4年生が図工の授業で、紙粘土を使い、将来自分がなりたい職業をモチーフにして作品を作っています。完成した作品が、4年生教室前に掲示してありますので、ぜひすばらしい作品の数々をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

Hさん ずうっと友達だよ 見守っていてね

 3年が体育の授業で、ミニサッカーをしています。

 Hさんが天国に召されてから今日で1年が経ちます。改めてご冥福をお祈りいたします。1年間で8人の子どもたちは、身も心も成長しています。3年生みんなでHさんのご自宅を訪れ、Hさんの大好きだった花と手紙を届けてきました。
 手紙には「ねがいごとがあると、Hちゃんにたのんだりします。ねがいごとがかなうことがあるので、Hちゃんにとどいていのるのかなあと思います」「Hちゃんが天国にいてもずっと親友です。Hちゃんのことをわすれません」など、Hさんへの一人ひとりの思いが書いてありました。これからも、Hさんの分までがんばろうと、誓いを新たにしました。
 
画像1 画像1

日本型食事♪

今日のメニューは、ごはん・とんじる・大豆のいそに・あつやきたまご・ブルーベリーゼリー・牛乳です。

今日は今月2度目の日本型食事の日です。主食がごはん、汁物はとんじるです。
では、主菜はどれかわかりますか?副菜はどうでしょう?



主菜はあつやきたまご、副菜は大豆のいそにです。

大豆など小さいものをはしでつまむのは難しいですね。今日は「はしの使い方」に気をつけながら食事をしました♪
画像1 画像1

マラソン練習の2回目です

 マラソン大会へ向けての2回目の全体練習です。今日は4・5・6年生が一斉にスタートしました。外周を3周走って、タイムをとりました。さすがに6年生は速く、トップでゴールしました。下級生の応援を受けて走る姿は、上級生らしくたくましく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊練習気合いが入っています

 来年度の鼓笛隊の中心となる5年生が、3月8日の鼓笛隊引き継ぎに向けて、練習に熱が入っています。年々児童数が少なくなってきているので、楽器や指揮の編制人数を考えながら練習しています。しっかりと伝統を引き継いでくれることを期待します。
画像1 画像1 画像2 画像2

「きって、ひねって、つなげると」

 2年生の図工授業です。牛乳などの紙パックをハサミできったり、ホッチキスでつないだりして、不思議な顔?ができあがっていきます。最近では脳の研究が進んでいますが、脳波を測定すれば、きっと想像力やイメージをつかさどる「右脳」や「前頭前野」が活発に動いていることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

新聞に包まれてヘーンシン!

 1年生の図工の授業です。「おおきなかみでわっくわく」の学習で、新聞紙をきったり、まるめたり、しぼったりして、すてきな衣装や鉄砲などの小物のできあがりです。新聞紙を頭にかぶったり、体に見につけたりしながら、ハイテンションで空想の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回学校評議員会を開きました

 今年度第2回の学校評議員会を開きました。地域での子どもたちの様子や次年度の田んぼの学校の活動などについて、貴重なご意見をいただきました。今後の学校運営にご意見を生かしてまいります。お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1

水や空気のあたたまり方を調べよう

 4年生が理科の授業で、閉じ込めた空気を熱すると、空気はどんな動きをするか実験しています。ストーブをつけると、顔のあたりは暖かくても足元が寒いことなど、これで説明できるようになったかな。
画像1 画像1

パタパタわにさん、クロールに挑戦

 3年生が図工で、ペットボトルや竹ひご、輪ゴムなどを使いながら、水の上を動く「パタパタわにさん」作りをしています。全員きちんと動くといいですね。試行錯誤(しこうさくご)しながらがんばってみよう。
画像1 画像1 画像2 画像2

産地を見てみよう♪

今日のメニューは、むぎごはん・チキンカレー・やさいとベーコンのソテー・グレープフルーツ・牛乳です。

お店で売られているグレープフルーツのほとんどは外国(主にアメリカ)で作られたものです。日本でも、鹿児島県や熊本県など一部の温かい地方で作られてはいますが、とても量が少ないため、なかなか売ることができません。

このように、スーパーなどのお店で売られている食べ物の中には、外国で作られているものもたくさんあります。買い物にいったらぜひ産地を見てみましょう♪
画像1 画像1

放課後マラソン練習のスタート

 放課後マラソン練習が始まりました。泉・渡辺マラソン大会への参加予定者は6年生全員と、希望者の4年生6名、5年生4名です。「努力はうそをつかない」といいますが、本番で力を発揮するのは、こつこつと努力を積み重ねた者です。自分との闘いです。がんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛隊パート練習♪

 前回に引き続き、鼓笛隊の引き継ぎのパート練習です。校歌や「黄色いリボン」の曲を、先生や上級生の指導を受けながら一生懸命練習していました。前回より一段と上達してきています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ナットウキナーゼ♪

今日のメニューは、ごはん・なっとう・みそしる・ごもくきんぴら・牛乳です。

納豆は、ゆでた大豆に納豆菌(大豆を納豆にする菌)をつけてあたためて作ります。もともと大豆には質の良いたんぱく質や脂肪、ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれていますが、納豆菌の働きにより栄養がさらにパワーアップします。

血液をサラサラにするナットウキナーゼは納豆菌に含まれています。

画像1 画像1

カランコエに心がほっこり

 2年生が生活科で育ててきたカランコエの鉢花を、各教室や職員室にプレゼントしてくれました。学校中が華やいだ気がします。校長室にいただいた鉢には、赤・黄・ピンクの3色の可憐(かれん)な花が咲いています。メッセージには「この花を見てがんばるぞという気持ちになってください」と書かれてありました。がんばります!
 ご家庭にも本日持ち帰りますので、楽しみにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

「おおきなかみでわっくわく」

 1年生の図工の授業です。お菓子の箱などを使って作った家や乗り物などを、お互いに見せあっています。空想の世界に入り込んで、作品を使って遊んでいる児童もいました。子どもの想像力の豊かさには驚きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

日本型食事の日

今日のメニューは、ごはん・つみれじる・きのこしのだに・こんにゃくときりぼしだいこんのいために・牛乳です。

今日は日本型食事の日です。主食のごはんを中心に、主菜がきのこ信田煮、副菜がこんにゃくと切干大根の炒め煮、汁物がつみれ汁です。

日本型食事は、栄養のバランスがとれていて、野菜をたくさん食べることもできます。日本人が長生きなのは、栄養バランスのよい食生活を続けてきたからとも言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

白い世界

 6年生が、図工の授業で「白い世界」をモチーフにして作品の制作をしています。一人ひとり豊かな想像力が感じられる作品を仕上げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 全校学力テスト

学校だより

いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042