最新更新日:2019/03/28
本日:count up24
昨日:24
総数:130151
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

おぬしもなかなかやるのう

 1年生が生活科で作ったあきのおもちゃを見せあいながら遊んでいます。紙箱の中にできた迷路の中をどんぐりで作った車?が進んで行きます。友だちの作品の良さも味わうことができました。
画像1 画像1

ハードルをとびこえろ

 3年生がハードルの練習中です。友だちの模範演技を見たり、お互いにアドバイスしたりしながら上手にとべるようにがんばっています。イメージどおりに美しいフォームでとべるかな。
画像1 画像1

きれいに咲いてね チューリップ

 2年生が職員室前の花壇に、チューリップの球根を植えてくれました。春にはきっと美しい花を咲かせてくれるでしょう。2年生が育てているカランコエの鉢花も順調に育っています。
画像1 画像1

リクエストメニュー♪

今日のメニューは、みそかけうどん・白はなまめコロッケ・りんごゼリー・牛乳です。

今日は植田小学校からのリクエストメニューです。
リクエストした理由は「緑色の食品(コーン、もやしなど)、赤色の食品(牛乳、肉など)、黄色の食品(ソフトめんなど)が全部はいっていて栄養満点だから」とのことです。

献立のCMです。「栄養まんてん!さらに食べやすい!しかもおいしい!だから残さずたべてください。」です。
栄養にも気を付けて献立を考えたようですね。

実は、学校給食用に作られたソフトめんは、普通のうどんよりもビタミンB1、B2などが多く、みなさんの健康を考えた食品です。

リクエストには「ぶどうゼリー」がありましたが、全体の栄養を考えて今回は「りんごゼリー」をつけたそうです。
画像1 画像1

今年を漢字一字で表わすと

 恒例の「今年の漢字」は、日本では「金」でしたね。4年生も、習字の時間に今年を振り返って、漢字一文字で表現しました。一人ひとりが、みんなの前で漢字の紹介と書いた理由を発表しました。学級だよりにのっていますので、ご家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1

今年最後のしおかぜ号

 昨日は移動図書館しおかぜ号の来校日でした。1年生がわくわくしながら待っていました。冬休み中は、親子でぜひ読書タイムを設定してみてください。
画像1 画像1

青魚♪

今日のメニューは、ごはん・じゃがいものベーコンに・あじフライ・牛乳です。

あじやさば、いわしなどの青魚には生活習慣病を予防・改善するための栄養がたくさん含まれています。

よく聞いたことのある、青魚に多く含まれる栄養成分、EPAは血液の流れをよくしてくれます。

DHAは脳の働きを活発にしてくれるので、記憶力がよくなります。

ぜひ食べてください♪
画像1 画像1

反意語を見つけよう

 3年生が自分たちで調べた反意語を使って、カード取りゲームをしています。ふだんから分らない言葉が出てきたら、辞書をこまめに引く習慣をつけておくといいですね。
画像1 画像1

カニ走り

 1年生の体育の授業です。スキップやカニのように横を向いて走ったり、いろいろな動きを軽やかにこなしています。3学期にはなわとび大会が控えています。冬休みは、なわとびで体を鍛えてほしいものです。
画像1 画像1

電池で発砲スチロールカッターを動かそう

 乾電池につなげた特製の発砲スチロールカッターで、字や絵などを切り取っているところです。電気を熱に変える簡単な実験ですが、乾電池1個の力でもこんなことができるのだと、児童は感心していました。
画像1 画像1

おいしいごはんとみそ汁

 5年生の調理実習です。透明の耐熱なべでご飯を炊き、にぼしの入った具だくさんのみそ汁を作りました。みそ汁は職員室でもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

「三つのお願い」を読んで

 4年生の国語の授業です。教科書の「三つのお願い」の文を読んで、自分で書いた感想文を小グループで読み合って、良かったところを付せんに書いているところです。友だちの感想文を読むことで、自分の読みをさらに深めていきます。
画像1 画像1

「青少年・家庭教育講座」参加者募集

青少年・家庭教育講座に参加しませんか!!
「思春期の子どもの心の理解と対応〜心を開くことばかけ〜」

【日 時】 平成25年1月18日(金)
  ○受付   13:30〜14:00
  ○開会   14:00
  ○講義   14:10〜15:50
  ○質疑応答 15:50〜16:10
  ○閉会   16:10

【会場】 市文化センター 1階 大会議室

【講師】 いわき市総合教育センター 嘱託職員 鈴木 ひろ子 氏

【講義内容】
 現在の子どもたちの様々な悩みや問題行動等の原因を理解し,その対応について研修を行い,青少年の健全育成について理解を深める。

【受講料】 無料

【申込方法】 
 参加ご希望の方は,12月21日(金)まで,小学校 教頭(96−6042)までご連絡ください。

りんごのお話♪

今日のメニューは、ごはん・肉じゃが・さばのピリ辛焼き・牛乳です。

今日の「さばのピリ辛焼き」にはりんごが使われています。そこで今日は、りんごのお話です。

りんごには、腸の働きを整えてくれる栄養がたくさん含まれています。また、生活習慣病を予防したり、肌や皮膚を若々しくしてくれます。

りんごの酸味には「りんご酸」と「クエン酸」がありますが、疲れをとってくれたり、食欲を出してくれる働きがあります。

※ 明日11日(火)は、お弁当の日です。お忘れなく。


画像1 画像1

どのクラブにしようかな

 3年生がクラブの見学をしました。どのクラブもおもしろそうなので、来年どのクラブに入るか頭を悩ませていました。家庭科クラブでは、手作りのおやつをごちそうになりました。食べ物には弱い・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子のための「放射線・健康セミナー」開催のお知らせ

 いわき市除染情報プラザ主催の「親子のための『放射線・健康セミナー』」が開催されます。今回のセミナーは,「放射線の子どもへの健康影響」を演題に,講演や相談会が予定されています。特に相談会では,保護者の方が抱えている疑問や不安について,講師の先生を囲みながら打ち解けた雰囲気の中で質問や意見交換ができるようです。
 詳しい案内や参加申込書は,学校にあります。また,内容のお問い合わせは,市原子力災害対策課(22‐1204)までどうぞ!

  親子のための『放射線・健康セミナー』
  【日 時】 平成24年12月22日(土)13:30〜16:00
  【場 所】 いわき市文化センター 2階 中会議室
  【講 演】 <演題>「放射線の子どもへの健康影響について」
        <講師>磯部 久美 先生(神戸学院大学 研究支援グループ)
  【相談会】 <議題>「放射線の健康影響」
        <司会>崎田 裕子先生 (NPO法人持続可能な社会をつくる元気                  ネット理事長)
  【同時開催】「子ども放射線ワークショップ!」
        <対象>小・中学生
        <講師>上田 昌文 先生(NPO法人市民科学研究室)

カランコエを観察しよう

 2年生が自分で育てたカランコエの様子を観察しています。水の中で根が出て、さし木をしたカランコエがこんなに大きく成長しました。植物の生命力はすばらしいですね。
画像1 画像1

日本周辺3D海底地形図をいただきました

 福島海上保安部の豊島光宏次長さんと佐藤秀彦管理課長さんが来校され、本校に日本周辺の3D海底地図を寄贈していただきました。140年前から始まった海底調査ですが、この3D地図は、特にここ30年間にわたる最新の機器を使って調査して作られた貴重な資料です。3Dメガネで見ると、日本周辺の大陸棚や海溝などが立体的に見られる興味深い地図です。理科室前の廊下に掲示する予定ですので、御来校の際はぜひご覧ください。
画像1 画像1

パセリを食べよう♪

今日のメニューは、ごはん・とり肉とじゃがいものスープ・ドライカレー・えびアーモンド・ミルメークストロベリー・牛乳です。

寒い冬がやってきました。寒くなるとはやりだすのは「かぜ」です。ビタミンAとビタミンCをとって、かぜをよせつけない体をつくっておきましょう。そんな栄養がたくさん入っているのは「パセリ」です。今日はドライカレーに入っています。

昔から薬として使われてきたくらい、体によい食品です。よく料理の飾りつけなどに使われていて、食べない人もいるかもしれませんが、残さず食べましょう♪
画像1 画像1

世界にひとつだけのキャラクター

 6年生の図工の授業です。自分で考えたキャラクターをデザインしています。もしかしたら、この中から渡辺町の「ゆるキャラ」のデザインが誕生するかもしれませんね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 集金日
3/8 6年生を送る会
3/11 全校集会・校外子ども会

学校だより

いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042