最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:14
総数:129808
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

共同防火診断を行いました

 泉地区小中4校の教頭先生が集まって、共同防火診断を行いました。各校の防火施設の診断を行い、課題などについて確認し合いました。学校から火災を出さないよう万全を期してまいります。

画像1 画像1

1mでものの長さをはかろう

 2年生の算数の授業で、1mのものさしを使って、自分たちがおよそ1mの長さと予想した机や黒板、窓ガラスなどの長さを測って確かめる学習をしました。
 大股で一歩の長さが約1mですので、大股で100歩歩くと約100mだという感覚を身につけておくと、距離感が身近なものになりますね。
画像1 画像1

自ら鍛える

 5年生も大休憩時に、自主的に長なわとびの練習に励んでいます。自分から進んで練習をやろうという雰囲気が出てくると、学級としての団結力が高まっていきます。5年生は来週には、スキーの宿泊学習を控えていますので、インフルエンザ流行の中、一人ひとりが体調管理を万全にしてほしいものです。
画像1 画像1

伝統工芸品を調べよう

 4年生の社会科の授業です。インターネットを使って、福島県の伝統工芸品を調べています。赤べこや三春駒、会津の漆器などを調べてノートにまとめていました。いわきにも調べてみれば、いろいろな工芸品がありそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

いよかんでかぜを予防

 今日の果物は、今年度初登場のいよかんです。いよかんは、温州(うんしゅう)みかんの次に日本でよく食べられている果物です。おいしいいよかんの見分け方は、皮の色が濃く、ツヤがあるものを選ぶのがポイントです。愛媛県で一番多く生産されていますが、愛媛県の昔の呼び名が「伊予国(いよのくに)」だったことから、いよかんと名づけられたそうです。ビタミンCの豊富ないよかんを食べてかぜを予防しましょう。

○明日22日は、「弁当の日」です。お忘れなく!
画像1 画像1

校内書き初め大会の作品展示しました

 1月16日に行われた校内書初め大会の作品が、各教室前の廊下に展示されています。1月末まで展示しておく予定ですので、ご来校の際はぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

ただ今 長なわとび練習中

 1年生にとって初めての長なわとび、なかなかタイミングが合わなくて大変です。一歩一歩確実に上達していくことを期待します。チームワークの精神が長なわとびを通して育っていくでしょう。ファイト!
画像1 画像1

市小・中学生版画展 6年生 その3

 6年生の版画作品を紹介します。6年生分は今回で終了です。

○「音楽の世界」   ☆6年 サントス★ネイマール★
○「燃え続ける太陽」 ☆6年 としだよもみ
○「ミステリールーム」☆6年 T・T
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

万能食品!白菜

今日のメニューは、ごはん・キムチチゲ・するめいかてりやき・みかんゼリー・牛乳です。

今日は、キムチチゲに入っている白菜に注目しましょう。

白菜はほとんどが水分ですが、栄養バランスに優れた野菜です。特にカリウムという栄養素が多く入っていて、私たちの体の中の塩分を外に出してくれる働きがあります。
塩分のとりすぎが気になる人は、スープの中に白菜を入れると効果的です。

また、ビタミンcや食物繊維も多く含まれています。
低カロリーでどんな食品にも合うので、私たちの食生活の心強い味方です。

画像1 画像1

あつあげ

今日のメニューは、ごはん・ワンタンスープ・マーボーあつあげ・こざかな・牛乳です。

厚揚げとは、豆腐を油であげたものです。厚切りにした豆腐を揚げるので、中が豆腐の状態になっています。

みなさんがよく目にする油揚げも豆腐を揚げたものですが、こちらは、薄切りの豆腐なので、中まで揚がっています。

厚揚げには、赤の食品の、体を作る植物性たんぱく質がたくさん含まれています。
画像1 画像1

市小・中学生版画展 6年生 その2

 6年生の版画の紹介の続きです。ブログにまだ登場していない児童の作品を掲載しています。

○「海の中で光る青いハート」 ☆6年 きょうぴー
○「夜のイルカ」       ☆6年 AN
○「ダイヤたちのパーティー」 ☆6年 ボーダー
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ものの重さをくらべよう

 3年生の理科の授業です。はかりを使って、ペンケースやリコーダー、ボールなど身の回りの物の重さを調べています。
 「八重の桜」で有名な八重さんは、米俵一俵をかついだそうです。ちなみに米一俵は、約60kgの重さですから、八重さんは相当な力持ちということになりますね。
画像1 画像1

ともだちをつくろう

 1年生の図画工作で、オリジナルのカード作りをしました。自分の好きなものに、目や手足をつけたマークを考えてカードを作り、できあがったカードの交換会を開きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小松菜シチュー♪

今日のメニューは、コッペパン・はちみつ&マーガリン・あおなのシチュー・オムレツ・パックケチャップ・牛乳です。

今日のシチューの中には、小松菜が入っています。

小松菜には、血のもとになる鉄や、丈夫な骨を作るカルシウムがたくさん含まれています。小松菜のような緑の濃い野菜には、こうした栄養素がたくさん含まれているので。どんどん食べてほしい食材です。

特に成長期のみなさんや、スポーツをしている人にはおすすめです。


画像1 画像1

明日から 市小・中学生版画展(後期)です

 明日から本校の版画作品が、下記のとおり展示されます。ご家族でぜひご覧ください。

○展示期間 1月17日(木)〜1月27日(日)
○場所   いわき市立美術館(入館料は無料です)
○開館時間 午前9時30分〜午後5時(入場は4時30分まで)
○休館日  1月21日(月)

【6年生作品】
○「川の中の魚」 ☆アンストッパブル
○「楽譜の中のカーニバル」 ☆ライン
○「暗い春」 ☆メロン
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内書き初め大会 1・2・3年

 校内書き初め大会は、1・2年生は硬筆、3年生は毛筆で行われました。各学年とも姿勢に気をつけながら、一字一字丁寧に書いていました。

○1年 硬筆 「なかよくあそぶ」
○2年 硬筆 「何にでもチャレンジ」
○3年 毛筆 「正月」

※できあがった作品は、校内で審査をして、各教室の廊下に掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め大会 4・5・6年生

 校内書き初め大会を行いました。各学年とも、先生から書く時のポイントの指導を受けながら真剣な表情で半紙に向かっていました。満足のいく作品が仕上がるといいですね。
 各学年の書き初めの課題の字は、下記のとおりです。

○4年生 毛筆 「天空」
○5年生 毛筆 「出発」
○6年生 毛筆 「希望」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生合同体育

 1・2年生が体育で、合同でなわとびの練習を行いました。1年生は、2年生の上手な跳び方を参考にしながらなわとびに挑戦していました。A級をめざして、あきらめることなく粘り強くがんばってほしいものです。合言葉は「なせば成る」!
画像1 画像1

なめこ♪

今日のメニューは、ごはん・なめこじる・ぶたにくのうまに・こざかな・牛乳です。

なめこは、ゼラチン質を多く含んでいて、表面がヌメヌメしています。このゼラチン質は、ムチンと言って細胞を守る働きがあります。なめこの他にも、うなぎや、私たちの胃や腸の粘膜の表面からも出されています。

ムチンがあることで、胃や腸の細胞を守っているのです。きのこと同じ成分が私たちの体にもあるなんて不思議ですね。
画像1 画像1

ホウ酸を水に溶かすと

 5年生の理科の授業です。食塩を水に溶かした場合とホウ酸を水に溶かした場合の違いを実験で観察しています。班ごとに仮説を立てて、実験結果と比較していました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式

学校だより

いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042