最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:14
総数:129809
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

○○○コーン♪

今日のメニューは、ごはん・ミートボールのあまずに・えびしゅうまい・牛乳です。

ミートボールのあまずにの中に入っている小さなとうもろこしの形をした野菜をなんというかわかりますか?







答えは「ヤングコーン」です。実は、ヤングコーンはとうもろこしの実が大きくなる前にとったものです。ベビーコーンともいいます。

ほとんどが瓶詰や缶詰の状態で売られています。スーパーへ行ったら探してみましょう♪
画像1 画像1

幼虫→さなぎ→カブトムシ→卵→幼虫

 2年生の教室で飼っているカブトムシが生んだ卵から幼虫が育っていました。子どもたちは大興奮です。大切に育ててきた甲斐がありましたね。成虫になるまで大事に育てよう。
画像1 画像1

水よう液を調べよう

 6年生が、理科の授業で、5種類の水溶液の性質を調べる実験をしています。食塩水、石灰水、うすいアンモニア水、うすい塩酸、炭酸水の色やようす・においなどについて調べました。
画像1 画像1

じどう車しらべ

 1年生が、「じどう車ずかん」作りをしています。子どもは乗り物が大好きです。小さいころ、乗り物の絵本に出てくる電車の名前を全部覚えるわが子を見て、「もしかして天才?」と思った保護者の方の多いのではないでしょうか。
画像1 画像1

わたしたちの生活と工業生産

 5年生の社会科の授業です。身の回りにある工業生産品を確認しているところです。日本の工業の技術力は世界有数です。高い技術力を次世代に受け継ぎ、日本だけでなく世界に貢献できる技術者がこの中から出てくることを期待します。
画像1 画像1

ハロウィンって何?

 スーザン先生による異文化理解の授業です。最近ではよく耳にするようになったハロウィンは10月31日の行事です。子どもたちが魔女やお化けの仮装をして、家々を回って「トリックオアトリート」(Trick or Treat)「ごちそうしないといたずらするよ」と言ってお菓子などをもらいます。スーザン先生の今日のブログにものっていますので、辞書を片手に読んでみましょう。
画像1 画像1

初めてのキックベースボール

 3年生がキックベースボールに初挑戦です。4人2チームに分かれていざ決戦。楽しみながら俊敏性を身につけることができます。でも、あまり熱くなりすぎないでね。
画像1 画像1

3のだんの九九をおぼえよう

 2年生がグループになって、3のだんの九九を暗記しているところです。ともだちに確かめてもらいながら、正確に言えるか練習をしていました。スーパーの買い物に行った折など、お子さんと一緒にかけ算を使って、パックに入った野菜などの数を確かめて見ては
いかがでしょうか。
画像1 画像1

新メニュー登場!

今日のメニューは、ごはん・肉じゃが・サケのピリ辛焼き・牛乳です。

新しいメニュー「鮭のピリ辛焼き」の鮭は、秋が特においしい魚です。
身はピンク色や赤い色をしていますが、本来は白い身の魚です。赤い色のおきあみやえびなどをえさにしているので、身が赤くなっているのです。

この赤い色素をアスタキサンチンといいます。アスタキサンチンは病気にかかりにくくしてくれます。
画像1 画像1

おでかけアリオス フルートコンサート♪

 4・5・6年生が、フルート奏者の紺野裕子さんとピアノ奏者の原田由美さんによるフルート・コンサートに参加しました。
 美しいフルートの演奏を聴いたり、5年生がハンドベルで共演したり、リコーダーを使って全員でエーデルワイスを合奏したりなど、楽しい時間を過ごすことができました。
 すばらしい機会をご提供いただきましたアリオスの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養素がギュッ!

今日のメニューは、ごはん・かつおひじきに・わかめじる・きりぼしだいこんのふくめに・みかん・牛乳です。

大根を乾燥させた切干大根は、生の大根と比べて水分の量は減りますが、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどの栄養素がギュッと濃くなります。

切干大根のように乾燥させた食品:干ししいたけや高野豆腐などを乾物といいます。太陽にあてて乾燥させることでより長く保存ができるようになるだけでなく、おいしさや栄養も増えます。
画像1 画像1

めざせ 新聞記者?

 パソコンクラブでは、ワープロソフトを使って、新聞作りに取り組んでいます。必要な情報を検索したり、イラストを張り付けたり、工夫しながら作成していました。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1

九九に挑戦

 2年生の教室の入り口に、九九の表が貼ってあります。児童は九九を言ってから、教室に入る決まりになっています。これなら無理なく九九も覚えられそうですね。このまま順調にいけば、インドのように二桁の九九も夢ではないかも。
画像1 画像1

ボールなげって むずかしい!

 1年生が体育の授業で、ボール投げに挑戦です。大休憩時間に校庭でサッカーをよくしているので、ボールをけるのは得意なようですが、投げるのはなかなか難しそうです。上手になったらドッジボールができますね。
画像1 画像1

「エーデルワイス」をリコーダーで吹く

 6年生が音楽で、リコーダーで「エーデルワイス」を吹いています。「大切な思い出」という花言葉を持っているエーデルワイスは6年生にぴったりの曲ですね。ドイツ語で「高貴な白」と呼ばれる白い星形の可憐な花は、「アルプスの星」の愛称を持っています。夜空の星が落ちて花になったというすてきな言い伝えがあります。どんな花か興味のある人は校長室へどうぞ。
画像1 画像1

さつま汁の中身は!?

今日のメニューは、しそひじきごはん・さつまじる・とうがんのふくめに・ミルメーク(コーヒー)・牛乳です。

さつま汁は、鹿児島地方の郷土料理です。骨つきのまま切ったとり肉、さといも、大根、にんじん、ごぼう、ねぎなどをよく煮たものです。栄養が豊富で、体が温まるので、とくに寒い季節によく食べられます。ぶた肉、さつまいも、じゃがいもなどを使うこともあります。

今日のさつま汁には何が入っているでしょうか?

正解は、さつまいも、にんじん、ごぼう、大根、豆腐、とり肉です。


画像1 画像1

洋画の巨匠たち〜東京富士美術館名作100選〜

○ふくしま文化復興元年の事業として、下記のとおり、ミレー・マネ・モネ・ルノワール・ゴッホ・ピカソなど西洋画の巨匠たちのすばらしい絵画の数々が展示されていますので、ご家族で鑑賞してはいかがでしょうか。

              記

○日時 平成24年9月29日(土)から11月4日(日)
    10:00から17:00まで(最終入場は16:30まで)
○会場 福島県文化センター 3階展示室
○料金 一般・大学生 1000円
    中学・高校生  600円
    小学生以下   無料

画像1 画像1

ドッジボールに夢中

 2年生がドッジボールに夢中です。反射神経や敏捷性を養うには最高のスポーツですね。家でもなわとびに継続して取り組むなど、休みの日も有効に体を動かすことを期待します。
画像1 画像1

方部書写作品に目がくぎづけ

 2階廊下に掲示されている小名浜方部の書写作品を、6年生が鑑賞しているところです。他校のすばらしい作品を見て感心していました。これを機会に、自分の「書」のレベルを高めていってほしいものです。
画像1 画像1

エプロン作り順調です

 5年生のエプロン作りが順調に進んでいます。アイロンかけもなかなかのもんです。将来自分のYシャツくらいアイロンがけができるようになるといいですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式

学校だより

いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042