最新更新日:2019/03/28
本日:count up7
昨日:24
総数:130134
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

太陽の光をしらべよう

 3年生が理科の授業で、鏡を使って、光の進み方の実験をしています。日陰に日光を当てて、光の進み方を調べたり、光が当たったところの熱はどうなのかなどについて学習しました。
 太陽光のエネルギーだけで生活できる画期的な発明をしてくれる人が、この児童の中から誕生するかも。IPS細胞に続け。
画像1 画像1

その時のごんの気持ちは?

 4年生の国語の研究授業を校内で行いました。「ごんぎつね」を題材にして、主人公のごんと兵十の読み取りを、グループ学習を中心として行い、お互いの考えの共通点や相違点を話し合いました。「なぜ、どこからそう思うか」を明らかにして自分の意見を述べる力が求められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの旅

今日のメニューは、みそかけうどん・さつまいもコロッケ・バナナ・牛乳です。

さつまいもは、薩摩藩(今の鹿児島県)で多く作られていたので、地名から名前がつきました。

原産地は南アフリカ大陸です。コロンブスによってヨーロッパに持ち帰られました。後にポルトガル人によって東南アジアに伝えられ、中国、日本へとやってきました。

さつまいもは、エネルギー源はもちろんのこと、食物せんいやビタミンCも多く、美容と健康によい食品です。

画像1 画像1

ツナは何の魚?

今日のメニューは、ドッグパン・ワンタンスープ・ツナとコーンのソテー・パックマヨネーズ・わかナッツドン・牛乳です。

今日はツナとコーンのソテーですが、中に入っているツナは何の魚か知っていますか?




正解はまぐろです。英語でまぐろを「ツナ」といいます。
世界中で食べられていますが、なんと日本は世界で一番まぐろを食べている国なのです!!
画像1 画像1

すごい じょうずだね

 1年生が、小名浜方部の造形展の巡回作品を鑑賞中です。すばらしい絵の数々に驚いたり、感心したり。他の学校の作品を鑑賞できる貴重な体験でした。
 今日は学年ごとに、絵の鑑賞会を開いています。
画像1 画像1

ごんの気持ち

 「兵十のおっかあが死んだと知って、ごんはどう思ったか」が授業のテーマです。自分の考えを、小グループで交流しているところです。なぜそう思ったか、教科書のどこを読んでそう考えたかなどについて話し合い、考えを深めていきます。
 4年生の教室の後ろのロッカーの上には、きつねを題材にした絵本がたくさん並べられています。子どもたちは実際にきつねを見たことがあるのでしょうか。まして鳴き声を聞いたことは・・・。「コンコン」って本当に鳴くの?
画像1 画像1

ふりこのきまり

 5年生がふりこの学習をしています。ふりこの重さや長さ、ふりはばによってふれかたにどんな違いがあるかなどについて学習しています。
 身近なふりこを使った道具に、ふりこ時計があります。校長室にもぜんまいじかけの古時計が今も時を刻んでいます。興味のある子はぜひ校長室へどうぞ。
画像1 画像1

シャトルランに挑戦

 6年生がスポーツテストのシャトルランの記録をとっているところです。朝のチャレンジマラソンの効果が出ているといいですね。
画像1 画像1

長さを体で感じてみよう

 3年生が算数の授業で、廊下に巻き尺をおいて、実際に歩いてみて長さを体で理解していました。42.195kmのマラソンの距離がどのくらい大変な長さか分かりますね。
画像1 画像1

稲刈り体験しました

 5年生が田んぼの応援団の皆様のご指導を受けながら、稲刈りの体験をしました。昨日の雨で少しぬかるんだ田んぼでしたが、子どもたちは一生懸命稲刈りをしていました。家ではコンバインを使って刈り取るため、手で稲を刈り取る体験は初めてでした。刈り取った稲は「はせがけ」にして、2週間くらい乾かしてから脱穀をする予定です。
 応援団の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 キラキラノート

 見やすくてきれいなノート作りをしている児童のノートを展示しています。今回が第2回目です。次は自分のノートが紹介されるようにがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

かえりのかいのあいことば

 1年生が帰りの会で「赤い屋根の家」を大きな声で歌っています。
 帰りの会では、いつもあいことばをみんなで言ってからさようならをします。
「とびだしは ぜったいしません
 あぶないあそびも ぜったいしません
 あしたもげんきに がっこうへきます」
 この言葉を心に刻んで、下校後も安全に生活することを祈っています。
画像1 画像1

I believe in future.

 5年生の教室から「ビリーブ」の歌声が流れてきます。杉本竜一さん作詞・作曲の名曲ですが、合唱曲としても広く歌われています。
 「たとえば君が傷ついて くじけそうになった時は かならず僕がそばにいて ささえてあげるよ その肩を」で始まる歌詞も、美しい旋律と合わせて感動的です。
 歌詞のように、支えあう渡辺小の子どもたちあってほしいと願っています。
画像1 画像1

ただいま 情報の検索中

 4年生の国語では「ごんぎつね」を学習しています。コンピュータを使って難しい言葉や物語に登場する生き物などについて調べています。スマートフォンの急速な普及によって、子どもたちがこれから生きていく社会は、情報といかに上手に付き合っていくかが大切になってきます。ネット依存症などにならないよう、情報モラル教育を小学校段階から行っていくことが重要であると考えています。
画像1 画像1

心温まるメッセージありがとうございました

 学習発表会用に設置された「わたなべしょうゆうびんきょく」に、全校生あてにありがたいメッセージをいただきましたのでご紹介いたします。

 「久し振りに子供達に接し、成長した全校生の姿に大変喜んでいます。心に感じる真剣な演技にびっくりしました。先生方の御苦労に感謝いたします」

おかげさまで8000回

 ホームページの閲覧数が、おかげさまで8000回を突破しました。最近は毎日60回以上見ていただけることが多くなりました。少しずつ保護者の皆様や地域の皆様にホームページの存在が知られるようになってきたのはうれしい限りです。今後ともご愛読いただければ幸いです。

【お知らせ】
 10月23日(火)は、いわき市小教研(小学校教育研究会)の研究発表のため、児童は午前11:30に集団下校となりますのでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

心にしみる鎮魂のハンドベル

 5年生は、東日本大震災からの復興の祈りをこめて、ハンドベルの演奏を披露しました。曲は「星に願いを」と「ジュピター」。ハンドベルの透きとおった美しい音色に、心が癒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校最後の晴れ舞台

 6年生が6年間の思いを込めて、劇「しばてん」を熱演しました。教室の黒板にも学習会にかける思いを書いて団結力を高めました。5年生とともに、舞台準備係や放送、照明などそれぞれが自分の役割をきちんと果たしてくれました。
 「6年間おつかれさま!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祭りも大成功

 4年生が群読、豊年太鼓、よさこいソーランと迫力ある演技を披露しました。観客の皆さんも手拍子で、4年生と一緒に祭りを楽しんでいました。
 よさこいソーランは、11月11日の渡辺のまつりでも地域の皆様に披露いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8人で大活躍

 3年生は8名でも、フラフープ、なわとび、一輪車、楽器演奏、歌に大活躍でした。観客の皆さんの手拍子を受けて、勇気百倍です。
 「天国でHちゃんもきっと見ててくれたよ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式

学校だより

いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042