最新更新日:2019/03/28
本日:count up21
昨日:24
総数:130148
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

◆音楽が朝から流れる学校◆

画像1 画像1
各教室から朝の歌や楽器の演奏が聞こえてきます。
朝から音楽が流れるというのは、本当に気持ちがよいものです。
家庭でも・・・と言いたいところですが、各家庭での朝の忙しさはよく分かります。音楽に浸りながらと言うわけにはいきません。
ですから、学校では、できるだけ音楽に浸らせたいと思います。
ご存じの通り、歌を歌うと気持ちがすっきりするとともに脳を活性化させます。歌ばかりではありません。(声を思い切り出すことも同様の効果があります。)
音楽を奏でると、音楽を聴くことにより脳を刺激しますし、手指ばかりか体中を刺激し、これまた脳を刺激します。しかも、リラックス効果もあり。良いことずくめです。
子どもたちにとって、何をどのように与えればよいのか、常に考えながら教育活動を進めていきたいと思います。

季節を感じて 〜春の校庭〜

画像1 画像1
 ○「季節を感じて」の学習より
 
 本題材は、身近な生活の中で春を感じたものを工夫してかくもの
です。身近にあるものの場所や風景、植物などを観察したり、触れ
てみたり、香りを感じてみたりして体全体で感じ取ることが大切に
なります。
 子どもたちが一人ひとり感性をはたらかせて、「色」「形」に着
目し伸び伸びと表現することができました。
 どの作品も春を感じさせるきれいな色づかいで目をひかれました。

物の燃え方と空気(実験1)

画像1 画像1
 ○物の燃え方と空気<燃焼実験より>
 「物の燃え方と空気」の学習で、集気びんの中のろうそくが
どのような条件で燃焼し続けるか実験を行いました。
 
 (ア)集気びんの上のみをあけるもの
 (イ)集気びんの下のみをあけるもの
 (ウ)集気びんの上下両方をあけるもの
 
 これらの3つの条件で子どもたちは、目を輝かせて取り組みま
した。(ウ)の集気びんが安定して燃え続け、空気が絶えず入れ
かわる必要があることに気づくことができました。

アセロラにたくさん含まれているものとは…

今日のメニューは、とんこつラーメン・さつまいもコロッケ・アセロラゼリー・牛乳です。

ビタミンCをたくさん含んでいることで有名なアセロラですが、ブラジルなどの南米では、昔からアセロラの実を食べると元気になるといわれてきました。

ビタミンCには、かぜなどの病気を予防する働きがあります。また、ストレスをやわらげる、肌をきれいにする、血管を丈夫にするなどのほか、生活習慣病を予防する働きもあります。
画像1 画像1

感嘆符 ようこそ1年生!

 17日(水)3校時に「1年生を迎える会」が行われました。14名の1年生を歓迎する児童会主催の集会活動です。まず,入学式と同じく,一人ひとりが6年生に手をひかれ入場しました。次に,1年生とじゃんけんをし,負けた方が「自己紹介カード」を渡す活動をしました。そして,参加者全員で「猛獣狩りゲーム」でグループ作りのゲームをしました。終わりに,1年生全員が大きな声でお礼の言葉を言い,5年生に手をひかれて退場しました。あじさいサロンの8名の方にも参加いただき,とても楽しいひと時を過ごすことが来ました。1年生が早く学校生活に慣れ楽しく生活できるように,みんなで支えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビタミンB1もいっしょに

今日のメニューは、ごはん・じゃがいものカレーそぼろに・かれいたつたあげ・牛乳です。

ごはんを食べるときには、ビタミンB1も一緒にとりましょう。ごはんの糖質をエネルギーに変えるため人は、ビタミンB1が必要です。

ビタミンB1は豚肉や豆類、ごまなどにたくさん含まれています。今日はそぼろ煮の豚肉と豆製品の厚揚げでビタミンB1が一緒にとれます。
画像1 画像1

遊びの中で学ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、今日も元気に外遊びを楽しんでいます。遊びは、教室では学べないことを学ぶ「絶好のチャンス」です。
いろいろな場面で友だちと関わりを持ち、その中で、友だちや自分のよさを発見したり温かい人間関係を築いたりすることができます。
渡辺小の子どもたちは、互いに声掛け合って、異年齢での遊びも楽しんでいます。高学年がお兄さん役やお姉さん役として下学年の子どもたちを面倒見る姿もあちらこちらで見かけます。心がふんわりとしてくる瞬間です。
空間放射線量がまだまだ気になりますので、遊び終わったら手洗い・うがいを徹底し、靴底の砂や泥を丁寧に取り除くように指導しています。 

パンにうまくはさめるかな?

今日のメニューは、バーガーパン・キャベツとコーンのスープ・ハンバーグ・牛乳です。

今日は、ハンバーガーです。バーガーパンにハンバーグを上手にはさんで食べましょう♪

スープは、春キャベツをたっぷりと使いました。春キャベツは葉がやわらかく、甘みがあるのが特徴です。

ビタミンCがたくさん含まれていて、そのほかにもカルシウムやカリウムなどのミネラルも多く栄養まんてんの野菜です。

画像1 画像1

ヘチマの種まき

画像1 画像1
「あたたかくなると」の学習から・・・

 ヘチマの種まきをすると先週予告してから、子どもたちは今日の日を
心待ちにしていました。中にはヘチマの種子を初めて手にする子どもも
いて、角度を変えて見たり、触った感じを言葉で表現したりしていまし
た。種をまきながら、「早く芽が出ないかな。」というつぶやきも聞か
れ、そっと土をかける様子も窺えました。
 本日の気温は、百葉箱内の温度計で午前11時現在16度。ヘチマは
熱帯性の植物であり、発芽温度は高いと言われています。気温が下がら
ず、暖かい日が続いてほしいと願います。

栄養たっぷりのいわし♪

今日のメニューは、ごはん・けんちんじる・いわしのうめに・牛乳です。

今日は、いわしについてのお話です。今日のいわしは骨ごと食べられるので、カルシウムをたっぷりとることができます。

みなさんは今成長期で、骨を作る働きが一番多い時期です。骨の成長には、カルシウムの他にたんぱく質やビタミンDをとることが必要ですが、いわしはどの栄養素も含んでいます。また、血液をサラサラにするEPAも含まれています。

1年生にとっては、2回目の給食でした。いわしを「美味しい美味しい」と言って食べている子もいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

いつも元気まんまんでいたいです!

画像1 画像1
 今日も全員登校!みんな元気です。
 始業式に全員が登校できるすばらしさが確認されました。何と言っても、全員元気でいることが一番大切です。そこで、全員が元気に登校できた日は、「わたなべ元気記念日」として、校長室前廊下に「ニコちゃんマーク」が掲示されます。
 今日も、この 「ニコちゃんマーク」が堂々と掲示されました。「早寝・早起き・朝ご飯」の基本的生活習慣を守り、明日も元気で登校できるように・・・「ニコちゃん」は、常にそう思っています。

はじめての給食♪

今日のメニューは、メロンパン・いんげんまめとやさいのスープ・オムレツ(トマトソースがけ)・牛乳です。

今日から新一年生の給食が始まります。これから、給食の時間が楽しみに、そして給食が大好きになってくれるとうれしいです。

今日はいんげんまめの入ったスープです。いんげん豆には日本人が一番不足しているカルシウムがたくさん含まれています。

豆がきらいという人が多いですが、栄養満点の豆を少しずつでも食べられるようにしましょう♪

はじめての給食に1年生は大興奮。おいしいおいしいと言って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 北朝鮮情勢を踏まえた危機管理対応について

 このことについて,文部科学省から県,市教育委員会などを通じて依頼がありました。つきましては,北朝鮮によりミサイルが発射されて,上空を通過することとなった場合には,各家庭で児童に,次のように対応するようご指導をお願いいたします。

1.万が一,落下物らしき物を発見した場合には,決して近寄らず,警察や消防に連絡すること

2.万が一,落下物等による被害があった場合には,学校や担任まで報告すること

アクリルたわし いただきました!

画像1 画像1
 今年も,手作りのアクリルたわしを久保木恵子さんからいただきました。給食のお盆洗いなどに使わせていただきます。ありがとうございました。

あつあげ♪

今日のメニューは、ごはん・ワンタンスープ・マーボあつあげ・はちみつレモンゼリー・牛乳です。

今日は、マーボあつあげです。あつあげは、とうふの水分を切って油であげたもので、大豆からつくられています。

日本が世界で一番長生きをしている国になり、注目されたのが、栄養バランスのよい日本食です。

日本人は、昔から米、魚、大豆などを食べ続けており、大豆をうまく食生活にとり入れてきたことも、現在の長生きにつながっていると考えられます。
画像1 画像1

交通教室が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
交通教室がおこなわれました。交通安全協会の遠藤さん、渡辺駐在所の竹野下さん、交通安全母の会の安藤さん、若松さんを講師にお迎えし、安全な道路の歩き方や自転車の乗り方、そして危険から身を守ること等を学びました。
 交通事故を絶対に起こさないように、交通教室だけでなく、朝の会や帰りの会あるいは集会など機会を見つけては指導を繰り返し行っていきます。ご家庭でも繰り返しの注意をお願いいたします。いくら勉強や運動をがんばっても、命があってこそです。

南蛮漬けとは

今日のメニューは、ごはん・とんじる・かつおのなんばんづけ・グレープフルーツ・牛乳です。

今日は、かつおの南蛮漬けです。そこで南蛮漬けという名前についてのお話です。南蛮漬けは、江戸時代にポルトガル人が長崎に伝え、そこから全国に広まったといわれています。

それまで日本になかった油で揚げる料理のしかたや、トウガラシ・香辛料などを使った異国風の料理に南蛮という名前をつけるようになったようです。
画像1 画像1

学級集合写真を撮りました!(上学年編)

 さすがに,4〜6年生は落ち着いています。各学年とも1学年進級し,頑張ろうとする意欲に満ち,頼もしく見えてきました。これからの1年間が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

各学級ごと集合写真を撮りました!(下学年編)

 校庭の桜の花が散ってしまわないうちにと,昨日から各学級の集合写真を撮影しました。毎年この時期に撮る集合写真を比べると,子ども一人ひとりの成長の様子がよくわかります。1年生は,6年後,6年生ぐらいに成長するのですね。体だけでなく,心も十分成長できるよう,学校と家庭が連携して取り組んでいかなければなりません。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食が始まりました♪

今日の給食は、ごはん・やさいふりかけ・チャプスイ・ひじきととうふのフライ・牛乳です。


小名浜給食センターからのひとくちメモです。

進級・進学おめでとうございます!今日からまた給食が始まります。今日は「チャプスイ」です。「チャプスイ」とは、とろみのついた具だくさんの中華風スープです。

ぶた肉やえび、うずらのたまご、たっぷりの野菜が入った栄養満点のスープです。

今年度も給食センターでは、おいしい給食づくりにがんばりますので、たくさん食べてくださいね♪

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
5/1 安全点検・防火診断・避難訓練(地震)
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042