最新更新日:2019/03/28
本日:count up6
昨日:2
総数:130076
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

卒業まで24日!

画像1 画像1
 6年生の皆さん、元気ですか。具合の悪かった人もそろそろ落ち着いてきたでしょうか。
 卒業式までのカウントダウンは、24日となりました。
 17日(月)には、元気な姿を見せてくださいね。

夢の建物で空想の世界に浸る子どもたち!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、カラフルな夢のような建物を作りました。とてもかわいらしい建物です。
 その建物で「ごっこ遊び」をしていた女の子が二人。夢中で物語を繰り広げています。子どもたちは、空想の世界が大好き。心が豊かになります。
 見ているこちらまで夢の世界に引き込まれそうでした。

雪遊びも慣れてきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪で遊ぶ子どもたち。遊ぶ様子にも、雪に慣れてきた感じがします。
 面白いですね。
 何事も経験と言いますが、その通り。
 遊び方にも経験が必要ですから。

雪はなかなか解けませんが、着実に春の息吹きが!

画像1 画像1
 校庭の雪は、まだまだ解けそうもありません。しかし、そのわきで、いろいろな木々の芽がふっくらとしてきたように感じます。
 着実に春は近づいているのです。
 学校もまとめの時期です。どの学年も復習に力を入れています。
 子どもたち一人ひとりも次第に進級に胸ふくらませることでしょう。

雪道の歩き方が次第に上手になってきました!

画像1 画像1
 滅多に経験できないであろう雪道を子どもたちはがんばって歩いています。特に登校の際は、保護者の方々があちこちで見守ってくださり、ありがたいと思います。
 こんな大変な雪道ではありますが、子どもたちなりにだんだん歩き方が上手になってきたなあと感じています。どこを歩けば滑らないか、どのように歩けば歩きやすいか、何を履けば滑りにくいか等々、やはり経験なのだと思います。
 けがをしないように注意しながら、たくさんの学びをしてほしいと思います。

パオズ♪

今日のメニューは、しおタンメン・ミニパオズ・バナナ・ミルメークコーヒー・牛乳です。

今日のひとくちメモです。
パオズは中国語ですが、日本語では中華まんです。パオズとは中国の点心料理のひとつで、小麦粉をねったものに具を包み蒸した料理のことを言います。日本では肉まん・あんまん・ピザまんなど様々な種類があり、親しまれています。みなさんはどの中華まんが好きですか?

画像1 画像1

☆食育にちょうせん!☆

画像1 画像1
 インフルエンザやかぜ予防にはぜひ!身体からウイルス退治です。

<体を暖める食事をしよう!>
○ねぎは血行を促進し体を温め疲労回復に効果があります。 ねぎの白い部分は、漢方でも風邪に効果があるそうです。 葉の緑の部分は β−カロチンやビタミンCが豊富です。
○生姜(しょうが)は、健胃・整腸作用のほか、発汗・保温の作用があるので、風邪のひきはじめや寒気がするとき料理に入れたり、すりおろして熱湯に溶いて飲むと体が温まります。私も昨年から実践中。効果はありそうです。
○ハーブの一種カモミールには発汗作用や、神経を鎮め睡眠を促す作用があります。寝る前に、ハーブティーにして飲むと、ひきはじめの風邪に特に有効だそうです。

<体をあたためる簡単レシピにちょうせんしよう!>
*ネギをみじん切りにし、味噌少量とともにマグカップに入れ、熱湯を注いで飲む。私も小さい頃祖母にすすめられてこれを飲みました。確かにあたたまりました。
*紅茶にすりおろした生姜を入れて飲む。お好みで、はちみつを入れる。
* カモミールティー・・・ポットに刻んだカモミール小さじ2、3杯を入れ、熱湯を注ぎ、ふたをして、5〜6分蒸らす。お好みで、はちみつを入れる。これまたしっかりあたたまりそうです。

6年生教室の風景より

画像1 画像1
 学級閉鎖の6年生の教室は、やはりさびしいです。はやくみんなが元気になることを願うばかりです。
 教室をのぞくと、卒業向けてのカウントダウンの掲示がいつものように・・・。
 子どもたちは、きっとお家で卒業に向けて思いをはせていることでしょう。

冷たくても手洗いをしっかりやっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、冷たくても、手洗いをしっかりやっています。
 ご家庭ではどうでしょうか。
 インフルエンザ等、特に感染症流行のこの時期、手洗い・うがいをがんばりましょう。

いまだに校庭の土は見えません!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪解けの音はあちこちから聞こえるのですが、校庭の土はいまだに見えません。
 今日も、子どもたちは思いっきり雪遊びです。
 子どもたちが大人になった時、今年のこの大雪はきっと話題になることでしょう。

屋根にはまだ雪が残っています!気をつけましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
 ずいぶん無くなったかな・・・と思って屋根を見てみると、まだまだ雪が結構残っています。
 安心できませんね。まだ、大きな音を立てて雪が落ちてきます。
 ご家庭でも注意してください。

あれっ、つらら?

画像1 画像1
画像2 画像2
 不思議なつらら(?)を発見しました。
 屋根からのつららは見たことがありますが、これは不思議。まるで鍾乳洞で見られる石筍 (せきじゅん)のようです。いわき市ではきっと珍しいのではないでしょうか。
 この不思議なつらら、まだ子どもたちには発見されていません。発見した子どもたちは、さて何と言うでしょうか。

重要 登校の見守りをお願いします!

画像1 画像1
 今週は、子どもたちの登下校の際のご協力、誠にありがとうございます。
 さて、第6学年が欠席者増加により、13日(木)・14日(金)の2日間、学級閉鎖となります。
 2日間、登校班の班長がおりませんので、保護者の皆様、地域の皆様の見守り・お声かけをぜひともよろしくお願いいたします。
 また、全校生が一日も早く元気に登校できますように、体調管理もよろしくお願いいたします。

 

豆は栄養満点!

今日のメニューは、食パン・イチゴジャム&マーガリン・イタリアンスープ・ウインナーと豆のパスタ・牛乳です。

今日のひとくちメモです。
給食ではあまり人気のない豆ですが、体に良い成分がたくさん入っています。体の血や肉を作るたんぱく質やエネルギー源になる炭水化物、体の調子を整えるビタミンE、B1、B2などが含まれています。さらに、カルシウムや鉄、亜鉛、おなかの調子をととのえる食物繊維も入っているので、残さず食べてほしいです。


画像1 画像1

☆本日の詩☆

画像1 画像1
校庭の積った雪を見ていて、次の詩を思い出しました。
積った中の雪にまで思いをはせる作者の感性はすばらしいです。

「積った雪」
金子みすゞ
上の雪
さむかろな。
つめたい月がさしてゐて。

下の雪
重かろな。
何百人ものせてゐて。

中の雪
さみしかろな。
空も地面(じべた)もみえないで。

重要 学級閉鎖のお知らせ(第6学年)

画像1 画像1
 第6学年の学級閉鎖についてお知らせいたします。
 本日、第6学年は、かぜ及びインフルエンザによる欠席者が7名です。今後も増加する恐れがあると判断し、次の通りの措置をとります。ご協力をよろしくお願いいたします。
 尚、他の学年も油断できない状況ですので今後も子どもたちの体調管理をよろしくお願いいたします。

 <第6学年の学級閉鎖について>
 閉鎖期間:2月13日から2月14日までの2日間
 登校日:2月17日

 ※ この内容は、緊急メールおよび文書にてお知らせいたしました。

落雪に注意!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日も大きな音をたてて、大量の重たい雪が屋根から落ちています。
 学校でも、この落雪については注意を払っています。
 下校及び帰宅後、特に落雪には注意するよう指導しました。ご家庭でもくれぐれもお気をつけください。

降雪量にびっくり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記録的な今回の雪の量。
 そこで、浜通り、中通り、会津の降雪量の一例を子どもたちが実感できるようにしてみました。
 子どもたちは、特に会津地方の雪の量を見てびっくり!「わあ、おへそのところまである!」「これじゃあ、歩けなくなる!」と、驚いていました。

本日も雪遊びができます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日明けの今日も校庭は雪だらけ。
 子どもたちは思い切り雪遊びができます。めったにできない経験なのでしょうね、子どもたちはうれしくてたまらないようです。

緊急 泉・渡辺地区マラソン大会練習に係る連絡

画像1 画像1
 高学年を中心に、かぜ及びインフルエンザによる欠席者が増加しています。
 そのため、今週は地区マラソン大会に向けた練習は行いません。本日予定していた放課後の顔合わせ会も行いませんので通常の下校時刻(15時35分)となります。ご協力をお願いいたします。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 修・卒業式
3/25 教室移動
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042