最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:22
総数:130070
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

元気に地区マラソン大会の練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もみんな元気です。
 そして、元気に地区マラソン大会の練習です。
 保護者の皆様方のご協力の下、安全に練習を行うことができ、感謝申し上げます。

温かな指導の4年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の3年生に対する指導の温かいこと!
 きっと、こうやって、4年生の子どもたちも教えてもらってきたのですね。
 これもまた、よい伝統です。
 

豊年太鼓の練習もがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、4年生に指導を受けながら、豊年太鼓の練習もがんばっています。
 これまで渡辺小学校のお兄さん・お姉さんが引き継いできた伝統の豊年太鼓。
 この重みをひしひしと感じながら、精一杯練習しています。

記録を伸ばすぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が長縄とびの練習です。
 リズムよくみんな縄にとび込んでいきます。
 さあ、長縄とび記録会ではどれぐらいの記録を出すのでしょうか。
 楽しみ、楽しみ。
 

カーブミラーが設置されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎裏門側の県道にカーブミラーが設置されました。
 裏門から車が出入りする際、とても危険だったところです。
 今後も注意を払いながら、そして、このカーブミラーを活用しながら、この門を利用したいと思います。

がんばれ、鼓笛!がんばれ、鍵盤!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が鼓笛の練習です。
 3年生は、「校歌」や「ヤングマン」のメロディーを鍵盤ハーモニカで演奏しなくてはなりません。難しそうです。
 でも、大丈夫。だって、昨日の竹とんぼづくりでもお分かりの通り、子どもたちは決してあきらめません。頑張り通します。
 がんばれ、みんな。

3年生・4年生合同のポートボール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と4年生が合同でポートボールの試合です。
 どちらも「負けないぞ!」の意気込みで、一生懸命ボールを追っていました。
 この気持ちはとても大事です。

あっまーい安納いもの登場です!

今日の献立は、きつねうどん、安納焼き芋、いよかん、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
安納芋とは、鹿児島県種子島地域で作られているさつまいものことです。皮が紅色の「安納紅」、皮が白い「安納こがね」、皮が白く果肉が紫色の「種子島ゴールド」と三品種があります。どれもやわらかく甘味が強く、病気から体を守ってくれるカロテンが多く入っています。また、鹿児島県では「かごしまの伝統野菜」と認定されている野菜です。

今日の給食は、617キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のふれあい弁当デーは、本当にご協力をいただきありがとうございます。
 子どもたちのうれしそうな顔、顔、顔・・・が、とても印象的でした。
 おいしそうなお弁当からは、保護者の皆様の愛情がたっぷり伝わり、「子どもたちは幸せだな。」と感じました。
 本当にありがとうございました。

中学校の先生による出前授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6年生は、中学校の先生による出前授業を受けました。
 ちょっぴり緊張しながらも、数学の楽しみを感じることができた授業。
 きっと子どもたちは、中学校へ向けてのわくわく感を益々持ったことでしょう。
 

竹とんぼづくり

 ○竹とんぼづくり 〜3年生〜

 過日の懇談会で、「藁で馬づくり」の話を
しましたが、なかなか指導者が見つからない
状況です。

 そこで、用務員の八幡義雄さんに教えて
頂き、竹とんぼづくりを行いました。

 八幡さんはとても器用な方で、ご指導を
お願いすると、快く引き受けて下さいました。

 勿論、子どもたちにとっては初めての体験。
八幡さんや校長先生のご指導のおかげで、根を
上げる子どももなく、全員が作り上げることが
できました。

 担任としては、「3年生には無理な面がある
かな?」と思っていましたが、うれしい誤算。
みんなよく頑張りました。

             文責:根本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹とんぼづくりに挑戦! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、たいへんだったけど、やってよかった。」
「途中でやめなくてよかった。すごいです。」
「見てください。上手にできました。」
と、子どもたちは感動の声。
 途中であきらめなかった君たちのがんばりに拍手!
 

竹とんぼづくりに挑戦! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの根気強さに驚きました。
 小刀で竹を削っていくことはかなり難しいはずです。
 でも、誰も弱音を吐きませんでした。
 みんな、えらい!

竹とんぼづくりに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が竹とんぼづくりに挑戦です。
 学校用務員の八幡さんに指導いただきながらがんばりました。
 小刀の使い方も教えていただき、よい経験になりました。

第2回ふれあい弁当デー!大成功でした!!

本日第2回親子弁当ふれあいデーでした。前日までに各家庭で計画をたて、今日にのぞみました。みんなの話を聞くと、「昨日のうちにおかずを作りました!」「朝5時に起きてつくったよ!」など、ひとりひとりの頑張りが大変よくわかりました。各学級にまわって集合写真を撮りましたが、みんな達成感にあふれる表情でした!

保護者の皆様、本日はお忙しい中、ふれあい弁当デーにご協力いただきありがとうございました。今年度から始まったふれあい弁当デーですが、保護者の皆様のご協力がなければ、こんなに達成感にあふれた子どもたちの表情を見ることはできなかったと思います。

来年度もふれあい弁当デーを実施する予定です。どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

仲良し4人組の図!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、男子が4名。
 この4名がとても仲が良い。
 見てください、この仲良し4人組の姿を!
 いつか、同級会でこの話が出てくることでしょう。

鼓笛の練習は、順調、順調!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の鼓笛の練習は順調です。
 音楽室から聴こえてくる楽器の音がとても落ち着いています。
 これなら、きっと大丈夫!

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 十二支を暗記するという宿題。
 実は、この十二支を覚えていない子どもたちが最近増えてきているように感じていました。
 やはり、ここは大人の役目だと思います。
 古くからの言い伝え、大切にしてきた言い伝え等、必ずそこには大事な意味があります。大人は、そこをしっかりわきまえ、子どもたちに伝えていかねばなりません。

校長先生からの宿題!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「十二支を暗記し、大きな声で、ゆっくり、はっきりと発表する。」ことが、今回の宿題です。
 朝から、子どもたちは、校長室にやってきました。
 みんなすばらしい。
 本日挑戦した子どもたち全員、見事合格です。
 さて、明日は、何人が挑戦するかな?

真ん丸メロンパン♪

今日の献立は、メロンパン、オムレツ トマトソース、野菜スープ、小魚、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、トマトは栄養がたっぷり入っています。トマトの赤い色はリコピンという成分で、これにはがんなどの病気を予防する効果が高いことが分かっています。また、うまみ成分のグルタミン酸もたっぷりで、果肉よりも種のまわりのゼリー部分に多く含まれています。

今日の給食は、677キロカロリーでした。


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042