最新更新日:2019/03/28
本日:count up20
昨日:24
総数:130147
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

6年生を送る会に向けて

 5年生が「みんなで力を合わせて、6年生を送る会を成功させよう」を合言葉に、準備を進めています。古くなった花をつけ替える作業などを、全員で分担して行いました。6年生にとって思い出に残るすばらしい送る会になることでしょう。
画像1 画像1

情報化とわたしたちの生活

 5年生の社会科の授業です。インターネットでつながる生活の良い面と悪い面について勉強しています。ご家庭でも携帯電話やパソコンをお子さんが操作することもあると思いますので、「情報モラル」の大切さについて話題にしてみてはいかがでしょうか。
 ちなみに写真は、担任が宝物としている人形を囲んでクラス全員で写真を撮って、メールで他人に送ることができるという実例を示す授業の風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

そのときを形に

 5年生の図工の授業です。針金やアルミホイルなどを使って、今年自分の思い出に残っている「そのとき」をイメージして作品作りをしています。スキーや運動会での応援団など、一人ひとり個性的な作品を作り上げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

私の宝物

 5年生の国語の授業で、「私の宝物」という題で、一人ひとりが自分の宝物の紹介をしました。バッグの写真やパチンコなどの実物を見せながら、上手に紹介していました。「わらぐつの中の神様」で学習したわらぐつのように、一人ひとりの宝物の中にも、神様が住んでいるのかもしれませんね。
画像1 画像1

鼓笛隊練習気合いが入っています

 来年度の鼓笛隊の中心となる5年生が、3月8日の鼓笛隊引き継ぎに向けて、練習に熱が入っています。年々児童数が少なくなってきているので、楽器や指揮の編制人数を考えながら練習しています。しっかりと伝統を引き継いでくれることを期待します。
画像1 画像1 画像2 画像2

ホウ酸をとりだそう

 5年生の理科の実験です。あたためたホウ酸水を冷やしてから濾過しホウ酸を取り出す実験をしています。ホウ酸を取り出した水をろ過すると、まだホウ酸が残っていることが確認できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内授業研究会を開きました

 5年生の国語の研究授業です。「わらぐつの中の神様」の単元で、わらぐつが初めて売れた時のおみつさんの気持ちを、心情曲線を活用するなどして、みんなで丁寧に読み取っていました。児童一人ひとりが、確かな自分の考えを持って授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび練習がんばっています

 5年生は大休憩の時間を使って、宿泊学習でできなかった長なわとびの練習に励んでいます。5年生の過去最高記録は、平成22年度の343回で、全学年を通しても一番多い大記録です。これを超えるのは至難のわざですが、山は高ければ高いほど登りがいがあります。ネバー ギヴ アップ!
画像1 画像1

表現集会を開きました

 インフルエンザの流行により延期されていた表現集会を行いました。(本日のインフルエンザによる欠席者はゼロです)
 5年生は「什(じゅう)の掟」の発表を行い、全校生で復唱しました。現代にも通用する大切な決まりごとを会津藩の子どもたちは守っていたことが分かりました。
 6年生は今ではあまり使わなくなった言葉を一人ひとり紹介しました。クイズ形式で下級生に答えてもらう企画もありました。「べべ」が「服」であることを2年生が答えてい
たのには驚きました。渡辺小の子どもたちは祖父母とふれあう機会が多いので、言葉の文化もきちんと継承されているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式

学校だより

いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042