最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:24
総数:130129
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

シュガースポットを見つけよう♪

画像1 画像1
今日のメニューは、しょうゆラーメン・しろはなまめコロッケ・バナナ・牛乳です。

今日はバナナの保存の仕方についてお話します。バナナは熱帯の植物なので寒いところが苦手です。13.5度以下になると熟成が止まってしまいますので、冬場には居間などの暖かい部屋に置きます。皮全体が黄色くなり、シュガースポットと呼ばれる茶色いはん点が出てきたら食べごろです。


給食のバナナは新鮮なものが出ますので、シュガースポットはあまり見られませんが、おいしくいただきました♪

画像2 画像2

食べ物が自分の体を作る!

画像1 画像1
今日のメニューは、むぎごはん・なっとう・キムチスープ・さけたつたあげ・牛乳です。

魚は赤身魚と白身魚に分けられますが、「鮭」はどちらに分けられるでしょうか?




答えは白身魚です。しかし、鮭の身はピンク色をしていますね。これは鮭がエサにしているエビやカニの赤い色が鮭の身の色に影響しているためです。

食べたもので体が作られることがよくわかります。人間も同じです。お菓子ばかり食べていたり、あげものやしょっぱいものばかり食べていると、体に確実に悪い影響が出てしまいます。

食べることは生きること。自分の体を作るのは自分が食べた物です。栄養面バランスのよい食生活を心掛けたいものです。

みどり色の果肉に茶色のふさふさした皮…わたしはだーれ?

画像1 画像1
*MENU*
・コッペパン
・ココアクリーム
・イタリアンスープ
・マカロニのクリームに
・キウイフルーツ

今日はカタカナが多い洋風給食でした。


キウイフルーツは外国からの輸入で一年中食べられますが、今の時期は国産のものが出回ります。キウイフルーツはビタミンCが多い果物です。硬いときよりも熟して食べごろになった方がビタミンCが多くなるという研究結果があります。キウイフルーツのすっぱさが苦手な子もいますが、おいしく食べてビタミンCを補給しましょう。    

レバーで健康にならねばー!

画像1 画像1
今日のメニューは、ゆかりごはん・チャプスイ・レバーメンチカツ・牛乳です。

レバーにはビタミンAや鉄がたくさん含まれています。ビタミンAは目の見え方を正しく保ったり、鼻やのどを強くしたり、皮膚を丈夫にする働きがあります。また、鉄は血をつくるもとになります。

レバーはにおいや味に特徴がありますが、今日はカレー風味のメンチカツで食べやすくなっています。

下の写真はチャプスイです。にんじんや干ししいたけ、うずらのたまご、キャベツに玉ねぎなどたくさんの野菜が入っています。とろみがついていてあつあつのチャプスイをいただきました♪
画像2 画像2

今しか食べられない野菜!!

画像1 画像1
今日のメニューは、かけうどん・なのはなのかきあげ・オレンジ・牛乳です。

菜の花はちょっとほろ苦い春の味を感じられる野菜です。一年中食べることができる野菜が増えている中、2月から4月にしか出回ることがなく、旬がはっきりと残っている野菜です。

生のままだと傷むのが早いので、ゆでてから冷凍庫で保存したほうが長く持たせることができます。

下の写真はなのはなのかきあげのアップです。
サクサクしていて美味しかったです♪
画像2 画像2

子どもたちがあっという間に食べ終わるメニュー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、むぎごはん・ポークカレー・やさいソテー・牛乳・ミルメークイチゴです。
カレーはやっぱり子どもたちに大人気のメニューです。パクパクと食べ、あっという間にごちそうさまです☆

今日はミルメークイチゴの袋を見てみましょう♪
原材料名には使われる材料の多い順に名前が書かれます。ミルメークイチゴの原材料名の欄を見てみると、一番多いのは「砂糖」だということがわかります。牛乳を飲みやすくする魔法の粉ですが、その正体は砂糖です。

牛乳が苦手な人もミルメークを入れないで飲めるようになってほしいですね。

モチモチすいとん☆

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・すいとんじる・だいずのいそに・牛乳です。

すいとん汁の歴史は長く、室町時代から食べられていたそうです。江戸時代には専門店があり、庶民の味として親しまれていたようです。すいとん汁は地方によって「ひっつみ」や「はっと」、「つめり」、「とってなげ」、「おだんす」など様々な名前で呼ばれることがあります。

すいとんがモチモチしていてとても美味しかったです♪

野菜がいっぱい!簡単料理♪

画像1 画像1
今日のメニューは、コッペパン・はちみつマーガリン・ポトフ・オムレツ・トマトケチャップ・牛乳です。

ポトフはフランスの家庭料理のひとつで「火にかけたなべ」という意味だそうです。本場の作り方では、材料は大きくあらく切りますが、給食では食べやすいように小さめに切りました。

冷蔵庫にいつもあるような野菜とウインナーをコンソメで煮るだけです。とっても簡単なポトフ。子どもたちもおいしそうに食べていました♪

魚嫌いの子どもでも食べやすい「鯖の○○○」

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・にくじゃが・さばのみそに・牛乳です。

題名の○○○にあてはまる言葉は「みそ煮」です♪

鯖の代表的な料理と言えば「みそ煮」です。鯖は鮮度が落ちやすく、匂いのもとになる成分が多いため調理に工夫が必要です。みそ煮に使う調味料の中で、酒やみそは鯖の匂いを消すはたらきがあります。また、しょうがを入れて煮ることも鯖の匂いを取るポイントです。

子どもが魚を嫌う理由の一つに、魚の生臭さが挙げられますが、みそ煮だったら食べやすいですね。

ひなまつりメニュー☆

画像1 画像1
今日のメニューは、ツナごはん・すましじる・ささかまいそべあげ・ももゼリー・牛乳です。

今日は一足早いひなまつりメニューです。ひなまつりを「桃の節句」ともいうことから、桃にちなんでデザートをももゼリーにしました。

桃は春に花を咲かせ、夏に実をつける果物です。福島県は桃の生産量が全国第二位です。福島県を代表する品種は“あかつき”や“川中島白桃”といいます。

先日、食育だよりに「ツナごはん」のレシピを載せました♪今日も子どもたちは美味しそうにツナごはんを食べていました。ぜひ一度ご家庭で給食の味を味わってみてください。

表面bokoboko デコポン♪

画像1 画像1
今日のメニューはコッペパン・いちご&マーガリン・コーンクリームスープ・きのこソテー・デコポン・牛乳です。

デコポンは、ボコボコした表面が特徴的なみかんの仲間です。日本では生産量の半分が熊本県で作られています。中の薄皮はみかんのようにそのまま食べられるので食べやすいですね。

かんきつ類にはビタミンCがたくさん入っており、風邪にかかりにくくしてくれるので、今の時期にぴったりの食べ物です。

悪い菌を減らそう!乳酸菌シロタ株♪

画像1 画像1
今日のメニューはごはん・いなかじる・ぶたのしょうがやき・ヨーグルト・牛乳です。

ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を加えて発酵させたものです。もともと牛乳にはカルシウムがたくさん含まれていますが、乳酸菌の働きにより牛乳よりも吸収されやすくなっています。

最近ではインフルエンザ予防の面でも、免疫力を高める食品として、注目されているヨーグルト。カルシウムたっぷりのヨーグルトを美味しくいただきました♪

和洋中何にでも染まる万能選手!shrimp!

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・ワンタンスープ・エビチリ・ミルメーク(バナナ)・牛乳です。

えびは、和食・洋食・そしてエビチリソースのような中華料理と、どんな料理にも使えます。日本人はえびが大好きのようでたくさん食べます。国内産だけでは足りずに、世界各国から輸入しています。輸入量が一番多いのはインドネシアからだそうです。




江名小学校リクエストメニュー♪

画像1 画像1
今日のメニューは、とんこつラーメン・しそぎょうざ・いちご・牛乳です。

今日は江名小学校のリクエストメニューです。リクエストした理由は、「ソフトめんはみんなに人気があるし、いちごはビタミンがたっぷりなので、冬の風邪が流行る時期には予防になるから」だそうです。

好きなものばかりではなく、栄養のこともしっかりと考えてくれました。いちごにはビタミンCがたっぷり入っていて、風邪に負けない元気な体をつくってくれます。あまずっぱくて見た目もかわいいいちご。食べるとほんのり幸せな気持ちになれそうですね。

会津の伝統料理と言えば…

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・こづゆ・あつあげとぶたにくのみそいため・こざかな・牛乳です。

こづゆは会津地方の伝統料理です。雪深い会津地方では、保存のきく乾物を使った伝統料理がたくさんあります。こづゆにも乾燥のほたて貝柱やきくらげ、しいたけなどが入っています。


明日はお弁当の日です♪

野菜がいっぱい!日本型食事♪

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・わかめじる・さけのてりやき・こんにゃくのきんぴら・牛乳です。

今日は日本型食事の日です。主食がごはん、主菜がさけのてりやき、副菜がこんにゃくのきんぴら、汁物がわかめじるです。
日本型食事は、野菜をたくさん食べることができ、栄養バランスがよいので、すすんで食べるようにしましょう♪

ほんのりした甘みが美味しいあつやきたまご♪

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・あじつけのり・ぶたにくのうまに・あつやきたまご・牛乳です。

今日は改めてにんじんに注目してみましょう。にんじんには、ベータカロテンという栄養素が入っていて、体に入ると、ビタミンAにかわります。鼻や目、のどや皮膚などを守ってくれるので、風邪などの病気にかかりにくくしてくれます。

今日の渡辺小の風邪をひいている人の数は18人です。だんだんとかぜひきさんが少なくなってきました。給食も残さず食べて、免疫力を高めよう!

懐かしいソフトめん♪

画像1 画像1
今日のメニューは、けんちんうどん・さつまいもコロッケ・はちみつレモンゼリー・牛乳です。

ソフトめんは1960年代に学校給食のために開発されました。うどんやそうめんと違い、伸びにくいのが特徴です。大人になり、懐かしい給食の味を味わいたいという人が多いようで、最近ではお店でも見かけるようになりました。

ソフトめんは専用のケースに入れられ保温状態を保っているので、今日の給食もあたたかいソフトめんをいただきました♪
まるでできたてのような味を味わえる給食…つくってくれる人・運んでくれる人など給食に関わる全ての人に感謝したいですね☆

旬のくだものを味わおう☆

画像1 画像1
今日のメニューは、ゆかりごはん・どさんこじる・ひじきのあぶらいため・はっさく・牛乳です。

はっさくはみかんより果肉の色が薄く、果汁が少なめで、サクサクした歯ごたえが特徴です。皮をむくのは大変ですが、今が一番おいしい時期です。

今日のごはんは、ゆかりのふりかけを混ぜて、ゆかりごはんにして食べました。ゆかりはふりかけの定番ですが、ゆかりのすっぱさが苦手な子どももいるようでした。

洋風定食

画像1 画像1
今日のメニューは、バターロールパン・はくさいのコンソメスープ・ハンバーグ・マンゴープリン・牛乳です。

はくさいは今がたくさんとれる時期です。今の日本では、一年中色々なものが手に入りますが、旬の野菜はうまみ成分がたくさん入っていておいしく、しかも安く食べられます。

旬のはくさいを味わって食べました♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 移動図書館しおかぜ巡回・卒業式練習
3/16 卒業式練習
3/19 卒業式予行
3/21 卒業式練習
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042