最新更新日:2019/03/28
本日:count up17
昨日:8
総数:129858
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

5年生のおかげで会場準備もOK!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のおかげで卒業式の会場準備もOK!です。5年生は、今日は一日中きっと忙しかったことでしょう。でも、これを乗り越えて、最高学年になるのです。
 5年生のみなさん、明日はよろしくお願いします。
 

じゃがいもの植え付けを行いました! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域のボランティアの方々による丁寧なご指導で、順調に植え付けは完了。
 楽しい学習ができそうです。

じゃがいもの植え付けを行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、新年度用のじゃがいもの植え付け作業を行いました。
 地域の「田んぼの応援団」の方々が大勢お手伝いにきてくださり、大助かり。じゃがいもの名前の由来から植え方の留意事項まで丁寧にご指導いただきました。

図画工作科 「伝えたい気持ちを箱につめて」

 ○箱の中に伝えたい気持ちをつめて

 図画工作科の学習で、箱の中に伝えたい気持ちを
表現する学習を行いました。

 自分が今頑張っていること、感謝していることなどを
いろいろな材料を使って箱の中につめこみました。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ新しい春にまっしぐら!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かい日となりそうです。
 朝から、5年生の子どもたちは、身体を動かしています。
 新年度になると6年生。そして、6月には、陸上大会。子どもたちは、新しい春に向けてまっしぐら!です。

英会話を楽しもう!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室から、賑やかな声。
 手振り・身振りをつけながら、英会話を楽しんでいます。こんなふうに自然と英会話ができたら最高です。
 世界が身近に感じられますね。

5年生は大忙し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の「6年生を送る会」を企画・運営した5年生。
 特に、この1週間は大忙しでした。そのおかげで会は大成功。
 会が無事終了し、みんな大満足でした。

 「5年生、お疲れ様。これから、どうぞよろしくね。」

楽しい外国語活動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が楽しそうに外国語活動を行っていました。
 英語での伝言ゲームです。
 子どもたちの英語を聞きとる耳が育ってきているのがよくわかります。
 やはり経験と積み重ねなのですね。

朝から全力投球!駆ける、駆ける5年生。

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から全力投球なのは、5年生。
 校庭を見事に駆ける、駆ける。
 雪のなくなって校庭を思い切り走る5年生の姿を見ていて元気をもらいました。

鼓笛の練習も順調です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から、「Y・M・C・A」の曲が流れてきました。5年生が鼓笛の練習を行っています。
 先週よりずっと楽器の響きもよく、リズムもいい感じ。
 練習の様子をのぞいてみると、みんなの表情は真剣です。特に5年生は、来年度全校生を引っ張る役目。きっと責任をひしひしと感じているのでしょう。一人ひとりの目の輝きが違います。
 最近、私たち教師の頭の中には、いつもこの「Y・M・C・A」の曲が流れています。

子どもたちは、芸術家!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室を巡回していると、いつも目に飛び込んでくるのが、子どもたちの図工の作品です。
 「わあ、芸術家ぞろいだなあ。」
と、感動します。
 子どもたちの感性は本当にすばらしい。のびのびとしています。
 次は、どんな作品を生み出してくれるのでしょう。

5年生理科の学習より

画像1 画像1 画像2 画像2
 ○5年「物のとけ方」の実験より

 食塩水から食塩を取りだ出す実験を行いました。

 予想の段階で析出するだろうとにらんでいましたが、
予想以上にきれいに表れ、驚いた様子でした。

 実験することの楽しさを、さらに味わわせたいと思います。

5年生図工の学習より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ○5年図工「そのときを形に」の様子から

 針金やアルミ箔を使って線や塊にし、人物や動物などを
中心にしてひとつの情景を表す学習を行いました。

 はじめは、どうしてよいかわからなかったり、何をつくろう
か悩んだりしていましたが、針金に触れて試行錯誤するうちに
イメージが膨らんできました。

 子どもたちの発想力のよさ、豊な感性に驚かされました。

 作品は、授業参観時にご覧いただきたいと考えています。

学力向上タイム(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 自学スタイルで学習を進めている5年生。
 自分の力で、自分のスピードで、自分の学習を確かめながら次のステップへ。悩んだ時は、友だちや先生に相談。このような学習習慣が身についてくると頼もしいですね。

鼓笛の練習で学ぶこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日に日に、子どもたちの表情がたくましくなってくるのがわかります。
 鼓笛は、1人で仕上げることはできません。常に、他とのかかわりが必要です。毎日、その連続です。
 その変化する子どもたちの表情を見るのが楽しくてなりません。
 

ヒュー先生との英語活動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がヒュー先生との英語活動を楽しんでいます。
 ヒュー先生の話に耳を傾け、会話を楽しみ、一緒にゲームをしています。「英語大好き」の子どもたちが増えそうです。

大切な言葉をしっかり覚えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科の実験でのこと。
 「このようにスプーンの縁と同じ高さにならす」ことを「すり切り」。
 「かきまぜる」ことを「かくはん」。
 「いいかい、しっかり覚えるんだよ。」
 理科の授業の中でも、このように言葉を意識した学習が進められています。
 国語に限らず、他の教科においても、一つ一つの学習経験が子どもたちの言語の習得には大切に思います。家庭生活でも、できるだけ言葉にこだわってみましょう。子どもたちはスポンジのように吸収してくれます。

校内書き初め会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、全員で書き初め用紙に挑戦。
 すっきりとした一人ひとりの文字が廊下に張り出されています。
 この廊下を歩くたびに、なぜか気持ちが引き締まる・・・墨のよい香りのせいでしょうか?

お世話になった先生へ、感謝の気持ちをこめて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、もうすぐ本校勤務をやめられる先生とのお別れ会を行いました。特に、5年生は、たくさんかかわっていただいたので、きっと残念なことだと思います。
 これまでの感謝の気持ちを込めて、よさこいを披露したり鍵盤ハーモニカの演奏をしたりと精一杯のお礼をしました。
 他の学年もそれぞれに感謝の気持ちを表すことができました。

収穫祭・感謝の会速報5(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、皆さんにお礼を述べて、後片付け。
 一つのイベントを開催するまでには、いろいろと仕事があります。後片付けも重要。子どもたちは、手を抜かずがんばりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042